JP2548487B2 - 耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法 - Google Patents

耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法

Info

Publication number
JP2548487B2
JP2548487B2 JP4127045A JP12704592A JP2548487B2 JP 2548487 B2 JP2548487 B2 JP 2548487B2 JP 4127045 A JP4127045 A JP 4127045A JP 12704592 A JP12704592 A JP 12704592A JP 2548487 B2 JP2548487 B2 JP 2548487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting conductor
hole
vacuum
insulating component
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4127045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05182708A (ja
Inventor
ヘグナー フランク
クレーン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endress and Hauser SE and Co KG
Original Assignee
Endress and Hauser SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endress and Hauser SE and Co KG filed Critical Endress and Hauser SE and Co KG
Publication of JPH05182708A publication Critical patent/JPH05182708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548487B2 publication Critical patent/JP2548487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0061Electrical connection means
    • G01L19/0084Electrical connection means to the outside of the housing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • G01L9/0075Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a ceramic diaphragm, e.g. alumina, fused quartz, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/403Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/62Forming laminates or joined articles comprising holes, channels or other types of openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/64Forming laminates or joined articles comprising grooves or cuts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • C04B2237/765Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc at least one member being a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/88Joining of two substrates, where a substantial part of the joining material is present outside of the joint, leading to an outside joining of the joint
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐高熱性かつ耐真空性
の絶縁部品の孔の貫通接続部、圧力センサにおけるこの
貫通接続部の使用および該貫通接続部を形成する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】国際特許出願公開(WO−A)90/1
1610(平成2年特許出願第504542号に相当)
には、絶縁部品中の孔の貫通接続部(ここでは電気の貫
通接続部と呼称)記載されており、該接続部は孔中へ挿
入され、その中にろう付けされ、活性硬ろうで取囲まれ
た接続導体からなり、接続導体の心は絶縁部品よりも小
さい熱膨脹率を有する。
【0003】貫通接続部の気密性は、殊に絶縁部品とし
てのセラミック、ガラスまたは単結晶の場合には主とし
て、活性硬ろうの冷却後に絶縁部品が許容できない大き
い張力を受けてはならないことによって定められる。そ
れというのもこの張力が材料組織を破壊し、この個所に
おいて接続導体を非気密にするからである。
【0004】上述した装置の場合には実際に接続導体心
に対し、絶縁部品よりも小さい熱膨脹率を有する材料の
特定の選択が生じるが、硬ろうの熱膨脹率を同様に絶縁
部品の熱膨脹率よりも小さくすることは極めて困難であ
るので、活性硬ろう被覆の厚さおよび接続導体心の直径
ないしは接続導体心/接続導体の直径比は孔の直径に依
存してパラメーターの選択が非常に狭い場合、慎重に互
いに調和させねばならず;なかんずく活性硬ろう被覆の
厚さは、活性硬ろうで被覆された接続導体自体の製造が
極めて困難でかつ製造に高い費用がかかるため、小さく
しなければならない。
【0005】他の、一部は既に久しく以前の技術水準
は、ドイツ連邦共和国特許(DE−C)第946074
号によれば、絶縁部品にろう付けする前に焼付けられた
金属面を設ける(これはしかしさけるべきである)か、
または絶縁部品上に金属を設けた後、この部品をろうを
用いて接続導体とろう付けするか、ないしは英国特許
(GB−A)第1587253号によればセラミック細
管を不銹鋼からなる直径の大きい管中にチタンリングを
用いて強固にろう付けするという一般的示唆を与えるに
すぎない。このリングは、ろう付けした後にろう付けビ
ードを形成し、その際チタンが双方の管の間のすき間中
へ侵入することもない。スイス国特許(CH−A)第2
25448号によるコンデンサの場合類似のろう付けビ
ードが存在し、その材料は同様に接続導体と絶縁部品の
間のすき間中へ侵入していない。
【0006】目的とする真空密のためおよび冷却したろ
う付け個所におけるひび割れをさけるためには、外なら
ぬすき間の内面を活性硬ろうによりろう付けすることが
無条件に必要である。従ってそこへ到達するのは、毛管
作用によって行なうことができるにすぎない。しかし、
これには表面張力が妨げになる。
【0007】さらに、ろう付け個所のもろさをさけねば
ならないため、活性硬ろう合金中の活性金属の含分(こ
れは少なくとも1つの反応性元素、たとえばチタン、ジ
ルコニウム、ベリリウム、ハフニウムまたはタンタルで
ある)は、絶縁部品が丁度十分にぬれる程度の大きさに
しかすることができないので、記述された先行技術によ
り示された手段は本発明者には実施できないと思われ
た。それというのも該手段はすき間をぬらさないからで
ある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した活性硬ろう被
覆された接続導体の問題から出発して、本発明の課題
は、選択する材料(絶縁材;絶縁部品よりも小さい熱膨
脹率を有する金属;活性硬ろう)を別の仕方で新式に適
用して、活性硬ろうでの接続導体心の被覆を省略できる
ようにすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題および記述した
全問題点の解決のために、本発明は請求項1によれば、
殊にセラミック、ガラスまたは単結晶からなる耐高熱性
かつ耐真空性の絶縁部品の孔中へ挿入された金属の接続
導体からなり、接続導体の熱膨脹率は絶縁部品の熱膨脹
率よりも小さい耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の
貫通接続部に関し、接続導体の少なくとも一端部は、絶
縁部品の少なくとも1つの表面と整列する場合、接続導
体を絶縁部品と高度真空密にろう付けする活性硬ろうに
よって被覆されているか、または該端部が少なくとも1
つの表面から突出する場合、活性硬ろうによってリング
状に絶縁部品と高度真空密にろう付けされておりかつ接
続導体の端部が活性硬ろうで覆われている場合、ならび
に接続導体の端部が絶縁部品の表面から突出し、それで
リング状にろう付けされている場合には、孔(2)の壁
と接続導体(4)の表面の間の毛管作用により、孔
(2)内で孔(2)の壁と接続導体(4)の表面の間に
ろう付けが生じることを特徴とする。
【0010】さらに、本発明は請求項5によれば、ダイ
ヤフラムおよび基板を有する圧力センサにおけるこの貫
通接続部の使用にあり、ダイヤフラムおよび基板には、
相互に距離を置いて配置された、少なくとも1つのコン
デンサの形成のために少なくとも1つの導電層または少
なくとも1つのストレーンゲージ形成のために少なくと
も1つの抵抗層を備える平らな内面を有し、この内面は
この内面と整列する貫通接続部により、それぞれの裏面
の方へ貫通接続されている。
【0011】最後に、本発明は請求項6によれば、殊に
セラミック、ガラスまたは単結晶からなる耐高熱性かつ
耐真空性の絶縁部品の孔中へ挿入された金属の接続導体
からなり、接続導体の熱膨脹率は絶縁部品の熱膨脹率よ
りも小さくかつ接続導体の少なくとも一端部は、絶縁部
品の少なくとも1つの表面と整列する場合、接続導体を
絶縁部品と高度真空密にろう付けする活性硬ろうによっ
て被覆されているか、または該端部が絶縁部品の少なく
とも1つの表面から突出する場合、活性硬ろうによりリ
ング状に絶縁部品と高度真空密にろう付けされていて、
絶縁部品の少なくとも1つの表面上で延びかつ接続導体
を接続する少なくとも1つの導電層を有する貫通接続部
を形成する方法にあり、該方法は下記の特徴を有する:
即ち導電層側に座ぐりを有する孔を備える絶縁部品上に
導電層を、該導電層が孔中へ延びるように設け;孔中へ
接続導体を挿入し;導電層側にある接続導体の端部を押
拡げて、該端部と孔中へ延びる導電層とを冷間溶接し、
十分な量の活性硬ろうペーストを塗布し、真空中または
ガス雰囲気中で活性硬ろうをその溶融温度以上の温度
に、それが完全に溶融するまで加熱し、ならびにその後
放冷することを特徴とする。
【0012】本発明者にとって、活性硬ろうとの接触個
所をぬらすのに丁度十分な活性金属含分を用いるにも拘
らず、接続導体と絶縁部品の間のすき間中への活性硬ろ
うの侵入を双方の部品をぬらすと同時に際に達成し、そ
れと共に所望の真空密を達成することに成功することは
極めて驚異的であった。ぬらすのは、すき間中へ引込ま
れた活性硬ろうの全侵入深さおよび侵入面にわたって行
なわれ、これは活性金属含分が少なく、これによりぬれ
ていない個所がすき間中に存在しなかったことを意味す
る。
【0013】本発明の1実施形によれば、接続導体は、
孔2の1mmよりも小さい直径に対し、孔の直径よりも
約2%ないし15%小さい直径を有する。
【0014】本発明の他の実施形によれば、絶縁部品は
その少なくとも1つの表面上で延びる、接続導体を接続
する導電層を有する。その際、望ましくは導電層はタン
タルからなり、接続導体はタンタル、モリブデン、タン
グステンまたは鉄・ニッケル合金(場合によりなおコバ
ルトを含有する)からなっていてもよい。
【0015】本発明方法の1実施形では、導電層は望ま
しくはスパッタ蒸着される。
【0016】本発明方法の他の実施形では、真空は0.
01μbar(=1kPa)以下の残留ガス圧を有する。
【0017】本発明方法のもう1つの実施形では、ガス
雰囲気は最高10mbar(=1kPa)の圧力を有しお
よび/またはガス雰囲気は不活性ガスまたは反応性ガス
からなるかまたは不活性ガスおよび/または反応性ガス
の混合物からなる。
【0018】
【実施例】次に、本発明を図面につき詳説し、図面中同
じ部品は同じ参照番号を備えている。
【0019】図1は、本発明による貫通接続部の第1実
施例を概略断面図でかつ強く拡大して示す。耐高熱性か
つ耐真空性の絶縁部品1は、適当な直径の孔2を備えて
いる。孔2中には接続導体4が存在し、接続導体は図で
は絶縁部品1の下面で該面と整列して終りかつ上面でこ
れから突出している。接続導体4の整列端部は十分な量
の活性硬ろう5で被覆され、これにより絶縁部品1とろ
う付けされている。表面張力を凌駕する毛管作用によっ
て、活性硬ろうはその液相で孔2中へ進入するので、冷
却後に高度真空密で、さらに温度変化および熱衝撃抵抗
性の結合個所が生じる。
【0020】図2は、本発明による貫通接続部の第2実
施例を概略断面図でかつ強く拡大して示す。耐高熱性か
つ耐真空性の絶縁部品1は、再び適当な直径の孔2を備
えている。孔2中には接続導体4が存在し、該導体は図
では絶縁部品1の下面で該面と整列して終り、上面でこ
れから突出している。この個所で、接続導体4は十分な
量の活性硬ろう5′でリング状に取囲まれ、これによっ
て絶縁部品1と高度真空密にろう付けされている。この
実施例においても、表面張力を凌駕する毛管作用によっ
て、活性硬ろうは液相で孔2中へ進入するので、冷却後
に同様に高度真空密で、温度変化および熱衝撃に抵抗性
の結合個所が生じる。
【0021】図3は、絶縁部品1の上面ないしは下面に
おける、上述した両構成の共同適用を示す。これによ
り、とくに強固で上述の意味で抵抗性の結合が生じる。
それというのも下面ならびに上面で、活性硬ろうが毛管
作用によって孔2の壁と接続導体4の間の狭いすき間中
へ侵入するからである。
【0022】図4に断面図で強く拡大して示した本発明
の実施例においては、孔2はその一端部に座ぐり2aを
有する。座ぐりを有する面上に導電層14が存在し、該
導電層は孔中へ延びて、ここで徐々に薄くなって終る。
孔2中に、再び接続導体4が存在する。切欠き6によ
り、接続導体4が座ぐり2aの範囲内で押拡げられ、孔
中へ延びる導電層14は接続導体4とまわりで冷間溶接
されている。押拡げるのは、たとえば目打ち状ポンチを
用い、たとえば截頭ポンチを用いて簡単に押圧すること
によって行なうことができる。
【0023】導電層14を支持する面と反対側の絶縁部
品1の面は、接続導体4の他端部と整列し、該端部は再
び活性硬ろう5で被覆され、この面で絶縁部品1と、孔
2内で毛細管作用によってろう付けされている。
【0024】図5に断面図でかつ著しく拡大して示した
本発明のもう1つの実施例においては、絶縁部品1の上
部の構造は、図4のものと同一であるが、接続導体4は
絶縁部品1の下面から突出し、従って活性硬ろう5′を
用いリング状に絶縁部品1と毛管作用によって孔2中で
もろう付けされている。
【0025】本発明による貫通接続部は、図4および図
5による実施例では、次のように製造される:必要また
は所望数の孔および座ぐりをあらかじめ形成した絶縁部
品に、座ぐり側で導電層を、たとえばスパッタまたは真
空蒸着によって、導電層金属が孔の内部へ延び、従って
孔の周壁面が開口部から内側へ金属化される。次に、接
続導体を孔中へ挿入するかまたは大量生産の場合には、
たとえば絶縁部品が保持されているマガジンを振動する
ことによって充填され、いずれにせよ孔の直径と接続導
体の直径とは互いに調和されて、接続導体は重要な力の
消費なしに孔中へ挿入することができる。
【0026】引続き、導電層側にある接続導体の端部
は、それぞれの孔中へ延びる導電層がそれぞれの接続導
体と周りで冷間溶接されるように押拡げられる。押拡げ
るのは、たとえば適当なプレス工具を用いるかまたは他
の方法で行なわれる。その後、非座ぐり面内に整列開口
している接続導体の端部上へ、それぞれの活性硬ろう結
合の形成に十分な量の、所望の組成を有する活性硬ろう
ペーストを塗布し、該ペーストはそのペースト状性質に
基づきそこに付着する。または、非座ぐり面から突出す
る接続導体の周りに、リング状の活性硬ろうペーストの
ビードを設ける。
【0027】最後に、こうして製造された絶縁部品を、
真空または適当なガス雰囲気中で、活性硬ろうペースト
ないしはビードの溶融温度以上の温度に、それが完全に
溶融するまで加熱し、その後放冷する。
【0028】活性硬ろうペーストは、適用事例によりプ
リントすることにより量および層厚に関し、良好に決定
しうる量で塗布することができる。さらに、硬ろうペー
ストの付着性に基づき、ろう付けすべき部品を正確に位
置定めし、固着することができる。
【0029】本発明による貫通接続部は、容量式圧力セ
ンサまたは抵抗式圧力センサにおいてとくに有利に適用
することができる。この種の容量式圧力センサ10の構
造は、図6および図7に概略的に示されている。圧力セ
ンサ10は、平行平面の面を有する円形ディスク状のダ
イヤフラム11を有し、該ダイヤフラムは周縁部で円形
基板12と、たとえば活性硬ろう成形品によって、定義
された距離dに結合されている。これにより、基板12
とダイヤフラム11の相対する面の間にチャンバ13が
形成し、これはその周縁部が高度真空密に密閉されてい
る。ダイヤフラム11と基板12は、絶縁部品、殊にセ
ラミック部品である。ダイヤフラムは弾性であって、そ
れに作用する力または圧力下に変形する。ダイヤフラム
と基板の互いに向合う面に、チャンバ13内で適当な金
属からなる円形の導電層14,15が設けられ、たとえ
ばスパッタ蒸着または真空蒸着されている。導電層14
とは接続導体4が、導電層15とは接続導体17が、図
1につき説明したように結合され、その際接続導体17
は基板12の孔19内に活性硬ろう20によって固定さ
れている。
【0030】双方の導電層14,15はコンデンサの電
極を形成し、その容量は導電層間の距離に依存する。ダ
イヤフラム11が力または圧力の作用下に変形すると、
この距離が変化し、ひいては圧力センサの容量も変化す
る。この変化は、接続導体4,17に接続された電子回
路によって測定することができる。導電層を、内側の円
形面とこれから特定距離に配置された外側の円形面とに
分割することによって、たんに1つよりも多いコンデン
サを実現することもできる。
【0031】抵抗式圧力センサにおいては、金属の導電
層14の代りに、相応する貫通接続部により電気的に接
続されている少なくとも1つの抵抗層が存在するが、導
電層15は省略されている。
【0032】絶縁部品1の材料としては、セラミック、
ガラスまたは単結晶、たとえばサファイヤがとくに好適
である。セラミックの場合には、望ましくは酸化アルミ
ニウムセラミック、殊に上述した圧力センサにおいて適
用されるような96%の純度を有する酸化アルミニウム
セラミックが考えられる。接続導体4および/または7
の材料としてはタンタル、モリブデン、タングステン、
レニウム、オスミウムまたは鉄・ニッケル合金(付加的
になおコバルトを含有していてもよい)が適当であり、
該合金はコーバル(Kovar)またはベーコン(Vacon)な
る商品名で購入できる。これらの金属はすべて、殊に上
述した酸化アルミニウムセラミックと比べて、酸化アル
ミニウムセラミックの熱膨脹率よりも小さい熱膨脹率
(7ppm/k)を有する。
【0033】導電層14,15の材料としては、ヨーロ
ッパ特許出願90/122994.8号(平成3年特許
出願第4482号)に上述した容量式圧力センサにつき
記載されているように殊にタンタルが適当である。
【0034】活性硬ろう5,5′,20の材料として
は、銀、銀/銅合金または銀/銅/インジウム合金に、
チタン、ジルコニウム、ベリリウム、ハフニウムまたは
タンタルのような少なくとも1つの反応性元素の添加さ
れているものが適当である。従って、活性硬ろうないし
は活性硬ろうペーストは、たとえば銀/チタン合金、銀
/銅/チタン合金または銀/銅/インジウム/チタン合
金からなる。
【0035】上記に既述したように、本発明の1実施形
によれば、接続導体4,17は1mmよりも小さい孔2
の直径に対し、孔の直径よりも約2%〜15%小さい直
径を有する。たとえば、タンタルからなる接続導体の場
合、酸化ジルコニウムからなる絶縁部品1中の孔2より
も最高10%小さいか、ないしは炭化ケイ素からなる絶
縁部品1中の孔2よりも最高3%小さい。
【0036】約0.65mmの孔の直径および接続導体
4と絶縁部品1の間に20μmのすき間幅を有するセラ
ミック基板の場合、活性硬ろうの侵入深さは約2mmで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】貫通接続部の第1実施形の概略断面図。
【図2】貫通接続部の第2実施形の概略断面図。
【図3】第1および第2実施形が同時適用された貫通接
続部の概略断面図。
【図4】貫通接続部の第1実施形の変更形の概略断面
図。
【図5】貫通接続部の第2実施形の変更形の概略断面
図。
【図6】貫通接続部を有する容量式圧力センサの平面
図。
【図7】図6の圧力センサのA−B切断線による概略断
面図。
【符号の説明】
1 絶縁部品 2 孔 2a 座ぐり 4,17 接続導体 5,5′,20 活性硬ろう 10 圧力センサ 11 ダイヤフラム 12 基板 13 チャンバ 14,15 導電層
フロントページの続き (72)発明者 トーマス クレーン ドイツ連邦共和国 フライブルク−オプ フィンゲン アム シュポルトプラッツ 3 (56)参考文献 特開 昭62−281218(JP,A) 特開 昭62−167426(JP,A) 特公 昭56−5023(JP,B2) 実公 昭54−25651(JP,Y2) 特表 平3−501061(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (2)中へ挿入された金属の接続導体
    (4)からなり、接続導体の熱膨脹率は絶縁部品(1)
    の熱膨脹率よりも小さい耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部
    品の孔の貫通接続部において、接続導体の少なくとも一
    端部は、該端部が絶縁部品の少なくとも1つの表面と整
    列する場合、接続導体を絶縁部品と高度真空密にろう付
    けする活性硬ろう(5)により被覆されているか、また
    は該端部が少なくとも1つの表面から突出する場合、活
    性硬ろう(5′)によりリング状に高度真空密にろう付
    けされておりかつ接続導体の端部が活性硬ろうで覆われ
    ている場合、ならびに接続導体の端部が絶縁部品の表面
    から突出し、それでリング状にろう付けされている場合
    には、孔(2)の壁と接続導体(4)の表面の間の毛管
    作用により、孔(2)内で孔(2)の壁と接続導体
    (4)の表面の間にろう付けが生じることを特徴とする
    耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の貫通接続部。
  2. 【請求項2】 その直径が、孔(2)の1mmよりも小
    さい直径に対し、孔の直径よりも約2%〜15%小さい
    接続導体(4)を有する、請求項1記載の貫通接続部。
  3. 【請求項3】 絶縁部品(1)の表面の少なくとも1つ
    上へ延びかつ接続導体(4)を接続する、少なくとも1
    つの導電層(14,15)を有する、請求項1または2
    記載の貫通接続部。
  4. 【請求項4】 導電層(14,15)がタンタルからな
    り、接続導体がタンタル、モリブデン、タングステン、
    またはなおコバルトを含有しうる鉄・ニッケル合金から
    なる、請求項3記載の貫通接続部。
  5. 【請求項5】 相互に距離を置いて配置されたダイヤフ
    ラム(11)および基板(12)が、少なくとも1つの
    コンデンサを形成するために少なくとも1つの導電層
    (14,15)または少なくとも1つのストレーンゲー
    ジを形成するために少なくとも1つの抵抗層を備える平
    らな内面を有する圧力センサ(10)において、これら
    内面をそれぞれ裏面の方へ貫通接続するために使用され
    る、請求項1から4までのいずれか1項記載の貫通接続
    部。
  6. 【請求項6】 耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品(1)
    の孔(2)中へ挿入された金属の接続導体(4)からな
    り、接続導体の熱膨脹率は絶縁部品(1)の熱膨脹率よ
    りも小さくかつ接続導体の少なくとも一端部は、該端部
    が絶縁部品の少なくとも1つの表面と整列する場合、接
    続導体を絶縁部品と高度真空密にろう付けする活性硬ろ
    う(5)により被覆されているか、または該端部が絶縁
    部品の少なくとも1つの表面から突出する場合、活性硬
    ろう(5′)によりリング状に絶縁部品と高度真空密に
    ろう付けされており、絶縁部品(1)の少なくとも1つ
    の表面上へ延びかつ接続導体(4)と接触接続する導電
    層(14,15)を有する、耐高熱性かつ耐真空性の絶
    縁部品の孔の貫通接続部を形成する方法において、導電
    層を、導電層側に座ぐり(2a)を有する孔(2)を備
    える絶縁部品(1)の孔中へ延びるように設け、孔
    (2)中へ接続導体(4)を挿入し、導電層側にある接
    続導体(4)の端部を押拡げて、該端部と孔中へ延びる
    導電層とを冷間溶接し、十分な量の活性硬ろうを塗布
    し、真空中またはガス雰囲気中で活性硬ろうをその溶融
    温度以上の温度に、それが完全に溶融するまで加熱し、
    ならびにそれに続いて放冷することを特徴とする耐高熱
    性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の貫通接続部を形成する
    方法。
  7. 【請求項7】 導電層をスパッタ蒸着する、請求項6記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 真空が、0.01μbar(=1mPa)よ
    りも小さい残存ガス圧を有する、請求項6または7記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 ガス雰囲気が最高10mbar(=1kP
    a)の圧力を有する、請求項6または7記載の方法。
  10. 【請求項10】 ガス雰囲気が不活性ガスまたは反応性
    ガスからなるかまたは不活性ガスおよび/または反応性
    ガスの混合物からなる、請求項6または7記載の方法。
JP4127045A 1991-05-26 1992-05-20 耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法 Expired - Fee Related JP2548487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE91108553.8 1991-05-26
EP91108553 1991-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05182708A JPH05182708A (ja) 1993-07-23
JP2548487B2 true JP2548487B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=8206773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4127045A Expired - Fee Related JP2548487B2 (ja) 1991-05-26 1992-05-20 耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5539611A (ja)
EP (1) EP0516579B1 (ja)
JP (1) JP2548487B2 (ja)
CA (1) CA2066325C (ja)
DE (1) DE59200253D1 (ja)
DK (1) DK0516579T3 (ja)
ES (1) ES2055639T3 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59606342D1 (de) 1996-03-23 2001-02-22 Endress Hauser Gmbh Co Verfahren zum Herstellen von kapazitiven, in Nullpunkt-Langzeit-Fehlerklassen sortierten Keramik-Absolutdruck-Sensoren
US5954900A (en) * 1996-10-04 1999-09-21 Envec Mess- Und Regeltechnik Gmbh + Co. Process for joining alumina ceramic bodies
JP3682552B2 (ja) * 1997-03-12 2005-08-10 同和鉱業株式会社 金属−セラミックス複合基板の製造方法
US5965821A (en) * 1997-07-03 1999-10-12 Mks Instruments, Inc. Pressure sensor
DE19729785C2 (de) * 1997-07-11 1999-08-19 Micronas Semiconductor Holding Kondensatoranordnung und ihr Herstellungsverfahren
US6008980A (en) * 1997-11-13 1999-12-28 Maxwell Energy Products, Inc. Hermetically sealed EMI feedthrough filter capacitor for human implant and other applications
US20040099061A1 (en) * 1997-12-22 2004-05-27 Mks Instruments Pressure sensor for detecting small pressure differences and low pressures
US6111198A (en) * 1998-06-15 2000-08-29 Olin Aegis Duplex feedthrough and method therefor
US6267009B1 (en) 1998-12-14 2001-07-31 Endress + Hauser Gmbh + Co. Capacitive pressure sensor cells or differential pressure sensor cells and methods for manufacturing the same
EP1039284A1 (de) * 1999-03-24 2000-09-27 ENVEC Mess- und Regeltechnik GmbH + Co. Kapazitiver Drucksensor bzw. kapazitiver Differenzdrucksensoren
EP1039283A1 (de) * 1999-03-24 2000-09-27 ENVEC Mess- und Regeltechnik GmbH + Co. Kapazitiver Drucksensor bzw. kapazitive Differenzdrucksensoren
US6374680B1 (en) 1999-03-24 2002-04-23 Endress + Hauser Gmbh + Co. Capacitive pressure sensor or capacitive differential pressure sensor
US6591685B2 (en) * 2000-03-10 2003-07-15 W.E.T. Automotive Systems Ag Pressure sensor
US6882248B2 (en) 2000-09-07 2005-04-19 Greatbatch-Sierra, Inc. EMI filtered connectors using internally grounded feedthrough capacitors
DE10052053A1 (de) * 2000-10-19 2002-04-25 Endress Hauser Gmbh Co Druckmeßzelle
FR2818676B1 (fr) * 2000-12-27 2003-03-07 Freyssinet Int Stup Procede de demontage d'un cable de precontrainte et dispositif pour la mise en oeuvre
JP4828030B2 (ja) * 2001-02-27 2011-11-30 ミネベア株式会社 高温計測用半導体式圧力センサ
US6456481B1 (en) 2001-05-31 2002-09-24 Greatbatch-Sierra, Inc. Integrated EMI filter-DC blocking capacitor
US6567259B2 (en) 2001-05-31 2003-05-20 Greatbatch-Sierra, Inc. Monolithic ceramic capacitor with barium titinate dielectric curie point optimized for active implantable medical devices operating at 37° C.
US6490148B1 (en) * 2002-01-02 2002-12-03 Greatbatch-Hittman, Incorporated Installation of filter capacitors into feedthroughs for implantable medical devices
WO2003073449A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Greatbatch-Sierra, Inc. Emi feedthrough filter terminal assembly for human implant applications utilizing oxide resistant biostable conductive pads for reliable electrical attachments
US6985347B2 (en) * 2002-02-28 2006-01-10 Greatbatch-Sierra, Inc. EMI filter capacitors designed for direct body fluid exposure
US7038900B2 (en) * 2003-02-27 2006-05-02 Greatbatch-Sierra, Inc. EMI filter terminal assembly with wire bond pads for human implant applications
US7623335B2 (en) * 2003-02-27 2009-11-24 Greatbatch-Sierra, Inc Hermetic feedthrough terminal assembly with wire bond pads for human implant applications
JP3967278B2 (ja) * 2003-03-07 2007-08-29 日本碍子株式会社 接合部材及び静電チャック
US6993973B2 (en) * 2003-05-16 2006-02-07 Mks Instruments, Inc. Contaminant deposition control baffle for a capacitive pressure transducer
US7765005B2 (en) * 2004-02-12 2010-07-27 Greatbatch Ltd. Apparatus and process for reducing the susceptability of active implantable medical devices to medical procedures such as magnetic resonance imaging
US7035077B2 (en) * 2004-05-10 2006-04-25 Greatbatch-Sierra, Inc. Device to protect an active implantable medical device feedthrough capacitor from stray laser weld strikes, and related manufacturing process
US7201057B2 (en) * 2004-09-30 2007-04-10 Mks Instruments, Inc. High-temperature reduced size manometer
US7141447B2 (en) * 2004-10-07 2006-11-28 Mks Instruments, Inc. Method of forming a seal between a housing and a diaphragm of a capacitance sensor
US7137301B2 (en) * 2004-10-07 2006-11-21 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for forming a reference pressure within a chamber of a capacitance sensor
US7662653B2 (en) * 2005-02-10 2010-02-16 Cardiomems, Inc. Method of manufacturing a hermetic chamber with electrical feedthroughs
US20070251938A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Watlow Electric Manufacturing Company Ceramic heater and method of securing a thermocouple thereto
US7696455B2 (en) * 2006-05-03 2010-04-13 Watlow Electric Manufacturing Company Power terminals for ceramic heater and method of making the same
US20080202251A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Iee International Electronics & Engineering S.A. Capacitive pressure sensor
DE102007025528A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung einer Prozessgröße
WO2008145512A2 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 Endress+Hauser Wetzer Gmbh+Co. Kg Kontaktierung einer vorrichtung zur bestimmung und/oder überwachung einer prozessgrösse
DE102007030910A1 (de) * 2007-07-03 2009-01-08 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Drucksensor
JP5260155B2 (ja) * 2008-06-16 2013-08-14 株式会社堀場エステック 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
DE102010003145A1 (de) * 2010-03-23 2011-09-29 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Drucksensor
JP5573396B2 (ja) 2010-06-15 2014-08-20 富士通株式会社 固体電解コンデンサおよび電源回路
DE102010053760A1 (de) * 2010-12-02 2012-06-06 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Sensor mit einem vorzugsweise mehrschichtigen Keramiksubstrat und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102012105297A1 (de) * 2012-06-19 2013-12-19 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Verbinden eines Bauteils mit einem Träger über eine Lötung und Bauteil zum Verbinden mit einem Träger
DE102012106236A1 (de) * 2012-07-11 2014-01-16 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Fügen von Keramikkörpern mittels eines Aktivhartlots, Baugruppe mit mindestens zwei miteinander gefügten Keramikkörpern, insbesondere Druckmesszelle
US10350422B2 (en) * 2017-06-09 2019-07-16 Medtronic, Inc. Feedthrough assembly including ferrule with tapered extension(s)
DE102018108744A1 (de) * 2018-04-12 2019-10-17 Endress+Hauser SE+Co. KG Verfahren zur Herstellung eines Drucksensors
CN110388997B (zh) * 2018-04-20 2021-02-19 中国科学院理化技术研究所 一种复合液态金属电极的柔性压力传感器
WO2020045495A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 京セラ株式会社 セラミックス構造体
CN110052682A (zh) * 2019-05-08 2019-07-26 成立航空技术有限公司 一种dd6单晶和gh5188合金真空钎焊方法
GB2591470A (en) * 2020-01-28 2021-08-04 Morgan Advanced Ceramics Inc Feedthrough comprising interconnect pads
US11590576B2 (en) * 2021-06-24 2023-02-28 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Method of forming a high temperature sensor

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH226530A (de) * 1940-12-03 1943-04-15 Saurer Ag Adolph Einrichtung zum Ausgleich der Kippmomente erster Ordnung bei Zweitaktbrennkraftmaschinen.
DE946074C (de) * 1941-07-15 1956-07-26 Siemens Ag Geschuetzter Trockengleichrichter
US3065533A (en) * 1960-08-11 1962-11-27 Honeywell Regulator Co Method of making ceramic-metal seals
FR2217290B1 (ja) * 1972-12-01 1975-03-28 Quartex Sa
US4131088A (en) * 1976-11-08 1978-12-26 The Bendix Corporation Multiple function pressure sensor
US4207604A (en) * 1976-12-02 1980-06-10 Kavlico Corporation Capacitive pressure transducer with cut out conductive plate
JPS5425651U (ja) * 1977-07-21 1979-02-20
JPS5425651A (en) * 1977-07-28 1979-02-26 Nec Corp Window unit for bank note description
US4217137A (en) * 1978-03-13 1980-08-12 Medtronic, Inc. Gold based alloy composition and brazing therewith, particularly for ceramic-metal seals in electrical feedthroughs
GB1587253A (en) * 1978-05-11 1981-04-01 Ceramel Ltd Article comprising brazed tubular members
US4287772A (en) * 1978-05-18 1981-09-08 Gulton Industries, Inc. Strain gage transducer and process for fabricating same
US4454440A (en) * 1978-12-22 1984-06-12 United Technologies Corporation Surface acoustic wave (SAW) pressure sensor structure
US4244149A (en) * 1979-06-25 1981-01-13 Manufacture Provencale De Matieres Plastiques Sa Water distributing soil support for plant containers
US4287553A (en) * 1980-06-06 1981-09-01 The Bendix Corporation Capacitive pressure transducer
US4631821A (en) * 1981-01-07 1986-12-30 International Business Machines Corporation Method for joining metal components to a substrate
CH650373A5 (fr) * 1982-07-16 1985-07-15 Jean Paul Strobel Circuit imprime et procede de fabrication du circuit.
US4598470A (en) * 1983-06-20 1986-07-08 International Business Machines Corporation Method for providing improved electrical and mechanical connection between I/O pin and transverse via substrate
JPS62167426A (ja) * 1985-11-29 1987-07-23 Shimadzu Corp 静電容量型圧力センサ
US4774626A (en) * 1986-05-05 1988-09-27 Texas Instruments Incorporated Pressure sensor with improved capacitive pressure transducer
JPS62281218A (ja) * 1986-05-28 1987-12-07 田中貴金属工業株式会社 真空遮断器の封着方法
US5012672A (en) * 1987-09-03 1991-05-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Hydrogen gas sensor and method of manufacture
DE3909186A1 (de) * 1989-03-21 1990-09-27 Endress Hauser Gmbh Co Elektrisch leitende durchfuehrung und verfahren zu ihrer herstellung
US5241216A (en) * 1989-12-21 1993-08-31 General Electric Company Ceramic-to-conducting-lead hermetic seal
US5050034A (en) * 1990-01-22 1991-09-17 Endress U. Hauser Gmbh U. Co. Pressure sensor and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2066325A1 (en) 1992-11-27
JPH05182708A (ja) 1993-07-23
DK0516579T3 (da) 1994-09-26
EP0516579A1 (de) 1992-12-02
ES2055639T3 (es) 1994-08-16
CA2066325C (en) 1999-01-26
DE59200253D1 (de) 1994-07-28
EP0516579B1 (de) 1994-06-22
US5670063A (en) 1997-09-23
US5539611A (en) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548487B2 (ja) 耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法
US5050034A (en) Pressure sensor and method of manufacturing same
US5194697A (en) Electrically conductive feedthrough connection and methods of manufacturing same
CA1327895C (en) Pressure sensor and method for the manufacture thereof
US5794838A (en) Ceramics joined body and method of joining ceramics
JPH08277173A (ja) セラミックスの接合構造およびその製造方法
US3339267A (en) Metallizing non-metals
JPH04321572A (ja) 圧力センサ
JP5275155B2 (ja) 電子デバイスの製造方法
JP3670008B2 (ja) 気密ろう接合部の作成方法
US4746054A (en) Method of joining concentric cylinders
JPH04228480A (ja) 高温安定性複合体及びその製法
JPS63213232A (ja) 真空スイツチ管およびその製法
JPH0749152B2 (ja) 整流素子の外囲器の製造方法
JP2851881B2 (ja) アルミナセラミックスと鉄・ニッケル系合金との接合体およびその接合方法
KR910001350B1 (ko) 기밀성 세라믹 용기 및 그 제조방법
JPH04325470A (ja) 金属箔クラッドセラミックス製品およびその製造方法
US11602012B2 (en) Wafer placement table and method for manufacturing the same
JP3752424B2 (ja) 絶縁継手
JPH05160284A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
US20190320501A1 (en) All aluminum heater
JPH02208957A (ja) 電子機器用封着材料
JP2997769B2 (ja) 中性子検出器用気密シール装置
JPH03141573A (ja) 放電管
JPS6236603B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees