JPH03500429A - 不織絶縁ウェブ - Google Patents

不織絶縁ウェブ

Info

Publication number
JPH03500429A
JPH03500429A JP1507443A JP50744389A JPH03500429A JP H03500429 A JPH03500429 A JP H03500429A JP 1507443 A JP1507443 A JP 1507443A JP 50744389 A JP50744389 A JP 50744389A JP H03500429 A JPH03500429 A JP H03500429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
fibers
manufacturing
lofty
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1507443A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイクマン、ウィリアム
Original Assignee
ウルトラファイバー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウルトラファイバー・インコーポレイテッド filed Critical ウルトラファイバー・インコーポレイテッド
Publication of JPH03500429A publication Critical patent/JPH03500429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4234Metal fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43918Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres nonlinear fibres, e.g. crimped or coiled fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • Y10T428/2907Staple length fiber with coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2958Metal or metal compound in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/654Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/655Metal or metal-coated strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/654Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/657Vapor, chemical, or spray deposited metal layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不織絶縁ウェブ 技術分野 本発明は、機能性繊維及びそのような繊維を含み、特に衣服や寝装の芯地として 使用するのに適した不織絶縁ウェブを製造する方法に関する。より詳細に言えば 、本発明は、多量の金属被覆ガラスまたは合成ポリマ繊維を含む絶縁ウェブ及び それを製造する方法に関する。
背景技術 一般に行われている絶縁ウェブを製造するための技術は多量の微細な繊維からか らなるウェブを作ることである。
この繊維は、多くの繊維と繊維との放射交換を生じさせることによってあらゆる 気体の対流を遮断しかつ成る程度の放射熱伝達を阻止する。各放射交換に於て、 放射エネルギの一部はその繊維の塊を通過して移動することが阻止される。放射 熱伝達を更に少くしようとする場合には、より多くの繊維が加えられる。
多くの不織材料が提案されかつ絶縁用芯地に使用されている。ジエイ・エル・ク ーパー(J、 L、 Cooper)及qエム・ジエイ・フランコスキー(M、  J、 Frankosky )は、ジャーナル・オブ・コーテッド・ファブリ クス(Journal of Coated Fabrics )第10巻第1 08〜114頁の「サーマル・パフォーマンス・オブ・スリーピング・バッグス 」(Thermal Perf’ormance of Sleeping B ags) (1980年10月)に於て、寝装及び他の商品に於て芯地として使 用されている様々な型式の繊維材料の絶縁性を比較している。
比較された製品の中には中実または中空若しくは他の特殊繊維からなるポリエス テル・ファイバフィルやシンサレート(Thinsulate) (登録商標) と称されるスリーエム・カンパニー(3M Company) (米国ミネソタ 州セントポール)の製品がある。一般にポリエステル・ファイバフィルは捲縮ポ リエステル繊維から作られ、かつキルト状バット(batt)即ち中入れ綿の形 態で使用される。通常、断熱の度合を増大させるためにバットのかさ及びかさ持 続性を最大にする。中空ポリエステル繊維は、中実繊維と比較して大きなかさが 得られるので、このようなファイバフィルバットに広く使用されている。デュポ ン社(米国プラウエア州つィルミントン)の製品であるハローフィル(Holl owfil)(登録商標)■のような成る種のファイバフィル材料では、ポリエ ステル繊維に耐洗浄シリコン・スリックナ−(slickener )で被覆し て更にかさの安定性及び毛羽性または柔か感を与える。繊維の処理性及び使用時 のかさのために、スリックナーで円滑化処理されたまたは処理されていない衣服 用ファイバフィル繊維は通常5〜6デニール(直径22〜25μm)の範囲内に ある。円滑化処理された及び処理されていない1.5デニールのポリエステル繊 維と他のポリエステル繊維より低い融点を有する捲縮ポリエステル繊維とを混合 して作られ、ニードルパンチ加工されかつ加熱結合されたバットの形態をなす特 別のファイバフィルは、優れた断熱性及び触覚美的特性を示すことが報告されて いる。また、このようなファイバフィルバットが米国特許第4,304,817 号明細書に記載されている。
上述した「シンサレート」は、ポリオレフィンの微小繊維またはより高デニール のポリエステル繊維を混合した微小繊維からなる薄い比較的高密度のバット形状 の絶縁材料である。「シンサレート」のバットの中には高デニールポリエステル 繊維が存在して、微小繊維だけから得られるバットの少いかさを増大しかつかさ の回復性を向上させている。
冬季スポーツの上着用衣服に使用するために、これら様々な絶縁材料に米国特許 第4.187.390号明細書に開示されるような型式の多孔性ポリ(−テトラ フルオロエチレン)ポリマの薄膜層を結合する場合が多い。
上述した従来の不織布は絶縁用芯地として有用であるにも拘らず、様々な改善を 加えることによってその有用性を大幅に向上させることができる。例えば、繊維 の光学特性を変えれば、放射熱伝達を変え得ることは長年に亘って周知である。
参考例としてジャーナル・オブ・サーマル・インシュレーション(Journa l of Thermal In5ulation )第1巻(1978年4月 )に於てチャール・エム・ペラン(Charl M、 Pe1anne)の[サ ーマル・インシュレーション:ホワット・イツト・イズ・アンド・ハウ・イツト ・ワークスJ (Thermal In5ulat1on: What It  Is and How It WorkS)によれば、関係のある面の反射によ ってまたは2つの温度境界の間に吸収面または反射面(シート、繊維、粒子等) を挿入することよって放射を制御し得ることが教示されている。上記ジャーナル ・オブ・サーマル・インシニレーション第4巻(1980年7月)のティー・ダ ブリス・タン(T、 W、 TONG)及びシー−1ル・チェノ(C,L、 T jen)の論文「アナリティカル・モデルズ・フォー・サーマル・ラディエイシ ョン・イン・ファイブラス・インシュレーションズJ (Analytical  Models For Thermal Radiation InFibr ous In5ulations)によれば、繊維の絶縁に於ける熱伝達に関す るモデルを創造することによって効果を定量化する試みがなされている。
繊維の光学的特性の変更が有益であることは長年に亘って知られているにも拘ら ず、商業化されるような変更方法を確立することが困難であった。これらの特性 は、最小の熱伝達を得るのに必要な程度まで至らない範囲で繊維の組成を変える ことによって幾分変更することができる。
要望されているのは放射エネルギを吸収も放射もしない繊維である。これは放射 率が0で吸収率が0の繊維ということである。金(0,02)、銀(0,02) 、及びアルミニウム(0,04)のような非常に低い放射率及び吸収率を有する いくつかの材料が知られている。これらの材料で作られた繊維を製造することは 可能であるが、非常に高価で重くかつ弾性変形ではなく可塑性変形を示しかつ他 の様々な特性が制限されることになる。
非常に望ましいのは、所望の繊維材料で作られた繊維を、繊維の表面を変化させ て低放射率/吸収率を与えるような材料で被覆することである。
ポリマやガラスのような関連する大部分の繊維は非導電性であるので、電気メッ キは不可能である。化学メッキ法・が可能であるが、低放射率を生じさせ得る材 料の多くは、この方法による被覆材料として使用することができない。
アルミニウムがその一例である。
非常に望ましいと思われる1つの方法は、繊維を真空金属化することである。残 念ながら、この方法では直線の照準線に被覆できるだけである。繊維の絶縁ウェ ブは多くの繊維からなるので、直線照準線被覆では厚さ17.7mm(0,5イ ンチ)、密度8.1kg/m3 (0,5ボンド/フイート3)である一般的な ウェブに於て被覆される繊維は7%以下である。
米国特許第4,042,737号明細書に於てフォレジャーズ(Poragre s) 、メラメッド(Melamed )及びウニルナ−(Welner)が教 示する方法は、連続金属メッキフィラメントまたは糸を必要とする湿式加工に充 分適しているが、金属被覆繊維が要求される場合には大きな不都合がある。
編み工程が非常に遅く(1時間当り約40μmの連続ナイロン繊維で約100g )、かつ繊維のデニールが断熱に必要な範囲(約25μm以下)になるとより遅 くかつ困難になる。スループットを増加させるためにフィラメントの代わりに連 続糸を用いる場合には、該連続糸の内部のフィラメントが真空金属化法では金属 被覆されなくなる。
このように問題は、絶縁ウェブに使用される繊維の低放射性被覆が望ましいこと は長年に亘って科学者に知られていることであるが、ウェブに使用するための被 覆繊維を製造する実用的な方法がなかったことである。
発明の開示 本発明は、金属被覆繊維を製造する方法への要望に応えるものである。この方法 は、例えば約40μm以下の微細なデニールの繊維について、絶縁繊維の製造に 実用的な1時間当り45.36kg(100ボンド)以上の生産スループットで 適用することができる。
より詳細に言えば、本発明は、第1にガラス、合成ポリマまたはそれらの混合物 からなる繊維または連続フィラメントの実質的に2次元の不織ウェブを供給する 過程からなる。本明細書中で及び請求の範囲で使用されている「2次元」の語は 、繊維の少くとも50%の部分が前記ウェブの一方または他方の側部に露出して いるような厚さをいうと定義される。次に、例えばロール形状の2次元ウェブを 、アルミニウム、金、銀またはこれらの混合物からなる金属または合金のような 低放射率(例えば0.1以下)の材料で真空金属化して、前記ウェブの繊維の表 面積の少くとも全体として50%が金属または合金で被覆されるような被覆ウェ ブを製造する。金属化の後に、被覆ウェブを個々のステープルに破砕し、かつそ の後にこれらステープルを一体化して、0. 324〜32.4kg/rr?  (0,02〜2ポンド/フィート2)の密度を有するロフティ(lofty)即 ちかさのある3次元の不織絶縁ウェブを製造する。
発明の目的及び効果 従って、本発明の第1の目的は、現在市販されている材料と比較した場合に、よ り軽量でがつがさば少いが保温性が高く、かつ耐久性、布としてのドレープ(d rape) (柔軟性)及び切断及び縫製のし易さを改善した絶縁ファイバフィ ルを提供することにある。
本発明の第2の目的は、放射熱伝達を妨げることによってそれを混合した繊維状 絶縁材の性能を大幅に改善する能力を有する大幅に改良された繊維を提供するこ とにある。
本発明の第3の目的は、効率的でかつコストパフォーマンスの良い高絶縁性のウ ェブを製造する新規な方法を提供することにある。
本発明の第4の目的は、衣服や寝装の絶縁ウェブに使用する特に機能性を有する 繊維を製造することにある。
更に、本発明の第5の目的は、実用化し得る最も熱効果の高い繊維である金属被 覆微小直径ポリマ繊維を製造することにある。
本発明の他の目的及び利点については、以下の詳細な説明から容易に理解するこ とができる。
発明の要旨 本発明によれば、機能性繊維の製造方法であって、(a)ガラス、合成ポリマま たはそれらの混合物からなる繊維からなり、その一方または他方の側部に前記繊 維の少くとも50%の部分が露出するような厚さを有する実質的に2次元の不織 ウェブを形成する過程と、(b)前記ウェブを0゜1以下の放射率を有する金属 、合金またはそれらの混合物で真空金属化して、ウェブ繊維の表面積の少くとも 50%が金属材料で被覆されるようなウェブを製造する過程と、(C)前記金属 化ウェブを個々の被覆ステープルに破砕する過程とからなることを特徴とする機 能性繊維製造方法が提供される。
また本発明によれば、ロフティ (lofty )即ちかさのある絶縁ウェブを 製造する方法であって、(a)ガラス、合成ポリマまたはそれらの混合物からな る繊維がらなり、その一方または他方の側部に前記繊維の少くとも50%の部分 が露出するような厚さを有する実質的に2次元の不織ウェブを提供する過程と、 (b)前記ウェブを0. 1以下の放射率を有する金属、合金またはそれらの混 合物で真空金属化して、ウェブ繊維の表面積の少くとも50%が金属または合金 で被覆されるようなウェブを製造する過程と、(C)前記金属化ウェブを個々の 被覆ステープルに破砕する過程と、(d)前記被覆ステープルを一体にして、約 3゜24〜13.0kg/m” (0,02〜2ポンド/フィート3)の範囲内 の密度を有するロワテウェブ光ウェブ即ちバット(bait)を形成する過程と からなることを特徴とするロフティ絶縁ウェブ製造方法が提供される。
更に本発明によれば、上述した方法により製造される新規な機能性繊維及び高絶 縁性ウェブが提供される。
発明を実施するための最良の形態 本発明に従って使用するために、ガラス、合成ポリマまたはそれらの混合物のい ずれかからなる繊維の2次元不織ウェブが提供される。このウェブの繊維は直径 が50μm以下であり、かつ1〜40μmの範囲内が好都合である。
合成ポリマからなる繊維が最も望ましく、具体的にはポリエステル、ナイロン、 アクリル樹脂及びポリプロピレン等のポリオレフィンが挙げられる。直径が7〜 23μmの範囲内にあるポリエステル繊維が特に好ましい。繊維は捲縮したもの または捲縮していないもの若しくはこれらの混合物であるステープルまたは連続 フィラメントであっても良い。
繊維の少くとも50%の部分が不織ウェブの一方の側部または他方の側部に露出 していることが絶対に必要である。
即ち、このような露出度が得られる厚さより厚いウェブは、本発明では後に続く 工程で繊維の必要な大きさの表面積がメッキしたり被覆されないので適当ではな い。ウェブの繊維の少くとも全体で50%の表面積がウェブの一方の側部または 他方の側部に露出していると好都合である。このような構造を有する不織ウェブ は市販されており、例えば米国テネシー州オールドヒッコリーに所在するリーメ イ・インコーホレイテッド(Reemay、 Inc、)からrReemayJ  (登録商標)の商品名で販売されているスパンボンデツド(spunbond ed)ポリエステルが、3.4〜169. 5g/rrr(0,1〜5オンス/ ヤード2)、好適には8.48〜33.9g/ゴ(0,25〜1. 0オンス/ ヤード2)の範囲内の単位面積当り重量を有する。使用可能な別の不織ウェブは 、約18g/ゴ(15g/ヤード2)の単位面積当り重量を有し、かつ約10重 量%の結合材で結合させた1゜5デニールのカードポリエステル捲縮繊維がら形 成される。
このウェブの繊維は、最初に機械の方向に沿って配向されている。
本発明によれば、次にロール形状であると好都合な2次元の不織ウェブを真空金 属化する。このような被覆方法またはメッキ方法は、特に例えばポリエステルフ ィルムの連続的な真空金属化と関連して周知の技術であるので、詳細な説明は省 略する。この方法は、金属を蒸発させかつ下地の上に再凝縮させることによって 、連続的な下地フィルムまたはウェブの表面を金属層で被覆すると言えば充分で ある。この方法は、残留圧力が通常の大気圧の約百万分の1になるまで空気を排 除したチャンバ内で行われる。清浄な下地が、照準線によって金属蒸気に暴露さ れるようにして真空チャンバ内に配置される。
金属蒸気は、蒸気化される金属をその蒸気圧が前記チャンバ内の残留圧力を相当 超える温度にまで加熱することによって生成される。このようにして金属が蒸気 に転換され、かつこの形態で比較的冷えた下地に移される。
付着した金属の厚さは、ヒータに入力される電力、真空チャンバ内の圧力及びウ ェブの速度によって決定される。
実際には、ウェブ速度の調整が付着金属の厚さを変化させる最も有用な方法であ る。このウェブに於ける厚さの変化は、個々のヒータに入力される電力を調整す ることによって修正することができる。付着物の厚さは、光電装置を用いること によってまたは電気的抵抗を測定することによって観察することができる。
一般に、本発明による金属被膜は膜厚が約100〜1000人であり、放射率が 0.04より余り大きくなく、かつ少くとも50重量%は含まれるアルミニウム 、金、銀またはこれらの合金からなる。金属の混合物及び/またはそれらの合金 を使用することもできる。低放射率と費用との関係から、アルミニウムが好まし い被覆金属である。
本発明では、ウェブの繊維の全表面積の少くとも50%が金属化過程に於て金属 で被覆されることが絶対に必要である。これに関連して、2次元ウェブの単位面 積当り重量が、本発明に従って更に処理するために充分なウェブを製造するため には、例えばアルミニウムを被覆した後に12〜30g/rrr(10〜25g /ヤード2)の範囲内にあるべきことが判明した。特に14.4〜20.4g/ rrr(12〜17g/ヤード2)の単位面積当り重量を有する被覆ウェブにつ いて優れた結果が得られた。
上述したように、本発明の方法には、2次元ウェブの金属化に続いて該ウェブを 個々の被覆ステープルに破砕する過程が含まれる。繊維を分離しかつばらばらに するのに有効な様々な既存の市販設備を使用することができる。例えば、ジエイ ・ディー・ホリングワース・オン・ホイールズ働インコーポレイテッド(J、  D、 Hollingworth On WheelsIncorporate d )の「シュレッドマスターJ (Shreadmaster) (商品名) を用いた場合に良好な結果が得られた。
破砕過程の実施により得られた繊維の特徴は、少なくとも90%オープンの個々 の金属化ステーブルであるということができる。
次に、個々の被覆ステープルを処理してロワティ3次元ウェブを製造する。一般 に、不織ウェブ即ちバット(batt)を形成するだめの様々な実用化されてい る方法が使用できるが、それらには例えばカーディング、ガーネティング及びラ ンド−ウニバー(Rando−Webber)技術を挙げることができる。この 結果得られる最終的なロフティウエブは、約0、 324〜32.4kg/m3 (0,02〜2.0ポンド/フイート3)の範囲内、好適には約3.24〜13 .0kg/+n3(0,2〜0.8ポンド/フイート3)の密度を有するのが良 い。
本発明に従って完成したウェブは、100%の被覆繊維かまたは金属化繊維と非 金属化繊維との混合物からなる。
混合物の場合には、純粋な金属化繊維と比較して最終的に少くとも75%の熱伝 導性を有するウェブが得られる。被覆繊維を含むことは、完成したウェブにより 良い手触り(感触)、ドレープ、耐洗浄性または十分なかさを与えるのに有用な 場合がある。この混合操作は、破砕操作の後であってカーディングまたは同様の 操作の前に行うことができる。
更に、バインダ繊維、即ちかさのあるウェブをカーディングまたは類似の処理後 にオーブンを通過させた場合に溶融しまたは部分的に溶融する繊維を金属化繊維 に混合することによってロフティウエブの状態維持を改善している。
このバインダ繊維は、繊維全体が溶融する単一成分であって良く、または繊維の 外側の部分だけが溶融する二成分であっても良い。この後者の繊維としてはrc elbond J (登録商標)の商品名でヘキスト社(Hoechst Ce 1anese Corp。
rtlon )から市販されている型式のものや、デュポン社(Dupont) からデュポン・ダクロン(、DACRON)ポリエステル結合繊維と称されるも のがある。しかしながら、如何なる繊維混合物を使用しても、ウェブの密度が0 .324〜32.4kg/+a3 (0,02〜2.0ポンド/フイート3)の 範囲内になければならないという点は理解されるべきである。
バインダ繊維の代わりに、化学結合材を完成した本発明によるウェブに用いてロ フティウエブの状態維持を改善することができる。この場合には、カーディング 後のロフティウエブに化学剤を噴霧することができ、かつその後に、前記化学剤 は完成したウェブを保管または船積みのためにカットオフしかつロールアップす る直前にキユアリングオーブンを通過させる際に硬化する。適当な結合剤の一例 として、米国ペンシルバニア州フィラデルフィアに所在するローン拳アンドφハ ース・カンパニー(Rohn and Haas C。
mpany )からrRhoplex (登録商標)TR−407Jの商品名で 販売されているものがある。このrRhoplex TR−407Jは、ファイ バフィルに付着させた場合に、例えば乾燥後に149℃(300°F)で1〜2 分間硬化させることによって洗浄及びドライクリーニングの双方に対して最大の 耐久性を発揮するアクリル系エマルジョンである。
また、本発明による金属化繊維には、様々な市販されている繊維仕上げ剤を使用 することができる。このような材料の一例として、空気乾燥及び空気硬化可能な 35%のアミノ機能的シリコンポリマであるダウ・コーニング(DowCorn ing ) (登録商標)108水性エマルジヨンが挙げられる 実施例1 この実施例は、絶縁芯地に使用しまたは場合によって絶縁芯地として使用するの に適した本発明による機能性ステ−プル及び不織繊維状ウェブを製造する好適な 方法を示している。ポリエステルステープルの2次元カード不織ウェブが提供さ れた。このウェブは、約10重量%のアクリル系結合材で結合した約18 g/ rrr (15g/ヤード2)の単位面積当り重量を有する1、5デニールのカ ードポリエステル捲縮繊維から形成された。このウェブの繊維は最初に機械の方 向に沿って配向されている。このウェブは、その繊維の表面積の約75%が約5 00人の厚さのアルミニウム被膜を有するような被覆ウェブが提供されるように アルミニウム金属で真空金属化され、それにより19.2g/rrf(16g/ ヤード2)の単位面積当り重量を有する被覆ウェブが得られた。
次に、この被覆ウェブを、ジエイ・ディー・ホリンゲスワース・オン・ホイール ズ・インコーホレイテッドの「シュレッドマスター」を用いて主に個々の被覆ス テープルに破砕した。
次に個々のステープルを、4.86kg/m3 (0,3ポンド/フイート3) の密度を有するロワティ3次元ウェブにカーディング処理した。
次の表は、本発明により得られたウェブについて得られた大幅に改善された熱特 性を示している。これらのウェブは、ASTM C−518に基づく測定方法に よりサーマルテスタ、アナコン(Anacon)モデル88を用いて試験を行な った。
表1 材 料 伝導率(k) R/ cm CIo/cm(kcal /rrr ・h r ・’C) (インチ) (インチ)(BTU−in/hr−ft2−0F) 実施例1 1J6 7.47 8.48(0,34) (2,94) (3,3 4)コントロール* 1.95 6.35 7.21(0,40) (2,50 ) (2,84)ハローウィルII 2.64 4.70 5.33(5,56 pfポリニス (0,54) (1,85) (2,10)チル:密度4.88  kg/m3 (0,3pound#t3 )) *:実施例1で製造されるウェブ、但し金属化過程を省略これらの様々な密度の 材料で行った熱試験に基づいて、0、 34 (k)の伝導率を得るために必要 な各材料の密度は次の通りであった。
材 料 密度(kg/−) 百分率 (pound/ft3) アドバンテージ実施例1 4.86 0 (0,30) コントロール* 6.80 40 (0,42) ハローウィルI+ 18.2 333 (1,00) 実施例2 個々のステープルが8. 1kg/m3 (0,5ポンド/フイート3)の密度 を有するロワティ3次元ウェブにカーディングされた点を除いて、実施例1を繰 り返した。次の表は、本発明により得られたウェブの改良された熱特性を示して 材 料 伝導率(k) R/ cm Clo/cm(kcal/rrr ・hr  ・”C) (インチ) (インチ)(BTU−1n/hr−ft2− ’F) 実施例1 1.42 8.76 9.96(0,29) (3,45) (3, 92)コントロール* 1.51 8.20 9.32(0,31) (3,2 3) (3,67)ハローウィル11 1.95 6.35 7.21(5,5 dpfポリニス (0,40) (2,50) (2,84)チル:密度4.8 6 kg/TA3 (0,3pound/ftl )) 上記説明及び請求の範囲の記載事項から、本発明が特定の材料や、本発明を説明 するために本明細書中に記載された特定の好適実施例に限定されないことは明か である。即ち本発明には、本明細書の開示事項から当業者にとって明かでありか つ請求の範囲に記載の技術的範囲内に含まれるものと同等の他の様々な実施例が 含まれる。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.機能性繊維の製造方法であって、 (a)ガラス、合成ポリマまたはそれらの混合物からなる繊維からなり、その一 方または他方の側部に前記繊維の少くとも50%の部分が露出するような厚さを 有する実質的に2次元の不織ウェブを形成する過程と、(b)前記ウェブを0. 1以下の放射率を有する金属、合金またはそれらの混合物で真空金属化して、ウ ェブ繊維の表面積の少くとも50%が金属材料で被覆されるようなウェブを製造 する過程と、 (c)前記金属化ウェブを個々の被覆ステーブルに破砕する過程とからなること を特徴とする機能性繊維製造方法。 2.前記金属化の以前に於ける前記2次元ウェブの単位面積当り重量が3.4〜 169.5g/m2(0.1〜5オンス/ヤード2)の範囲内にあることを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の機能性繊維製造方法。 3.前記単位面積当り重量が、8.48〜33.9g/m2(0.25〜1オン ス/ヤード2)の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の機能 性繊維製造方法。 4.前記2次元ウェブの繊維がステーブルであり、かつ金属化以前の直径が50 μm以下であることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の機能性繊維製造方法 。 5.前記2次元ウェブの繊維が連続フィラメントであり、かつ金属化以前の直径 が50晦以下であることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の機能性繊維製造 方法。 6.前記ステーブルの直径が1〜40μmの範囲内にあることを特徴とする請求 の範囲第4項に記載の機能性繊維製造方法。 7.前記ステーブルがポリエステルからなり、かつその直径が7〜23μmの範 囲内にあることを特徴とする請求の範囲第6項に記載の機能性繊維製造方法。 8.前記ステーブルがアルミニウムで真空金属化され、かつその結果得られた金 属化ウェブの単位面積当り重量が12〜30g/m2(10〜25g/ヤード2 )の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の機能性繊維製造方 法。 9.前記金属化ウェブの単位面積当り重量が14.4〜20.4gm2(12〜 17g/ヤード2)の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の 機能性繊維製造方法。 10.前記繊維が、ポリエステル、ナイロン、アクリル樹脂及びポリオレフィン を含む群から選択した合成樹脂からなることを特徴とする請求の範囲第1項に記 載の機能性繊維製造方法。 11.前記2次元ウェブが、0.04に比してそれ程大きくない放射率を有する 金属または合金で真空金属化されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の 機能性繊維製造方法。 12.前記金属化ウェブの単位面積当り重量が12〜30g/m2(10〜25 g/ヤード2)の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の機能 性繊維製造方法。 13.前記2次元ウェブの前記繊維が捲縮繊維であることを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の機能性繊維製造方法。 14.前記2次元ウェブの前記繊維の一部分が捲縮繊維であることを特徴とする 請求の範囲第1項に記載の機能性繊維製造方法。 15.衣服及び寝袋用の絶縁ウェブに使用するための機能性繊維を製造する方法 であって、 (a)ガラス、合成ポリマまたはそれらの混合物からなる繊維からなり、その一 方または他方の側部に前記繊維の表面積の少くとも50%が露出するような厚さ を有する実質的に2次元の不織ウェブを形成する過程と、(b)前記ウェブをア ルミニウム、金、銀及びそれらの混合物からなる群から選択した低放射率金属で 真空金属化して、前記ウェブ繊維の表面積の少くとも50%が金属で被覆される ようなウェブを製造する過程と、(c)前記金属化ウェブを個々の被覆ステーブ ルに破砕する過程とからなることを特徴とする機能性繊維製造方法。 16.前記2次元ウェブの前記繊維がステーブルであることを特徴とする請求の 範囲第15項に記載の機能性繊維製造方法。 17.前記2次元ウェブのステーブルがポリエステルからなり、前記ポリエステ ル繊維がアルミニウムで金属化されることを特徴とする請求の範囲第16項に記 載の機能性繊維製造方法。 18.ロフティ(lofty)即ちかさのある絶縁ウェブを製造する方法であっ て、 (a)ガラス、合成ポリマまたはそれらの混合物からなる繊維からなり、その一 方または他方の側部に前記繊維の少くとも50%の部分が露出するような厚さを 有する実質的に2次元の不織ウェブを提供する過程と、(b)前記ウェブを0. 1以下の放射率を有する金属、合金またはそれらの混合物で真空金属化して、ウ ェブ繊維の表面積の少くとも50%が金属または合金で被覆されるようなウェブ を製造する過程と、 (c)前記金属化ウェブを個々の被覆ステーブルに破砕する過程と、 (d)前記被覆ステーブルを一体にして、約3.24〜13.0kg/m3(0 .02〜2ポンド/フィート3)の範囲内の密度を有するロフティ3次元ウェブ 即ちバット(batt)を形成する過程とからなることを特徴とするロフティ絶 縁ウェブ製造方法。 19.前記金属化の以前に於ける前記2次元ウェブの単位面積当り重量が3.4 〜169.5g/m2(0.1〜5オンス/ヤード2)の範囲内にあることを特 徴とする請求の範囲第18項に記載のロフティ絶縁ウェブ製造方法。 20.前記面積当り重量が8.48〜33.9g/m2(0.25〜1オンス/ ヤード2)の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第19項に記載のロフテ ィ絶縁ウェブ製造方法。 21.前記2次元ウェブの繊維がステーブルであり、かつ金属化以前の直径が5 0μm以下であることを特徴とする請求の範囲第20項に記載のロフティ絶縁ウ ェブ製造方法。 22.前記2次元ウェブの繊維が連続フィラメントであり、かつ金属化以前の直 径が50μm以下であることを特徴とする請求の範囲第20項に記載のロフティ 絶縁ウェブ製造方法。 23.前記ステーブルの直径が1〜40μmの範囲内にあることを特徴とする請 求の範囲第21項に記載のロフティ絶縁ウェブ製造方法。 24.前記ステーブルがポリエステルからなり、かつその直径が7〜23μmの 範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第23項に記載のロフティ絶縁ウェブ 製造方法。 25.前記ステーブルがアルミニウムで真空金属化され、かつその結果得られた 金属化ウェブの単位面積当り重量が12〜30g/m2(10〜25g/ヤード 2)の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第24項に記載のロフティ絶縁 ウェブ製造方法。 26.前記金属化ウェブの単位面積当り重量が14.4〜20.4g/m2(1 2〜17g/ヤード2)の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第25項に 記載のロフティ絶縁ウェブ製造方法。 27.前記繊維が、ポリエステル、ナイロン、アクリル樹脂及びポリオレフィン を含む群から選択した合成樹脂からなることを特徴とする請求の範囲第18項に 記載のロフティ絶縁ウェブ製造方法。 28.前記2次元ウェブが、0.04に比してそれ程大きくない放射率を有する 金属または合金で真空金属化されることを特徴とする請求の範囲第18項に記載 のロフティ絶縁ウェブ製造方法。 29.前記金属化ウェブの単位面積当り重量が12〜30g/m2(10〜25 g/ヤード2)の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第18項に記載のロ フティ絶縁ウェブ製造方法。 30.前記2次元ウェブの前記繊維が捲縮繊維であることを特徴とする請求の範 囲第18項に記載のロフティ絶縁ウェブ製造方法。 31.前記2次元ウェブの前記繊維の一部分が捲縮繊維であることを特徴とする 請求の範囲第18項に記載のロフティ絶縁ウェブ製造方法。 32.ロフティ絶縁ウェブを製造する方法であって、(a)ガラス、合成ポリマ またはそれらの混合物からなる繊維からなり、その一方または他方の側部に前記 繊維の表面積の少くとも50%が露出するような厚さを有する実質的に2次元の 不織ウェブを形成する過程と、(b)前記ウェブをアルミニウム、金、銀及びそ れらの混合物からなる群から選択した低放射率金属で真空金属化して、ウェブ繊 維の表面積の少くとも50%が金属で被覆されるようなウェブを製造する過程と 、 (c)前記金属化ウェブを個々の被覆ステーブルに破砕する過程と、 (d)前記被覆ステーブルを一体にして、約3.24〜13.0kg/m3(0 .02〜2ポンド/フィート3)の範囲内の密度を有するロフティ3次元ウェブ 即ちバットを形成する過程とからなることを特徴とするロフティ絶縁ウェブ製造 方法。 33.前記ウェブ即ちバットの密度が約3.24〜13.0kg/m3(0.2 〜0.8ポンド/フィート3)の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲第3 2項に記載のロフティ絶縁ウェブ製造方法。 34.前記2次元ウェブの前記繊維がステーブルであることを特徴とする請求の 範囲第32項に記載のロフティ絶縁ウェブ製造方法。 35.前記2次元ウェブの前記ステーブルがポリエステルからなり、かつ前記ポ リエステル繊維がアルミニウムで金属化されていることを特徴とする請求の範囲 第34項に記載のロフティ絶縁ウェブ製造方法。 36.前記一体化過程がカーディング、ガーネティングまたはうンドーウェバー 技術によって実行されることを特徴とする請求の範囲第32項に記載のロフティ 絶縁ウエブ製造方法。 37.前記破砕被覆ステーブルが前記一体化過程の以前に所定量の非被覆繊維と 混合されることを特徴とする請求の範囲第32項に記載のロフティ絶縁ウェブ製 造方法。 38.請求の範囲第1項に記載の方法により製造されることを特徴とする機能性 繊維。 39.請求の範囲第15項に記載の方法により製造されることを特徴とする機能 性繊維。 40.請求の範囲第18項に記載の方法により製造されることを特徴とするロフ ティ絶縁ウェブ。 41.請求の範囲第32項に記載の方法により製造されることを特徴とするロフ ティ絶縁ウェブ。
JP1507443A 1988-07-25 1989-06-30 不織絶縁ウェブ Pending JPH03500429A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US224,444 1988-07-25
US07/224,444 US4933129A (en) 1988-07-25 1988-07-25 Process for producing nonwoven insulating webs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03500429A true JPH03500429A (ja) 1991-01-31

Family

ID=22840714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1507443A Pending JPH03500429A (ja) 1988-07-25 1989-06-30 不織絶縁ウェブ

Country Status (13)

Country Link
US (2) US4933129A (ja)
EP (1) EP0386182B1 (ja)
JP (1) JPH03500429A (ja)
AT (1) ATE105875T1 (ja)
AU (1) AU623914B2 (ja)
CA (1) CA1322698C (ja)
DE (1) DE68915430T2 (ja)
HU (1) HUT54739A (ja)
NO (1) NO174396C (ja)
PT (1) PT91261B (ja)
RO (1) RO105838B1 (ja)
WO (1) WO1990001074A1 (ja)
YU (1) YU47328B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517222A (ja) * 2000-12-22 2004-06-10 アスペン・エアロジエルズ・インコーポレーテツド エーロゲルと繊維バットの複合材料
JP2011522130A (ja) * 2008-06-03 2011-07-28 アイクストロン、アーゲー 重合パラキシリレンまたは置換パラキシリレンの薄い層を堆積させるための堆積方法および堆積装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656355A (en) * 1992-03-12 1997-08-12 Kimberly-Clark Corporation Multilayer elastic metallized material
CA2073783A1 (en) * 1992-03-12 1993-09-13 Kimberly-Clark Corporation Elastomeric metallized fabric and process to make the same
US5260095A (en) * 1992-08-21 1993-11-09 Battelle Memorial Institute Vacuum deposition and curing of liquid monomers
US5316837A (en) * 1993-03-09 1994-05-31 Kimberly-Clark Corporation Stretchable metallized nonwoven web of non-elastomeric thermoplastic polymer fibers and process to make the same
US5806154A (en) * 1993-08-27 1998-09-15 Springs Industries, Inc. Method of making textile laminate
US5981066A (en) * 1996-08-09 1999-11-09 Mtc Ltd. Applications of metallized textile
US5851647A (en) * 1997-02-14 1998-12-22 Hollingsworth & Vose Company Nonwoven metal and glass
US20050150514A1 (en) * 2000-04-05 2005-07-14 The Cupron Corporation Device for cleaning tooth and gum surfaces
IL135487A (en) 2000-04-05 2005-07-25 Cupron Corp Antimicrobial and antiviral polymeric materials and a process for preparing the same
US20040247653A1 (en) * 2000-04-05 2004-12-09 The Cupron Corporation Antimicrobial and antiviral polymeric materials and a process for preparing the same
IT1315560B1 (it) * 2000-12-05 2003-02-18 Massimo Colzi Procedimento ed impianto per la produzione di un nastro a base difibre di poliestere con rivestimento in metallo sublimato,utilizzabile
GB0115360D0 (en) * 2001-06-22 2001-08-15 Cachet Medical Ltd Biocomponent fibers and textiles made therefrom
US20050123589A1 (en) * 2002-04-18 2005-06-09 The Cupron Corporation Method and device for inactivating viruses
IL149206A (en) * 2002-04-18 2007-07-24 Cupron Corp Method and device for inactivation of hiv
US7296690B2 (en) * 2002-04-18 2007-11-20 The Cupron Corporation Method and device for inactivating viruses
US20040167483A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 The Cupron Corporation C/O Law Offices Of Mr. Sylavin Jakabovics Disposable diaper for combating diaper rash
US20040197386A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 The Cupron Corporation Disposable paper-based hospital and operating theater products
US7364756B2 (en) * 2003-08-28 2008-04-29 The Cuprin Corporation Anti-virus hydrophilic polymeric material
IL157625A0 (en) * 2003-08-28 2004-03-28 Cupron Corp Anti-virus hydrophilic polymeric material
US7480393B2 (en) * 2003-11-19 2009-01-20 Digimarc Corporation Optimized digital watermarking functions for streaming data
CA2586636C (en) 2004-11-05 2013-10-01 Donaldson Company, Inc. Filter medium and structure
US8021457B2 (en) 2004-11-05 2011-09-20 Donaldson Company, Inc. Filter media and structure
US8057567B2 (en) 2004-11-05 2011-11-15 Donaldson Company, Inc. Filter medium and breather filter structure
KR101254818B1 (ko) 2004-11-09 2013-04-15 쿠프론 인코포레이티드 피부 보호 방법 및 물질
US8177875B2 (en) 2005-02-04 2012-05-15 Donaldson Company, Inc. Aerosol separator; and method
US8404014B2 (en) 2005-02-22 2013-03-26 Donaldson Company, Inc. Aerosol separator
WO2006121935A2 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Noble Biomaterials, Inc. Process for creating spun yarn
JP2010529902A (ja) 2007-02-22 2010-09-02 ドナルドソン カンパニー インコーポレイテッド フイルタ要素及び方法
EP2125149A2 (en) 2007-02-23 2009-12-02 Donaldson Company, Inc. Formed filter element
US8069587B2 (en) * 2008-11-20 2011-12-06 3M Innovative Properties Company Molded insulated shoe footbed and method of making an insulated footbed
US8267681B2 (en) 2009-01-28 2012-09-18 Donaldson Company, Inc. Method and apparatus for forming a fibrous media
CN102356192A (zh) * 2009-03-18 2012-02-15 纳幕尔杜邦公司 金属化的动物舍窗帘
CA2769055A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-17 Kerry Couvelier Beverage holder
US20180047380A1 (en) * 2015-02-13 2018-02-15 Zephyros, Inc. Nonwoven infrared reflective fiber materials
CN108135301A (zh) * 2015-10-05 2018-06-08 耐克创新有限合伙公司 隔热服装
CN113279099B (zh) * 2021-06-24 2022-08-09 厦门安踏体育用品有限公司 速干棉纱及其制备方法、速干面料及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731046A (en) * 1951-10-01 1956-01-17 Firestone Tire & Rubber Co Tow target
US2720076A (en) * 1952-10-09 1955-10-11 Goodrich Co B F Coated filament and article therefrom
US2699415A (en) * 1953-02-25 1955-01-11 Owens Corning Fiberglass Corp Method of producing refractory fiber laminate
US2862783A (en) * 1954-02-04 1958-12-02 Ohio Commw Eng Co Method of making metallized fibers
US2907678A (en) * 1954-03-23 1959-10-06 Heberlein Patent Corp Process of producing metallizing effects on textiles
US2921864A (en) * 1954-07-27 1960-01-19 Heberlein Patent Corp Process for metalizing textiles and products therefrom
GB796139A (en) * 1954-08-14 1958-06-04 Heberlein & Co Ag Improvements in or relating to processes for producing decoration pliable sheet material by depositing metal from the vapour state thereon
US2797469A (en) * 1955-01-24 1957-07-02 Goodrich Co B F Metalized glass fibers and products thereof
US3496057A (en) * 1966-05-24 1970-02-17 Porter Co Inc H K Aluminized fabric and method of forming the same
GB1255658A (en) * 1968-08-03 1971-12-01 Rolls Royce Method of manufacturing aluminium-coated carbon fibre
SE392582B (sv) * 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
FR2131440A7 (ja) * 1971-12-13 1972-11-10 Motta Spa
US4042737A (en) * 1973-11-14 1977-08-16 Rohm And Haas Company Process for producing crimped metal-coated filamentary materials, and yarns and fabrics obtained therefrom
DE2425196A1 (de) * 1974-05-24 1975-12-11 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung elektrisch leitender vliese
US4032681A (en) * 1975-04-21 1977-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Porous reflective fabric
GB1569217A (en) * 1978-05-26 1980-06-11 Polycyl Eng Ltd Glass fibre recovery
US4304817A (en) * 1979-02-28 1981-12-08 E. I. Dupont De Nemours & Company Polyester fiberfill blends
US4312913A (en) * 1980-05-12 1982-01-26 Textile Products Incorporated Heat conductive fabric
DE3123484C2 (de) * 1981-06-13 1984-09-27 Zippe Gmbh U. Co, 6980 Wertheim Zerkleinerungsvorrichtung für faseriges Gut
ATE27013T1 (de) * 1982-10-12 1987-05-15 Theodore Duncan Smith Metallisiertes gewebe.
EP0312024B1 (en) * 1987-10-15 1992-06-24 Mitsubishi Materials Corporation A method for preparing metal fiber articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517222A (ja) * 2000-12-22 2004-06-10 アスペン・エアロジエルズ・インコーポレーテツド エーロゲルと繊維バットの複合材料
JP2011522130A (ja) * 2008-06-03 2011-07-28 アイクストロン、アーゲー 重合パラキシリレンまたは置換パラキシリレンの薄い層を堆積させるための堆積方法および堆積装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4933129A (en) 1990-06-12
NO901365L (no) 1990-03-23
NO901365D0 (no) 1990-03-23
NO174396B (no) 1994-01-17
YU47328B (sh) 1995-01-31
RO105838B1 (en) 1992-12-30
DE68915430D1 (de) 1994-06-23
US5066538A (en) 1991-11-19
EP0386182A1 (en) 1990-09-12
AU3855389A (en) 1990-02-19
DE68915430T2 (de) 1995-01-26
NO174396C (no) 1994-04-27
EP0386182B1 (en) 1994-05-18
WO1990001074A1 (en) 1990-02-08
HUT54739A (en) 1991-03-28
CA1322698C (en) 1993-10-05
ATE105875T1 (de) 1994-06-15
EP0386182A4 (en) 1990-12-19
HU894312D0 (en) 1991-02-28
PT91261B (pt) 1995-07-03
AU623914B2 (en) 1992-05-28
YU146389A (en) 1991-04-30
PT91261A (pt) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500429A (ja) 不織絶縁ウェブ
US4375493A (en) Refractory coated and conductive layer coated flame resistant insulating fabric composition
EP1352116B1 (en) Fibrous nonwoven webs
US2357851A (en) Heat reflective material
US4551378A (en) Nonwoven thermal insulating stretch fabric and method for producing same
US7452833B2 (en) Heat-reflective nonwoven liner material
JPH01503243A (ja) 難燃性および火災阻止性の炭素質繊維構造物とその製造法
US4514455A (en) Nonwoven fabric for apparel insulating interliner
CN102361898B (zh) 聚醚酮酮非织造垫
DK158941B (da) Fibroese sammensatte materialer omfattende ikke braendbare fibre og vermikulit og deres fremstilling og anvendelse
JPH07501364A (ja) 新規なファイバフィルバット類
EP1882060A1 (en) Non-woven material with barrier skin
US5154969A (en) Bonded fibrous articles
US3369948A (en) Method of producing a pile fabric
JP3768359B2 (ja) 耐熱性防護服
Benisek et al. Protective clothing—Evaluation of wool and other fabrics
EP0532624B1 (en) Bonded fibrous articles
KR20210058924A (ko) 단열을 개선하는 금속화 직물
WO2005005698A1 (en) Multi-layer fabric provided with functional cloth between cloth layers
US3387956A (en) Abrasive scouring materials
US3801422A (en) Multilayer fibrous insulating article
JP2003293257A (ja) 断熱材とその製造方法
JP3120571U (ja) 中綿用不織布
JPS60110439A (ja) 無機・有機複合断熱材
JPS61146868A (ja) 耐熱性繊維シート状物用短繊維及び耐熱性繊維シート状物