JPH01503243A - 難燃性および火災阻止性の炭素質繊維構造物とその製造法 - Google Patents

難燃性および火災阻止性の炭素質繊維構造物とその製造法

Info

Publication number
JPH01503243A
JPH01503243A JP63509375A JP50937588A JPH01503243A JP H01503243 A JPH01503243 A JP H01503243A JP 63509375 A JP63509375 A JP 63509375A JP 50937588 A JP50937588 A JP 50937588A JP H01503243 A JPH01503243 A JP H01503243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
carbonaceous
blend
ohm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63509375A
Other languages
English (en)
Inventor
マククローグ,フランシス ピー ジユニア
スネルグローブ,アール バーノン
ヘイル,フランク ダブリユー
ホール,デビツド エム
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニー filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニー
Publication of JPH01503243A publication Critical patent/JPH01503243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4242Carbon fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249922Embodying intertwined or helical component[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2925Helical or coiled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/627Strand or fiber material is specified as non-linear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T442/63Carbon or carbonaceous strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/627Strand or fiber material is specified as non-linear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T442/632A single nonwoven layer comprising non-linear synthetic polymeric strand or fiber material and strand or fiber material not specified as non-linear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]

Landscapes

  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 難燃性および火災阻止性の炭素質繊維構造物とその製造法 本発明は難燃性および火災阻止性の構造物、その農造法、およびこのような構造 物から製造した物品(mWまたは不織布、衣料品、パネルおよびポリマー発泡体 用のカバーを包含する)に関する。この難燃性および火災阻止性の構造物は実質 的に永久の非可逆的に熱固定された不燃性の炭素質繊維とポリマー材料とのブレ ンドから成る。
短くて真直なステープル繊維を使用してアスベスト、炭素およびグラファイトか ら製造したフェルトならびに種々のセラミック材料特にセラミック発泡体を火災 阻止性をもつ断熱材として使用することは一般に知られている。周知の断熱材の ある種のものの嵩密度は120℃を越えない温度において有用な断熱材について は5.6〜32jt97m”の範囲にあり、1650″Cまでの温度において使 用する断熱材については32〜8o#/鶴1の範囲にある。炭素質材料を焼却し たセラミックから成る最新の「軽量」断熱材でさえ、32〜96 #/ Il& ”の嵩密度をもつ。また、火災阻止材料としである種の条件下で使用しうるガラ ス繊維を除いて、火災阻止性をもつ普通に使用される断熱材たとえば炭素または グラファイトのフェルトおよびセラミック材料は弾性をもたない。すなわち、そ nらはもとの[ロフトJ(jo/l)の圧縮(バネ戻し)から回復する能力をも たない。更に、これらの従来技術の材料はもとのロフトから大きく圧縮しえない 。実質的KX直な又は線状の繊維は個々の繊維の間に笑質的な空間距離をもたな いからである。従って、線状繊維の間には僅かなロフトしか存在せず、そのため K11l維間に圧縮性は存在しない。
政府および工業界は不燃性であるか或いは少なくとも火炎伝播を遅らせる構造物 または織物の開発に多大の研究を行なってきた。火炎の障壁として働く有効な材 料を発見することに関して、顧客の考慮はこのような材料が機能的に、美的に許 容し5るものであり合理的な価格をもつことな必要としている。
不幸なことに、好適な火炎障壁を開発するための過去の努力は非常に有効である とはいえなかった。すなわち、たとえばタバコの火から着火することなく且つU FAC家具建材分類試験のもとで第1級と考えられている織物でさえ、開放火炎 と接触させれば燃焼する。その結果として、これはクッションまたは1ツトレス のような下敷き材料の着火に導く。
家具の衣料、裏張り、および−被栓のためのいわゆる離燃性7オーム・コーティ ングならびに衣B!Lvic物の化学処理(織物に姦燃性な付与するために試み られているもの)は商業的に利用しうる。不幸なことに、これらの材料は火炎源 を除いたときのみせいぜい自己消火性であるにすぎない。火炎源が除かれなけれ ば、これらの材料は焦げ、その一体性を失ない、そして最も重要なことには火災 の主要燃料源として働く織物カバーの下の材料に火炎が到遅するのを防げない。
可燃性の問題を解決しようとする他の試みは固有に不燃性のに#、物たとえば衣 料に使用し5るガラスfit維の使用に集中した。然しガラスは、相互にこする ことによってそのような摩滅作用により自己破壊性になるという点で自己摩滅社 であることが発見された。すなわち、摩滅作用?減少させるために、このような 織物に推英される手もみ洗いやライン乾燥が使用できない。その上、比較的もろ いガラス繊維は破損して皮膚を刺戟しやすく、そのために多(の皮JiI采触り ある織物の用途の多くを不適切なものにする。ガラス繊維織物はまた織物に美観 を与えるために可燃性の9付は用バインダーおよび/または仕上げ剤を含んでい るのがf通である。
その結果として、火災阻止性を与えるのみならず、洗濯ができて軽量で、i)9 、そして尿庭または開業用の用途に美的に許容しうる織物に製作しうる構造物た とえば織った又は−んだ繊物、バッティング、ウェブなとの必要が存在する。
木1特許第4,588,635g(発明者 ジェームス・ジー・トノパン)には 3〜12ミクロンの直径をもつ紡糸、延伸、捲縮したステーブルの合成ポリマー 繊維と12〜50ミクロンの直径をもつポリマー・ステーブル繊維とのブレンド から成る鉦iL防熱材が記載されている。
然しこの断熱材は可燃性である。
米国特許第4,167,604号(発明者 ウィリアム・イー・アルドリッチ) には熱硬化性樹脂で処理した多層のカーディングしたクエプの形体でホウル・ダ ウン(たとえばダックまたはグーズダウン)ブレンドした捲縮中空ポリエステル フィラメントを使用して断熱性をもつバッティングを製造することが記載されて いる。然しこのウェブは難燃性をもたない。
米国特許第4,321,154号(発明者フランシスコレトルク)には断熱性繊 維と熟成炭素とから成る高温断熱材が記載されている。この断熱材を軽量にする ために、微細球体のような中全粒子から成る膨張剤が使用される。
欧州特許出願第0199567号(1986年10月29日発行;発明者 イー ・ピー・マッヵロ7ら;発Mの名称「バネ状の可逆的たわみをもつ炭素質繊維と その製造法」〕には本発明の構造物に使用するのに好適な不燃性炭素質繊維が記 載されている。
本発明に好適に使用される炭X質繊維は試験法ASTMD2863−77によっ て濁定して40より大きイLoI値をもつ。この試貌法は「酸素インデックス」 または「限定酸素インデックスJ(LOI)としても知られている。この試験法 によれば、垂直に取付けた試料がその上部端において着火して燃えつyけるとき のOt /A’* 混合物中の酸素濃度が決定される。試料の寸法は0.65X O,353であり、長さは7〜15aILである。LOIは次式により計算され る。
種々の天然および合成繊維のLtJI値は次のとおりである。
ポリプロピレン 17.4 ポリエチレン 17.4 ポリスチレン 18.ル −ヨン 18.6 木m 20.1 ナイoy 20.0 ポリカーボネー) 22.0 剛性ポリ塩化ビニル 400 安定化ポリアクリロニトリル〉40 グラフアイト 55.0 ここに使用する種々の用語を明瞭に且つ容易に理解しうるようにするために、こ れらの用語の定義を以下に述べる。
「安定化」なる用語は特定の温度、代宍的にはアクリル繊維については約250 ℃未満の温度で酸化した炭素質前駆体繊維に適用する語である。ある場合にはこ れらの繊維は化学は化銅によって低温で処理されることが理解されるであろう。
その方法は前記の欧州特許出願第199567号に更に@A瞭に記載されている 。
「可逆的たわみ」なる用語はらせん状もしくは正弦波状のバネに対して使用され る。特に@Macha%<c8!Design−Theory and Pra ctice ’ (マクミラン争パブリッシング・カンパニー、1975年刊行 )の刊行物特にそのセクション14−2g721〜724頁;ならびに前記の欧 州特許出願第0199567号を参照されたい。
「ポリマー」または「ポリマー材料」なる用語はEavlal’a Co*da *aad Chatmical Dictionag 第11版(パン ノスト ランド レインホールド カンパニー刊行)に定義されているような有機ポリマ ーをいう。これらの有機ポリマーは一般に、1)天然ポリマーたとえばセルロー スなど:2)合成ポリマーたとえば熱可製性または熱硬化性のニジストマー:お よび3)半合成セルロースを包含する。ここ忙包含さ2Lるポリマーには121 ℃未満の融点をもつ低融点ポリマー・バインダーならびにポリマー繊維もある。
「永久の」または「非可逆的に熱(5)定された」なる用語は、繊維が内部張力 を越えることなしに実質的に線状に活伸されたとき繊維の応力を解放しても非縁 状の形態には戻らない非可逆性をもつまで熱処理された非線状炭茹質繊維に適用 する禰である。このよ5な繊維は前記の欧州脣許出m第0199567号に更に 詳しく記載されている。
以下に述べるすべての%はX量基準の%である。
本発明によれば、ポリマー材料と、1O−1オ一ム/cmより大きい比抵抗およ び40より大きいLOIgをもつ不燃性の実質的に非可逆的に熱(支)定された 炭素質繊維とのブレンドから成り、該炭素質繊維が該ブレンド中に少なくとも7 .5%の量で存在することを特徴とする難燃性および火災阻止性の構造物が提供 される。
本発明はまた、ポリマー材料と少なくとも7.5%の不燃性の実質的に非可逆的 に熱固定された且つ40よつ大きいLUX値をもつ炭素Jx繊維との緊密なブレ ンドの層を提供する工程を含むことを特徴とする構造部品の火災阻止を行なう万 εをも提供する。
本発明のJiI燃性および火災阻止性の構造物は織った又は不織の主地、衣料物 品、ポリマー発泡体物品たとえばシートクッションのカバー、火災阻止物または パネルとして!#に使用される。
有利には、この炭素質繊維は炭素質ポリマー繊維またはピッチ基材繊維から誘導 される。好ましくはこのR素質繊維は非縁状の弾性のある形状再生性があり、且 つ1、271より大きい、好ましくは2/1より大きいたわみ比をもつ。この非 縁状繊維はこれを使用したl!構造物よび/またはiiF、物にかなりな口2ト と改良さnた断熱性を与えることがわかった。
このR素JX繊維をポリマー繊維と緊密にブレンドして構造物たとえばトウ、ヤ ーン、ウェブ、ウール状綿毛様物質、バッティング、ik物などにしたとき、こ のブレンドの火災阻止性および難燃性に関して驚くべき相乗効果が得られるとい うことも見出された。この構造物を特定の用途のために濃密化するとき(すなわ ち圧縮し【非圧箱構造物に比べて高い密度をもつ構造物にするとき)、多量の炭 素質繊維を使用するのが好ましいことが理解されるであろう。
それ故、本発明の目的は25〜75%の炭素質繊維とポリマー材料との緊密なブ レンドから成り、ポリマー材料が450℃未満の軟化点をもつポリマー・バイン ダーであるこのような構造物を提供することにある。
更に本発明の目的はポリマー材料と、15〜75%の不燃性の実質的に非可逆的 に熱固定された、40より大きいLOI値と1O−1オームlcxより大きい比 抵抗をもつ炭素質繊維とのブレンドから成ることを特徴とするポリマー発泡構造 物用のカバーを提供することにある。このようなカバーは難燃性であり、火災防 壁を与え、そして艮好な手ざわりと洗濯特性をもつ。
本発明の別の目的はポリマー材料と、7.5〜40%の不燃性の実質的に非可逆 的に熱固定された、40より大きいLQI値と65%より大きい炭素含量をもつ 炭素質繊維とのブレンドから成る織った又は不織の生地を提供することにある。
本発明の°更なる目的はポリマー材料と、7.5〜20%の不燃性の実質的に非 可逆的に熱固定された、40より大きいLOI値と10”−”オーム/cmより 大きい比抵抗と4 X 10’オーム/1より大きい電気抵抗をもつ炭素質繊維 とのブレンドから成る衣料物品を提供することにある。
ポリマー材料は好ましくはポリマー繊維から成る。この衣料物品は良好な手ざわ りと洗濯特性をもち、美的に伏的であり、且つすぐれた火災阻止性をもつ。
本発明の更に別の目的はポリマー材料と、7.5〜80%の不燃性の実質的に非 可逆的に熱固定された、40より大きいLOI値と65%より大きい炭素含量を もつ炭素vL織繊維のブレンドから成る防火障壁を提供することにある。本発明 の防火障壁は有利には別の構造部品または対の隣接構造部品と一緒に使用される 。
不発明のもう1つの目的はポリマー材料と炭素質繊維とのブレンドから成る難燃 性および火災阻止性の構造物であって、該Ie、素質繊維が実質的にグラファイ ト性であり、非可逆的に熱固定された非融状の54L性のある形状再生性で伸長 性のものであり、1.271より大きい可逆的たわみ比と10/1より大きい縦 横比と40より大きいLOI値と4X10”オーム/exより小さい電気抵抗と 1O−1オーム/aXより小さい比抵抗なもち、且つ該炭素質繊維が飄ブレンド 中に20%より多い量で存在する離燃性および火災阻止性の構造物を提供するこ とにある。
不発明の1#殊な目的はlO〜951量%の不燃性の実質的に非可逆的#C熱( 支)定された且つ40より大きいLOI値と65%より多い炭素含量をもつ炭素 質繊維を含む熱可臆性または熱硬化性の樹脂マトリックスの圧細生成複合物から 成る火災阻止性パネルにある。
本発明の更なる目的はポリマー材料と、少なくとも7.5%の不燃性の実質的に 非可逆的に熱固定された且つ65%より多い炭素含量と5〜35%の窒素含量と 40より大きいLOI値をもつ炭素質繊維との緊密なブレンドの層を提供する工 程を含むことを特徴とする構造部分用の防火障壁を作る方法にある。
本発明の別の目的は繊維のトウに、少なくとも7.5%の不燃性の実質的に非可 逆的に熱固定された且つ65%より多い炭素含量と5〜35%の窒素含量と40 より大きいLOI値をもつ炭素質繊維をブレンドする工程を含んで成ることを特 徴とする繊維のトウの難燃性および火災阻止性を改良する方法にある。
顕者な改良は炭素質繊維が非縁状であるときに達成される。然しながう、線状と 非縁状の双方の炭素vi稙維を不発明において使用することができる。炭素5; L繊維が非線状であるとき、g!、維のブレンドを含むウール状揖造物、臓物ま たはバッティングのロフトおよび形状書生性は長期間の圧縮後におい【さえ保た れる。使用する非線状炭素質繊維の量が多いほど構造物の形状再生性および難燃 性か大きいことが理解さnる。92.5%までの盆の非−状炭素質繊維をブレン ド&PK使用し5る。これ以上の量を使用しても追加の利点はえられない。好ま しくは炭素JXa維は10〜80%の童で、更に好ましくは20〜60%の量で 存在させる。有利には、MA状炭素′X繊維を使用するとき、それらは少なくと も約15%の量でブレンド中に存在させる。
ポリマー繊維も融状または非線状でありうる。然しなから、非扉状炭素質繊維は 非可逆的に熱固定さnた弾性のある形状再生性のものであって構造物はそれによ って高度のロフトと多孔性を保って他の繊維がその非線状を失なったときでさえ 良好な手ざわりを与える。
使用する非線状炭素質繊維はこの繊維の最終用途に応じて正弦波および/″!i たはコイル状の形体をもつことができる。音素含有ポリマーたとえばアクリル基 材ポリマーから誘導された繊維は5〜35%、好ましくは16〜25%、更に好 ましくは18〜20%の窒素含量をもつ。
不発明の1つの態様によれば、炭素質繊維は開繊され次いでポリマー繊維すなわ ち合成または天然の繊維あるいは両省とブレンドされて繊維の混合物またはブレ ンドを生成する。炭素質繊維は、クール状の綿毛様物質またはバッティングの形 体にあるとき、6,4〜96#/鶴島の嵩密度をもつ。少なくとも7.5%の炭 素質繊維と−のポリマー繊維とのブレンドであって6.4〜96 k!!/ %  ”の嵩密度をもつものが好ましい。
炭素質繊維と他のポリマー繊維とのブレンドは当業者に周知の通常のカーディン グ装置を使用してカーディング処理ウェブにすることができる。このカーディン グ操作は炭素質繊維と他のステーブル繊維を均一にブレンドするのに役立つ。カ ーディング鵡埋したウェブは通常的51までの範囲の厚さをもつが、所望の最終 用途に応じて多層に=み豆てて25工以上の厚さをもつウェブを作ることもでき る。
繊維のブレンドは難燃性をもつ織物を作るために使用することができる。たとえ ば、少なくとも7.5〜20%の炭素IX叙維を含む繊維ブレンドは衣料、外套 、寝装、などのような難燃性物品を製造するのに使用することができる。このよ うな織物物品は、特に30〜50%という多量割合の非線状炭素質繊維を使用す るとき、すぐれた洗濯特性と形状保持特性をもつ。16〜20%の窒素含量をも つ炭素5iB維は着用者の皮膚に接触する織物用K特に有用である。
7.5〜40%の量の炭素質繊維を含む織物構造物は家具のシートカバー、シー トカバー中のバッティング、カーテンなどの用途に有利に使用することができる 。
92.5%までの量でブレンド中に炭素′X繊維を使用すると、構造物の火災阻 止性および防火障壁性が改醤される。多量の炭素質#を維を含む構造物はまた大 きな化学的抵抗性をもつ。これらの構造物はフィルター、ホース・カバー、静寛 沈降器、などとして使用することができる。
然し、通常の臓物に近い載物特性を保持して快的な美観と感触を付与するのが望 ましい。
織物はすべての天然繊維、すべての合成ポリマー繊維、または両者の組合せと、 炭素IJiL繊維とのブレンドから成ることができる。
相乗的な難燃性効果は炭素3i[繊維を天然*aたとえば木綿、ウール、リンネ ル、生糸またはそれらの混合物とのブレンドで使用するときに見出される。
炭素質繊維とのブレンドを作るために使用しうる合成ポリマー繊維としては、た とえばポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレンなど)、ポリ塩化ビニル 、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレ ート、ポリカーボネート、セルロース製品、イオノマー、ダクロンおよびKEV LAR(両者はイー・アイ・デュポン・ド・ヌムール・アンド・カンパニーの商 標である)などがあげられる。天然および/または合成のポリマー繊維と炭素質 繊維とのブレンドも使用しうろことも、もちろん理解されるべきである。
炭素質繊維の製造に有利に使用される前駆体安定化アクリル繊維はアクリロニト リルホモポリマー、アクリロニトリルコポリマーおよびアクリロニトリルターポ リ!−からえらばれる。
コポリi−およびターポリマーは好ましくは少なくとも約85モル%のアクリル 巣位好ましくはアクリロニトリル単位、および15モル%までの12i1または それ以上の、スチレン、メタクリレート、メチルメタクリレート、塩化ビニル、 塩化ビニリデン、ビニルピリジンなどと共重合した、モノビニル単位を含む。
好ましい閾躯体物質はこの前駆体物員を周知の方法で8融紡糸または湿式紡糸し てモノフィラメントまたはマルチフィラメントのトウを得ることによって製造さ れる。
これらの繊維は多数の商業的に使用しうる技術のうちの任意のものくよってヤー 7.aSまたは涌み失地などのような製作構造物に形成される。この構造物は次 いで非識化性雰囲気中好ましくは約525℃を越える温度に加熱され、その後K mみほぐされ、セしてカーディングされてウール状綿毛様物質になる。この綿毛 様物質はバッティング状形体に積み重ねることができる。
このようにして製造された炭素質繊維の第1グループは電気的に非伝導性であり 、静電防止性をもたないものとして分類することができる。すなわち、それらは 静電荷を消散させる能力をもたない。
本発明で使用する「電気的に非伝導性」なる用語は、4〜25ミクロンの1径を もつ前駆体繊維から製造した6f(6ooo本のフィラメント)のトウについて 測定したとき4×lO″オーム/傷より大きい電気抵抗をもつ繊維に関する。こ のような繊維はI O−”オーム/1より大きい比抵抗をもつ。比抵抗は前記の 欧州特許出m第0199567号の公報に記載されているような測定から計算さ れる。
前駆体繊維がアクリル繊維であるとき、18%より多い窒素含量が非伝導性繊維 をもたらすことがわかった。
第2のグループにおいて、R素is維は部分的に電気伝導性であり(すなわち低 い伝導民をもち)そし″′c85%禾満の炭素含量をもつものとして分類される 。低い伝導性とは前記の測定によって決定したとき繊維が4X10”〜4 X  10’オーム/αの抵抗をもつことを意味する。好ましくは、この炭素5を繊維 は安定化アクリル繊維から誘導され、コポリマーアクリル繊維の場合に16〜2 0%更に好ましくは18〜20%の窒素含量をもつ。このものから製造された構 造物は軽量であり、低い水分吸収性、良好な摩滅強度、ならびに良好な外観と手 ざわりをもつ。
第3のグループにおいて、繊維は少なくとも85%の炭素含量をもつ。これらの 繊維は高度に電気伝導性であるとして特徴づけられる。すなわち、これらの繊維 は実質的にグラファイト注であり、4X10”オーム/cmより小さい電気抵抗 、および5%禾満の窒素含−ji:をもっ。これに対応して、これらの繊維の比 抵抗はI O−”オーム/1より小さい。このよ5な依維は電気的なアースもし くはシールドも斑まれる用途に有用である。
本発明の構造物の実例を以下の実施例に示す。
実施例1゜ 蛙白な百分率(%)f[のそれぞれの開繊した繊維をRavhde Wakha r hlodel B (木a二!−!−り州マセドンのランド・マシン・コー ポレーションによって製造されている)の試料寸法30cILのブレンダー/供 給す分に?いてブレンドすることによって株々のバッティングを装造した。この ようにして良造したパッティングは代表的#C4さが約2.51であり、6.4 〜96却/愼易の範囲の密度をもっていた。これらのパッティングをコンベヤー ベルトにのせて約150℃の熟法合用オープンに通すことによって熱接合させた 。
Frj159030を引用するFAA25.85369の方法により11M59 03 に引用されているaS試験装置中で燃焼性試験を行なった。これらの結果 を次の第1表に示す。
上記の第1表はブレンド中の僅か7.51重%の非脳状炭素′X穢維の使用が灸 の源を除いたとき実質的に恢の炎もなく炎の滴下もない結果をもたらすことをj !異的に示笑お例1の方法に従い、同様の試験を行なった。それらの結果を次の 第■表に示す。
実施例3゜ 本発明の態動の不燃性を14CFR25,853(i)に記載の試鋏法に従って 決定した。試験は次のようにして行なった。
2.5caX 15cIIX 30xの試料を最小3@用意した。
この試料は10%の炭素質繊維と10%のポリエチレン繊維と80%の木綿から 成るものであった。これらの試料を21’C±2℃の温度および50%±5%の 相対湿度に保たれたコンディショニング基中に24時間保つことによって調整( コンディショニング)した。この調整は試験に先立って行なった。
それぞれの試料を垂直に叉持し、高さ3.8 exの炎を与えるよう調節した公 称内径をもつブンゼン(またはチュリル)バーナーに露出させた。灸の中心に配 置した目盛り付き熱電対パイロメータによってち定した最低温度は843℃であ った。バーナーの頂匍潟より1.9cm上に試料の下地亀を配置した。試料の王 都遇の中心憑に炎を2秒間あててから除いた。
この試験によれば試料は自己消火性であった。平均の炎の長さは10(Xを越え なかった。後の炎の平均は15秒を越えなかった。灸の滴下はなかった。
炭素質繊維がアクリル前駆体から誘導されたものであっても、あるいはピッチ基 材繊維から誘導されたものであっても、同様の結果かえられた。
本発明はまたポリマーマトリックスと多数の炭素質繊維とから底る圧m繊維補強 複合物の防火障壁用組放物にも高する。このポリマーマトリックスは熱可堕注ま たは熱硬化性の樹脂から成ることができる。
不発明の1つの態様によれば、本発明の複合物は熱可望性または熱硬化性の樹脂 を炭素質繊維のバッティングまたは綿毛様動員と−gK圧鰯することによって製 造される。この複合物は樹脂に応じて冷間圧縮することができ、あるいは加熱と 圧縮の組合せを使用することもできる。有利には、圧縮は複合物の表面に域維が 存在する結果をもたらす。本発明のパネルは1種以上の複合物が一緒に積層して 単一ユニットを形成するものから構成されていてもよい。
不発明の別の態様に炭素質繊維がパネルの一面またはそれ以上の面に存在して防 音および断熱を与える偽造物から成る。
第1図は吸音バリヤ一層をもつ本発明の構造部材の透視図である。
本発明の複合物は自動車または凱を機のような乗物、建築構造物とくに病院のよ うな間某用ビルおよび高層オフィスビルに使用するための難燃性または防火陣壁 注の構造パネルに籍に有用である。
有利には、不発明の複合管は複合物の重量を基準にして10〜95重量%の、好 ましくは20〜75重量%の炭素!繊維を含む。
本発明の複合物に使用するポリマー材料は熱可星性樹脂および熱硬化性樹脂のよ うな通常の種類の材料の任意のものからえらぶことかできる。
熱可皿性樹脂としては、たとえばポリエチレン、エチレン・ビニルアセテートコ ポリマー、ポリスチレン、ポリビニルクロライド、ポリビニルアセテート、ポリ メタクリレート、アクリロニトリル・ブタジェン・スチレンコポリマー(ABS )、ポリフェニレンオキサイド(PPの、ハロ基変性ppo、ポリカーボネート 、ポリアセタール、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリオ レフィン、ポリアクリロニトリル、ポリビニリチンクロライド、ポリビニルアセ テート、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチルセルロース、ポ リビニルクロライド・ビニルアセテートコポリマー、ポリアクリロニトリル・ス チレンコポリマー、ポリアクリロニトリル・ビニルクロライドコポリマー、カル ボキシメチルセルローズなど、ポリパラキシレン、ポリイミド、ポリアミドイミ ド、ポリエステルイミド、ポリベンズイミダゾール、ポリオキサジアゾールなど があげられる。
熱硬化性樹脂としては、たとえばフェノール系w脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、 アルキッド樹脂、ビニルエステル樹脂、ポリエステル樹脂、キシレン樹脂、7ラ ン系樹脂などがあげられる。
他の好適な樹脂材料はModern Plastic Estyale −pm dia 1984 1985J’a1.61,4A(米aニューヨーク州ニュー ヨークのマグロ−・ヒル刊行)KfelKされている。
本発明の複合物はその最も簡単な形体において、蒸気バリヤーまたは装飾カバー を形成しうるプラスチックまたは置載のフィルムもしくはシートを備えるポリマ ーマトリックスと炭素質繊維との複合物から構成されるパネル部材から成ること ができる。このフィルムは圧縮形成操作中にパネルに圧縮することができる。
第1図には航空機の内装用パネルとして脣に有用な構造物(20)が示しである 。この構造物(20)は20〜50重量%の非線状炭素質繊維(23)を配合し た少なくとも1種のポリマーマトリックス(24)から成る。この構造物は加熱 および加圧によって形成される。プラスチックのフィルムもしくはシート(22 )、好ましくはMYLARTMがその上面に傳えである。このフィルムは有利に は装飾浮彫り(21)が施しである。マトリックス(24)の他面には硬質代用 部材(25)を備えることができ、この部材(25)はスクリーン、格子などの 形体であってよい。硬質代用部材は樹脂の株類、繊維の含量、および構造物を使 用する環境を包含するいくつかの因子に依存する。金島箔またはシー) (28 )で覆われている非線状および/または線状の炭素質g、141のウール状綿毛 様a#質(26)を追加の火災阻止性ならびに断熱および防音の材料として備え ることができる。この複合物は2枚のポリマー材料シートの間に炭素質繊維のウ ール状綿毛様物質を包み、これらのシートなポリマーの軟化点に加熱し、そして この複合物を所望の複合物の厚さおよび意図する用途に応じて数百〜数千ポンド /平方フィートの圧縮力にかけることによって製造することができる。
航空機パネル構造物の製造に好ましい樹脂は商業用ポリエステルたとえばKOD ELTM410.411および413(イーストマン・ケミカルの商標)の名称 で市販されているポリエチレン、およびDACRONTM262および1241 F(イー・アイ・デュポン・ド・ヌムール・アンド・カンパニー・インコーホレ ーテッドの商標)である。
本発明の炭素質繊維は他のポリマー繊維とブレンドすることができる。使用しう る他の補強用および/または伝導性の繊維として他の炭素lj!または炭素繊維 、木綿、ウール、ポリエステル、ポリオレフィン、ナイロン、レーヨン、アスベ スト、ガラス繊維、シリカ、シリカアルミナ、チタン駿カリ、シリ;ンカーバイ ド、シリコンナイトライド、ボロンナイトライドの繊維、アクリル繊維、テトラ フルオロエチレン繊維、ポリアミド繊維、ビニル繊維、タンパク繊維、セラミッ ク繊維たとえばアルミニウムシリケート、およびボロンオキサイド、トップ、お よびジルコニアなどの酸化物繊維があげられる。
繊維および繊維集合体が製造されたならば、それらをポリマー樹脂マトリックス に配合して実質的に任意の組立て形体の株々の複合liM造体を製造することが できる。
たとえば、本発明のgR維/ポリマータ合物構造体は6〜12襲の厚さのシート の形体であることができ、あるいは3F、元の形状の物品であることができる。
複合物と構造物との多くの組合せが本発明において可能である。特定の用途に製 造されろ組成物は最終の使用者によって延着れる機械的用途に応じて変わる。
本発明において好ましい繊維は最大の伸び、85%未満の炭素含量、および4X 10”未満の電、気抵抗をもつ繊維である。
個々の繊維の長さは0.5〜20m、好ましくは2〜10■の範囲にある。繊維 の長さが0.5謁未満であると、複合物の強度は、繊維の縦横比C1/d)が過 度に小さいために、不慣足な水準に低下する。本発明の炭素繊維の直径は好まし くは2〜20ミクロン、更に好ましくは4〜12ミクロンである。
不発明の構造物は有利にはパネルの外面に七つ【炭素質繊組のすべてを含む。パ ネルが炎に直接に接触するとき繊維はパネルから浮き出るか又は伸長して灸の障 壁を作ることが鴬(べきことに見出された。このパネルは接着により又は更なる 圧ii形によって一緒に接合されるl珈以上の圧動複合物から成ることができる 。パネルの外側は防音および断熱のバリヤーとして埴N質材料のウール状綿毛係 物質またはパッティングの層を取付けることができる。
不発明の3次元形状の複合wD得造物は白菜技術に昶られている標準の圧縮技術 を使用して従来のものよりも実質的に容易に製造することができる。本発明のよ り長い、より5#、軟性の炭素質繊維を熱可塑性および熱硬化性の樹脂系に配合 すると、この柔軟性繊維は伝統的なステーブル炭素繊維よりも遥かに大きい長さ で処理され、その結果として、複合物は他の補強戻累複合物系よりも均等な繊維 荷重において高い強度tもち且つタイトなアーク(鋭い角度)で曲げ5る能力を もつ。コイル状または正弦波形状の炭素質繊維が他の真直な繊維に比べて増大し た加工性を可能Kjるものと信ぜられる。
本発明の複合物を使用しようとする特定の目的に応じて、所望ならば複合物は添 加物たとえば充てん剤、顔料、難燃剤、バイオ簀足化銅CA)、光安定化剤、お よび酸化防止剤を含むことができる。上記の#fSm物の具体例は炭酸カルシウ ム、ケイ酸カルシウム、シリカ、アルミナ、カーボンブラック、および酸化チタ ンである。
実施例4゜ 実施例1の方法に促って、3〜5smの厚さをもち次の表に示す組成により’1 M造したパネルについて同様の試験を行なった。
1 NCF/FEE/PE 30/20151 合格2 NCF/FEE/PE  30/20150 合格M 3 Nen5az /FEE/PE 20/20/60 不合格4 Ntmas  /PEB/PE 50/20/30 不合格5 NCF/PEE/PE 50 /20/60 合格6 LCF/PEB/PE 50/20/30 合格実施例 5゜ 実施例1の方法に従って、オハイオ州燃焼試験を行なった。この試!i1.にお いてFAR25,8953付則Fパート25に記載の航空機家具に使用される標 準発泡体を本発明のパネルでカバーして直接の炎にあてた。
これらの結果は次のとおりである。
表 試料屋 パネル 結果 1 発泡体単独 不合格 2 NCFンガラス網/NCF” 合 格3 NCF”/NCF” 合格 4 NCF” 合格 5NCF7FR木m/NCF4′1合格6 NCF/NC”F/NCF”” 合 格4177%NCF723%FEB ee50%NCF720%FEB730%PE+4−壷 20%NCF720% FEB760%PE本発明によれば、ポリマー発泡体シートクッション、マツト レスパッド、などのような喜造物用の軽量で難燃性および火災防壁性もしくは火 炎阻止性の臓物カバーも提供される。このようなカバーは15〜75重量%の縁 状および/または#j:*状の炭素負橡維とポリマー材料好ましくはポリマー繊 維とのブレンドから成る。炭素5j繊維は少なくとも65%の炭素含量、4X1 0”オーム/cmより大きい電気抵抗、および10−1オーム/cILより大き い比抵抗をもつ。このに@カバーは有利には好適なポリマー・バインダー好まし くはポリエステルと炭素JX甑維との密接なブレンドから成る。非線状繊維は、 −状炭素負繊維と比べて火炎の拡散を阻止する大きな孔を提供するため、昇富に 有利であることがわかった。
文に、炭素負識維はポリエステルと緊密にブレンドしたとぎ、臓物カバーの火炎 阻止性および難燃法に関して相乗匁果を与えることが1RAFr:Jに見出され た。また、浴融ポリマー発泡体たとえばシートクッションからのウレタン発泡体 は、ゑ力な熱と灸がカバー付きクッションに加えられたときでさえ、カバーによ って包含さnることも見出された。不兄明のに物構造物は火炎のわき逼からの伝 播を阻止するために特に使用される。
カバーに使用するポリマー・バインダーはJi#通に使用さnる熱接合性繊維、 たとえばxonzL 410 (イーストマン・ケミカルのqi; 88℃で8 デニールの70−・ポイントをもつポリエチレン・バインダー):DACROM  D171F(イー・アイ・デュポン・ド・ヌムール・アンド・カンパニー、イ ンコーホレーテッドの商標:低躯点ポリエチレン・アクリル酸;ポリマー繊維) など、の任意のものから成る。本発明のポリマー・バインダーは一般に約250 ″Fより低い融点をもつ。
実施例6゜ 1985年1月9日付けFFAg可の[AirringFabricara l ’1arpha IBetkisg Teat Proeadsraa Jに従 ってell注性試験行なった。
この試験に合格するためには、平均百分率11損失は10%を越えてはならず、 焦げの長さく燃焼慣M)は17(34工)未満でなけtばならず、そして3つの 試料のうちの少なくとも2つはすべての点でこの試験に曾格しなければならない 。
A、16ポンド/豆万フイート(25,6#/鴨1)の密反をもつ悔早のEk耐 火ウつタン兄泡体を標準の遇#T層4オンス/平万ヤード(0,136に9/l sりおよび不敵布でカバーした。この不敵布は20%のR累JX繊維と80%の ポリエステルバインダー(3:1の比の高融点ポリエステルバインダーと低融点 ポリエステルバインダーとから成る)から成るものであった。クッションを24 時間X!!(コンディショニング)して火炎を2分間にセットした。
試験1 試験2 試IR3 B、垂直燃焼試験結果 ドレスカバー 遮 断 層 試験1 1.4 5−75 0.0 0.0試験2 1.2 5.75 0.0  0.0試験3 0.8 5 0.0 0.0 平均 1.1 5.5 0.0 0.0結陶 すべての試料は試験に合格した。
本発明をその好ましい態様に関して詳細に記述したけれども、当業者にとって容 易に明らかであるような変性と変化が請求の範囲に記載されている不発明の範囲 に含まれるよう意図されていることが明らかであろう。
手続補正書 平成1年7月21日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 PCT/US 88103755 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名8 ザ ダウ ケミカル カンパニー4、代理人 明細書、請求の範囲の翻訳文の浄書(但し内容に変更なし)国際調査報告 m1m’11m11el^”””””−’Or−M/T+eQHIL’+iMH E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリマー材料と、40より大きいLOI値および101オーム/cmより大 きい比抵抗をもつ不燃性の実質的に非可逆的に熱固定された炭素質繊維とのブレ ンドから成り、該炭素質繊維がブレンド中に少なくとも7.5%の量で存在する ことを特徴とする難燃性および火災阻止性の構造物。 2.炭素質繊維が線状繊維であつて該ブレンドの少なくとも15%を構成する請 求の範囲第1項記載の構造物。 3.炭素質繊維が非線状の弾性のある形状再生性で伸長性のものであり、そして 1.2/1より大きい可逆的たわみ比および10/1より大きい縱横比をもつ請 求の範囲第1項記載の構造物。 4.炭素質繊維がウール状綿毛禄物質またはパッテイングの形体にあり、6.4 〜96kg/mm3の嵩密度をもつ請求の範囲第1項、第2項または第3項記載 の構造物。 5.炭素質繊維が4〜25ミクロンの直径をもつ安定化ポリマー前駆体繊維また はピッチ基材繊維から誘導される請求り範囲第1項〜第4項のいづれか1項に記 載の構造物。 6.前駆体繊維がアクリロニトリルホモポリマー、アクリロニトリルコポリマー またはアクリロニトリルターポリマーからえらばれ、該コポリマーおよびターポ リマーが少なくとも85モル%のアクリル単位および15モル%までの別のポリ マーと共重合した1種またはそれ以上のモノビニル単位を含む請求の範囲第5項 記載の構造物。 7.ポリマー材料が木綿、ウール、リンネル、絹糸、およびそれらの混合物から えらばれた天然繊維、またはセルロース、ポリエステル、ポリオレフイン、アラ ミド、アクリル、フルオロプラスチック、ポリアミド、ポリビニルアルコールま たはそれらの混合物からえらばれた合成繊維から成る請求の範囲第1項〜第6項 のいづれか1項に記載の構造物。 8.炭素質繊維が電気的に非伝導性であるか又は静電気消散特性をもたず、そし て該繊維が65%より大きいが85%より小さい炭素含量、4x106オーム/ cmヨり大きい電気抵抗、および10−1オーム/cmより大きい比抵抗をもつ 請求の範囲第1項〜第7項のいづれか1項に記載の構造物。 9.炭素質繊維が低い電気抵抗と静電気消散特性をもち、そして65%より大き いが85%より小さい炭素含量および4x104〜4x103オーム/cmの電 気抵抗をもつ請求の範囲第1項〜第7項のいづれか1項に記載の構造物。 10.炭素質繊維が電気的に伝導性であり、85%より大きい炭素含量、59% より小さい窒素含量、4x103オーム/cmより小さい電気抵抗、および10 −1オーム/cmより小さい比抵抗をもつ請求の範囲第1項〜第7項のいづれか 1項に記載り構造物。 11.ポリマー材料が450℃より小さい軟化点をもつ熱可塑性パインダーであ り、該ブレンドが25〜75%の炭素質繊維を含む請求の範囲第1項〜第10項 のいづれか1項に記載り構造物。 12.ポリマーパインダーがポリオレフイン、PVCまたはポリエステルからえ らばれる請求の範囲第11項記載の構造物。 13.ポリマー材料と、15〜75%の、40より大きいLOI値および10− 1オーム/cmより大きい比抵抗をもつ不燃性の実質的に非可逆的に熱固定され た炭素質繊維とりブレンドから成ることを特徴とするポリマー発泡体構造物用の カパー。 14.ポリマー材料と、7.5〜40%の、40より大きいLOI値および65 %より大きい炭素含量をもつ不燃性り実質的に非可逆的に熱固定された炭素質繊 維とのブレンドから成ることを特徴とする繊つた又は不繊り生地。 15.ポリマー材料と、7.5〜20%の、40より大きいLOI値と10−1 オーム/cmより大きい比抵抗と4x106オーム/cmより大きい電抵抗をも つ不燃性の実質的に非可逆的に熱固定された炭素質繊維、とのブレンドから成る ことを特徴とする衣料物品。 16.ポリマー材料と、7.5〜80%の、40より大きいLOI値および65 %より大きい炭素含量をもつ不燃性の実質的に非可逆的に熱固定された炭素質繊 維とのブレンドから成ることを特徴とする火災遮蔽物。 17.ポリマー材料と炭素質繊維とのブレンドから成り、該炭素質繊維が実質的 にグラファイト性であつて非可逆的に熱固定された非線状の弾性のある形状再生 性で伸長性のものであり、1.2/1より大きい可逆的たわみ比、10/1より 大きい縦横比、40より大きいLOI値、4x103オーム/cmより小さい電 気抵抗および10−1オーム/cmより小さい比抵抗をもち、そして該炭素質繊 維がブレンド中に20%より大きい量で存在することを特徴と下る難燃性および 火災阻止性の構造物。 18.10〜95重量%の、40より大きいLOI値と65%より大きい炭素含 量をもつ不燃性の実質的に非可逆的に熱固定された炭素質繊維を含む、熱可塑性 または熱硬化在の樹脂マトリックスの圧縮成形複合物から成ることを特徴とする 火災阻止性パネル。 19.該繊維が非線状の弾性のある形状再生性の伸長性のものであり、1.2/ 1より大きい可逆的たわみ比と10/1より大きい縦横比をもち、そして該繊維 が圧縮前にバツテイングまたはウール状綿毛檬物質の形体にある請求の範囲第1 8項記載の構造パネル。 20.パネルの少なくとも1つの表面に防音および断熱の絶縁層を含み、該絶縁 層が該炭素質繊維のパツテイングから成る請求範囲第19項記載のパネル。 21.パネルの少なくとも1つの表面に取付けたポリマー材料のフイルムまたは シートを含む請求の範囲第18項、第19校または第20項に記載のパネル。 22.ポリマー材料と、少なくとも7.5%の、65%より大さい炭素含量と5 〜35%の窒素含量と40より大きいLOI値をもつ不燃性の実質的に非可逆的 に熱固定された炭素質繊維とり緊密なブレンドの層を提供する工程を含むことを 特徴とする構造部品用の火災遮蔽物を製造する方法。 23.該層を一対の構造部品の間に配置する工程を含む請求の範囲第22項記載 り方法。 24.炭素質繊維が線状であり、該ブレンドの少なくとも15%を構放する請求 の範囲第22項または第23項記載の方法。 25.繊維のトウに少なくとも7.5%の、65%より大きい炭素含量と5〜3 5%の窒素含量と40より大きいLOI値をもつ不燃性の実質的に非可逆的に熱 固定された炭素質繊維をブレンドすることを特徴とする繊維のトウの難燃性およ び火炎阻止性を改良する方法。 26.炭素質繊維が非線状であり、安定化アクリル繊維から誘導されたものであ る請求の範囲第25項記載の方法。
JP63509375A 1987-10-28 1988-10-19 難燃性および火災阻止性の炭素質繊維構造物とその製造法 Pending JPH01503243A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/114,324 US4879168A (en) 1987-10-28 1987-10-28 Flame retarding and fire blocking fiber blends
US114,324 1987-10-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7125506A Division JPH07317173A (ja) 1987-10-28 1995-04-17 火炎阻止パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01503243A true JPH01503243A (ja) 1989-11-02

Family

ID=22354549

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63509375A Pending JPH01503243A (ja) 1987-10-28 1988-10-19 難燃性および火災阻止性の炭素質繊維構造物とその製造法
JP7125506A Pending JPH07317173A (ja) 1987-10-28 1995-04-17 火炎阻止パネル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7125506A Pending JPH07317173A (ja) 1987-10-28 1995-04-17 火炎阻止パネル

Country Status (18)

Country Link
US (2) US4879168A (ja)
EP (1) EP0314244B1 (ja)
JP (2) JPH01503243A (ja)
KR (1) KR920001037B1 (ja)
CN (1) CN1030001C (ja)
AR (1) AR244359A1 (ja)
AT (1) ATE87984T1 (ja)
AU (1) AU613972B2 (ja)
BR (1) BR8807294A (ja)
CA (1) CA1332855C (ja)
DE (1) DE3880076T2 (ja)
DK (1) DK322689D0 (ja)
ES (1) ES2039596T3 (ja)
FI (1) FI893133A (ja)
MX (1) MX167447B (ja)
NZ (1) NZ226753A (ja)
WO (1) WO1989003764A1 (ja)
ZA (1) ZA888023B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525772A (ja) * 2000-02-10 2003-09-02 ラファエル ヘイフェツ 可撓性反射型断熱構造体
JP2015101265A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ジャムコ 航空機の内装品用のシート材及びその製造方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844974A (en) * 1987-11-18 1989-07-04 The Dow Chemical Company Antistatic, antislosh, flame arresting structure for use in containers holding flammable fluids
US4902563A (en) * 1988-03-04 1990-02-20 The Dow Chemical Company Carbonaceous fiber or fiber assembly with inorganic coating
US5292460A (en) * 1989-03-01 1994-03-08 Osaka Gas Company Limited Method of manufacturing a high bulk density carbon fiber felt
US5145732A (en) * 1989-03-01 1992-09-08 Osaka Gas Company Limited High bulk density carbon fiber felt and thermal insulator
US5024877A (en) * 1989-04-14 1991-06-18 The Dow Chemical Company Fire resistant materials
CA2017836A1 (en) * 1989-06-05 1990-12-05 Wo Kong Kwok Cotton/polyester fiber blends and batts
US4999236A (en) * 1989-06-08 1991-03-12 The Dow Chemical Company Fire resistant surfaces for hot air balloons
WO1990015892A1 (en) * 1989-06-12 1990-12-27 Osaka Gas Company Limited High bulk density carbon fiber felt and method of manufacturing the same, and thermal insulator
DE4018727C2 (de) * 1990-03-23 1994-10-06 Freudenberg Carl Fa Flammbarriere aus Vliesstoff
US5188896A (en) * 1990-07-19 1993-02-23 The Dow Chemical Company Batting thermal insulation with fire resistant properties
US5384193A (en) * 1990-07-19 1995-01-24 The Dow Chemical Company Stabilized and carbonaceous expanded fibers
US5188893A (en) * 1990-07-19 1993-02-23 The Dow Chemical Company Stabilized and carbonaceous expanded fibers
US5318348A (en) * 1991-11-19 1994-06-07 Winston Furniture Company, Inc. Cushioned sling chair
EP0655096A1 (en) * 1992-08-17 1995-05-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fire-resistant material comprising a fiberfill batt
US5356707A (en) * 1993-03-05 1994-10-18 The Dow Chemical Company Non-linear carbonaceous fiber
DE9309699U1 (de) * 1993-06-30 1993-08-19 Hoechst Ag Schwerentflammbares Kissen
WO1995004181A1 (en) * 1993-07-28 1995-02-09 The Dow Chemical Company Ignition resistant meltblown or spunbonded insulation material
US5399423A (en) * 1993-07-28 1995-03-21 The Dow Chemical Company Ignition resistant meltblown or spunbonded insulation material
US5407739A (en) * 1993-07-28 1995-04-18 The Dow Chemical Company Ignition resistant meltbrown or spunbonded insulation material
US5700573A (en) * 1995-04-25 1997-12-23 Mccullough; Francis Patrick Flexible biregional carbonaceous fiber, articles made from biregional carbonaceous fibers, and method of manufacture
US5912196A (en) * 1995-12-20 1999-06-15 Kimberly-Clark Corp. Flame inhibitor composition and method of application
US7125460B2 (en) * 2000-03-13 2006-10-24 L&P Property Management Company Fire resistant nonwoven batt having both charring and oxygen-depleting fibers
US20090126119A1 (en) * 2000-03-13 2009-05-21 L&P Property Management Company, A Delaware Corporation Fire resistant insulator pad
CA2402598A1 (en) * 2000-03-13 2001-09-20 Steven Ogle Method for forming fire combustion modified batt
US20070202294A1 (en) * 2000-03-13 2007-08-30 L&P Property Management Company Protective fire retardant component for a composite furniture system
JPWO2003078716A1 (ja) * 2002-03-20 2005-07-14 大阪瓦斯株式会社 炭素繊維フェルト及び断熱材
US20040102112A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-27 Mcguire Sheri L. Flame-retardant nonwovens
US7329043B2 (en) * 2003-11-04 2008-02-12 L&P Property Management Company Thermal properties testing apparatus and methods
US7244501B2 (en) * 2004-03-26 2007-07-17 Azdel, Inc. Fiber reinforced thermoplastic sheets with surface coverings
EP1742787A4 (en) * 2004-05-07 2010-05-05 Milliken & Co HEAT AND FLAME SCREEN
GB0427449D0 (en) * 2004-12-15 2005-01-19 Auto Insulations Ltd Insulation
US20070006383A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Ogle Steven E Mattress with substantially uniform fire resistance characteristic
JP4332882B2 (ja) * 2005-09-21 2009-09-16 テイ・エス テック株式会社 揮発物質の吸着性能付き自動車用シート
US20070111000A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Ladama, Llc A Nevada Llc Filament networks and methods of making same for use in the manufacture of products with enhanced characteristics
US8850784B2 (en) 2005-11-16 2014-10-07 Lorica International Corporation Fire retardant compositions and methods and apparatuses for making the same
US8117815B2 (en) * 2005-11-16 2012-02-21 Ladama, Llc Fire retardant compositions and methods and apparatuses for making the same
US7937924B2 (en) * 2005-11-16 2011-05-10 Lorica International, Inc. Fire retardant compositions and methods and apparatuses for making the same
WO2007059510A2 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Ladama, Llc Fire retardant compositions and methods and apparatuses for making the same
US7955698B2 (en) * 2006-11-15 2011-06-07 Honeywell International Inc. Fiber-based acoustic treatment material and methods of making the same
US20090188748A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Honeywell International Inc. Noise suppression panels and repair methods therefor
US8932965B1 (en) 2008-07-30 2015-01-13 International Textile Group, Inc. Camouflage pattern with extended infrared reflectance separation
KR100898596B1 (ko) * 2008-10-17 2009-06-16 (주)스타맵 내화제품 제조용 조성물 및 그 제조방법 및 내화자재
US10433593B1 (en) 2009-08-21 2019-10-08 Elevate Textiles, Inc. Flame resistant fabric and garment
WO2011050257A2 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Invista Technologies S.A R.L. Blended fiber yarns and fabrics including oxidized polymeric fibers
US8209785B2 (en) 2010-02-09 2012-07-03 International Textile Group, Inc. Flame resistant fabric made from a fiber blend
US8793814B1 (en) 2010-02-09 2014-08-05 International Textile Group, Inc. Flame resistant fabric made from a fiber blend
US20140141233A1 (en) 2012-07-03 2014-05-22 Peterson Chemical Technology, Inc. Surface Infusion of Flexible Cellular Foams With Novel Liquid Gel Mixture
WO2013106121A2 (en) * 2011-10-17 2013-07-18 Berry Plastics Corporation Reinforced flame retardant film for blast resistance protection
US9790406B2 (en) 2011-10-17 2017-10-17 Berry Plastics Corporation Impact-resistant film
CN102965970A (zh) * 2012-12-04 2013-03-13 苏州创宇织造有限公司 一种不变色面料
US9909501B2 (en) * 2013-07-03 2018-03-06 Pratt & Whitney Canada Corp. Acoustic structure for a gas turbine engine
KR101688903B1 (ko) * 2015-09-25 2016-12-22 재단법인 한국탄소융합기술원 방열성이 우수한 탄소섬유 및 이의 제조방법
ITUB20155124A1 (it) * 2015-10-21 2017-04-21 Imbotex Srl Imbottitura termica particolarmente per indumenti tecnici per attivita' outdoor
CN105415855A (zh) * 2015-12-10 2016-03-23 常熟市卫丰针纺织有限公司 一种抗静电毛绒织物的制备方法
US20180363178A1 (en) * 2016-03-08 2018-12-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Carbon fiber non-woven cloth, method of producing carbon fiber non-woven cloth, carbon fiber multi-layer cloth and composite material
US10549952B2 (en) * 2017-08-25 2020-02-04 Otis Elevator Company Self-extinguishing fabric belt for elevator system
US20190062114A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-28 Otis Elevator Company Self-extinguishing load bearing member for elevator system
US20200263336A1 (en) 2017-11-10 2020-08-20 3M Innovative Properties Company Thermal Insulators and Methods Thereof
FR3078285B1 (fr) * 2018-02-27 2023-09-08 Gerflor Structure multicouche pour la realisation d'un revetement de sol
US11235552B2 (en) 2018-07-23 2022-02-01 3M Innovative Properties Company Thermal insulation materials and methods thereof
CN112359484A (zh) * 2020-10-31 2021-02-12 苏州新诺斯新材料科技有限公司 一种无纺布高效高质节能环保生产工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013444A (ja) * 1973-04-26 1975-02-12
JPS56104960A (en) * 1980-01-15 1981-08-21 Bayer Ag Molding composition
JPS5927947A (ja) * 1982-08-07 1984-02-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1228573A (ja) * 1967-08-11 1971-04-15
GB1336128A (en) * 1969-11-10 1973-11-07 Tac Construction Materials Ltd Plastics material reinforced with carbon and other fibres
US3993829A (en) * 1973-04-03 1976-11-23 Celanese Corporation Production of pervious low density carbon fiber reinforced composite articles
US4308094A (en) * 1977-02-02 1981-12-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Diaphragm for speaker and method of producing same
US4211818A (en) * 1977-11-30 1980-07-08 Ppg Industries, Inc. Composite strands of resin, carbon and glass and product formed from said strands
US4256801A (en) * 1979-12-14 1981-03-17 Raybestos-Manhattan, Incorporated Carbon fiber/flame-resistant organic fiber sheet as a friction material
US4267227A (en) * 1980-01-11 1981-05-12 Albany International Corp. Press fabric resistant to wad burning
JPS56164842A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Toray Industries Carbon fiber reinforced thermoplastic resin molding
JPS57188464A (en) * 1981-05-11 1982-11-19 Mitsubishi Pencil Co Carbon spring and manufacture
JPS5876730U (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 市川毛織株式会社 アルミ押出プレス機の後面設備用耐熱パツト
US4460650A (en) * 1981-12-24 1984-07-17 Toho Beslon Co., Ltd. Acrylonitrile fibers, a process for producing acrylonitrile fibers, as well as producing peroxidized fibers, fibrous active carbon or carbon fibers therefrom
DE3303703A1 (de) * 1983-02-04 1984-08-09 Dieter Dipl.-Ing. 6702 Bad Dürkheim Cordier Kalanderwalze und papier fuer eine kalanderwalzenfuellung
US4539249A (en) * 1983-09-06 1985-09-03 Textile Products, Incorporated Method and apparatus for producing blends of resinous, thermoplastic fiber, and laminated structures produced therefrom
US4565727A (en) * 1983-09-12 1986-01-21 American Cyanamid Co. Non-woven activated carbon fabric
GB8334560D0 (en) * 1983-12-29 1984-02-01 Cc Developments Ltd Carbonisable fabrics
GB8405844D0 (en) * 1984-03-06 1984-04-11 Ici Plc Making reinforced fibre products
JPH0670286B2 (ja) * 1985-04-18 1994-09-07 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 炭素質繊維
US4631118A (en) * 1985-05-02 1986-12-23 The Dow Chemical Company Low resistance collector frame for electroconductive organic, carbon and graphitic materials
US4643931A (en) * 1985-09-09 1987-02-17 The Dow Chemical Company Method and materials for manufacture of anti-static carpet having tufts containing electroconductive carbonized filaments or fibers
FR2588575B1 (fr) * 1985-10-16 1988-02-26 Brochier Sa Tissu a base de fibres de verre et de carbone et articles comprenant un tel tissu
US4755427A (en) * 1985-12-23 1988-07-05 Massachusetts Institute Of Technology Reinforcing fibers
US4726980A (en) * 1986-03-18 1988-02-23 Nippon Carbon Co., Ltd. Electromagnetic wave absorbers of silicon carbide fibers
BE1000277A3 (nl) * 1987-01-30 1988-10-04 Bekaert Sa Nv Composietgranulaat omvattende gekroesde vezels en kunststofvoorwerpen daaruit vervaardigd.
US4726987A (en) * 1987-04-03 1988-02-23 Gates Formed-Fibre Products, Inc. Fire retardant structural textile panel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013444A (ja) * 1973-04-26 1975-02-12
JPS56104960A (en) * 1980-01-15 1981-08-21 Bayer Ag Molding composition
JPS5927947A (ja) * 1982-08-07 1984-02-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525772A (ja) * 2000-02-10 2003-09-02 ラファエル ヘイフェツ 可撓性反射型断熱構造体
JP2015101265A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ジャムコ 航空機の内装品用のシート材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR244359A1 (es) 1993-10-29
AU2444988A (en) 1989-05-04
FI893133A0 (fi) 1989-06-27
ES2039596T3 (es) 1993-10-01
CA1332855C (en) 1994-11-01
EP0314244A2 (en) 1989-05-03
DK322689A (da) 1989-06-28
KR890701347A (ko) 1989-12-20
WO1989003764A1 (en) 1989-05-05
FI893133A (fi) 1989-06-27
CN1030001C (zh) 1995-10-11
AU613972B2 (en) 1991-08-15
MX167447B (es) 1993-03-23
KR920001037B1 (ko) 1992-02-01
ZA888023B (en) 1990-06-27
JPH07317173A (ja) 1995-12-05
CN1032774A (zh) 1989-05-10
US4879168A (en) 1989-11-07
EP0314244A3 (en) 1990-03-14
BR8807294A (pt) 1990-03-27
US4943478A (en) 1990-07-24
NZ226753A (en) 1991-10-25
ATE87984T1 (de) 1993-04-15
DE3880076T2 (de) 1993-07-22
DK322689D0 (da) 1989-06-28
EP0314244B1 (en) 1993-04-07
DE3880076D1 (de) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503243A (ja) 難燃性および火災阻止性の炭素質繊維構造物とその製造法
US4970111A (en) Flame retarding fusion bonded non-woven fabrics
US4950533A (en) Flame retarding and fire blocking carbonaceous fiber structures and fabrics
US7147734B2 (en) Method for forming fire combustion modified batt
JPH01503468A (ja) 炭素質繊維補強ポリマー複合物
US20100029163A1 (en) Fire Combustion Modified Batt
JP2007530805A (ja) 層状嵩高耐炎性バッティング、前記バッティングを含有する物品、およびそれを製造するためのプロセス
US4898783A (en) Sound and thermal insulation
US20070066175A1 (en) Protective flame barrier product
US4950540A (en) Method of improving the flame retarding and fire blocking characteristics of a fiber tow or yarn
US8839496B2 (en) Flame blocking liner materials
KR900005073B1 (ko) 방음 및 단열 구조재
US4868037A (en) Insulated articles containing non-linear carbonaceous fibers
JP2008523911A (ja) マットレスおよび家具のための嵩高耐燃性バットおよびそれを製造するためのプロセス
KR102029253B1 (ko) 매트리스용 난연 패드 및 이의 제조방법
US5582908A (en) Ignition resistant carbonaceous material
CN111918994A (zh) 无纺布
IL88174A (en) Flame retarding and fire blocking carbonaceous fiber structure and fabrics
JP3745449B2 (ja) 寝具素材およびその製造方法
ITTO970825A1 (it) Imbottitura per materassi e arredamento in genere caratterizzata da a- vanzate caratteristiche ecologiche.
AU2003212863A1 (en) Fire resistant structural material and fabrics made therefrom