JPH0349748Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0349748Y2 JPH0349748Y2 JP18389786U JP18389786U JPH0349748Y2 JP H0349748 Y2 JPH0349748 Y2 JP H0349748Y2 JP 18389786 U JP18389786 U JP 18389786U JP 18389786 U JP18389786 U JP 18389786U JP H0349748 Y2 JPH0349748 Y2 JP H0349748Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- lower jaw
- head member
- gear
- driving shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Toys (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、腕部の動作と連動して頭部や口部を
動作させることができる動作玩具に関する。
動作させることができる動作玩具に関する。
(考案の目的)
この考案は胴部によつて回動自在に支持された
腕部を所定の角度回動させる動作を、頭部の上下
動、口部の開閉動作に連動させるようにした動作
玩具を提供することを目的としている。
腕部を所定の角度回動させる動作を、頭部の上下
動、口部の開閉動作に連動させるようにした動作
玩具を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段)
上記の日的を達成するために、この考案に係る
動作玩具は、胴体に対して回動可能に取付けられ
た腕部材と、頭部材とを備えた動作玩具におい
て、以下の各要件を備えたことを特徴とする。
動作玩具は、胴体に対して回動可能に取付けられ
た腕部材と、頭部材とを備えた動作玩具におい
て、以下の各要件を備えたことを特徴とする。
(イ) 上記頭部材には下顎が開閉自在に軸支されて
いること。
いること。
(ロ) 上記頭部材は軸部を介して上記胴部材によつ
て上下動自在に軸承されていること。
て上下動自在に軸承されていること。
(ハ) 上記胴部材及び頭部材を貫通する主動軸部材
が上記軸部に近接した位置に回転自在に配設さ
れるとともに、該主動軸部材はギヤを介して上
記軸部に連係していること。
が上記軸部に近接した位置に回転自在に配設さ
れるとともに、該主動軸部材はギヤを介して上
記軸部に連係していること。
(ニ) 上記頭部材の内部には下顎開閉機構が設けら
れ、該下顎開閉機構は上記主動軸部材に連係し
ていること。
れ、該下顎開閉機構は上記主動軸部材に連係し
ていること。
(ホ) 上記主動軸部材にはスリツプクラツチが配設
されていること。
されていること。
(考案の作用、効果)
上述のように、この考案に係る動作玩具によれ
ば、主動軸部材を回動することによつて頭部材を
上下動させることができるとともに、頭部材の上
下動運動と同期して頭部材によつて支持された下
顎を開閉動作させることができる。また、腕部材
を可動範囲を越えて廻した場合においても、過負
荷が動作の為の機構を破損する虞れがなく、その
際の振動によつて下顎も振動するので、面白い動
作が得られる。
ば、主動軸部材を回動することによつて頭部材を
上下動させることができるとともに、頭部材の上
下動運動と同期して頭部材によつて支持された下
顎を開閉動作させることができる。また、腕部材
を可動範囲を越えて廻した場合においても、過負
荷が動作の為の機構を破損する虞れがなく、その
際の振動によつて下顎も振動するので、面白い動
作が得られる。
(実施例)
以下、本考案の動作玩具について詳細に説明す
る。
る。
第1図a,bは本考案の動作玩具の動作の前後
を示す外観構成説明図、第2図a,bは上記動作
玩具の内部機構を示す説明図、第3図は上記動作
玩具の要部を平面における断面で示した内部機構
説明図、第4図はスリツプクラツチ部の構成説明
図、第5図は胴部材と頭部材との組立態様説明図
であり、第6図a,bは頭部材の作動関係説明図
である。
を示す外観構成説明図、第2図a,bは上記動作
玩具の内部機構を示す説明図、第3図は上記動作
玩具の要部を平面における断面で示した内部機構
説明図、第4図はスリツプクラツチ部の構成説明
図、第5図は胴部材と頭部材との組立態様説明図
であり、第6図a,bは頭部材の作動関係説明図
である。
動作玩具1は、一対のケース2a,2bから成
る胴部材3と、胴部材3の構成する一方のケース
2aによつて回動自在に支持された腕部材4と、
胴部材3の上部に形成された支持開口部5によつ
て上下方向へ回動運動できるように支持された頭
部材6と、胴部材3及び頭部材6内に位置すると
ともに腕部材3の回動運動に連動して頭部材6を
動作させる動作機構と頭部材の動作に連動して下
顎が開閉する下顎開閉機構とを備えている。
る胴部材3と、胴部材3の構成する一方のケース
2aによつて回動自在に支持された腕部材4と、
胴部材3の上部に形成された支持開口部5によつ
て上下方向へ回動運動できるように支持された頭
部材6と、胴部材3及び頭部材6内に位置すると
ともに腕部材3の回動運動に連動して頭部材6を
動作させる動作機構と頭部材の動作に連動して下
顎が開閉する下顎開閉機構とを備えている。
頭部材6は、胴部材3内に位置する首部7と、
首部7の上部に位置する頭(上顎)8と、頭8の
下側に開閉自在に支持された下顎9と、上下の顎
8,9間に形成される口から突出入する舌10と
を有する。また、頭部材6は2つのケース11
a,11bに分解することができ、各ケース11
a,11bの下端部側面からは夫々同一軸芯上の
回動軸12a,12bが一体的に突設されてい
る。各同軸上の回動軸12a,12bは胴部材3
のケース2a,2b内壁に夫々形成された支持孔
13a,13b(同軸上)によつて回動自在に支
持されているため、頭部材6は回動軸12a,1
2bを中心として開口部5内を上下回動可能とな
る。一方の回動軸12aは、ケース11aの凹所
底面(仕切板)14から一体的に突設されるとと
もにその基部にはギヤ15が同軸上に一体的形成
されている。
首部7の上部に位置する頭(上顎)8と、頭8の
下側に開閉自在に支持された下顎9と、上下の顎
8,9間に形成される口から突出入する舌10と
を有する。また、頭部材6は2つのケース11
a,11bに分解することができ、各ケース11
a,11bの下端部側面からは夫々同一軸芯上の
回動軸12a,12bが一体的に突設されてい
る。各同軸上の回動軸12a,12bは胴部材3
のケース2a,2b内壁に夫々形成された支持孔
13a,13b(同軸上)によつて回動自在に支
持されているため、頭部材6は回動軸12a,1
2bを中心として開口部5内を上下回動可能とな
る。一方の回動軸12aは、ケース11aの凹所
底面(仕切板)14から一体的に突設されるとと
もにその基部にはギヤ15が同軸上に一体的形成
されている。
動作機構は、頭部材ケース11a,11bを貫
通して回動自在に支持されるとともに、一端部2
2aに腕部材4が装着され他端部22bがケース
2bの内壁に形成された支持孔23に回動自在に
支持される主動軸部材21と、主動軸部材21に
同軸上に一体化され且つギヤ15と噛合する主動
ギヤ24とから構成されている。なお、25は逃
げ穴である。
通して回動自在に支持されるとともに、一端部2
2aに腕部材4が装着され他端部22bがケース
2bの内壁に形成された支持孔23に回動自在に
支持される主動軸部材21と、主動軸部材21に
同軸上に一体化され且つギヤ15と噛合する主動
ギヤ24とから構成されている。なお、25は逃
げ穴である。
動作機構は上述のように構成されているから、
腕部材4を第1図aの矢印に示すように回動した
とき、主動軸部材21も同方向へ回動するため、
第6図aに示すようにギヤ15が主動ギヤ24に
よつて回動駆動される。このため、頭部材6は第
2図b及び第6図bのように軸12aを中心に下
方へ回動する腕部材4を反対に回せば、頭部材6
は上方に回動する。
腕部材4を第1図aの矢印に示すように回動した
とき、主動軸部材21も同方向へ回動するため、
第6図aに示すようにギヤ15が主動ギヤ24に
よつて回動駆動される。このため、頭部材6は第
2図b及び第6図bのように軸12aを中心に下
方へ回動する腕部材4を反対に回せば、頭部材6
は上方に回動する。
下顎開閉機構は、第2図a,b及び第3図に示
すように、軸9bによつて頭部材11に回動自在
に設けられた下顎9と舌10の各基部を異なる軸
31,35によつて回動自在に支持する三角形状
の作動部材34と、該作動部材34と上記主動軸
部材21とを連結する連結アーム30と連結リン
ク部材32とから構成されている。作動部材34
において連結アーム30の端部と下顎9の基部9
bとは同軸31に軸支され、連結リンク部材32
の端部は作動部材34のうち口部から最も遠い位
置の軸36に軸支されている。連結リンク部材3
2は第1のリンク32aと第2のリンク32bと
から構成されている。そして、連結アーム32の
両端は作動部材34及び主動軸部材21に対し回
動自在に連結されているが、第1のリンク32a
は主動軸部材21に対しては固定され、作動部材
34に対しては回動自在に軸支されている。
すように、軸9bによつて頭部材11に回動自在
に設けられた下顎9と舌10の各基部を異なる軸
31,35によつて回動自在に支持する三角形状
の作動部材34と、該作動部材34と上記主動軸
部材21とを連結する連結アーム30と連結リン
ク部材32とから構成されている。作動部材34
において連結アーム30の端部と下顎9の基部9
bとは同軸31に軸支され、連結リンク部材32
の端部は作動部材34のうち口部から最も遠い位
置の軸36に軸支されている。連結リンク部材3
2は第1のリンク32aと第2のリンク32bと
から構成されている。そして、連結アーム32の
両端は作動部材34及び主動軸部材21に対し回
動自在に連結されているが、第1のリンク32a
は主動軸部材21に対しては固定され、作動部材
34に対しては回動自在に軸支されている。
下顎開閉機構は前述の動作機構と連動する。す
なわち、腕部材4を回動すると、主動軸部材21
が回動し、頭部材6は軸12aを中心に回動す
る。これに対し、軸12aと主動軸部材21は同
じ位置に位置し続けるから、連結アーム30の端
部と下顎9の軸9bは異なる軌跡を描くことにな
るから、連結アーム30が下顎9を下から押し出
すように作用し、このため下顎9が開く。また、
このとき第1のリンク32aも回動するので、第
2のリンク32bを押し上げるので、作動部材3
4も頭部6の口部に向つて押し出されるように回
動し、舌10が出る。腕部材4を反対側に回せ
ば、各部材が逆に作動するので反対に下10が引
込み、下顎9が閉じる。
なわち、腕部材4を回動すると、主動軸部材21
が回動し、頭部材6は軸12aを中心に回動す
る。これに対し、軸12aと主動軸部材21は同
じ位置に位置し続けるから、連結アーム30の端
部と下顎9の軸9bは異なる軌跡を描くことにな
るから、連結アーム30が下顎9を下から押し出
すように作用し、このため下顎9が開く。また、
このとき第1のリンク32aも回動するので、第
2のリンク32bを押し上げるので、作動部材3
4も頭部6の口部に向つて押し出されるように回
動し、舌10が出る。腕部材4を反対側に回せ
ば、各部材が逆に作動するので反対に下10が引
込み、下顎9が閉じる。
次に、第4図は主動軸部材21が過負荷によつ
て破損することを防止するためのスリツプクラツ
チ機構を示し、このスリツプクラツチ機構40
は、主動軸部材21に遊嵌された第1のギヤ片4
1と、第1のギヤ片41とギヤ15との間に張設
されギヤ15を常時クラツチ方向(図面右側)へ
付勢するバネ42と、主動軸部材21の軸端にビ
ス43やワツシヤ44等によつて回転及び軸方向
移動方向可能に取付けられた第2のギヤ片45と
から成り、第1及び第2のギヤ片41,45の接
触部には互いに噛合うギヤが形成されている。常
時においては、バネ42が第1のギヤ片41を第
2のギヤ片45に向けて圧接しているため、同ギ
ヤ片41,45は所定の結合力で連結一体化され
ている。また、第2のギヤ片45と、主動軸部材
21もワツシヤ44を介して所定の力で結合して
いる。このため、第2のギヤ片45に取付けられ
た腕部材4を回動させたとき、主動軸部材21は
第2のギヤ片45と一体的に回動することができ
る。
て破損することを防止するためのスリツプクラツ
チ機構を示し、このスリツプクラツチ機構40
は、主動軸部材21に遊嵌された第1のギヤ片4
1と、第1のギヤ片41とギヤ15との間に張設
されギヤ15を常時クラツチ方向(図面右側)へ
付勢するバネ42と、主動軸部材21の軸端にビ
ス43やワツシヤ44等によつて回転及び軸方向
移動方向可能に取付けられた第2のギヤ片45と
から成り、第1及び第2のギヤ片41,45の接
触部には互いに噛合うギヤが形成されている。常
時においては、バネ42が第1のギヤ片41を第
2のギヤ片45に向けて圧接しているため、同ギ
ヤ片41,45は所定の結合力で連結一体化され
ている。また、第2のギヤ片45と、主動軸部材
21もワツシヤ44を介して所定の力で結合して
いる。このため、第2のギヤ片45に取付けられ
た腕部材4を回動させたとき、主動軸部材21は
第2のギヤ片45と一体的に回動することができ
る。
これに対して、主動軸部材21の回動許容範囲
を越えて腕部材4が廻されようとするとき、換言
すれば円弧状の支持孔25の上又は下端縁が主動
軸部材21に突当つた後も尚、頭部材6が続けて
下方又は上方へ廻されようとするときには、両ギ
ヤ片41,45の噛合部に過大な軸方向へのスラ
スト荷重が発生する。このため、両ギヤ片41,
45の噛合状態が解除されると同時に、ワツシヤ
44と第2のギヤ片45との係合も解除されて、
第2のギヤ片45が主動軸部材21と相対回転す
ることが可能となる。このため、第2のギヤ片4
5は第1のギヤ片41のギヤとスリツプを起しな
がら空転する。この空転時に生じる振動により開
口状態にある下顎9や舌10も震えるので、面白
い動作が現出する。
を越えて腕部材4が廻されようとするとき、換言
すれば円弧状の支持孔25の上又は下端縁が主動
軸部材21に突当つた後も尚、頭部材6が続けて
下方又は上方へ廻されようとするときには、両ギ
ヤ片41,45の噛合部に過大な軸方向へのスラ
スト荷重が発生する。このため、両ギヤ片41,
45の噛合状態が解除されると同時に、ワツシヤ
44と第2のギヤ片45との係合も解除されて、
第2のギヤ片45が主動軸部材21と相対回転す
ることが可能となる。このため、第2のギヤ片4
5は第1のギヤ片41のギヤとスリツプを起しな
がら空転する。この空転時に生じる振動により開
口状態にある下顎9や舌10も震えるので、面白
い動作が現出する。
以上のように、本考案の動作玩具によれば、腕
部材を2方向へ回動同することによつて頭部材を
上下動させることができるとともに、頭部材の上
下動運動と同期して頭部材によつて支持された下
顎を開閉動作させたり、舌を突出入させることが
できる。また、腕部材を可動範囲を越えて廻した
場合においても、過負荷が動作の為の機構を破損
する虞れがないばかりでなく、その振動によつて
面白い動作を得ることができる。
部材を2方向へ回動同することによつて頭部材を
上下動させることができるとともに、頭部材の上
下動運動と同期して頭部材によつて支持された下
顎を開閉動作させたり、舌を突出入させることが
できる。また、腕部材を可動範囲を越えて廻した
場合においても、過負荷が動作の為の機構を破損
する虞れがないばかりでなく、その振動によつて
面白い動作を得ることができる。
第1図a,bは本考案の動作玩具の動作の前後
を示す外観構成説明図、第2図a,bは上記動作
玩具の内部機構を示す説明図、第3図は上記動作
玩具の要部を平面における断面で示した内部機構
説明図、第4図はスリツプクラツチ部の構成説明
図、第5図は胴部材と頭部材との組立態様説明図
であり、第6図a,bは頭部材の作動関係説明図
である。 符号1……動作玩具、4……腕部材、6……頭
部材、9……下顎、10……舌、15……ギヤ、
21……主動軸部材、24……主動ギヤ、30…
…連結アーム、32……連結リンク、34……作
動部材。
を示す外観構成説明図、第2図a,bは上記動作
玩具の内部機構を示す説明図、第3図は上記動作
玩具の要部を平面における断面で示した内部機構
説明図、第4図はスリツプクラツチ部の構成説明
図、第5図は胴部材と頭部材との組立態様説明図
であり、第6図a,bは頭部材の作動関係説明図
である。 符号1……動作玩具、4……腕部材、6……頭
部材、9……下顎、10……舌、15……ギヤ、
21……主動軸部材、24……主動ギヤ、30…
…連結アーム、32……連結リンク、34……作
動部材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 胴体に対して回動可能に取付けられた腕部材
と、頭部材とを備えた動作玩具において、以下の
各要件を備えたことを特徴とする動作玩具。 (イ) 上記頭部材には下顎が開閉自在に軸支されて
いること。 (ロ) 上記頭部材は軸部を介して上記胴部材によつ
て上下動自在に軸承されていること。 (ハ) 上記胴部材及び頭部材を貫通する主動軸部材
が上記軸部に近接した位置に回転自在に配設さ
れるとともに、該主動軸部材はギヤを介して上
記軸部に連係していること。 (ニ) 上記頭部材の内部には下顎開閉機構が設けら
れ、該下顎開閉機構は上記主動軸部材に連係し
ていること。 (ホ) 上記主動軸部材にはスリツプクラツチが配設
されていること。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18389786U JPH0349748Y2 (ja) | 1986-11-29 | 1986-11-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18389786U JPH0349748Y2 (ja) | 1986-11-29 | 1986-11-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6388388U JPS6388388U (ja) | 1988-06-08 |
JPH0349748Y2 true JPH0349748Y2 (ja) | 1991-10-23 |
Family
ID=31131054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18389786U Expired JPH0349748Y2 (ja) | 1986-11-29 | 1986-11-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0349748Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-11-29 JP JP18389786U patent/JPH0349748Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6388388U (ja) | 1988-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019114143A1 (zh) | 机器人的头部结构及具有其的机器人 | |
JPH0341756Y2 (ja) | ||
JPS62166748A (ja) | ワイパ−モ−タ | |
JPH0349748Y2 (ja) | ||
JP2559080Y2 (ja) | フラップの開閉構造 | |
JPS6124309Y2 (ja) | ||
JPH0511915Y2 (ja) | ||
US6623327B2 (en) | Animated toy with Geneva mechanism | |
JPH06262556A (ja) | 水平多関節型ロボットのアーム | |
JPH0511914Y2 (ja) | ||
JPH01236017A (ja) | 仏壇 | |
CN213562598U (zh) | 一种封闭式齿轮传动的机器人腰部旋转机构 | |
JPH0511920Y2 (ja) | ||
TWI846202B (zh) | 人形機械手之指部關節傳動機構 | |
CN216682218U (zh) | 线绳驱动机械手 | |
JP2001107644A (ja) | 両開戸開閉装置 | |
JP4371922B2 (ja) | 動作玩具 | |
JPH11166361A (ja) | クラッチ装置 | |
US4629439A (en) | Music box toy | |
JP2534428Y2 (ja) | からくり時計用人形 | |
JPH0411590Y2 (ja) | ||
JPH033281U (ja) | ||
JPH0655233B2 (ja) | 玩具における振り動作装置 | |
JPH0524400Y2 (ja) | ||
JPH1085461A (ja) | 自動変形装置 |