JPH0348417A - Lcハイブリッド素子の製造方法 - Google Patents

Lcハイブリッド素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0348417A
JPH0348417A JP18347289A JP18347289A JPH0348417A JP H0348417 A JPH0348417 A JP H0348417A JP 18347289 A JP18347289 A JP 18347289A JP 18347289 A JP18347289 A JP 18347289A JP H0348417 A JPH0348417 A JP H0348417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
lead frame
frame
printed
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18347289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsumoto
秀樹 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP18347289A priority Critical patent/JPH0348417A/ja
Publication of JPH0348417A publication Critical patent/JPH0348417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3415Surface mounted components on both sides of the substrate or combined with lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はLCハイブリッド素子の製造方法に係り、特に
リードフレームの半田接続工程を自動化したLCハイブ
リッド素子の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来から、第8図に示すように、基板上に多数のコイル
(L)およびコンデンサ(C)等の部品4を並列した電
磁遅延線を製造するには、基板上にパターンを形成し、
パターン上の部分にクリーム半田を印刷する。次に、第
8図の破線B部分に示すように、コイル(L)およびコ
ンデンサ(C)等の部品4を搭載し、リフロー炉で部品
4を基板上に半田接続し、基板を1個ずつに分割後、各
分割基板にリードフレームを搭載し、このリードフレー
ムを基板上に半田接続する。この後、モールドし、ピン
整形して製品を得ていた。
基板上にコイル(L)およびコンデンサ(C)等の部品
4を高温半田で固定する一次半田接続工程と、それより
低温の共晶半田にて基板に端子を半田接続する二次半田
接続工程とから戊る製造方法が、接着剤の付着による導
通不良を防ぎ、部品搭載およびリフロー炉での部品半田
接続の自動化が容易な電磁遅延線の製造方法として本出
願人により提案されている(特開昭62−69698号
)。
[発明が解決すべき課題] しかしながら、上記方法では、リードフレームを基板上
に半田接続する工程で、各リードフレームの1ピン毎に
接続せざるを得ず、生産性の点で大きな難点となってい
た。
[発明の目的] 本発明は上記の点を解決するためになされたもので、最
も工数を要していた基板とリードフレームの半田接続工
程を容易に自動化するLCハイブリッド素子の製造方法
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明によるLCハイブ
リッド素子の製造方法は、プリント基板にクリーム半田
を印刷し、クリーム半田が印刷されたプリント基板上に
、コイルおよびコンデンサ等の部品と共にリードフレー
ムを搭載し、リフロー炉で部品とリードフレームを半田
接続し、部品とリードフレームが半田接続された基板を
分割後モールドし、リードフレームのピンを整形する工
程から或る。
[実施例] 以下、本発明の好ましい実施例を図面を用いて詳述する
第1図に示すように、本発明による遅延線の製造方法は
、プリント基板1上にパターン2を形成する(第6図)
。パターン2としては、コイルパターン2L%コンデン
サパターン2 c, 1[tfftハ9 −ン2,が印
刷され、パターン2上の所定部分にクリーム半田3を印
刷する(第2図斜線部分)。次に、第6図の破線A部分
に示すように、クリーム半田3が印刷されたプリント基
板上1に、コイル4,およびコンデンサ4c等の部品4
と、リードフレーム5を自動マウンターにて搭載後(第
3図および第4図参照)、部品4とリードフレーム5と
を搭載したプリント基板上1をリフロー炉に通して、部
品4とクリーム半田3、リードフレーム5とプリント基
板上1とを一気に半田接続し、プリント基板1を分割す
る。
1枚のプリント基板は全体しては、第7図に示すように
、多数個の製品パターンがプリントされているので、部
品4とリードフレーム5が半田接続されたプリント基板
1を分割後(第5図参照)モールドし、リードフレーム
5のピンを整形して製品が得られる。
なお、以上の実施例では遅延線の製造について説明した
が、本発明はLCを用いたフィルタの様なハイブリッド
素子にも等しく適応できる。
第9図に示すように、本発明によるハイブリッド素子の
回路は、直列に接続されたコイルL,、L,、L3、L
4、LIlと、それぞれのコイル間と基準点とをコンデ
ンサC1、C,、C,、C4、’CS、C.で構或され
る。
[発明の効果] 以上の説明からも明らかなように、本発明のLCハイブ
リッド素子の製造方法によれば、プリント基板にクリー
ム半田を印刷し、その上にコイルおよびコンデンサ等の
部品と共にリードフレームを搭載し、リフロー炉で部品
とリードフレームを一気に半田接続し、基板を分割後モ
ールドし、リードフレームのピンを整形するので、今ま
で最も工数を要していた基板とリードフレームの半田接
続工程を容易に自動化でき、LCハイブリッド素子を生
産性を飛躍的に向上して製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるLCハイブリッド素子の製造方法
のプリント基板上のパターンを説明する図、第2図はそ
のパターン上にクリーム半田印刷をした図、第3図はク
リーム半田印刷をしたパターン上に部品を搭載した図、
第4図はクリーム半田印刷をしたパターン上に部品とリ
ードフレームとを搭載した図、第5図はプリント基板分
割を説明する図、第6図は本発明によるLCハイブリッ
ド素子の製造方法のフロー図、第7図は1枚のプリント
基板を示す図、第8図は従来のLCハイブリッド素子の
製造方法のフロー図、第9図は遅延素子の回路例を示す
図である。 1 ........プリント基板 2 ........製品1個分のパターン3 ...
.....クリーム半田印刷部分4 ........
部品 5 ........リードフレーム 6 ........分割基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  プリント基板にクリーム半田を印刷し、前記クリーム
    半田が印刷されたプリント基板上に、コイルおよびコン
    デンサ等の部品と共にリードフレームを搭載し、リフロ
    ー炉で前記部品と前記リードフレームを半田接続し、前
    記部品と前記リードフレームが半田接続された前記基板
    を分割後モールドし、前記リードフレームのピンを整形
    する工程から成ることを特徴とするLCハイブリッド素
    子の製造方法。
JP18347289A 1989-07-14 1989-07-14 Lcハイブリッド素子の製造方法 Pending JPH0348417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18347289A JPH0348417A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 Lcハイブリッド素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18347289A JPH0348417A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 Lcハイブリッド素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348417A true JPH0348417A (ja) 1991-03-01

Family

ID=16136395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18347289A Pending JPH0348417A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 Lcハイブリッド素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640768A (en) * 1991-09-19 1997-06-24 Thk Co., Ltd. Production method for a linear bearing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640768A (en) * 1991-09-19 1997-06-24 Thk Co., Ltd. Production method for a linear bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568363A (en) Surface mount components and semifinished products thereof
EP0591414B1 (en) Lead frame for integrated circuits or the like
JPH0348417A (ja) Lcハイブリッド素子の製造方法
JPS60201696A (ja) フラツトパツケ−ジの半田付方法
JP2746234B2 (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JPS6130745B2 (ja)
JPH066027A (ja) 回路モジュールの製造方法
JPH0738246A (ja) はんだ付け方法及び該方法に用いる成形はんだ
KR0138707B1 (ko) 미세피치 전자부품의 실장방법
JPS58105594A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH05259631A (ja) プリント配線板の表面実装方法
JPH05190553A (ja) 半導体部品の実装構造及びその半田バンプの製造方法
JPH05327202A (ja) はんだバンプの形成方法
JPS59165497A (ja) 実装基板の製造方法
JPS63115169A (ja) クリ−ム半田印刷用スクリ−ンマスク
JPS6269698A (ja) 電磁遅延線の製造方法
JPS5984449A (ja) 厚膜混成集積回路の製造方法
JPH05309816A (ja) クリームハンダ印刷装置及びその方法
JPH03145193A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH04345059A (ja) 面実装型半導体部品
JPH0414858A (ja) 電子部品のリード端子構造
JPH01122190A (ja) 表面実装形デバイスの実装方法
JPS6215899A (ja) ネツトワ−ク電子部品の製造方法
JPS60240200A (ja) リ−ド端子插入機
JPH03167890A (ja) プリント配線板ユニットの形成方法