JPH0348388Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348388Y2
JPH0348388Y2 JP15536985U JP15536985U JPH0348388Y2 JP H0348388 Y2 JPH0348388 Y2 JP H0348388Y2 JP 15536985 U JP15536985 U JP 15536985U JP 15536985 U JP15536985 U JP 15536985U JP H0348388 Y2 JPH0348388 Y2 JP H0348388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
handle
glove box
lid
cam portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15536985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6263362U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15536985U priority Critical patent/JPH0348388Y2/ja
Publication of JPS6263362U publication Critical patent/JPS6263362U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348388Y2 publication Critical patent/JPH0348388Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車等のグローブボツクスの蓋体
をロツクする装置に関するものである。
(従来技術) 自動車等の室内に設けられるグローブボツクス
のロツク装置は、グローブボツクス側のストライ
カと蓋体側のラツチとを係合させ閉蓋状態を保持
すると共に、ハンドルの引き操作により該ラツチ
とストライカとの係合を解き開蓋可能となるよう
にされている。
このようなグローブボツクスのロツク装置にお
いて、従来、蓋体側のラツチとハンドルは一体に
形成され、また、両者が別体に形成されている場
合でも、ハンドルの引き操作によりその動きが直
ちにラツチに連動するようにされている。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、上記のような装置においては、ハンド
ルのわずかな動きでも、それが直ちにラツチに伝
達され、ストライカとの係合を解く方向に作用す
ることとなる。このため、悪路走行時における車
の振動や、衝突時における衝撃等でわずかでもハ
ンドルが浮き上がれば、直ちにグローブボツクス
の蓋体が開蓋してしまい、それ自体が不都合であ
ると共に、助手席に乗車中の者に対しては非常に
危険であるという欠点を有している。
(本考案の目的) 本考案は、従来技術の上記のような欠点に鑑
み、車の振動や、衝突時の衝撃等があつても、蓋
体が容易に開蓋しないグローブボツクスのロツク
装置を提供することを目的とするものである。
(考案の構成) このため、本考案では、ハンドルの背面にカム
部を設け、ラツチには、該カム部と摺接して係脱
自在に係合する受け面を設けると共に、該カム部
をハンドルの引き操作が所定角度に達したときに
はじめてラツチの受け面から離脱する形状にする
ことにより、ハンドルの動きが直ちにはラツチに
伝達されず、その間に遊びを設けるようにしたも
のである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図は本考案に係るグローブボツクスのロ
ツク装置を示す背面図、第2図はロツク位置での
A−A断面図、第3図はハンドルの引き操作時の
A−A断面図、第4図はアンロツク位置でのA−
A断面図である。第1図、第2図に示すようにハ
ンドル支軸1に軸支され、これに巻回されたハン
ドルスプリング2によつて時計方向に付勢された
ハンドル3の背面上部には、摺接面4aと離脱面
4bとからなる山型のカム部4が突設されてい
る。また、ラツチ支軸5により軸支され、このラ
ツチ支軸5に巻回されたラツチスプリング6によ
つて反時計方向に付勢されたラツチ7の下部に
は、前記ハンドル3に設けられたカム部4と摺接
する受け面8が設けられている。尚、ラツチ7の
上部には、略U字形のストライカ係合溝9が設け
られている。ここで、第2図ないし第4図に示す
ように、ハンドル3に設けられたカム部4とラツ
チ7の受け面8とはハンドル3の引き操作により
摺接して係脱自在に係合するようにされており、
そのカム部4側の摺接面4aとラツチ7の受け面
8側の摺接面8aとは共にハンドル支軸1を中心
とする円弧の形状で形成され、その半径は受け面
8側の摺接面8aの半径がカム部4側の摺接面4
aの半径よりわずかに大きくされている。
さらに、第3図及び第4図に示すようにカム部
4はハンドル3の引き操作が所定角度に達したと
きラツチ7の受け面8から離脱するように形成さ
れている。また、ラツチ7の受け面8の下部に
は、山型のラツチカム部7aが設けられている。
尚、第1図、第2図に示すようにハンドル3の
背面には、ハンドル支軸1の左右の端部1a,1
bに軸支され蓋体の裏側に固着されたベース10
が設けられている。このベース10の中央部に
は、ラツチ7のそれ以上の回動を阻止する略U字
形のストツパー壁10aが、また、両端下部には
ハンドル3の時計方向への回動を阻止する突子状
のストツパー片10bがそれぞれ設けられてい
る。さらに、ハンドル3の背面のハンドル支軸1
の下方には前記ストツパー片10bと係合する板
状のハンドルストツパー壁3aが設けられてい
る。前記ハンドル支軸1に巻回されたハンドルス
プリング2は、この両端がハンドル3の上面3
a,3bに係止され、中央部には、コの字形のス
トライカ受け部12を挟み込む形でガタ防止部2
aが形成され、アンロツク時にはこれが前記スト
ツパー壁10aの反対側に設けられたハンドルス
プリング係止壁10cに係止し、ロツク時にはス
トライカ11と当接して係止するようにされてい
る。
また、ラツチ支軸5に巻回されたラツチスプリ
ング6の一端は、ラツチ7のストライカ係合溝9
の内側に、他端はベース10の上部にそれぞれ係
止され、ラツチ7を反時計方向に付勢している。
次に、本実施例の作用について説明する。
(a) まず、第1図のロツク状態から開蓋操作を行
う場合、ハンドル3を引くとハンドル3に設け
られたカム部4の摺接面4aがラツチ7の受け
面8の摺接面8aを摺接して移動するが、カム
部4が摺接面4aから離脱面4bに達するまで
ラツチ7にはその動きが伝達されない。
次に第3図に示すように、ハンドル3の引き
操作が所定角度に達しカム部4の位置が摺接面
4aから離脱面4bに達すると、カム部4はラ
ツチの受け面8から離脱し、ハンドル3とラツ
チ7との係合が解かれる。この結果、ラツチス
プリング6によつて反時計方向に付勢されてい
るラツチ7は、ベース10に形成されたストツ
パー壁10aに衝接するまで回動して停止す
る。この状態でさらにハンドル3を引けば、ス
トライカ11はラツチ7のストライカ係合溝9
から離脱し、両者の係合が解かれて開蓋を行う
ことができる(第4図)。
(b) 次に、グローブボツクスの蓋体の閉蓋操作を
行う場合には、蓋体を手でグローブボツクス側
に押すと、第4図に示されるように蓋体側に設
けられたラツチ7のストライカ係合溝9がグロ
ーブボツクス側に設けられたストライカ11に
衝接し、ストライカ11を包含した状態でラツ
チ7はラツチ支軸5を支点にして時計方向に回
動する。その際、ラツチカム部7aがハンドル
3のカム部4の離脱面4bと当接し、ラツチ7
の回動に伴いハンドル3はハンドル支軸1を支
点として反時計方向に回動する(第3図)。ラ
ツチカム部7aがハンドル3のカム部4の離脱
面4bを乗り越えた時点で、ハンドルスプリン
グ2によつて時計方向に付勢されたハンドル3
は時計方向に回動し、ハンドル3のストツパー
壁3aがベース10に形成されたストツパー片
10bに衝接して停止する(第2図)。この状
態で、グローブボツクス側のストライカ11が
蓋体側のラツチ7と係合し、離脱できない状態
となつてグローブボツクスのロツクがなされ
る。ここで、ラツチ7には、ラツチスプリング
6によつて常時反時計方向への付勢がなされて
いるが、ロツク状態においては、ハンドル3の
カム部4がその反時計方向への回動を阻止する
ストツパーの役目を果たしている。
また、上記ロツク状態においては、第1図に
も示されるように、ストライカ11がハンドル
スプリング2のガタ防止部2aをハンドルスプ
リング係止壁10cよりさらにハンドル3の前
面側に押し付けて当接する結果、グローブボツ
クス側と蓋体側とのガタの発生が防止される。
尚、上記実施例では、カム部とラツチの受け面
との摺接面の形状を、ともにハンドルの支軸を中
心とする円弧としたが、必ずしもこれに限定され
るものではなく、カム部側の摺接面の円弧の半径
がラツチの受け面側より大きいものでない限り、
両者の円弧の中心は異なるものであつてもよい。
(考案の効果) 本考案は以上のように構成したので、ハンドル
の動きが直ちにはラツチに伝達されず、その結
果、悪路走行時における車の振動や衝突時の衝撃
等により予期せぬハンドルの浮き上がりがあつて
も、グローブボツクスの蓋体が容易には開蓋せ
ず、予期せぬときに蓋体が開蓋してしまうという
危険を防止できるすぐれた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るグローブボツクスのロツ
ク装置を示す背面図、第2図は第1図のロツク位
置でのA−A断面図、第3図は第1図のハンドル
の引き操作時のA−A断面図、第4図は第1図の
アンロツク位置でのA−A断面図、第5図はグロ
ーブボツクスのロツク装置を示す正面図である。 1……ハンドル支軸、3……ハンドル、4……
カム部、4a……摺接面、4b……離脱面、5…
…ラツチ支軸、7……ラツチ、7a……ラツチカ
ム、8……受け面、8a……ラツチ受け面の摺接
面、11……ストライカ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) グローブボツクス側のストライカと蓋体側の
    ラツチとを係合させ閉蓋状態を保持すると共
    に、ハンドルの引き操作により該ラツチとスト
    ライカとの係合を解き開蓋操作を可能としたグ
    ローブボツクスのロツク装置において、前記ハ
    ンドルの背面にカム部を、前記ラツチに該カム
    部と摺接して係脱自在に係合する受け面をそれ
    ぞれ設けると共に、該カム部をハンドルの引き
    操作が所定角度に達したとき前記ラツチの受け
    面から離脱する形状にしたことを特徴とするグ
    ローブボツクスのロツク装置。 (2) カム部とラツチの受け面との摺接面の形状
    が、ともにハンドルの支軸を中心とする円弧で
    あるところの実用新案登録請求の範囲第(1)項記
    載のグローブボツクスのロツク装置。
JP15536985U 1985-10-11 1985-10-11 Expired JPH0348388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15536985U JPH0348388Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15536985U JPH0348388Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263362U JPS6263362U (ja) 1987-04-20
JPH0348388Y2 true JPH0348388Y2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=31076008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15536985U Expired JPH0348388Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348388Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007012616A1 (de) * 2006-03-16 2007-10-31 Southco, Inc. Drehklinkenverriegelung für ein Handschuhfach

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6263362U (ja) 1987-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348388Y2 (ja)
JPH046468Y2 (ja)
JPS6328029Y2 (ja)
JPH0634535Y2 (ja) 自動車用ロツク装置
JPH061996Y2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JPH0617960Y2 (ja) 自動車用ロック装置
JPS5826285Y2 (ja) 自動車用ドアロック装置におけるロック解除防止構造
JP2512098Y2 (ja) 車両開閉部材のラッチ構造
JPH0544455Y2 (ja)
JPH041377A (ja) 車両のドアロック装置
JPH0345504Y2 (ja)
JPH0335020Y2 (ja)
JPH0322455Y2 (ja)
JPH0343326Y2 (ja)
JPS581565Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPH0336679Y2 (ja)
JPH0356605Y2 (ja)
JPH048205Y2 (ja)
JPS6020767Y2 (ja) 自動車用オ−プナ装置
JP2584205Y2 (ja) トランクロック装置
JP2663286B2 (ja) ドアロツク装置
JP4219146B2 (ja) かばん錠のサイドロック
JP2527580Y2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0237984Y2 (ja)
JPS6025488Y2 (ja) ロツク装置