JPS6025488Y2 - ロツク装置 - Google Patents

ロツク装置

Info

Publication number
JPS6025488Y2
JPS6025488Y2 JP1980086830U JP8683080U JPS6025488Y2 JP S6025488 Y2 JPS6025488 Y2 JP S6025488Y2 JP 1980086830 U JP1980086830 U JP 1980086830U JP 8683080 U JP8683080 U JP 8683080U JP S6025488 Y2 JPS6025488 Y2 JP S6025488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating plate
abutting
knob
rotor
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980086830U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5716457U (ja
Inventor
功 北村
正範 坂井
Original Assignee
白木金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 白木金属工業株式会社 filed Critical 白木金属工業株式会社
Priority to JP1980086830U priority Critical patent/JPS6025488Y2/ja
Publication of JPS5716457U publication Critical patent/JPS5716457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025488Y2 publication Critical patent/JPS6025488Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のグローブボックス等に用いて好適なロ
ック装置に関するものである。
従来のこの種のロック装置は、主に、フォークをストラ
イカに係合させてロックをし、ノブを回して上記係合を
解くことでロックの解除を行なうという構成をとってい
る。
しかし、この従来装置においては、その構造が複雑であ
ることから部品の合成樹脂化が困難となり、ロック装置
の軽量化や低廉化が図れないという問題がある。
また、ヒンジ以外のリッド固定位置が一箇所であるため
、自動車の走行中にリッドが振動し、騒音が集土ずると
いう問題もある。
本考案は、上記問題を解除するためになされたもので、
その目的は軽量かつ低順でしかもリッドに振動が生じな
いロック装置を提供することにある・。
、□ 、・ ・以下図面を用いて本考案
の一実施例を説明する。
第1″図の分解斜視図において、1はほぼコ字形の断面
を有するカバー、2.および3はカバー1の内面4に案
内されてカバー1の長手方向に相対運動をするノブであ
る。
ここで相対運動とは、ノブ2,3が互いに接近および離
反する運動をいう=なお、ノブ2.3゛が滑らかに摺動
するように、摺動方向に伸びた直線状の突起をノブ2,
3の摺動面に形威し、すべり摩擦を低減するように構成
することが好ましい。
□5は一方の端部に第1当接部とし才のビン6.7を有
するa−夕である。
二のロニタ5のビン6.7は、ロータ5の回動中心を挾
むように配置されており、組立後においてノブ243の
突出面8,9に当接される。
すなわち、ゼン、6は第2当接部としての突出面8に当
接きれ、ビン7は第3当接部としての突出面9に当接□
される。
10はベースで、その円筒部11でもってロータ5を回
動可能に支持している。
このベース10はカバー1の溝12に嵌着される。
なお、゛ベース10の突起13は、ベース10がカバー
1の長6手方向に離脱するのを防止するためのものであ
り、突起14は、ノブ2,3の凹部15、’16.内に
位置し1.ノブ2,3のストロークを一定の範囲に制限
するためのものである。
17はロータ5に取り付けられる回動板で、この取付け
は、ロータ5の爪19を回動板17中央の角穴18に嵌
入することによってなされる。
また回動板17には、その回動中心に関してはほぼ対称
位置に一対のビン20.21が植設されている。
22.23は回動板17の両側に配置されたロックパー
で、その爪24.25の外側にはストライカ26.27
が設置されている。
28.29はワイヤで、ロックパー22,23に植設さ
たビン30.31と、回動板17のビン20,21とを
連繋している。
また32.33はスプリングで、ロックパー22.23
をストライカ26.27側に付勢している。
上記ロックパー22およびスプリング32の取付は状態
は、第2図および第3図で示される。
図かられかるように、ロックパー22は、リッド34に
一体成形又は一体的に固定されたガイド35によって案
内され、ダツシュボード36に一体成形又は一体的に固
定されたストライカ26に対向している。
このガイド35の案内方向は、ロックパー22.23間
を結ぶ直線の方向とほぼ等しくなっている。
また、スプリング32の末端は、リッド34に一体成形
又は一体的に固定されたスプリング押え37によって支
えられている。
ロックパー23およびスプリング3.3の取付は状態に
ついても、上述のロックパー22およびスプリング32
の場合と全く同様である。
なお、ベース10は雌ねじ部38を利用してリッド34
に取り付けられる。
このように構成さたロック装置においては、スプリング
32.33によって、ロックパー22゜23がストライ
カ26.27側に常時付勢されている。
したがって、ノブ2,3を解放した状態でリッド34を
閉じれば、ロックパー22.23の爪24.25がスト
ライカ26.27に係合し、リッド34はロックされる
第3図はこのロック時の状態を示している。
次に、ロックを解除しリッド34を開けるには、ノブ2
,3を内側に押してリッド34を手前に引けば良い。
すなわち、ノブ2,3を押すと、ビン6.7が変位し、
ロータ5および回動板17が第1図および第3図の矢印
方向に回動する。
これによりロックパー22,23がワイヤ28.29に
引っ張られて内側に移動し、ロックパー22,23の爪
24,25とストライカ26.27との係合が解かれ、
リッド34のロックが解除される。
したがって、リッド34を手前に引けばそれを開けるこ
とができる。
なお、上記の説明においては、ロータ5と回動板17と
を別体で構成した場合について述べたが、これらを一体
に構成できることはいうまでもない。
また、ノブ2,3側にビン6.7を設け、ロータ5にビ
ン6.7が当接する溝等を設けるようにしても良い。
以上説明したように、本考案はフォークを用いる構成の
ものではなく、また、ノブの回動でロックを解除する構
成のものでもない。
このため、構造が簡単になるので、構成部品をポリアセ
タール等で作るという合成樹脂化が可能になり、ロック
装置の軽量化および低廉化を実現できる。
また、リッドの固定位置が2箇所であるため、自動車の
走行時のリッドの振動を大幅に減少させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図及至第3図は本考案の一実施例を示す説明図で、
□第1図は分解斜視図で、第2図および第3図はロック
パー等の取付は状態を示す構成図である。 1・・・・・・カバー、2,3・・・・・・ノブ、5・
・・・・・ロータ、6,7・・・・・・第1当接部とし
てのビン、8・・・・・・第2当接部としての突出面、
9・・・・・・第3当接部としての突出面、10:・・
・・・ベース、11・・・・・・円筒部、17・・・・
・・回動担、22,23・・・・・・ロックパー、26
,27・・・・・・ストライカ、28.29・・・・・
・ワイヤ、32,33・・・・・・スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の端部に回動中心を挾むようにして2つの第1当接
    部が設けられたロータと、この第1当接部の一方に当接
    された第2当接部を有する第1ノブと、前記第1当接部
    の他方に当接されZコ第3当接部を有し前記第1ノブと
    相対運動をする第2ノブと、前記品−夕を円筒部で回動
    可能に支持するベースと、前記ロータの他方の端部に取
    り付けられた回動板と、この回動板の両側6ヒ位廣じス
    ト5’イカとの保合がなされる一対めロツ゛り入二とJ
    このロックバーと前記回動板とを連繋し、・前記回動板
    の回転変位に対応した変位を前記ロックバーに与えるワ
    イヤと、前記ロックバーをストライカ側に付勢するスプ
    リングとを具備したロック装置。
JP1980086830U 1980-06-23 1980-06-23 ロツク装置 Expired JPS6025488Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980086830U JPS6025488Y2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 ロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980086830U JPS6025488Y2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 ロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5716457U JPS5716457U (ja) 1982-01-27
JPS6025488Y2 true JPS6025488Y2 (ja) 1985-07-31

Family

ID=29448976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980086830U Expired JPS6025488Y2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 ロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025488Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100931262B1 (ko) 2008-09-04 2009-12-11 현대자동차주식회사 차량용 트레이 잠금장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5716457U (ja) 1982-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308128A (en) Vehicle door latch
US5328219A (en) Vehicle closure latch
US5348357A (en) Vehicle closure latch having plastic coated ratchet
JP2553315Y2 (ja) リッドロック装置
JPS62202450U (ja)
JPS6025488Y2 (ja) ロツク装置
JPH0571379U (ja) ドアロックのケーブル連結構造
JPH049825Y2 (ja)
JPH0424048Y2 (ja)
JPH0220666U (ja)
JPH0341570Y2 (ja)
JP2527580Y2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP2591233Y2 (ja) バン型車における荷物扉の煽止装置
JPS60450Y2 (ja) 自動車のドア開放操作装置
JPH0431493U (ja)
JPS6020767Y2 (ja) 自動車用オ−プナ装置
JPH0346136Y2 (ja)
JPH0538204Y2 (ja)
JPH0119731Y2 (ja)
JPH0343326Y2 (ja)
JPH076405Y2 (ja) シリンダ錠のカムプレ−ト係止装置
JP2544032Y2 (ja) 自動車用シートのインタロック装置
JPH0711266Y2 (ja) 車両用ロック装置
JPH0454049Y2 (ja)
JPS5847175Y2 (ja) 車輌扉のがたつき防止ラツチ機構