JPH0347978A - ハイブリッド超弾性材の製造方法 - Google Patents

ハイブリッド超弾性材の製造方法

Info

Publication number
JPH0347978A
JPH0347978A JP18052289A JP18052289A JPH0347978A JP H0347978 A JPH0347978 A JP H0347978A JP 18052289 A JP18052289 A JP 18052289A JP 18052289 A JP18052289 A JP 18052289A JP H0347978 A JPH0347978 A JP H0347978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
core
hybrid
treatment
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18052289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899894B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yamauchi
清 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP1180522A priority Critical patent/JP2899894B2/ja
Publication of JPH0347978A publication Critical patent/JPH0347978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899894B2 publication Critical patent/JP2899894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は.TiNi合金線の上に貴金属合金をクラッド
したハイブリッド超弾性材超弾性材及びその製造方法に
関する。
[従来の技術] 一般に、メガネフレームには金属単体、プラスチック単
体、クラッド材、プラスチック反覆金属材、メツキされ
た金属材、等が使用されている。
また、近年この用途にNiTi合金などの持つ大きなひ
ずみ回復性、いわゆる超弾性を利用することが提案され
、その一部が既に実用化されている。
形状記憶合金、特にTiNi合金はマルテンサイト変態
の逆変態に付随して顕著な形状記憶効果を示すことがよ
く知られている。また、これらが母相下で引き起される
変形に伴う応力誘起マルテンサイトによって、ゴムの様
な弾性を示す超弾性も併せて持っていることも知られて
いる。
形状記憶合金、とりわけTiNi合金の超弾性祠をメガ
ネフレーム部品、ブラジャー芯金等に用いることは、使
用不備による変形による部品の折れ・曲り防止、装着時
のフィツト感等々これまでのものにない改善をもたらす
ものである。
[発明が解決しようとする課題] TiNi合金線に皮膜処理を施し2合金線の付加価値を
高めるために、電気メツキ、スパッタリング、イオンプ
レート法等による方法が提案されている。
電気メツキは、メツキ浴から発生する水素によるTiN
i合金の脆化、および表面酸化等によるメツキ密着性の
低下などのために、実用に供されるものではない。また
スパッタリング、イオンプレーテングでは、密着性は向
上するものの、所要の色調を得られない欠点があった。
そこで2本発明の技術的課題は.TiNi系合金への色
調、密着性を高めた皮膜処理を施されたハイブリッド超
弾性線材及びその製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] (1)本発明によれば.TiNi系合金線の芯イイと、
該芯材を覆うAu、Ag、Pt、Pdを少くとも1種含
む金属材料の皮材とを含むことを特徴とするハイブリッ
ド超弾性材が得られる。
(2)本発明によれば.TiNi系合金線の芯材に、A
u、Ag、Pt、Pdを少くとも1種含む金属材料の皮
材を被せてクラッド材とし、このクラッド材を冷間又は
温間加工して圧着させることを特徴とするハイブリッド
超弾性材の製造方法が得られる。
(3)本発明によれば、(2)のTiNi系合金線の芯
材が、予め熱間又は冷間加工後予め600℃以上の温度
で溶体化処理されていることを特徴とするハイブリッド
超弾性材の製造方法が得られる。
(4)本発明によれば、(2)のハイブリッド超弾性材
の製造方法において、前記TiNi系合金線の芯材が、
予め少くとも10%以上の加工硬化を施されていること
を特徴とするハイブリッド超弾性材の製造方法が得られ
る。
(5)本発明によれば、(2)のハイブリッド超弾性材
の製造方法において、前記クラッド材に前記冷間もしく
は温間加工前に、熱間静水圧処理。
冷間静水圧処理及び爆着処理から選択された加圧処理を
施すことを特徴とするハイブリッド超弾性材の製造方法
が得られる。
(6)本発明によれば、(2)のハイブリッド超弾性材
の製造方法において、前記クラッド材を。
前記冷間もしくは温間加工前に、250〜600℃の温
度で焼鈍することを特徴とするハイブリッド超弾性材の
製造方法が得られる。
(7)本発明によれば.TiNi系合金線の芯材と、該
芯材表面に形成されたNi−Cr又は貴金属材料のコー
ティングと該コーティングを覆うAu、Ag、Pt、P
dを少くとも1種含む金属材料の皮材とを含むことを特
徴とするハイブリッド超弾性材が得られる。
(8)本発明によれば.TiNi系合金線の芯材表面に
予めNi−Cr又は貴金属材料をコーティングし、Au
、Ag、Pt、Pdを少くとも1種含む金属材料の皮材
を被せてクラッド材とし、このクラッド材を冷間又は温
間加工して圧着させることを特徴とするハイブリッド超
弾性材の製造方法が得られる。
(9)本発明によれば、(8)のハイブリッド超弾性材
の製造方法において、前記クラッド材に前記冷間もしく
は温間加工前に、熱間静水圧処理。
冷間静水圧処理及び爆着処理から選択された加圧処理を
施すことを特徴とするハイブリッド超弾性材の製造方法
が得られる。
(10)本発明によれば、(8)のハイブリッド超弾性
材の製造方法において、前記クラッド材を。
前記冷間もしくは温間加工前に、250〜600℃の温
度で焼鈍することを特徴とするハイブリッド超弾性材の
製造方法が得られる。
即ち、本発明では.TiNi合金線を600℃以上の温
度で容体化処理したものを芯材とし、皮材をAu、Ag
、Pt、Pdの少なくとも一種を含む金属材料としたク
ラッド材を得、加工によって、最終形状とし、前記芯材
と前記皮材を圧着させるとともに芯材に少くとも10%
以上の加工硬化を及ぼさせることで、皮材の密着性を向
上させ。
繰り返し使用可能な超弾性材の製造を容易にするもので
ある。
本発明において芯材と皮材の密着性を向上させるために
は、芯材にNi−Cr合金、若しくは皮材と同種系の貴
金属若しくは貴金属合金をコーテングしたのち芯材を皮
材に圧入し圧入後熱間静水圧プレス(HI P) 、温
間静水圧プレス(CI P)爆着処理等の処理によって
予め芯材と皮材を密着させたのちに、冷間または温間加
工すると良い。
本発明において、芯材として用いられるTi−Ni系合
金について云えば.TiNi合金の場合良好な超弾性を
得るためにはN i 50.3〜52at%が望ましい
。しかし、形状記憶と超弾性の併用の場合にはNiは5
0.3at%未満でもよい。
また.TiNi合金に第3元素を添加したTiN1X 
(X−Cr、V、Fe、Ag・・・)合金が芯材として
用いられてもよい。
皮材として用いられる貴金属、貴金属合金等の金属材料
は種類によってその硬度は大きく異なるが、−船釣には
.TiNi合金に比べ極めて軟質である。従って.Ti
Ni合金の硬度を下げるために、600℃以上の温度で
溶体化処理し、加工によるひずみを除去したTiNi合
金を芯材として用いる方が望ましいことによる。
TfNi系合金の超弾性特性を最大限に引き出す方法は
冷間加工材を600℃未満の温度で焼鈍することが望ま
しい。皮材が芯材と同程度の硬さを持っている場合、芯
材として冷間加工材を使用すると、加工時の破断・切損
等が発生するが、皮材がAuもしくはAu合金であれば
、冷間加工材を用いても加工は可能である。
しかし、Au−25%Cu合金等の皮材とした場合は芯
材冷間加工率は10%程度に抑えなければならない。な
ぜなら、Au−25%Cu合金は比較的加工硬化が激し
く芯材と同程度の硬さになってしまうからである。
また、皮材にAu単体を用いる場合は芯材の加工率は5
0%でも可である。それは、金が極めて軟く、加工硬化
を殆んど受けないことによっている。
このように、芯材の加工硬化は用いる皮材の機械的特性
によって、その加工率は決定される。
しかし、加工硬化率が10%以下では、Ti−Ni系合
金の種類に依らず、所望の超弾性特性は得難い。
また1本発明においてクラッド材の加工は冷間。
特にTiNi系合金のMs(マルテンサイト変態開始温
度)〜Mf’  (マルテンサイト変態終了温度)点近
傍の温度下で行うことが望ましい。これは。
TiNi系合金の硬度の極小はMs−Mf点近傍にある
からである。しかし、これも皮材の硬度に依存するため
必ずしもその限りではない。
また、温間加工温度を600℃未満としたのは。
600℃以上では加工よって持ち込まれる加工ひずみが
解消され、加工によって得られる超弾性の強化が得られ
ないことによるからである。
そのため、HIP処理をする場合に於いても600℃未
満で行われる必要がある。
最終熱処理温度を250−600℃としたのは250℃
未満では焼鈍の効果が十分に得られず。
600℃以上では加工ひずみが全て解消されてしまうこ
とによっている。
本発明において、コーテイング材及び皮材に用いられる
貴金属材料とは、Au、Ag、Pt、Pdを少くとも1
種含む貴金属又は貴金属合金をいい、金属又は合金材料
Au、Au−Cu、Au−Ag、Pt−Cu−Ag、P
t−Cu−NiAu、Pt−Pdが好ましく、Au、A
uCuzs+A u A g 25+が最も好ましいが
、Ti−Ni合金に比べ、極めて軟質で装飾的効果を有
するものであるなら本貴金属材料に限定されるものでは
ない。
[実施例] 以下本発明の実施例について述べる。
実施例−1゜ 引抜きによる熱間あるいは冷間加工によって。
直径2.0mmまで加工されたTi−51at%Ni合
金は、700℃で30分間直線状に溶体化処理され、研
磨によりスケール除去が行われ芯材とされ1ま た。一方、皮材は、この芯材がかろうじて入る内径、す
なわち内径2.0mm、外径2.5mmに加工された第
8K(25%Ag合金)および第8K (25%Cu合
金)を得た。
上記芯材は皮材に圧入され、線の両端は皮材と同種の合
金によってキャップし、封じ込められた。
得られたクラッド材は、冷間スェージングによって直径
1.9mmまで加工された。
得られた線の一部は500℃で10分間処理され、室温
で90度曲げテストおよび引張り試験が行われた。
その結果を第1表に示した。
第1表中には、比較例として直径2.0mmから直径1
.9+nmに加工されたTi−51at%Ni合金線の
加工材(熱処理なし)と500℃X 101n焼鈍材の
結果(No、 1とNo、 2 )と化学的に金めつき
を施されたものの結果(No、 15とNo、 16 
)も併せて示している。
TiNi、+合金素線の加工上り(No、1)および焼
鈍上り(No、 2 )の90度曲げは、いづれも破断
 2 せず伸びは15%および40%であった。
一方2本発明法(NO,3〜No、 6 )の場合では
AuCu25含Cu2o、 3 、 No、4 )を皮
材としたクラッド線は加工上りでは曲げが出来ないが(
No、3)。
焼鈍で回復し曲げは可能となる( No、 4 )。伸
びも3%から35%に回復している。
しかし、皮材がA u A g 29合金(No、5.
No、6)のクラッド線では加工上りで90度曲げは可
能であった。このことは皮材の合金の種類によって。
加工上りで本発明の技術課題の一つであるメガネフレー
ムへの使用の是非および焼鈍条件が決定されることを意
味している。
比較例Nα15.No、16の金メツキ材の結果と比較
すると本発明の実施例は皮材と芯材の密着性に富んでい
ることが容易に判断できる。
表中試料No、 1 、 No、 2 、 No、4.
No、5およびNo、 6は室温における5%伸びでの
超弾性特性が測定された。その結果を第1図に示してい
るが、本発明の実施例のNo、 4〜6合金線は比較合
金No、 1 、 No、 2同様の超弾性を示してい
た。
クラッドされた皮材の加工後の厚さを測定した結果、試
料No、 3〜N016の皮材の膜厚は20〜30μm
であった。
実施例−2゜ 実施例−1の芯材にAuあるいはNiCr合金をスパッ
タ法によって約10μmコーデングし。
実施例−1と同様に皮材を被せて、実施例1と同様の加
工および評価を行った。
また、実施例−1および前記コーデング処理された冷間
スェージング加工前のものを熱間静水圧プレス(HI 
P)処理を行い冷間スェージング後。
前記同様の試験を行った。得られた結果の一部を第1表
に示す。
この表において、コーデング処理された試料(No、 
7〜No、10)は明らかに伸びの改善が認められ、更
にHIP処理された試料(No、11〜No、 14 
)はより伸びの改善がはかられたことがわかる。
また、得られる超弾性特性も第1図に示したものと同様
な良好な結果を示した。
実施例−3゜ 引抜きによる冷間加工によって、直径2.0mmまで加
工されたTi−51ai%Ni合金線(加工率20%)
を直線状に矯正し、研磨によりスケール除去を行い芯材
とした。一方、皮材は、芯材がかろうじて入る内径、す
なわち内径2.0mm、外径2.5mmに加工された第
8K (25%Ag合金)および第8K (25%Cu
合金)を得た。
上記芯材は皮材に圧入され、線の両端は皮材と同種の合
金によって、キャップし、封じ込められた。
得られたクラッド材は、冷間スェージングによって直径
2.0mmまで加工された。
得られた線の一部は500℃で10分間処理され、室温
で90度曲げテストおよび引張り試験が行われた。
その結果を第2表に示している。
第2表中には、比較例として同一条件下で加工されたT
i−51at%Ni合金の500℃XIClm1nの焼
鈍材(No、17)の結果と化学的に金メツキを施され
たものの結果(No、24)も併て示して 5 いる。
Au−Cu合金クラッド線(No、第8)、Au −A
g合金クラッド線(NO,19)は、伸びでは比較合金
No、 17に比較し、半分程度の伸びを示しているが
、90度曲げでは、クラッドの皮材剥離は認められなか
った。No、 19の方が伸びが約2%大きい。これは
、Au−Ag合金の方がAu−Cu合金よりも加工硬化
による伸びへの影響が少ないことによっているためであ
る。
このことは、皮材の合金の種類によって芯材加工率およ
び焼鈍条件が決定されることを意味している。
比較例No、 24の金メツキ祠の結果と比較すると本
発明の実施例が皮材と芯材の密着性に富んでいることが
容易に判断できる。
表中No、 17. No、 第8およびNo、 19
は室温における5%伸びでの超弾性特性が測定された。
その結果を第2図に示しているが1本発明法No、第8
.NCL19合金線は、比較合金No、 17同様の超
弾性を示していた。クラッドされた皮材の加工 6 後の厚さを測定した結果No、第8. No、19の皮
材の膜厚は20〜30μlであった。
実施例−4゜ 実施例−3の芯材にAuあるいはN i Cr合金をス
パッタ法によって約10μmコーデングし。
実施例−3と同様に皮材を被せ、実施例1と同様の加工
および評価を行った。
また、実施例−3および前記コーデング処理された冷間
スェージング加工前のものをHIP処理を行い冷間スェ
ージング後、前記同様の試験を行った。
得られた結果の一部を第2表に示しているが。
コーデング処理された試料(No、20.21,22゜
23)は明らかに伸びの改善が認められ、更にHIP処
理された試料(No、 23 )はより伸びの改善がは
かられたことがわかる。
また、得られる超弾性特性も第2図に示したものと同様
な良好な結果を示した。
以  下  余  白 特開平3 47978 (7) [発明の効果] このように1本発明のハイブリッド超弾性材及びその製
造方法によれば.TiNi系合金へのクラッド加工を容
易にし良好な超弾性特性をもったハイブリッド超弾性材
の供給を可能にすることで。
金張等のメガネフレーム、指輪等の装飾品等幅広い実用
化が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2表中No1 、 No、 2 、 No、
 4 、 No、 5 、 No。 6合金線の室温における超弾性特性を示す図である。 第2図は第2表中No、17.No、第8.No、19
合金線の室温における超弾性特性を示す図である。 No、 第8 伸び No、 19 5%

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.TiNi系合金線の芯材と,該芯材を覆うAu,A
    g,Pt,Pdを少くとも1種含む金属材料の皮材とを
    含むことを特徴とするハイブリッド超弾性材。
  2. 2.TiNi系合金線の芯材に,Au,Ag,Pt,P
    dを少くとも1種含む金属材料の皮材を被せてクラッド
    材とし,このクラッド材を冷間又は温間加工して圧着さ
    せることを特徴とするハイブリッド超弾性材の製造方法
  3. 3.第2の請求項記載のハイブリッド超弾性材の製造方
    法において,前記TiNi系合金線の芯材が,予め熱間
    又は冷間加工後予め600℃以上の温度で溶体化処理さ
    れていることを特徴とするハイブリッド超弾性材の製造
    方法。
  4. 4.第2の請求項記載のハイブリッド超弾性材の製造方
    法において,前記TiNi系合金線の芯材が,予め少く
    とも10%以上の加工硬化を施されていることを特徴と
    するハイブリッド超弾性材の製造方法。
  5. 5.第2の請求項記載のハイブリッド超弾性材の製造方
    法において,前記クラッド材に前記冷間もしくは温間加
    工前に,熱間静水圧処理,冷間静水圧処理及び爆着処理
    から選択された加圧処理を施すことを特徴とするハイブ
    リッド超弾性材の製造方法。
  6. 6.第2の請求項記載のハイブリッド超弾性材の製造方
    法において,前記クラッド材を,前記冷間もしくは温間
    加工前に,250〜600℃の温度で焼鈍することを特
    徴とするハイブリッド超弾性材の製造方法。
  7. 7.TiNi系合金線の芯材と,該芯材表面に形成され
    たNi−Cr又は貴金属材料のコーティングと該コーテ
    ィングを覆うAu,Ag,Pt,Pdを少くとも1種含
    む金属材料の皮材とを含むことを特徴とするハイブリッ
    ド超弾性材。
  8. 8.TiNi系合金線の芯材表面に予めNi−Cr又は
    貴金属材料をコーティングし,Au,Ag,Pt,Pd
    を少くとも1種含む金属材料の皮材を被せてクラッド材
    とし,このクラッド材を冷間又は温間加工して圧着させ
    ることを特徴とするハイブリッド超弾性材の製造方法。
  9. 9.第8の請求項記載のハイブリッド超弾性材の製造方
    法において,前記クラッド材に前記冷間もしくは温間加
    工前に,熱間静水圧処理,冷間静水圧処理及び爆着処理
    から選択された加圧処理を施すことを特徴とするハイブ
    リッド超弾性材の製造方法。
  10. 10.第8の請求項記載のハイブリッド超弾性材の製造
    方法において,前記クラッド材を,前記冷間もしくは温
    間加工前に,250〜600℃の温度で焼鈍することを
    特徴とするハイブリッド超弾性材の製造方法。
JP1180522A 1989-07-14 1989-07-14 ハイブリッド超弾性材の製造方法 Expired - Fee Related JP2899894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180522A JP2899894B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 ハイブリッド超弾性材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180522A JP2899894B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 ハイブリッド超弾性材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347978A true JPH0347978A (ja) 1991-02-28
JP2899894B2 JP2899894B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=16084738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180522A Expired - Fee Related JP2899894B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 ハイブリッド超弾性材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899894B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2899894B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981101B2 (ja) めっき被覆されたNiTi合金製品の製造方法
EP1312687A1 (en) Hard noble-metal alloy member and process for producing the same
EP1890183A1 (en) Structural member for eyeglass, eyeglass frame comprising the structural member, and processes for production of the structural member and the eyeglass frame
US4952044A (en) Metallic eyeglass frame and method of making the same
JP2761694B2 (ja) クラッド線材
JPH05195115A (ja) 装身具および日用品を製造するための合金、ならびに中間製品および予備材料
JP2899894B2 (ja) ハイブリッド超弾性材の製造方法
JPH09119945A (ja) コンタクトプローブピン用接触端子
JP3688783B2 (ja) Ti−Au系形状記憶合金
JPH09202931A (ja) 装飾用の銅合金及びその製造方法
JP3190443B2 (ja) メガネ部材
JP2818995B2 (ja) クラッド線材
JP3379767B2 (ja) NiTi系超弾性材料の製造方法
JPH0345920A (ja) メガネフレーム
JPH0297696A (ja) Ni‐Ti基合金材及びその製造方法
JPH0860277A (ja) NiTi基合金
JPS58137819A (ja) 眼鏡枠用複合材料
JP3141328B2 (ja) 超弾性バネ合金の製造方法
JP2502058B2 (ja) NiTi系合金の製造法
JPH05320842A (ja) リードスイッチ用材料の製造方法
JP3395043B2 (ja) 接合可能な形状記憶部材
JP4048035B2 (ja) Ti系3元合金を用いた眼鏡フレームならびに該眼鏡フレームの製造方法
JPH0355807B2 (ja)
JPS6041015A (ja) 眼鏡枠用素材の製造法
JPS63145730A (ja) 装飾用硬質白金合金

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees