JPH0345920A - メガネフレーム - Google Patents

メガネフレーム

Info

Publication number
JPH0345920A
JPH0345920A JP18052089A JP18052089A JPH0345920A JP H0345920 A JPH0345920 A JP H0345920A JP 18052089 A JP18052089 A JP 18052089A JP 18052089 A JP18052089 A JP 18052089A JP H0345920 A JPH0345920 A JP H0345920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
rims
clad
alloy wire
tini
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18052089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yamauchi
清 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Nakanishi Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokin Corp
Nakanishi Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp, Nakanishi Optical Co Ltd filed Critical Tokin Corp
Priority to JP18052089A priority Critical patent/JPH0345920A/ja
Publication of JPH0345920A publication Critical patent/JPH0345920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、TiNi合金線の上に貴金属合金をクラッド
してなるクラッド材を用いたメガネフレームに関する。
[従来の技術] 一般に、メガネフレームには金属単体、プラスチック単
体、クラッド材、プラスチック反覆金属材、メツキされ
た金属材等が使用されている。
また、近年このメガネフレームを利用することが行われ
ている。
形状記憶合金、特にTiNi合金はマルテンサイト変態
の逆変態に付随して顕著な形状記憶効果を示すことがよ
く知られている。また、これらは母相下で引き起される
変形に伴う応力誘起マルテンサイトによって、ゴムの様
な弾性を示す超弾性も併せて持っていることも知られて
いる。
形状記憶合金、とりわけTiNi合金の超弾性材をメガ
ネフレーム部品、一対にリムに介在′する連結部及びリ
ムから延在するアップル部に用いることは、使用時によ
る変形による部品の折れや。
曲り防止、装着時のフィツト感等に改善が達成される。
一方、メガネフレームの美観を高めるために。
メガネフレーム表面に皮膜処理を施す方法が提案されて
いる。この皮膜方法として、電気メツキ。
スパッタリング、イオンプレート法等が用いられている
また、メガネフレームを製造する場合、Ti−Ni合金
線と他のフレーム材料において、Ti−Ni合金はロウ
付けまたは溶接が極めて困難であった。
従って、一対のリムに介在する連結部と、リムから延在
するアップルとをかしめ等の機械的接続方法が用いられ
ている(特開昭63−58213号公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、電気メツキ法は、メツキ浴から発生する
水素によるTiNi合金の脆化、および表面酸化等によ
るメツキ皮膜の密着性が悪く。
また、スパッタリング、イオンプレーテングでは。
密着性は向上するものの1所要の色調を得られないため
、従来のこれらの方法では、皮膜処理されたTiNi合
金線を用いたメガネフレームは、使用中にメツキ剥離し
たり、好ましい色調の外観を備えることができないとい
う欠点があった。
従って1本発明の技術的課題は、好ましい色調を備え、
密着性の向上した皮膜を有するTiNi系合金線をメガ
ネフレーム部品として用いたメガネフレームを提供する
ことにある。
また、連結部やアップル等の機械的接続法を採用したメ
ガネフレームでは、リムとの接続部が外観上大きくなら
ざるを得ず、美観を損なっていた。
従って1本発明の別の技術的課題は1部品間の接続をロ
ウ付け又は溶接で行ったメガネフレームを提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、一対のリムに介在する連結部及び前記
リムから延在するアップルの少なくとも一方にクラッド
材を用いたメガネフレームであって、前記クラッド材は
TiNi系合金線の芯材と。
Au、Ag、Pt、Pdを少くとも1種含む金属材料の
皮材とを含むことを特徴とするメガネフレームが得られ
る。
本発明によれば、一対のリムに介在する連結部及び前記
リムから延在するアップルの少なくとも一方にクラッド
材を用い、前記クラッド材を前記リムの対応する位置に
ロウ付け又は溶接により接合したメガネフレームであっ
て、前記クラッド材はTiNi系合金線の芯材と、Au
、Ag、Pt。
Pdを少くとも1種含む金属材料の皮材とを含むことを
特徴とするメガネフレームが得られる。
本発明に用いるTiNi合金線としては、芯材に、Au
、Ag、Pt、Pdを少くとも1種含む金属材料の皮材
を被せ、冷間又は温間加工して圧着させて得るか、ある
いは、このクラッド材に前記冷間又は温間加′工の前も
しくは後に熱間静水圧処理、冷間静水圧処理、及び爆着
処理から選択された加圧処理を施して得てもよい。
本発明のメガネフレームに用いる超弾性材においては、
芯材として用いられるTiNi系合金について言えば、
TiNi合金の場合良好な超弾性を得るためには、Ni
50.3〜52atlが望ましい。
しかし、形状記憶と超弾性の併用の場合には。
Niは50.3at%未満でもよい。また、TiN1X
(X=Cr、V、Fe、Fe、AI)合金が芯材として
用いられても良い。
皮材として用いられる貴金属、貴金属合金等の金属材料
は種類によってその硬度は大きくなるが。
一般的には、TiNi合金に比べ極めて軟質である。′
従って、TiNi合金の硬度を下げるために。
600℃以上の温度で溶体化処理し、加工による歪みを
除去したTiNi合金を芯材として用いる方が望ましい
ことによる。
TiNi系合金の超弾性特性を最大限に引き出す方法は
、冷間加工材を600℃未満の温度で焼鈍することが望
ましい。皮材が芯材と同程度の硬さを持っていると、芯
材として冷間加工材を使用すると、加工時の破断・切損
等が発生するが、皮材がAuもしくはAu合金であれば
、冷間加工材を用いてもよい。
本発明において、クラッド材のコーテイング材及び皮材
に用いられる貴金属材料とは、Au。
Ag、Pt、Pdを少くとも1種含む貴金属又は貴金属
合金をいい、金属又は合金材料Au、Au−Cu、Au
−Ag、Pt−Cu−Ag、Pt −Cu−Ni−Au
、Pt−Pdが好ましく、Au。
AuCu25+ AuAg25.が最も好ましいが。
TiNi合金に比べ、aめて軟質で装飾的効果を有する
ものであるなら本貴金属材料に限定されるものではない
一方、ハイブリッド化された超弾性部品は。
Au、Ag等貴金早で皮膜が覆われているため。
リムとアップルあるいは、ブリッジとリムの固定は、A
uロウあるいは、Agロウ等による接合が極めて容易と
なる。
[実施例] 以下本発明の実施例について述べる。
実施例−1゜ 引抜きによる熱間あるいは冷間加工によって。
直径240市まで加工されたTi−51at%Ni合金
は、700℃で30分間直線状に溶体化処理され、研磨
によりスケール除去が行われ芯材とされた。一方、皮材
は、この芯材がかろうじて入る内径、すなわち内径2.
0m+e、外径2.−5mmに加工された18K (2
5%Ag合金)および18K(25%Cu合金)を得た
。上記芯材は皮材に圧入され。
線の両端は皮材と同種の合金によってキャップし。
封じ込められた。得られたクラッド材は、冷間スェージ
ングによって直径19m+sまで加工された。
得られた線の一部は500℃で10分間処理され。
室温で90.度曲げテストおよび引張り試験が行われた
。その結果を第1表に示す。
第1表中には、比較例として直径2.0m+*から直径
1.9關に加工されたTi−51at%Ni合金線の加
工材(熱処理なし)と500℃X10mIn焼鈍材の結
果(No、1とNa 2 )と化学的に金めつきを施さ
れたものの結果(NllL15とk 16 )も併せて
示している。
T i N is1合金素線の加工上り(No、 1 
)および焼鈍上り(No、 2 )の90度曲げは、い
づれも破断せず伸びは15%および40%であった。
一方1本発明法(N(L3〜N(L 6 )の場合では
ALICL125合金(N13.Na4)を皮材とした
クラッド線は加工上りでは曲げが出来ないが(k3)。
焼鈍で回復し曲げは可能となる(Nα4)。伸びも3%
から35%に回復している。
しかし、皮材がA u A g 25合金(k5,1t
6)のクラッド線では加工上りで90度曲げは可能であ
った。このことは皮材の合金の種類によって。
加工上りで本発明の技術課題の一つであるメガネフレー
ムへの使用の是非および焼鈍条件が決定されることを意
味している。
比較例N(Ll5.N(Ll6の金メツキ材の結果と比
較すると本発明の実施例は皮材と芯材の密着性に富んで
いることが容易に判断できる。
表中試料N(Ll 、 No、 2 、 Na 4 、
 No、5およびNo、 6は室温における5%伸びで
の超弾性特性が測定された。その結果を第1図に示して
いるが、本発明の実施例の弘4〜6合金線は比較合金N
(L1、N(L2同様の超弾性を示していた。クラッド
された皮材の加工後の厚さを測定した結果、試料魔3〜
No、 6の皮材の膜厚は20〜30μmであった。
実施例−2゜ 実施例−1の芯材にAuあるいはNiCr合金をスパッ
タ法によって約10μ指コーデングし。
実施例−1と同様に皮材を被せて、実施例1と同様の加
工および評価を行った。
また1実施例−1および前記コーデング処理された冷間
スェージング加工前のものを熱間静水圧プレス(HI 
P)処理を行い冷間スェージング後。
前記同様の試験を行った。得られた結果の一部を第1表
に示す。
この表において、コーデング処理された試料Ok7〜N
o、10)は明らかに伸びの改善が認められ、更J:H
IP処理された試料(N(Lll 〜N(Ll4)はよ
り伸びの改善がはかられたことがわかる。
また、得られる超弾性特性も第1図に示したものと同様
な良好な結果を示した。
実施例−3゜ 第1図は本発明の一実施例に係るメガネフレ−ムを用い
た眼鏡を示す図である。この図において。
メガネフレームは、夫々のレンズ1を保持した一対のリ
ム2とこれらのリム2間のブリッジ3及びワタリ4とリ
ム2にヒンジ6を介して接続されたアップル7とを有し
ている。アップル7、ブリッジ3.ワタリ4は実施例−
1,又は、実施例°−2に示したハイブリッド超弾性材
からなっている。
第1表に示した試料Nへ1.恥2.N(L3.Nα4゜
k15.及びk16について1機械的かしめとAuロウ
によるロウ付げによって、アップル7とリム2の接合が
行われた。次に接合強度を測定するために、角度90@
の捩すテストを行った。その結果、皮材としてAuCu
合金を用いたハイブリッド超弾性材に3.N[L4は接
合面の切損は、認められなかった。これに対して、Au
メッキ材Na15、No、16.皮膜無し材N(L1、
N(L2は、いずれも接合面の切損が認められた。一方
1機械的かしめは、いずれの試料(磁1.魔2.胤3.
磁4狙15、及びk16)についても切損は認められな
かった。
[発明の効果] このように9本発明によれば、金張り等貴金属でコート
された超弾性材からなるフレームをもち。
かつ、接合強度の強いメガネフレームを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるメガネフレームを用いた眼鏡の斜
視図である。 図中、1・・・レンズ、2・・・リム、3・・・ブリッ
ジ、4・・・ワタリ、6・・・ヒンジ、7・・・アップ
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一対のリムに介在する連結部及び前記リムから延在
    するアップルの少なくとも一方にクラッド材を用いたメ
    ガネフレームであって、前記クラッド材はTiNi系合
    金線の芯材と、Au、Ag、Pt、Pdを少くとも1種
    含む金属材料の皮材とを含むことを特徴とするメガネフ
    レーム。 2、一対のリムに介在する連結部及び前記リムから延在
    するアップルの少なくとも一方にクラッド材を用い、前
    記クラッド材を前記リムの対応する位置にロウ付け又は
    溶接により接合したメガネフレームであって、前記クラ
    ッド材はTiNi系合金線の芯材と、Au、Ag、Pt
    、Pdを少くとも1種含む金属材料の皮材とを含むこと
    を特徴とするメガネフレーム。
JP18052089A 1989-07-14 1989-07-14 メガネフレーム Pending JPH0345920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18052089A JPH0345920A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 メガネフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18052089A JPH0345920A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 メガネフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345920A true JPH0345920A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16084704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18052089A Pending JPH0345920A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 メガネフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345920A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689716A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Seiko Epson Corp Spectacle frame material
JPS6225724A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 眼鏡フレ−ム用複合素材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689716A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Seiko Epson Corp Spectacle frame material
JPS6225724A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 眼鏡フレ−ム用複合素材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593088B2 (ja) 眼鏡フレーム及びその製造方法
RU2156488C2 (ru) Металлическая оправа для очков
JPS6213055Y2 (ja)
US4952044A (en) Metallic eyeglass frame and method of making the same
US5270001A (en) Alloy, in particular for use in the manufacture of jewelry, frames for glass, and the like
JP2761694B2 (ja) クラッド線材
JPS63214716A (ja) 金属製眼鏡フレ−ム
JPH0345920A (ja) メガネフレーム
JP2886818B2 (ja) 装飾用の銅合金の製造方法
JP2818995B2 (ja) クラッド線材
US6168272B1 (en) Spectacle frame with elements of superelastic alloy
JP2899894B2 (ja) ハイブリッド超弾性材の製造方法
JPH045969B2 (ja)
JP3190443B2 (ja) メガネ部材
JPS58137819A (ja) 眼鏡枠用複合材料
JP3395043B2 (ja) 接合可能な形状記憶部材
JPH0355807B2 (ja)
JPS6220820Y2 (ja)
JPS6363019A (ja) ろう接された丁番コマの製造方法
JP4006939B2 (ja) 高強度チタン合金
JPH04293744A (ja) 眼鏡ワイヤーおよび電子部品用の合金
JPS6232254Y2 (ja)
JPS60255425A (ja) 装飾用材料
JPH0261010B2 (ja)
JP2004176137A (ja) 銅合金及びその銅合金からなる鋳造品並びに加工品