JP4048035B2 - Ti系3元合金を用いた眼鏡フレームならびに該眼鏡フレームの製造方法 - Google Patents

Ti系3元合金を用いた眼鏡フレームならびに該眼鏡フレームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4048035B2
JP4048035B2 JP2001134430A JP2001134430A JP4048035B2 JP 4048035 B2 JP4048035 B2 JP 4048035B2 JP 2001134430 A JP2001134430 A JP 2001134430A JP 2001134430 A JP2001134430 A JP 2001134430A JP 4048035 B2 JP4048035 B2 JP 4048035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectacle frame
alloy
phase
manufacturing
ternary alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001134430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002327225A (ja
Inventor
明久 井上
濤 張
新敏 王
雄二 尾形
和也 佐藤
敬 黒坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Basic Material Co Ltd
Original Assignee
Japan Basic Material Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Basic Material Co Ltd filed Critical Japan Basic Material Co Ltd
Priority to JP2001134430A priority Critical patent/JP4048035B2/ja
Publication of JP2002327225A publication Critical patent/JP2002327225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048035B2 publication Critical patent/JP4048035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、高強度・高弾性・無毒化・高冷間加工性を持つ新規なTi合金を用いた眼鏡フレームならびに該眼鏡フレームの製造方法の開発に関する。
【0002】
【従来の技術】
Ti系合金は、大気中でその表面にTiO2の緻密な酸化被膜を形成する事により耐食性に優れている事、軽くて強く比強度(引張強度を比重で割った商)の大きな材料として注目されており、宇宙航空関連素材、化学装置用素材、眼鏡フレームやゴルフのドライバーヘッドを始めとする民生用素材として幅広く使われ始めている。しかしながら、前記Ti系合金は常温ではその金属組織は、硬くて脆いα相であるため圧延・鍛造或いは切削などの機械加工は出来ず、唯一、高温領域で析出する機械加工の可能なβ相領域でしか加工が出来ず、加工性が非常に悪いという問題があった。そして、これがTi系合金の一般工業用途の拡大を阻害していた。
【0003】
また、メガネフレームや腕時計のハウジング、バンドなど人体に接する金属製品は人によっては皮膚のかぶれを引き起こすこともあり、人体にやさしい金属製品の開発も望まれていた。この点、Tiを始めZr,Nb,Ta,Ptなどはこれまでの研究結果から生体適合性に優れた元素として知られているが、前述のようにTi系合金の加工困難性がネックとなり用途拡大が囲まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の解決課題は、一般工業用の用途として常温塑性加工性に優れ、高強度・高弾性・無毒性を有するTi合金を用いた眼鏡フレームならびに該眼鏡フレームの製造方法の開発にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1は、「組成がTi100-X-YZrXNbYで示され、24重量%X≦26重量%,24重量%Y≦26重量%であり、金属組織がβ相であり、1200MPa以上、伸びが4〜6%、硬度がHv320〜350である」事を特徴とする眼鏡フレームである。ここで、本発明合金の構成元素の和が、100重量%となるようにX,Yの各数字が選定される事になる。
【0006】
Tiは常温では六方最密構造で882℃以上で体心立方構造に変わるが、Zrを20〜35重量%添加することで、常温で母相をβ相とすることができ冷間加工が可能となる。Ti、ZrおよびNbは合金表面に緻密な酸化被膜を形成し、常温空気中では変化せず、強度に優れ耐食性を有する。また、Ti、ZrおよびNbはいずれも人体親和性に優れた素材であり、人体に接触する部材に使用した場合、人体にアレルギーを生じさせない優れた作用を発揮する。
【0007】
添加元素のひとつであるZrの含有量Xが20重量%より小さい場合、合金中にTiのα相が析出して加工性を著しく阻害する。逆に、Xが40重量%より大きい場合、耐食性の改善は見られず、比重が増加するだけとなる。Tiは常温空気中で変化せず、Zrは固溶体を形成し、合金の強度が上がるので、両者の特長が相乗して良好な特性を示す。
【0008】
NbもZrと同様、緻密な酸化皮膜を形成すると同時に、人体との親和性に優れるという性質を有するため、この目的の添加元素として優れた材料の一つである。
【0009】
i合金を常温加工する場合、母相はβ相が好ましく、β相に単相の場合には99.9%の冷間圧延率を達成することができる。加工度合いが小さい場合には、α+β相の混相でもよい。
【0010】
「請求項2」は請求項1に記載の眼鏡フレームの製造方法に関し「組成がTi 100-X-Y Zr X Nb Y で示され、24重量%≦X≦26重量%,24重量%≦Y≦26重量%であり、金属組織がβ相であるTi合金を線引き加工後、780〜820℃の溶体化処理、380〜420℃の時効処理を施す」ことを特徴とするもので、これにより母相内に微細な析出物が析出して高強度・高弾性を達成することができ、無毒性、高強度、高弾性の眼鏡フレームを得ることができる
【0011】
却は空冷あるいは炉冷によって行われる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施例に従って詳述する。本発明にかかる眼鏡フレームの母材となる合金は、Ti−Zr―Nb3元合金で、Ti(100-X-Y)ZrXNbYで表され、[X,Yは、重量%であり、24≦X≦26,24≦Y≦26]で、Ti−Zr―Nbの
重量%の合計は100重量%となる。
【0014】
上記範囲の3元合金の物性を下記表1に示す。
【0015】
【表1】
元合金の物性
Figure 0004048035
【0016】
[実施例]
上記合金の製造方法の1例を示すと、スポンジ−チタン、スポンジ−ジルコニウム及び純ニオビウムを必要重量%だけ秤量し、これを水冷銅ハース内でアーク溶解し、合金化して金型に鋳込んでインゴットとした。実施例に供した合金の化学組成は、「Ti―25Zr−25Nb」である。母相の金属組織はβ相でこの試料を冷間圧延すると、99.9%の圧延率迄圧延する事ができた。その間軟化焼鈍を行なうことなく連続的に圧延することができ、割れやクラックは生じず優れた冷間塑性加工性を示した。冷間塑性加工により加工硬化は見られ、1300MPa程度の引っ張り強さを示すようになった。
【0017】
次に、この素材を使って本発明にかかる眼鏡フレームを形成する場について説明する。前述のように溶製した「Ti―25Zr−25Nb」3元合金を線引き加工して所定の太さの線材とし、更にはこれを金型で冷間鍛造を行い所定の形状にする。しかる後この部材を溶体化処理して母相中に析出物を全て固溶させた後、たとえば250〜500℃に加熱して固溶成分を母相中に微細な析出物として析出させ、母相の強化を図る。時効硬化処理における冷却方法は、空冷あるいは炉冷によって行われる。このようにして、この用途の材料として好ましい機械的性質である引っ張り強度が1200MPa以上、伸びが4〜6%、硬度がHv320〜350という機械的強度を示現させた。
【0018】
参考例として、時計のハウジングやバンドに適用する場合も同様で、前述同様、金型による冷間鍛造あるいは旋盤やフライスなどによる機械加工を施して所定の形状に加工した後、溶体化処理、時効硬化処理を行い、所定の機械的性質を示現させる。
【0019】
このようにして製造された眼鏡フレームは高強度、高弾性は勿論のこと、皮膚に接して使用したとしても金属アレルギを発生させることがなく、快適な着用感を保証することができる。
【0020】
別の参考例として、コレオリメーターは、液体の質量流量を測定するためのもので、パイプ内を測定対象物である流体が高速で通流する。その際にパイプが振動するため、長期間の使用中には金属疲労により破断することがある。この発明の眼鏡フレームに用いられるTi合金は、高強度、高弾性を有しているので金属疲労に強く、長期間の使用に耐えることができる。このパイプの製造方法も前述と同様であり、パイプ加工の後、熱処理が施されて要求される機械的性質が付与される。
【0021】
ブラジャーのカップ部のワイヤの場合は、線引き加工により所定の太さのワイヤにした後、これを所定の長さに切断し、前述の熱処理行った後、端部処理をして製品化する。当該ワイヤには1本ものを使用する場合もあれば、複数の線材を撚り合わせて使用する場合もあり、その目的に応じて種々の形状が採用される。ブラジャーのカップ部のワイヤはカップ部の下辺に挿入されて使用されるため直接肌に触れることはないが、その高強度、高弾性により高い保形性を満足させることができる。
【0022】
【発明の効果】
本発明眼鏡フレームの母材となる合金は、如上のような構成のTi系3元合金であり、その金属組織は常温でβ相を示すので、常温での非常に優れた塑性加工性を示す。しかも、構成元素である、Zr及びNbは、耐食性がよく且つ生体親和性に優れている。この3元合金は高強度、高弾性を示すので、しなやかさを必要とする眼鏡フレームに使用するには特に有効である。

Claims (2)

  1. 組成がTi100-X-YZrXNbYで示され、24重量%X≦26重量%,24重量%Y≦26重量%であり、金属組織がβ相であり、1200MPa以上、伸びが4〜6%、硬度がHv320〜350であることを特徴とする眼鏡フレーム
  2. 組成がTi 100-X-Y Zr X Nb Y で示され、24重量%≦X≦26重量%,24重量%≦Y≦26重量%であり、金属組織がβ相であるTi合金を線引き加工後、780〜820℃の溶体化処理、380〜420℃の時効処理を施すことを特徴とする眼鏡フレームの製造方法。
JP2001134430A 2001-05-01 2001-05-01 Ti系3元合金を用いた眼鏡フレームならびに該眼鏡フレームの製造方法 Expired - Lifetime JP4048035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134430A JP4048035B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 Ti系3元合金を用いた眼鏡フレームならびに該眼鏡フレームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134430A JP4048035B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 Ti系3元合金を用いた眼鏡フレームならびに該眼鏡フレームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002327225A JP2002327225A (ja) 2002-11-15
JP4048035B2 true JP4048035B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=18982114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134430A Expired - Lifetime JP4048035B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 Ti系3元合金を用いた眼鏡フレームならびに該眼鏡フレームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4048035B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101238402B (zh) 2005-06-10 2012-07-04 株式会社夏蒙 用于眼镜的结构部件、包含该结构部件的眼镜框架和用于制备结构部件和眼镜框架的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002327225A (ja) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2500443B1 (en) NI-TI semi-finished products and related methods
JP5933848B2 (ja) 耐変色性銅合金および銅合金部材
JP4118832B2 (ja) 銅合金及びその製造方法
JP2001348635A (ja) 冷間加工性と加工硬化に優れたチタン合金
US7988281B2 (en) Structural member for eyeglass, eyeglass frame comprising the structural member, and processes for production of the structural member and the eyeglass frame
MX2013013019A (es) Aleacion de cobre blanco-plata y metodo para producir una aleacion de cobre blanco-plata.
JP3335224B2 (ja) 高加工性銅系形状記憶合金の製造方法
JP4152050B2 (ja) Ti−Zr系合金
JP4081537B2 (ja) 生体用Co基合金及びその製造方法
JP4302604B2 (ja) 生体用超弾性チタン合金
JP2002249836A (ja) 高弾性変形能を有するチタン合金およびその製造方法
JP5144269B2 (ja) 加工性を改善した高強度Co基合金及びその製造方法
JP4048035B2 (ja) Ti系3元合金を用いた眼鏡フレームならびに該眼鏡フレームの製造方法
JP2003268501A (ja) Fe基形状記憶合金及びその製造方法
JP2016183381A (ja) 銅合金棒および銅合金部材
WO2009113601A1 (ja) マグネシウム-リチウム合金、圧延材、成型品
JP4061257B2 (ja) 電熱線用チタン合金及びその製造方法
JP5224569B2 (ja) 眼鏡用部材及びこれを含む眼鏡用フレーム並びにこれらの製造方法
JP4270443B2 (ja) β型チタン合金
JP2009013461A (ja) メガネフレーム及びその製造方法
JP2006089826A (ja) 生体用超弾性チタン合金
JP3452335B2 (ja) NiTi基合金
JP6213014B2 (ja) β型チタン合金及びその製造方法
CN111074098B (zh) 一种轻质高强度钛合金眼镜架及其制备方法
CN106591628A (zh) 一种具有低杨氏模量的Ti‑Mn‑Nb三元合金

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070530

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4048035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term