JP5224569B2 - 眼鏡用部材及びこれを含む眼鏡用フレーム並びにこれらの製造方法 - Google Patents
眼鏡用部材及びこれを含む眼鏡用フレーム並びにこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5224569B2 JP5224569B2 JP2006161753A JP2006161753A JP5224569B2 JP 5224569 B2 JP5224569 B2 JP 5224569B2 JP 2006161753 A JP2006161753 A JP 2006161753A JP 2006161753 A JP2006161753 A JP 2006161753A JP 5224569 B2 JP5224569 B2 JP 5224569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temple
- alloy
- shaped body
- weight
- spectacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 123
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 123
- 229910020018 Nb Zr Inorganic materials 0.000 claims description 77
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 68
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 41
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 230000035882 stress Effects 0.000 claims description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 22
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 13
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 10
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 9
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 27
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 21
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 11
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229910004337 Ti-Ni Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910011209 Ti—Ni Inorganic materials 0.000 description 8
- KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N iminotitanium Chemical compound [Ti]=N KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000003679 aging effect Effects 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 2
- 208000030961 allergic reaction Diseases 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000754 Wrought iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002226 simultaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003245 working effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D12/00—Producing frames
- B29D12/02—Spectacle frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Description
より詳しくは、Niフリーで、生体親和性に優れているにも拘らず超弾性・形状記憶特性を有し、しかも優れた冷間加工性を有する形状記憶・超弾性合金からなる眼鏡用部材及びこれを含む眼鏡用フレーム並びにこれらの製造方法に関する。
ここで、形状記憶とは、金属を加熱した場合に残留ひずみが消滅する現象をいう。
また、残留ひずみとは、はじめに与えられたある特定の形(例えばコイル形状)の金属に荷重を加え、弾性限を超えてこれを引き伸ばして塑性変形させ、然る後、加重を除荷する際に、金属に生じるひずみのことをいう。
なお、形状記憶は、マルテンサイト変態―逆マルテンサイト変態を利用した現象であり、例えばタービン型熱エンジン、パイプ継ぎ手やブラジャーのワイヤーなどに利用されている。
超弾性は、マルテンサイト変態―逆マルテンサイト変態が温度を加えることなく発現されるもので、基本的には形状記憶と同じ現象である。
換言すれば、形状記憶性を有する金属は加熱されることで残留ひずみが解消するのに対して、超弾性を有する金属は加熱されなくとも残留ひずみが解消される。
また、Ti−Ni合金のマルテンサイト変態‐逆マルテンサイト変態は、室温付近の特定温度範囲の両端で発生する。
そのため、Ti−Ni合金はこの温度の範囲で形状記憶特性・超弾特性を発揮する。
ここで、生体親和性とは、肌が金属に触れたときの金属アレルギー反応の度合いをいう。
なお、生体親和性に優れるとは、肌が殆ど金属アレルギー反応を示さない場合をいう。
そのため、Ti−Ni合金は顔面の皮膚に接する眼鏡用部材として利用することが困難である。
すなわち、Ti−Ni合金は低温特性が悪い。
また、従来のNiフリー合金は冷間加工性が乏しく、眼鏡用部材のような肉薄でカーブを有する板材に加工しにくいという欠点もある。
即ち、本発明は、Niフリーで、生体親和性に優れているにも拘らず超弾性特性及び形状記憶特性を有し、しかも優れた冷間加工性を有する眼鏡用部材及びこれを含む眼鏡用フレーム並びにこれらの製造方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明の眼鏡用部材には、Ti−Nb−Zr系合金が用いられる。
上記Ti−Nb−Zr系合金は、形状記憶合金として機能し、顔面の皮膚に直接接触する眼鏡用材料に適している。
更に、本発明の眼鏡用部材に用いられるTi−Nb−Zr系合金は、数次に分けて加工されることにより、焼鈍処理なしで減面率95%以上に加工できる。
従って、本発明の眼鏡用部材に用いられるTi−Nb−Zr系合金の剛性は、0℃付近の温度では急激に低下しないので、実用的な温度範囲内で低温特性に優れる。
なお、金属添加元素の添加量は、添加する元素が複数であっても、合計で0.2〜3.7重量%とする。
〔(A)成分〕
(A)成分は本発明の眼鏡用部材のTi−Nb−Zr系合金に含まれるTiである。
かかるTiの結晶構造は、体心立方構造であることが好ましい。
この場合、Tiが大きな延性を有することになるため、Ti−Nb−Zr系合金がより超弾性に優れるものとなる。
なお、体心立方構造とした後は冷却した場合であっても体心立方構造が維持される。
一方、純Ti(グレード2、JIS H2151)は、ヤング率が106GPaであり、610℃以上に加熱されると、その表面にTiO2の緻密な酸化被膜が形成される。
このTiO2の酸化皮膜は、常温の空気中で化学変化せず、強度及び耐食性に優れている。
上記Ti及び純Tiは、比強度(引張強度を比重で割った値)に優れるため、合金のベースとして多用される。
この場合、Ti−Nb−Zr系合金の鋳造組織を改善する塑性加工の一つである鍛造ができなくなるため、用いるTi−Nb−Zr系合金は、高い塑性加工性を有することが好ましい。
含有率が40重量%未満であると、Tiの利点である優れた強度、比強度、耐食性及び安定性が十分に得られない傾向にあり、75重量%を超えると、Ti本来の欠点である加工性の悪さがTi−Nb−Zr系合金に顕著に現れ、常温での加工ができなくなる傾向にある。
(B)成分は本発明の眼鏡用部材のTi−Nb−Zr系合金に含まれるZrである。
かかるZrの結晶構造は、体心立方構造であることが好ましい。
また、Zrは常温では六方最密構造(α相)であるが、862℃以上とすることにより体心立方構造(β相)とすることができる。
なお、体心立方構造とした後は冷却した場合であっても体心立方構造が維持される。
この場合、Zrは耐食性に優れる。
また、高温の水中でのZrの耐食性は、他金属に比べて著しく高い。
また、酸化皮膜が形成されることで、融解アルカリ中でもZrは反応しにくい。
すなわち、Zrは耐酸性にも優れている。
優れた耐食性及び耐酸性を有するZrは、生体親和性を必要とする部材の合金成分として、或いは各種機械に用いられる。
Zrの含有率が10重量%未満であると、Ti−Nb−Zr系合金の加工性が低下する。
また、Zrの含有率が30重量%を超えると、Ti−Nb−Zr系合金の耐食性が改善されず、比重が増加するのみとなる。
その結果、本発明の眼鏡用部材は、良好な耐食性及び耐酸性を示す。
(C)成分は本発明の眼鏡用部材のTi−Nb−Zr系合金に含まれるNbである。
Nbは展延性を示し、そのヤング率は105GPaであり、その硬さは錬鉄と同程度である。
また、一般的に合金にNbが添加されると、合金にしなやかさ(低弾性)が付与される。
そのため、Nbは耐食性を示す。
このため、Nbを本発明の眼鏡用部材のTi−Nb−Zr系合金の構成成分とすることで、Zrと協働してTi−Nb−Zr系合金の耐食性・耐酸性を向上させることができる。
Nbの含有率が18重量%未満であると、得られる合金にしなやかさが充分に付与されない。
その一方で、上記Ti−Nb−Zr系合金のヤング率が増大するので、塑性加工性が低下する問題が生じる。
また、Nbの含有率が30重量%を超えると、得られる合金のしなやかさは向上せず、耐食性も改善されない。
更に、上記Ti−Nb−Zr系合金の生体組織との親和性も改善されず、その比重だけが増加する。
(D)成分は本発明の眼鏡用部材のTi−Nb−Zr系合金に含まれるAl、Sn、In及びGaからなる群より選ばれる少なくとも1つの金属添加元素である。
添加金属元素の含有率が0.2重量%未満であると、得られるTi−Nb−Zr系合金が柔らかくなり過ぎ、そのため生体材料や機械・機器部品として用を成さなくなる。
また、添加金属元素の合計の含有率が3.7重量%を超えると、得られるTi−Nb−Zr系合金が形状記憶特性・超弾性特性を示さなくなる(表3参照)と共に、得られる合金の加工性が悪くなる。
本発明の眼鏡用部材の製造方法は、上述したTi−Nb−Zr系合金に物理的な圧力を加えて冷間加工を行い、且つ加熱による溶体化処理を行う。
そして、肉薄化されたTi−Nb−Zr系合金を、用途に応じた眼鏡用部材の形状にする。
ここで、眼鏡陽部材としては、リム、ブリッジ、ブラケット、箱足、テンプル等が挙げられる。
また、「減面率」とはプレス加工前後において断面積が変化した割合をいう。
なお、断面が矩形状のTi−Nb−Zr系合金の場合、上記「減面率」は「圧延率」や「圧下率」で表現することもできる。
なお、減面率50%以上の眼鏡用部材を成形するためには、最終的に成形されたときの眼鏡用部材の体積と出発材料となるTi−Nb−Zr系合金の体積との比を考慮することが重要である。
Ti−Nb−Zr系合金を上記の温度範囲で加熱することにより、減面率50%以上の形状を有したまま、該Ti−Nb−Zr系合金に適当な形状記憶特性及び超弾性特性を付与することができる。
また、付与する形状記憶特性及び超弾性特性の大きさのバランスは(加熱温度と加熱時間によって)適宜調節することができる。
また、Ti−Nb−Zr系合金を1100℃以下の温度で加熱した場合、該Ti−Nb−Zr系合金は、1100℃を超える温度で加熱した場合と比較して、形状安定性が良くなり、本発明の眼鏡用部材として好適である。
また、時効処理とは、合金の性質を時間とともに変化させる処理のことであり、具体的には、上記Ti−Nb−Zr系合金を100℃以上で加熱することである。
上記Ti−Nb−Zr系合金は時効処理が行われることで、時効処理を行わない場合と比較して超弾性特性の見かけ上の降伏応力が高くなる。
上記Ti−Nb−Zr系合金は時効処理の回数を増やすことで、眼鏡用部材の種類に応じて超弾性の見かけ上の降伏応力をより高くすることができる。
このため、上記Ti−Nb−Zr系合金に時効処理を行うことで、塗装やめっきの後の焼き付け処理が全く不要となり、製造工数を減らすことができる。
なお、上記塗装やめっきにより、眼鏡用部材に色付けや模様等の装飾を設けることが可能となる。
図16に示すように、本発明の眼鏡用部材は例えばリム、ブリッジ、ブラケット(智ともいう)、箱足、テンプルやその他の眼鏡用の部品に用いられる。
Al:1.3重量%、Nb及びZrを下記表1に示す含有率とし、Tiを100からNb、Zr及びAlの含有率を引いた値としてTi−Nb−Zr系合金を作成した。
このTi−Nb−Zr系合金に対して、減面率70%となるように室温で冷間加工を行い、テンプル形状(幅=2.5mm、厚み=1.2mm、長さ=70mm)とした。
そして、冷却することによりテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
なお、時効性は、時効処理したときに発現する形状記憶特性及び超弾性特性が、眼鏡用部材として適しているかどうかを表したもので、材料の組成に強く影響される。
実施例1〜15及び比較例1〜34で得られたテンプル形状体に力を加えて4.0%の塑性伸びを生じさせた。
次いで、除荷した際の残留ひずみを測定し、塑性伸びと残留ひずみとの差から超弾性伸びを算出した。
得られた結果を表2に示す。
なお、試験結果がAである場合、形状記憶特性・超弾性特性に優れ、試験結果がBである場合、形状記憶特性・超弾性特性が比較的良好であるため、本発明の眼鏡用部材として採用可能である。
実施例1〜15及び比較例1〜34で得られたテンプル形状体に800℃で溶体化処理を行い、次に、溶体化処理が行われたテンプル形状体に塗装を行った。
次に、塗装が行われたテンプル形状体に200℃で時効処理を行い、得られたテンプル形状体に力を加えて4.0%の塑性伸びを生じさせた。
次いで、除荷した際の残留ひずみを測定し、塑性伸びと残留ひずみとの差から超弾性伸びを算出した。
得られた結果を表2に示す。
なお、試験結果がAである場合、時効性に優れ、試験結果がBである場合、時効性が比較的良好であるため、本発明の眼鏡用部材として採用可能である。
すなわち、Ti−Nb−Zr系合金のうち、それぞれの成分(A〜D)の含有率が上記の範囲であるとき、Ti−Nb−Zr系合金は眼鏡用部材として十分な形状記憶特性・超弾性特性を備えると共に、眼鏡用部材として十分な装飾性を備えることがわかった。
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Zr:22重量%、Nb:23重量%、Alを下記表3に示す含有率とし、Tiを100からNb、Zr及びAlの含有率を引いた値としたTi−Nb−Zr系合金を用いたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体に力を加えて4.0%の塑性伸びを生じさせた。
次いで、除荷した際の残留ひずみを測定し、塑性伸びと残留ひずみを算出した。
そして、塑性伸び及び残留ひずみの値から下記式に示す弾性変形伸び(%)を算出した。
得られた結果を表3に示す。
超弾性変形伸び(%)=塑性伸び(%)−残留ひずみ(%)
なお、かかる超弾性変形伸びは2.5%以上であることが好ましい。
また、Alの含有率が1.3重量%のとき、超弾性変形伸びが4%と最大を示し、超弾性変形伸びが2.5%以上の超弾性変形伸びを示すAlの含有率の範囲は、0.3〜3.7重量%であった。
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Zr:22重量%、Nb:23重量%、金属添加元素を下記表4に示す種類及び含有率とし、Tiを100からNb、Zr及び金属添加元素の含有率を引いた値としたTi−Nb−Zr系合金を用いたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて上述した形状記憶特性・超弾性特性試験を行った。得られた結果を表4に示す。
このことから、Al、Sn、In及びGaが金属添加元素として用いることができることが確認された。
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:53.4重量%、Nb:23重量%、Zr:22重量%、Al:1.6重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用いたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて引張試験を行った。
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:53.1重量%、Nb:23重量%、Zr:22重量%、Al:1.9重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用いたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて引張試験を行った。
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:52.7重量%、Nb:23重量%、Zr:22重量%、Al:2.3重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用いたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて引張試験を行った。
実施例35〜37で得られたテンプル形状体を引張試験機に取付け、超弾性変形伸びが4%になるまで徐々に加重し伸ばした。
この状態から、徐々に除荷してテンプル形状体を元の形状に戻した。
そして、テンプル形状体の最初の長さと、元の形状に戻したときのテンプル形状体の長さの割合の差(超弾性変形伸び)を測定した。
このときの実施例35〜37におけるテンプル形状体の応力−伸び曲線を図1〜図3にそれぞれ示す。
実施例36( Al;1.9重量%) におけるテンプル形状体の場合、約0.3%の残留歪みが生じ、結果として3.7%の超弾性伸びを示した。
実施例37( Al;2.3重量%) におけるテンプル形状体の場合、約0.4%の残留歪みが生じ、結果として図3に示すように3.6%の超弾性伸びを示した。
以上より、Alの添加量を変化させることで、超弾性伸びが変化することがわかった。
勿論、マルテンサイト変態−逆マルテンサイト変態領域で試験を行えば、形状記憶特性を示す。
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:53.7重量%、Nb:23重量%、Zr:22重量%、Al:1.3重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用い、テンプル形状体の厚みを1.2mmではなく、1.0mmとしたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて上述した引張試験を行った。
図4に示すように、上記テンプル形状体においては、580MPaの応力を加えたとき、4%の塑性伸びを示し、除荷したとき、約0.6%の残留歪みが生じ、3.4%( =4%−0.6%) の超弾性伸びを示した。
実施例38で用いたTi−Nb−Zr系合金を用いて上述した引張試験を、試験機に試験片をセットしたまま2回連続で行った。
図5に示すように、上記テンプル形状体においては、第1回目に620MPaの応力を加えたとき〔図5中の(a)〕、4%の塑性伸びを示し、除荷すると1.5%の残留歪みが生じた。
その状態で再度テンプル形状体に約650MPaの応力を加えると加えたとき〔図5中の(b)〕、このテンプル形状体は、5.2%の塑性伸びを示し、除荷すると第1回目の負荷0の地点から数えて1.6%の残留歪みが生じた。
このことから、このテンプル形状体に超弾性特性及び形状記憶特性が発現していることが確認された。
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:52.0重量%、Nb:23重量%、Zr:22重量%、Sn:3.0重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用い、テンプル形状体の厚みを1.2mmではなく、1.0mmとしたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて上述した引張試験を行った。
図6に示すように、上記テンプル形状体においては、第1回目に770MPaの応力を加えたとき〔図6中の(a)〕、4%の塑性伸びを示し、除荷すると1.0%の残留歪みが生じた。
1.0%の残留歪みがある状態で、このテンプル形状体に再度約800MPaの応力を加えると〔図6中の(b)〕、5.0%の塑性伸びを示し、除荷すると伸び0%の地点から1.8%の残留歪みが生じた。
このことから、このテンプル形状体に超弾性特性及び形状記憶特性が発現していることが確認された。
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:51.5重量%、Nb:23重量%、Zr:22重量%、In:3.5重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用い、テンプル形状体の厚みを1.2mmではなく、1.0mmとしたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて上述した引張試験を行った。
図7に示すように、上記テンプル形状体においては、620MPaの応力を加えたとき、4%の塑性伸びを示し、除荷すると0.4%の残留歪みが生じ、3.6%( =4%−0.4%) の超弾性伸びを示した。
また、図には示さないが、テンプル形状体に750MPaの応力を加えたとき、このテンプル形状体は、4%の塑性伸びを示し、除荷すると0.9%の残留歪みが生じ、3.1%(=4%−0.9%) の超弾性伸びを示した。
このことから、このテンプル形状体に超弾性特性及び形状記憶特性が発現していることが確認された。
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:53.7重量%、Nb:23重量%、Zr:22重量%、Ga:1.3重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用い、テンプル形状体の厚みを1.2mmではなく、1.0mmとしたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて上述した引張試験を行った。
図8に示すように、上記テンプル形状体においては、820MPaの応力を加えたとき、4%の塑性伸びを示し、除荷すると0.8%の残留歪みが生じ、3.2%(=4%−0.8%) の超弾性伸びを示した。
また、図には示さないが、テンプル形状体に750MPaの応力を加えたとき、このテンプル形状体は、4%の塑性伸びを示した。
このことから、このテンプル形状体に超弾性特性及び形状記憶特性が発現していることが確認された。
また、数次の圧延加工がテンプル形状体に対して行われれば、減面率が95%以上の冷間加工が焼鈍なしで可能であることがわかった。
(時効処理の優位性)
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:54.9重量%、Nb:22重量%、Zr:22重量%、Al:1.1重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用いたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて上述した引張試験を行った。
このときのテンプル形状体の応力−伸び曲線を図9に示す。
そして、再び引張試験を行った。
このときのテンプル形状体の応力−伸び曲線を図10に示す。
図9及び図10に示すように、上記テンプル形状体は、時効処理によって超弾性特性の見かけ上の降伏応力が高くなることがわかった。
(焼付けのための加熱)
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:54.9重量%、Nb:22重量%、Zr:22重量%、Al:1.1重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用いたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
次に、得られたテンプル形状体を、200℃に加熱して時効処理を行い、その後、塗装を行った。
こうして得られたテンプル形状体を用いて上述した引張試験を行った。
図11に示すように、上記テンプル形状体は、超弾性の見かけ上の降伏応力が高くなることがわかった。
(焼付けの同時達成効果)
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:54.9重量%、Nb:22重量%、Zr:22重量%、Al:1.1重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用いたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
次に、得られたテンプル形状体に塗装を行い、その後、200℃に加熱して時効処理を行った。
こうして得られたテンプル形状体を用いて上述した引張試験を行った。
図12に示すように、上記テンプル形状体は、超弾性の見かけ上の降伏応力が高くなることがわかった。
また、テンプル形状体の表面の塗装は、確実に焼付けがされていた。
したがって、実施例45の結果より、塗装の焼付けのための加熱処理を行わなくても、時効処理により同時にめっきまたは塗装の焼付けが達成されることがわかった。
このことから、実施例44の場合に比べて、製造上効率的であるといえる。
(溶体化処理の加熱温度500℃)
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:53.7重量%、Nb:22重量%、Zr:23重量%、Al:1.3重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用い、テンプル形状体の厚みを1.2mmではなく、1.0mmとし、溶体化処理の温度を800℃ではなく500℃としたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて上述した引張試験を行った。
図13に示すように、上記テンプル形状体においては、970MPaの応力を加えたとき、3%の塑性伸びを示し、除荷したとき、約1.5%の残留歪みが発生した。
このことから、溶体化処理の温度が500℃であると、800℃である場合と比較して、超弾性特性及び形状記憶特性が不十分となることが確認された。
(複数回の時効処理)
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:54.9重量%、Nb:22重量%、Zr:22重量%、Al:1.1重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用いたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
次に、得られたテンプル形状体を、200℃に加熱して時効処理を行い、得られたテンプル形状体を用いて上述した引張試験を行った。
次に、再度200℃に加熱して時効処理を行い、得られたテンプル形状体を用いて再度、上述した引張試験を行った。
なお、図14中の破線(a)は、1回目の時効処理後の引張試験によって得られたテンプル形状体の応力−伸び曲線であり、実線(b)は2回目の時効処理後の引張試験によって得られたテンプル形状体の応力―伸び曲線である。
図14に示すように、上記テンプル形状体は、見かけ上の降伏応力が時効処理を1回行った場合に比べて、時効処理を2回行った場合の方が高くなることがわかった。
このことから、時効処理の回数によって超弾性の見かけ上の降伏応力、すなわち変形の感触が硬くなる方向に変化したことがわかった。
実施例1で用いたTi−Nb−Zr系合金の代わりに、Ti:67.5重量%、Nb:25重量%、Zr:5重量%、Al:2.5重量%、のTi−Nb−Zr系合金を用いたこと以外は実施例1と同様にしてテンプル形状体(眼鏡用部材)を得た。
得られたテンプル形状体を用いて上述した引張試験を行った。
引張試験の後、上記テンプル形状体を200℃で加熱して時効処理を行った。そして、再び引張試験を行った。
なお、図15中、(a)は、溶体化処理後のテンプル形状体の応力−伸び曲線であり、(b)は時効処理後のテンプル形状体の応力―伸び曲線である。
図15に示すように、上記テンプル形状体は、時効処理の有無にかかわらず、優れた超弾性特性が得られないことがわかった。
なお、本発明は、必ずしも、これらの実施例に限定されるものではない。
2 リム
3 ブリッジ
4 テンプル
5 ブラケット
6 箱足
Claims (10)
- 合金組成が、
(A)Ti:40〜75重量%、
(B)Nb:18〜30重量%、
(C)Zr:10〜30重量%、
(D)Al、Sn、In及びGaからなる群より選ばれる少なくとも1つの金属添加元素:0.2〜3.7重量%、
であるTi−Nb−Zr系合金よりなり、
550℃〜1100℃で溶体化処理を行い、前記溶体化処理後、100℃以上で時効処理を行うことにより得られる眼鏡用部材。 - マルテンサイト変態―逆マルテンサイト変態が温度を加えることなく発現されるものであることを特徴とする請求項1記載の眼鏡用部材。
- 前記溶体化処理し、表面にめっき又は塗装を行った後、100℃以上で時効処理を行うことにより、同時に前記めっき又は塗装が焼付けられることを特徴とする請求項1記載の眼鏡用部材。
- リム、ブリッジ、ブラケット、箱足又はテンプルであることを特徴とする請求項1記載の眼鏡用部材。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載の眼鏡用部材を含む眼鏡用フレーム。
- 合金組成が、
(A)Ti:40〜75重量%、
(B)Nb:18〜30重量%、
(C)Zr:10〜30重量%、
(D)Al、Sn、In及びGaからなる群より選ばれる少なくとも1つの金属添加元素:0.2〜3.7重量%、
であるTi−Nb−Zr系合金を減面率50%以上となるように冷間加工を行い、長尺化して最終形状とし、その後、550℃〜1100℃の温度で溶体化処理を施し、該溶体化処理後、100℃以上で時効処理を行って形状記憶特性及び超弾性特性を付与することを特徴とする眼鏡用部材の製造方法。 - 前記溶体化処理し、表面にめっき又は塗装を行った後、100℃以上で時効処理を行うことにより、同時に前記めっき又は塗装の焼付けを行うことを特徴とする請求項6記載の眼鏡用部材の製造方法。
- 前記時効処理を複数回行って超弾性の見かけ上の降伏応力を高くすることを特徴とする請求項6記載の眼鏡用部材の製造方法。
- 眼鏡用部材がリム、ブリッジ、ブラケット、箱足又はテンプルであることを特徴とする請求項6記載の眼鏡用部材の製造方法。
- 請求項6〜9のいずれか一項に記載の製造方法により得られる眼鏡用部材を組み付けることにより得られることを特徴とする眼鏡用フレームの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161753A JP5224569B2 (ja) | 2005-06-10 | 2006-06-12 | 眼鏡用部材及びこれを含む眼鏡用フレーム並びにこれらの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005170439 | 2005-06-10 | ||
JP2005170439 | 2005-06-10 | ||
JP2006161753A JP5224569B2 (ja) | 2005-06-10 | 2006-06-12 | 眼鏡用部材及びこれを含む眼鏡用フレーム並びにこれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007016313A JP2007016313A (ja) | 2007-01-25 |
JP5224569B2 true JP5224569B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=37753724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006161753A Active JP5224569B2 (ja) | 2005-06-10 | 2006-06-12 | 眼鏡用部材及びこれを含む眼鏡用フレーム並びにこれらの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5224569B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9758846B2 (en) * | 2011-09-05 | 2017-09-12 | University Of Tsukuba | Super elastic zirconium alloy for biological use, medical instrument and glasses |
CN103993199A (zh) * | 2014-06-10 | 2014-08-20 | 天津大学 | 一种Ti-Nb-xB体系高阻尼合金及其制备方法 |
CN110073012A (zh) * | 2016-11-14 | 2019-07-30 | 韦恩堡金属研究产品公司 | 具有形状记忆和超弹性性质的无Ni的βTi合金 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4302604B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2009-07-29 | 株式会社古河テクノマテリアル | 生体用超弾性チタン合金 |
-
2006
- 2006-06-12 JP JP2006161753A patent/JP5224569B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007016313A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7988281B2 (en) | Structural member for eyeglass, eyeglass frame comprising the structural member, and processes for production of the structural member and the eyeglass frame | |
JPWO2008023734A1 (ja) | Fe基合金及びその製造方法 | |
US5733667A (en) | Plated nickel-titanium alloy product | |
JP2005530929A (ja) | βチタン化合物とその製造法 | |
TW200936786A (en) | Copper-nickel-silicon alloys | |
JP2007510064A (ja) | 長い耐用年数のニチノール | |
CN109047348A (zh) | 一种低弹性模量超弹性镍钛合金丝材加工方法 | |
JP4302604B2 (ja) | 生体用超弾性チタン合金 | |
JP5224569B2 (ja) | 眼鏡用部材及びこれを含む眼鏡用フレーム並びにこれらの製造方法 | |
JP2006183100A (ja) | 冷間加工性に優れた高強度チタン合金 | |
JPWO2007043687A1 (ja) | 加工性を改善した高強度Co基合金及びその製造方法 | |
JP2005076098A (ja) | 高強度α−β型チタン合金 | |
JP2006183104A (ja) | 冷間加工性に優れた高強度チタン合金 | |
US6419358B1 (en) | Pseudoelastic β titanium eyeglass components | |
JP2006089826A (ja) | 生体用超弾性チタン合金 | |
JP2009013461A (ja) | メガネフレーム及びその製造方法 | |
JP2009097064A (ja) | Ti基合金 | |
WO2006082682A1 (ja) | Ti-Nb-Zr系合金 | |
JPH07207390A (ja) | 超弾性バネ | |
WO1999049091A1 (en) | Ti-V-Al BASED SUPERELASTICITY ALLOY | |
JP2006063437A (ja) | 弾性率65GPa以下の低弾性βチタン合金およびその製造方法 | |
JP3141328B2 (ja) | 超弾性バネ合金の製造方法 | |
JP2706273B2 (ja) | 超弾性Ni−Ti−Cu系合金およびその製造方法 | |
JP3915543B2 (ja) | 部分的に超弾性を有する部品とその製造方法 | |
JP3933623B2 (ja) | 生体用超弾性チタン合金の製造方法および超弾性用チタン合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090427 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5224569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |