JPH0347944Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347944Y2
JPH0347944Y2 JP1985180792U JP18079285U JPH0347944Y2 JP H0347944 Y2 JPH0347944 Y2 JP H0347944Y2 JP 1985180792 U JP1985180792 U JP 1985180792U JP 18079285 U JP18079285 U JP 18079285U JP H0347944 Y2 JPH0347944 Y2 JP H0347944Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
opening trim
trim body
sealing member
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985180792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6288655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985180792U priority Critical patent/JPH0347944Y2/ja
Publication of JPS6288655U publication Critical patent/JPS6288655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347944Y2 publication Critical patent/JPH0347944Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車のドア枠等の開口部のフラン
ジに装着されるシール付オープニングトリムに関
する。 〔従来の技術〕 自動車の室内装飾において、例えば天井内張
り、座席、各種ガーニツシユ類を、近年、良好な
触感を得るために、フアブリツクを表皮に持つも
のが増えてきている。オープニングトリムについ
てもこれらの室内装飾との一体感を得るために、
フアブリツクを表面に備えたものが一般的であ
る。これは塩化ビニル製の押出成形品の表面にフ
アブリツクを貼り込んだものであり、このフアブ
リツクの端末は、ほつれ防止のためオープニング
トリム本体の内壁に巻き込まれるのが普通であ
る。フアブリツクをオープニングトリム本体の表
面に貼るには、一つにはフアブリツクの裏面にホ
ツトメルト接着剤を予めコーテイングしておき、
オープニングトリム本体の押出成形時に、前記フ
アブリツクを高温の前記オープニングトリム本体
の表面に圧着し、熱で前記ホツトメルト接着剤を
溶かすことにより、フアブリツクを塩化ビニル製
のオープニングトリム本体の表面に接着する方法
がある。 このようなオープニングトリムをドア枠に用い
たときにシール性を持たせるためにシール部材を
接着することを要求されることがあつた。 従来、シール部材を備えたオープニングトリム
は、例えば第2図に示すように、U字形断面を有
するオープニングトリム本体1の外面全域にフア
ブリツク2を貼着し、このフアブリツク2は、オ
ープニングトリム本体1の頂部2aおよび内側巻
込部2bにも貼着されている。シール部材3は、
接着剤4によつて、オープニングトリム本体1の
一方の側壁部上の、フアブリツク2の一部位に貼
着される。 ここで、使用される接着剤4としては、耐水性
と柔軟性が要求されるため、合成ゴム系の溶剤タ
イプ接着剤が一般的であつた。 〔考案が解決しようとする問題点〕 上述した従来技術では、第2図に示したよう
に、フアブリツク2とシール部材3との接着部か
らフアブリツク2の表面に接着剤4aがはみ出
し、その結果、フアブリツク2の見栄えが悪くな
るという問題点がある。特に合成ゴム系の接着剤
4は着色しているため、前記見栄えは特に目立つ
た。また、接着剤4に含まれる有機溶剤は作業環
境を悪くするとともに、接着剤4を用いた作業は
自動化が困難で多くの工程を要した。さらに、シ
ール部材3とオープニングトリム本体1の接着部
にフアブリツク2を介在させているため、その
分、フアブリツク2の使用幅ひいては使用面積が
大きくなり、コストが高いという問題がある。 さらに、オープニングトリム本体1にフランジ
5(鎖線で示す)を挿入する場合、挿入部にフア
ブリツク2が介在し、フアブリツク2の摩擦係数
が樹脂に比べて小さいため、フランジ5がオープ
ニングトリム本体1から抜け易いという問題点も
ある。 本考案は、上記従来技術の有する問題点に鑑み
てなされたものであり、フアブリツクの見栄えが
向上するとともに、コストが低減し、オープニン
グトリム本体とこれに嵌合されるフランジとの嵌
合力が高まるシール付オープニングトリムを提供
することを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 上記目的を達成するための本考案のシール付オ
ープニングトリムは、U字形断面を有するオープ
ニングトリム本体と、シール部材とを備え、該シ
ール部材と前記オープニングトリム本体の一方の
側部の外面とは互いに溶着され、オープニングト
リム本体の、前記シール部材が溶着されていない
外面には、フアブリツクが貼着されており、ま
た、オープニングトリム本体の他方の側部の端部
外壁に凸部が形成され、前記フアブリツクの一端
部の端末は前記凸部の側面に当接し、フアブリツ
クの他端部の端末は前記シール部材の側下部に当
接することを特徴とする。 〔作用〕 上記のとおり構成された本考案では、接着剤を
使用せず、オープニングトリム本体の外面とシー
ル部材とを直接溶着するものであるから、フアブ
リツクの表面への接着剤のはみ出しがなくなると
ともに、接着力(溶着力)の管理が容易になる。 さらに、オープニングトリム本体の、シール部
材が溶着されていない外面にフアブリツクを貼着
し、フアブリツクをオープニングトリム本体の内
壁に巻き込まないので、フアブリツクの使用面積
を大幅に削減できる。 また、フアブリツクの端部の端末を、オープニ
ングトリム本体の一方の側部の端部外壁に形成し
た凸部の側面およびシール部材の側下部に当てる
ので、フアブリツクのほつれが発生しない。 〔実施例〕 次に、本考案の実施例について、図面を参照し
て説明する。 第1図は本考案のシール付オープニングトリム
の一実施例の斜視図である。この図において、U
字形断面を有するオープニングトリム本体11は
軟質塩化ビニル、加硫ゴムあるいは熱可塑性ゴム
等で構成される。オープニングトリム本体11の
一方の側部の外面11aと、スポンジゴム等で構
成されたシール部材13とは互いに溶着され、オ
ープニングトリム本体11の、シール部材13が
溶着されていない外面には、後述するフアブリツ
ク12が貼着されている。フアブリツク12の一
端部の端末は、オープニングトリム本体11の他
方の側部の端部外壁に形成された凸部11bの側
面に当接し、前記凸部11bの外面にはフアブリ
ツク12が貼着されず、当然オープニングトリム
本体11の頂部11cおよび内面部11dにもフ
アブリツク12は貼着されていない。オープニン
グトリム本体11およびシール部材13は一般的
な押出成形により製造され、これらは押出成形時
にダイスから押出された直後に圧着することによ
り、互いに溶着されたものである。また、フアブ
リツク12としては平織物、編物、不織布等を用
いることができ、あるいは合成皮革、合成樹脂レ
ザー等も用いることができる。このフアブリツク
12の裏面には、裏打材として塩化ビニルフイル
ム、EVAフイルム等の熱可塑性樹脂フイルムを
積層することができ、またラテツクスを予め塗布
しておくこともできる。フアブリツク12をオー
プニングトリム本体11上に貼着するには、通常
の溶剤タイプあるいはエマルジヨンタイプの接着
剤を用いてもよいが、フアブリツク12の裏面に
ホツトメルトタイプの接着剤をフイルム等の形で
積層するか、あるいはコーテイングしておき、オ
ープニングトリム本体11の押出成形時の熱で前
記接着剤を溶融させてオープニングトリム本体1
1とフアブリツク12を接着するか、いずれの方
法を用いてもよい。フアブリツク12と凸部11
bとの境界部12aは両者が略同一平面にあり、
また、フアブリツク12の他端部の端末13aは
シール部材13の側下部に当接している。オープ
ニングトリム本体11にフランジ5を挿入する場
合、フランジ5に樹脂製のオープニングトリム本
体11が直接接するので、両者の摩擦係数が大き
く、フランジ5が容易に抜け出すことはない。 次に、第1図で説明した本考案の実施例と第2
図で説明した従来例との比較試験結果を第1表に
示す。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したとおり構成されている
ので、以下に記載するような効果を奏する。 (1) オープニングトリム本体とシール部材とはフ
アブリツクを介さずに直接溶着されているた
め、その作業および管理が容易で、かつ安定で
強力は接着力(溶着力)が得られる。また、フ
アブリツクの表面への接着剤のはみ出しがなく
なり、その見栄えが向上する。 (2) フアブリツクの使用面積についても、従来必
要であつた巻き込み部およびシール部材との接
着部が不要になるため、フアブリツクの使用面
積を大幅に少なくすることができ、その結果、
コストが低減する。 (3) フアブリツクの端部の端末を、オープニング
トリム本体の一方の側部の端部外壁に形成した
凸部の側面およびシール部材の側下部に当てる
ので、フアブリツクのほつれを防止できる。 (4) オープニングトリム本体のフランジを挿入す
る部位に、従来であるとフアブリツクが巻き込
まれており、フアブリツクは樹脂に比べて摩擦
係数が小さいため、フランジが抜け易かつた
が、本考案では、挿入部はフアブリツクが巻き
込まれていないため、良好な嵌合力(フランジ
の抜け易さを示す値)が得られる。 (5) オープニングトリム本体の頂部は従来のもの
であると曲率が小さいにもかかわらずフアブリ
ツクで巻き込まれていたため、損傷したり、汚
れたりすることが多く問題であつたが、本考案
では、前記頂部にフアブリツクが巻き込まれて
いないため、そのような問題がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のシール付オープニングトリム
の一実施例の斜視図、第2図は従来のシール付オ
ープニングトリムの斜視図である。 5……フランジ、11……オープニングトリム
本体、11a……外面、11b……凸部、11c
……頂部、11d……内面部、12……フアブリ
ツク、12a……境界部、13……シール部材、
13a……端末。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. U字形断面を有するオープニングトリム本体
    と、シール部材とを備え、該シール部材と前記オ
    ープニングトリム本体の一方の側部の外面とは互
    いに溶着され、オープニングトリム本体の、前記
    シール部材が溶着されていない外面には、フアブ
    リツクが貼着されており、また、オープニングト
    リム本体の他方の側部の端部外壁に凸部が形成さ
    れ、前記フアブリツクの一端部の端末は前記凸部
    の側面に当接し、フアブリツクの他端部の端末は
    前記シール部材の側下部に当接することを特徴と
    するシール付オープニングトリム。
JP1985180792U 1985-11-26 1985-11-26 Expired JPH0347944Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985180792U JPH0347944Y2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985180792U JPH0347944Y2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288655U JPS6288655U (ja) 1987-06-06
JPH0347944Y2 true JPH0347944Y2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=31125071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985180792U Expired JPH0347944Y2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347944Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690744A (en) * 1979-12-21 1981-07-23 Saiag Spa Sealing strip material for sealing car body and manufacture of said sealing strip material

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919645Y2 (ja) * 1980-12-02 1984-06-07 東海興業株式会社 車両用ウエザストリップ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690744A (en) * 1979-12-21 1981-07-23 Saiag Spa Sealing strip material for sealing car body and manufacture of said sealing strip material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6288655U (ja) 1987-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2089978C (en) Automotive trim piece
KR0156068B1 (ko) 자동차용 내장부품 및 그 제조방법
US6103168A (en) Method for manufacturing an integrally molded applique article for a vehicle with integral cosmetic and functional material
US20040164498A1 (en) Orifice sealing physical barrier
JPH072452B2 (ja) シールストリップ
US5169701A (en) Three-dimensional decoration and method of attachment
US5350608A (en) Decorative trim with one-piece plastic cover
US4073535A (en) Automobile roof interior linings and method of installation
JPH0347944Y2 (ja)
US6112848A (en) Sound-dampened automobile interior components and methods for making same
JPH0733953Y2 (ja) 車両用シール材
JP3764136B2 (ja) 車両用装飾縁部材、及びその製造方法
JP4408315B2 (ja) 車両用ライニング及びその製造方法
JPH10264734A (ja) 車両用成形天井の製造方法
JP4229247B2 (ja) ルーフモール及びその塗装方法
JP2798376B2 (ja) 車両塗装面保護シート
JPH078265Y2 (ja) ドアトリムオーナメントの表皮取付構造
JPH02258320A (ja) 芯部材を有する樹脂成形品の製造方法
JPH0375369B2 (ja)
JPH03251441A (ja) オープニングトリムの製造方法
JP2550392Y2 (ja) シートのレスト部カバーの端末固定構造
JPH0637000U (ja) 車輌用内装品
JPS5917709Y2 (ja) フランジカバ−
JP2533910B2 (ja) ウェザ―ストリップの製造方法
US5605658A (en) Locating protrusion on extruded part