JPS5919645Y2 - 車両用ウエザストリップ - Google Patents

車両用ウエザストリップ

Info

Publication number
JPS5919645Y2
JPS5919645Y2 JP17363480U JP17363480U JPS5919645Y2 JP S5919645 Y2 JPS5919645 Y2 JP S5919645Y2 JP 17363480 U JP17363480 U JP 17363480U JP 17363480 U JP17363480 U JP 17363480U JP S5919645 Y2 JPS5919645 Y2 JP S5919645Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather strip
protruding
paint
vehicle
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17363480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5794553U (ja
Inventor
義人 光川
弘毅 杉浦
Original Assignee
東海興業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東海興業株式会社 filed Critical 東海興業株式会社
Priority to JP17363480U priority Critical patent/JPS5919645Y2/ja
Publication of JPS5794553U publication Critical patent/JPS5794553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919645Y2 publication Critical patent/JPS5919645Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、挾持部及び挾持部に突設のシール部からな
る車両、特に自動車のドア等の開閉部に適したウェザス
トリップの改良に関するものである。
ここでは、車両、特に自動車のドアパネルとボテ゛イ間
のシールをするために、第5図に示すような個所に使用
するドアウェザストリップ(以下車両用ウェザストリッ
プと称す)を例にとって説明するが、これに限定するも
のでない。
第7図は、従来のウェザストリップの説明図である。
装着個所は、第5図と同様個所である。このウェザスト
リップ21の室内側露出表面部Aは、挟持部22の右表
面部、即ち一点鎖線区間に相当する。
この表面部A′には、装飾的に塗装膜が被着される。
塗装に際し特に問題となる点は、塗装見切り端縁の不揃
いによる品質低下がある。
又、非塗装表面部(二点鎖線区間)B′には塗料が飛散
するので、貼着テープ、マスキング材等の遮蔽材で覆う
のであるが、高価な遮蔽材はコスト高となるばかりか、
遮蔽材の着、脱に要する工数がかさんで非生産的である
この考案は、上述の欠点にかんがみなされたもので、そ
の目的とするところは、経済的、装飾的に有効なウェザ
ストリップを提供することにあり、更に詳しくは、塗装
見切り端縁、遮蔽材及び塗装工数等塗装的に特に配慮し
て、良品質でより経済、装飾的なウェザストリップを提
供することにある。
この考案の要旨は、挾持部及び該挾持部に突設したシー
ル部から戊るウェザストリップであって、前記挟持部の
室内側露出表面には装飾用塗装膜が被着してあり、その
塗装膜の被着端縁が該シール部に突設した微小被覆舌片
で弾接的に被覆縁取りされていることを特徴とする。
以下、この考案の実施例を例示図によって詳述する。
図中、1はこの考案のゴム等からなる車両用ウェザスト
リップで゛ある。
該ウェザストリップ1は、車両、特に自動車2の開閉部
に適し、例えば、自動車ボデー側ドア開口縁の突出フラ
ンジ部3に挟着せしめる逆U字形断面の帯状挾持部4、
及び該挾持部4に突設した中空、舌片状等(図は中空)
のシール部5から成る。
そして挾持部4の室内側露出表面(一点鎖線区間)Aに
は、装飾用塗装膜、即ち着色等した塗装膜(膜厚20ミ
クロン前、後)6が被着しである。
そして、塗装膜6の被着端縁7が、該シール部5に突設
(図は、シール部5の右側寄りに突出)した長さ約3m
m程度の微小被覆舌片8で弾接的に被覆縁取りされてい
る車両用ウェザストリップ1である。
舌片8の断面形状は特に限定しないが、要するにその端
部が端縁7を弾接的に押圧するような形状にすることで
ある。
図中9は、ドアを示す。本案は、塗装に際しては、第6
図の要領で行う。
予め、塗装前のウェザストリップの舌片8の端部を上方
に向けて起こし、これに飛散塗料遮蔽板10の端部を当
接する。
次いで、塗装用スプレーガン11から適宜粘度の塗料を
表面A上にスプレーして塗装膜6を被着形成する。
塗装膜6は、ストリップ1の表面A上の鉄板10の端部
付近において塗膜を断つが、その被着端縁7は、被覆舌
片8の復元により外部に露出することなく弾接被覆され
、そのほぼ真直状の舌端部で美麗に縁取りされる。
ここで、飛散塗料は遮蔽板10で遮られるので、非塗装
表面部(二点鎖線区間)B上に塗着することがない。
これにより本案は、表面部Bを貼着テープ等の遮蔽材で
覆う必要がなく、それだけコストが削減でき、又、工数
が省けて生産性が向上する利点がある。
前記舌片8は、必要に応じて複数個突設することがある
上記塗装は、板10を固定し、これに舌片8を摺接する
ことにより連続塗装が可能となる。
この考案によれば、従来のウェザストリップの欠点であ
る塗装見切り端縁の不揃いによる品質の低下、高価な遮
蔽材の使用によるコスト高、及び遮蔽材の着脱による生
産性低下の問題点が一挙に解決できて、安価で高品質な
ウェザストリップが提供できる効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本案の塗装膜を誇張して画いた断面図、第
3図は第1図の平面図、第4図は本案を自動車に取付け
た場合の側面図、第5図は第4図円線部分の拡大断面図
でドアが半開時を示す、第6図は塗装膜被着時の要領図
、第7図は従来の説明図で゛ある。 1・・・・・・ウェザストリップ、4・・・・・・挾持
部、5・・・・・・シール部、6・・・・・・塗装膜、
7・・・・・・被着端縁、8・・・・・・被覆舌片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 挾持部及び該挾持部に突設したシール部から戒るウェザ
    ストリップであってミ前記挾持部の室内側露出表面には
    装飾用塗装膜が被着してあり、その塗装膜の被着端縁が
    該シール部に突設した微小被覆舌片で弾接的に被覆縁取
    りされている構成の車両用ウェザストリップ。
JP17363480U 1980-12-02 1980-12-02 車両用ウエザストリップ Expired JPS5919645Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17363480U JPS5919645Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02 車両用ウエザストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17363480U JPS5919645Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02 車両用ウエザストリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5794553U JPS5794553U (ja) 1982-06-10
JPS5919645Y2 true JPS5919645Y2 (ja) 1984-06-07

Family

ID=29531831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17363480U Expired JPS5919645Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02 車両用ウエザストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919645Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104852U (ja) * 1982-12-30 1984-07-14 豊田合成株式会社 着色ウエザストリツプ
JPH0347944Y2 (ja) * 1985-11-26 1991-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5794553U (ja) 1982-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0745000B1 (en) A sealing strip and method of sealing
JP2941299B2 (ja) 車両用モールディングとその製造法
US5567239A (en) Masking profile for use in painting car bodies
JPH03501464A (ja) マスキング方法及びマスキング手段
JP3220457B2 (ja) 自動車車体のラッカー処理の際に使用するための剥離形材
JPS5919645Y2 (ja) 車両用ウエザストリップ
EP0613934A1 (de) Abdeckband, insbes. für Lackierarbeiten im Bereich von Diechtelementen für Fenstereinfawsungen und Karosseriebauteilen an Kraftfahrzeugen oder dergleichen
JPS5919644Y2 (ja) 車両用ウエザストリップ
US6759089B2 (en) Masking method
NO180573C (no) Fremgangsmåte ved maskering av forseglende pakninger
EP0666889B1 (en) Adhesive tape for protecting of rubber sealing gaskets
JP2004524205A (ja) 窓枠のためのプロセスおよび装置
JPH029864B2 (ja)
JPH0326379A (ja) 塗装方法
JP2539699B2 (ja) 見切り部の塗装方法
JPH0222714B2 (ja)
JP2001262083A (ja) モール材用マスキングテープ
JPS61212363A (ja) 自動車用バンパ−の部分塗装方法
JP2508192Y2 (ja) 車両用コ―ションラベル
JPS5939374A (ja) 自動車の塗装方法
JPH0435209Y2 (ja)
JP3678271B2 (ja) 塗装構造
JP3827585B2 (ja) インストルメントパネル
JPH0415139A (ja) 表面層を有するシール部材とその表面層形成方法
JPS5932517A (ja) 自動車ウィンドのモ−ルディング取付構造