JPH0347832B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347832B2
JPH0347832B2 JP63307194A JP30719488A JPH0347832B2 JP H0347832 B2 JPH0347832 B2 JP H0347832B2 JP 63307194 A JP63307194 A JP 63307194A JP 30719488 A JP30719488 A JP 30719488A JP H0347832 B2 JPH0347832 B2 JP H0347832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dextrin
dietary fiber
indigestible
glucoamylase
roasted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63307194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02154664A (ja
Inventor
Isao Matsuda
Kazuhiro Ookuma
Takao Hanno
Yasuo Katsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsutani Chemical Industries Co Ltd filed Critical Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP63307194A priority Critical patent/JPH02154664A/ja
Priority to DE68914401T priority patent/DE68914401T2/de
Priority to KR1019890013379A priority patent/KR0135075B1/ko
Priority to EP89309269A priority patent/EP0368451B1/en
Publication of JPH02154664A publication Critical patent/JPH02154664A/ja
Publication of JPH0347832B2 publication Critical patent/JPH0347832B2/ja
Priority to US08/438,113 priority patent/US5620873A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は食物繊維の含量の高い難消化性デキス
トリンの製造法に関する。 〔従来の技術〕 焙焼デキストリンは周知の通り澱粉を高熱処理
したものであつて、その処理により澱粉分子は加
水分解及び再重合が起こり、複雑な構造を呈して
いると言われ、水溶性になると共に、難消化性の
ものがかなりの割合をしめている。 一方近時日本人の食生活が変化し、多様化した
結果、繊維分の摂取量が目立つて減少しており、
この繊維分の欠乏は成人病の起因の一つにも上げ
られており、食物繊維の必要性が注目を集め、蛋
白質、糖類、脂質、ビタミン、ミネラルに次ぐ六
番目の栄養素と言われる様になつて来た。 現在食物繊維としては植物性のものや、動物性
のもので、水溶性、不溶性と色々挙げられてお
り、又合成品としてポリデキストロースが挙げら
れている。これらはぶどう糖或いはその誘導体、
ぶどう糖以外の糖類が多数結合した形の繊維状を
なしたもの、或いは蛋白質多糖と言つたもので形
作られている。その構造は複雑でアミラーゼによ
る消化性が困難で、体外に排出されるため繊維と
しての効果があるとされている。 尚食物繊維の定義としては現在プロスキー
(Prosky)AOAC法又はサウスゲート
(Southgate)法で定量されたものをもつて食物
繊維としている。 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明者は従来から食物繊維について研究を続
けて来たが、この研究に於いて、従来その激しい
刺激臭や望ましくない味覚のために全く食物繊維
として考えても見られなかつた焙焼デキストリン
を、新しい食物繊維として利用することが出来な
いであろうかという全く新しい着想に至つた。こ
の新しい着想を基づきこれを実現するために引き
続き鋭意研究し、焙焼デキストリンの上記食物繊
維としての難点を解消すると共に、食物繊維とし
て本来具有する難消化性をそのまま或いは更に高
含量で維持出来る手段の開発に着手した。 従つて本発明が解決しようとする課題は、上記
新しい着想を実現し、食物繊維として十分に使用
しうる難消化性物質を焙焼デキストリンから製造
しうる方法を開発することである。 〔課題を解決するための手段〕 この課題は、焙焼デキストリンを水に溶解し、
これにα−アミラーゼを作用させ、次いでグルコ
アミラーゼを作用させて更に消化を促進し、更に
難消化性物質の含有量を多くするために、難消化
性部分と易消化性の部分に分けて難消化性の部分
だけをクロマトグラフイーを用いて分離すること
により基本的には解決される。 〔発明の構成並びに作用〕 本発明に於いては焙焼デキストリンを先ずα−
アミラーゼで処理してデキストリンをα−リミツ
トデキストリンまで進行せしめて、焙焼デキスト
リンの有する刺激臭や好ましくない味覚を解消す
る。次いでグルコアミラーゼを作用させて、液中
の易消化性のオリゴ糖類をグルコースまでに分解
する。得られたものを難消化性のものと易消化性
のものに分けて難消化性のものの含量を上げるも
のである。またグルコアミラーゼを作用させた
後、更に必要に応じトランスグルコシダーゼを作
用させて易消化性のものを再度難消化性のものに
復元して難消化性分を増加させることも出来る。 以下に本発明をその製造法に従つて順に説明す
る。 先ず焙焼デキストリンを原料とするが、この焙
焼デキストリンとしては、従来から知られている
ものが使用できるが、特に本発明に於いては、そ
の刺激臭や好ましくない味覚を効率良く除去する
には、次のような方法で製造された焙焼デキスト
リンを使用するのが好ましい。即ち原料澱粉に鉱
酸好しくは塩酸の水溶液を加え、次いで水分量が
5%前後になるまで予備乾燥し、続いて焙焼して
製造したものが好ましい。この際の原料澱粉とし
ては、広く各種のものがいずれも使用出来、たと
えば馬鈴薯、トーモロコシ、キヤツサバなど何れ
でもよく、又食品用加工澱粉として市販されてい
るものでよい。これらの原料澱粉に硫酸、塩酸、
硝酸などの鉱酸好ましくは塩酸を好ましくはその
濃度を1重量%程度となして原料に対して数重量
%の量を添加好ましくは噴霧して均一になる様良
く混合し、100〜120℃程度で予備乾燥する。この
予備乾燥では澱粉の水分を5%前後まで乾燥す
る。続いて150℃〜220℃に温度を上げて、1時間
〜5時間程度焙焼して焙焼デキストリンとする。
ここで出来た焙焼デキストリンはDE(デキストロ
ース当量)1〜10位のものが好ましい。 次にこの焙焼デキストリンを水に溶かし30〜50
重量%の液となし、中和してPH5.5〜6.5好ましく
は5.8となし、市販のα−アミラーゼ(カビ由来
のもの、細菌由来のもの等何れでもよい)を焙焼
デキストリンに対して0.05〜0.2重量%添加して
該アミラーゼの作用温度85℃〜100℃前後となし、
30分〜2時間保持する。これにより酵素によるデ
キストリンの分解がα−リミツトデキストリンま
で進む。次いで温度を120℃まで上げα−アミラ
ーゼの酵素作用を終了させる。この後液温を下
げ、PHを調整し、グルコアミラーゼを元の焙焼デ
キストリに対して0.05〜0.2重量%添加し、約55
℃に液温を保持して24時間〜48時間作用させる。
この反応は液中に存在するオリゴ糖の様な小さい
分子をぶどう糖まで分解させるものである。かく
して所定の時間後一旦温度を上げてたとえば80℃
前後にグルコアミラーゼの酵素作用を終了させ
る。この際のグルコアミラーゼとしては一般に市
販されているものが使用される。 これ等の処理により元来焙焼デキストリンに含
まれていた食物繊維分と易消化性のぶどう糖相当
の低分子分との混合物となる。 また本発明に於いては必要に応じ、トランスグ
ルコシダーゼを作用させることが出来る。これは
上記グルコアミラーゼで易消化性となしたぶどう
糖を再度高分子化して難消化性とするものであ
り、これにより難消化性の部分が実質的に増加す
る。但しこのトランスグルコシダーゼの作用はぶ
どう糖を高分子化し難消化性となすものであり、
このためこの場合は得られる製品は元来焙焼デキ
ストリンに含有されていた食物繊維分とこの処理
により高分子化された難消化性部分との混合物と
なる。この際澱粉に単糖類やオリゴ糖を添加する
ことが出来る。これ等糖類の添加は難消化性デキ
ストリンを増加させる目的でなされ、通常その糖
含有量が40〜60重量%の糖液を、澱粉に対し10重
量%以下程度添加する。このトランスグルコシダ
ーゼの作用条件は、元の焙焼デキストリンに対し
て0.05〜0.2重量%程度で24〜48時間50〜65℃好
ましくは52〜57℃で作用させる。 以上の操作により得られた液を活性炭脱色、イ
オン交換脱塩等の通常の精製工程を通し、濃縮し
て約50重量%の液とし、この液を強酸性陽イオン
交換樹脂塔に通液してクロマト分離の方式で高分
子部分(難消化性デキストリン)とぶどう糖部分
に分離して高分子部分を採取し、このものを濃縮
乾燥して食物繊維含量の高い難消化性デキストリ
ンを得ることが出来る。 この場合使用する強酸性陽イオン交換樹脂は市
販一般のものが広く使用される。 その好ましい具体例としてはアンバーライト
IR−116、アンバーライトIR−118、アンバーラ
イトIR−120B、XT−1022E、XT−471F(以上
オルガノ社製)ダイヤイオンSK−IB、ダイヤイ
オンSK102、ダイヤイオンSK104、ダイヤイオン
SK106、ダイヤイオンSK110、ダイヤイオン
SK112、ダイヤイオンSK116、ダイヤイオン
FR01(以上商品名三菱化成社製)XFS−
43281.00、XFS−43280.00、XFS−43279.00、
XFS−43278.00(以上商品名ダウケミカル日本社
製)を例示することが出来る。 そしてこれらの樹脂は通常使用前にアルカリ金
属型又はアルカリ土類金属型として用いることが
好ましい。高分子デキストリンとぶどう糖との分
離を良くするために使用樹脂に応じてカラム通液
時の流速を調整することが好ましい。流速はSV
=0.1〜0.6の範囲が好ましい。この流速範囲外で
は作業性や分離が悪くなる傾向がある。通液の時
の温度は20〜70℃が好ましく、これよりも低いと
分離が悪くなり、液の粘度が上がつて樹脂に障害
をあたえることがあり、これにより高温になると
液が褐変したりその他の品質が悪くなることがあ
る。 この様にして製造した難消化性デキストリンは
食物繊維としてプロスキー(Prosky)−AOAC
法/サウスゲート(Sousthgate)法で分析して
時固形分の80%〜95%の含有量のものが得られ
る。 このものは各種食品例えば清涼飲料水、アイス
クリーム、食パン、ドレツシング、キヤンデイ
ー、水産ねり製品など、多くの食品に添加混合し
て利用出来る。 また本発明に於いては上記カラムクロマトグラ
フイー処理が終了したデキストリンに更に水素添
加を施すことが出来る。この水素添加により 着色がなくなる。還元基を取られたため還
元性を無くし、メーラード反応を出し難くする。
味が良くなり、また舌ざわりが良くなる。難
醗酵性になり、たとえば乳酸菌にアタツクされな
くなる等の顕著な効果が発現する。 〔実施例〕 実施例 1 焙焼デキストリン(「アラビツクス#7」、松谷
化学工業(株)製)10Kgを20Kgの水に溶解し、PHを
5.5に調整し、α−アミラーゼ(クライスターゼ
KD大和化成(株)製)0.2重量%を添加し、85℃で1
時間反応させた後液温120℃にして15分間保持し
てアミラーゼの作用を止め、温度を55℃に下げ、
PHを4.5に調整し、グルコミラーゼ(大和化成(株)
製)0.1重量%を添加して36時間糖化した。ここ
でPH3.5に調整してグルコアミラーゼの作用を止
めた。次に活性炭、イオン交換樹脂を使つて精製
した後、濃縮して50%溶液1.5Kgを得た。この液
の糖組成はGlucose51.2%、2糖類2.2%、3糖類
3.9%、4糖類以上42.8%であつた。この溶液100
mlをアルカリ金属型強酸性陽イオン交換樹脂であ
るXFS−43279.00(ダウケミカル日本社製)5
を充填したカラムにSV=0.25で通液し、次いで
水を通水して高分子デキストリンを採取した。こ
のものの糖組成はグルコース4.4%、2糖類1.2
%、3糖類1.7%、4糖類以上92.1%でポロスキ
ー−AOAC法による食物繊維の定量ではその含
量は83.9%であつた。 実施例 2 焙焼デキストリン(「Avedex 36LAC」Avebe
社製)2Kgに水4を添加し、PH6.0に調整し、
α−アミラーゼ(ターマミル60L、ノボ社製)4
Kgを添加して95℃で1時間反応させた。この反応
液を140℃で15分間保持して酵素作用を止めた。
以下実施例1と同様の処理を行つて、難消化性デ
キストリンの含有量の高い液状品1800g(濃度50
%)を得た。 この溶液1.0Kgに8%第二リン酸ナトリウム溶
液2ml及び2%水酸化ナトリウム溶液を加えてPH
を9.5に調整した。この溶液をオートクレーブに
入れラネーニツケル0.1Kgを添加し、25℃に於い
て水素ガスを93Kg/cm2まで充填した後加熱して
130℃とし、90分間反応させた。放冷後、反応液
に活性炭を加え濾過した。瀘液はイオン交換樹脂
により脱塩し、濃縮して70%溶液0.7Kgを得た。
この液は無色透明な粘稠液で食物繊維82%(プロ
スキーAOAC法)であつた。 尚上記に於いて、イオン交換樹脂を用いて分画
したものと分画しなかつたものを比較した。この
結果を第1表に示す。
【表】 尚吸湿性については81%RHでは100時間25℃
で何れも潮解までには至らなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 焙焼デキストリンにα−アミラーゼを作用さ
    せ、次いでグルコアミラーゼを作用させ、その後
    濾過・脱臭・脱塩して高純度のデキストリン液と
    し、引き続いて強酸性陽イオン交換樹脂を用いる
    クロマトグラフイーによりデキストリン成分の分
    離を行い、溶出液より食物繊維分を採取すること
    を特徴とする食物繊維高含有デキストリンの製造
    法。 2 グルコアミラーゼ作用後、濾過・脱臭・脱塩
    する前に更にトランスグルコシダーゼを作用させ
    ることを特徴とする請求項1の製造法。 3 上記第1項又は第2項の方法で製造した食物
    繊維高含有デキストリンに水素添加を行うことを
    特徴とする請求項1の製造法。
JP63307194A 1988-10-07 1988-12-05 食物繊維高含有デキストリンの製造法 Granted JPH02154664A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307194A JPH02154664A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 食物繊維高含有デキストリンの製造法
DE68914401T DE68914401T2 (de) 1988-10-07 1989-09-12 Verfahren zur Herstellung von Dextrin enthaltenden faserigen Nahrungsprodukten.
KR1019890013379A KR0135075B1 (ko) 1988-10-07 1989-09-12 식이섬유를 함유한 덱스트린의 제조방법
EP89309269A EP0368451B1 (en) 1988-10-07 1989-09-12 Process for preparing dextrin containing dietary fiber
US08/438,113 US5620873A (en) 1988-10-07 1995-05-08 Process for preparing dextrin containing food fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307194A JPH02154664A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 食物繊維高含有デキストリンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02154664A JPH02154664A (ja) 1990-06-14
JPH0347832B2 true JPH0347832B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=17966173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307194A Granted JPH02154664A (ja) 1988-10-07 1988-12-05 食物繊維高含有デキストリンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154664A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728694B2 (ja) * 1990-02-22 1995-04-05 松谷化学工業株式会社 整腸作用を有する食品組成物
JPH04135495A (ja) * 1990-07-13 1992-05-08 Sanmatsu Kogyo Kk 難消化性多糖類の製造法
JPH0745521B2 (ja) * 1990-08-07 1995-05-17 松谷化学工業株式会社 高血圧降下作用を有する高血圧降下剤
JPH04173094A (ja) * 1990-11-08 1992-06-19 Matsutani Kagaku Kogyo Kk 低カロリー・デキストリンの製造法
US5236719A (en) * 1991-09-27 1993-08-17 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum and other comestibles containing purified indigestible dextrin
JPH05178902A (ja) * 1991-10-29 1993-07-20 Matsutani Kagaku Kogyo Kk 難消化デキストリン
US5342631A (en) * 1992-12-29 1994-08-30 Wm. Wrigley Jr. Company Wax-free chewing gum including special oligosaccharide binders
JP2654529B2 (ja) 1992-03-27 1997-09-17 大塚製薬株式会社 健康飲料組成物
JP4606550B2 (ja) * 2000-06-09 2011-01-05 松谷化学工業株式会社 易分散性大豆蛋白造粒物及びその製造法
JP3980851B2 (ja) * 2001-08-30 2007-09-26 有限会社ゴトーコーポレーション 固型製剤、その製造方法、及び食品
JP2005287454A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Matsutani Chem Ind Ltd 保健機能付与飲食品及び飲食品へ保健機能を付与する方法
JP4945096B2 (ja) * 2004-10-29 2012-06-06 松谷化学工業株式会社 異性化糖を含む難消化性デキストリンの製造方法
JP4989956B2 (ja) 2006-12-11 2012-08-01 松谷化学工業株式会社 粉末化植物ステロールエステル製剤、その製造方法及びこれを含む飲食品
JP2007291136A (ja) * 2007-07-31 2007-11-08 Matsutani Chem Ind Ltd 還元難消化性デキストリンを含有する体脂肪調整剤
US20120034366A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Tate & Lyle Ingredients Americas, Inc. Carbohydrate compositions
JP7088483B2 (ja) * 2017-09-04 2022-06-21 国立大学法人静岡大学 水溶性食物繊維組成物の製造方法、飲食品の製造方法、及び新規微生物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974032A (en) * 1973-03-05 1976-08-10 Cpc International Inc. Low D.E. starch hydrolysates of improved stability prepared by enzymatic hydrolysis of dextrins
JPS62292791A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Sanmatsu Kogyo Kk 低カロリ−多糖類の製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456705A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Sanmatsu Kogyo Co Production of non-reducible branched dextrin and non-reducible straight chain oligosaccharide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974032A (en) * 1973-03-05 1976-08-10 Cpc International Inc. Low D.E. starch hydrolysates of improved stability prepared by enzymatic hydrolysis of dextrins
JPS62292791A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Sanmatsu Kogyo Kk 低カロリ−多糖類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02154664A (ja) 1990-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0135075B1 (ko) 식이섬유를 함유한 덱스트린의 제조방법
AU655409B2 (en) Method for preparing reduced calorie foods
US5424418A (en) Low-calorie soluble glucose polymer and process for preparing this polymer
US7923437B2 (en) Water soluble β-glucan, glucosamine, and N-acetylglucosamine compositions and methods for making the same
JPH0347832B2 (ja)
DE69821047T2 (de) Verfahren zur Herstellung von isomalto-oligosaccharid-reichen Sirupen
JP3751033B2 (ja) 長鎖イヌリンの製造方法
EP0440074B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines glucose-, fructose- und saccharosearmen Inulooligosaccharid-Produktes
KR100436803B1 (ko) 산 가수 분해법에 의한 l-아라비노스의 제조 방법
US11326194B2 (en) Method for producing dietary fiber
US5519011A (en) Food composite performing function of improving serum lipid
EP0485304A2 (en) Method for preparing low caloric dextrin
JPH0347831B2 (ja)
CN110862461B (zh) 一种抗性糊精制备方法
JPS6027365A (ja) 水溶性食物繊維の製造方法
JP3043888B2 (ja) グルコマンナン部分加水分解物を有効成分とする大腸ガン予防剤
JP4223579B2 (ja) キシロースおよびキシリトールの製造方法
JPH0443624B2 (ja)
EP0477089A1 (en) Process for producing dextrin containing dietary fiber
JP3075609B2 (ja) セロオリゴ糖の製造方法
JP2003183303A (ja) 酸性キシロオリゴ糖組成物及びその製造方法
JPH0773481B2 (ja) 低カロリー飲食物
JP2007215505A (ja) セルラーゼ、及びセロオリゴ糖の製造方法
JP2000139490A (ja) マンノースおよびマンノオリゴ糖の製造方法
JPH04335872A (ja) 特定保健用食品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees