JPH0347828B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347828B2
JPH0347828B2 JP58187717A JP18771783A JPH0347828B2 JP H0347828 B2 JPH0347828 B2 JP H0347828B2 JP 58187717 A JP58187717 A JP 58187717A JP 18771783 A JP18771783 A JP 18771783A JP H0347828 B2 JPH0347828 B2 JP H0347828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chewing gum
amount
fatty acid
thiyocolate
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58187717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6083539A (ja
Inventor
Yoshinaga Sato
Yukio Tsucha
Hiroshi Ookuma
Hideki Tanakamaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Co Ltd
Original Assignee
Lotte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lotte Co Ltd filed Critical Lotte Co Ltd
Priority to JP58187717A priority Critical patent/JPS6083539A/ja
Publication of JPS6083539A publication Critical patent/JPS6083539A/ja
Publication of JPH0347828B2 publication Critical patent/JPH0347828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕 本発明はチヨコレートチユーインガムに関し、
さらに詳細にはチヨコレートを多量に含有するチ
ヨコレートチユーインガムに関するものである。 〔従来技術とその問題点〕 従来、チヨコレートとチユーインガムとを組合
せたものが各種知られている(たとえば、特公昭
56−24489号、特開昭56−78560号および特開昭57
−12958号)。しかしながら、従来のこの種のチユ
ーインガムはそのチヨコレート含有量が30%以下
に制約される。何故なら、チヨコレート含有量が
30%を越えると、チユーインガムが口中で軟化溶
融状態となりかつ噛みかすが残らず、したがつて
チユーインガムとしての特性が失なわれるからで
ある。この理由で、チヨコレートを多量に含有す
るチヨコレートの製造は従来不可能であつた。さ
らに、従来のチヨコレートチユーインガムは主と
してガム塊がチヨコレートで被覆された形態であ
るため、ガム対チヨコレートの比が約7:3とな
り、すなわち製造技術の面からもチユーインガム
リツチなものにせざるを得なかつた。 今回、本発明者はチヨコレート含有量が従来よ
りも極めて多く、したがつてチヨコレートの風味
を満喫し得るにも拘らず、チユーインガムの特性
が喪失されない、すなわち噛咬時に口中で軟化溶
融せずかつ噛みかすが残存しうるチヨコレートチ
ユーインガムの開発に成功した。すなわち、特定
種類のシヨ糖脂肪酸エステルを所定量で使用する
ことにより、従来予想もできなかつた多量のチヨ
コレートを含有するチユーインガムが得られるこ
とを突き止めた。 〔発明の目的〕 したがつて、本発明の一般的な目的はチヨコレ
ートを多量に含有してチヨコレートの風味とチユ
ーインガムのテクスチヤーとを満喫しうると共
に、噛咬時に口中で軟化溶融することのないチヨ
コレートチユーインガムを提供するにある。 本発明の主たる目的は、酢酸ビニル樹脂とゴム
類とシヨ糖脂肪酸エステルとよりなるチユーイン
ガムベースに対し、重量でこのガムベースの0.7
〜9倍量のチヨコレートを混合してなるチヨコレ
ートチユーインガムを提供するにある。 〔発明の要点〕 本発明によれば、チヨコレート量はチユーイン
ガムベースに対し0.7〜9倍量で混合しうるが、
好ましくは2〜8倍量であり、さらにチヨコレー
トの風味と心地より噛み心地を得るため1.5〜4
倍量であることが特に望ましい。すなわち、チヨ
コレート量がチユーインガムベースに対し0.7倍
以上ではチヨコレート感が激減する一方、9倍以
上ではチユーインガムとしての機能が失なわれ
る。 本発明においてチユーインガムベースの一成分
として使用される酢酸ビニル樹脂は通常のもので
あつてもよいが、チヨコレート中の油脂がガムベ
ースを軟化させる傾向を有するため通常の板ガム
用酢酸ビニル樹脂よりも硬いものを使用するのが
好ましく、すなわち分子量8500〜450000を有する
高分子量のものを組合せて使用する。酢酸ビニル
樹脂の配合量も通常の範囲でよく、一般にチユー
インガムに対し約2〜35重量%である。 さらに、チユーインガムベースの他の成分であ
るゴム類についても通常のチユーインガムベース
に使用するものでよく、たとえばポリイソブチレ
ン、イソプレン−イソブチレンラバーなどが包含
される。また、その配合量についても通常の範囲
内とすることができ、一般にチユーインガムに対
し約1〜22重量%である。 本発明のチヨコレートチユーインガムにおいて
特に重要な作用を示すシヨ糖脂肪酸エステルは、
一般的に食品に使用される種類とは異なるもので
あり、従来の一般的シヨ糖脂肪酸エステル(すな
わち、高級脂肪酸、たとえばステアリン酸、パル
ミチン酸、オレイン酸などがシヨ糖のアルコール
基にエステル結合したモノー、ジ−およびトリー
エステルの混合物)では本発明の目的とする効果
が臨めない。本発明においてはシヨ糖脂肪酸エス
テルとしてシヨ糖の低級脂肪酸エステル、たとえ
ば酢酸、イソ酪酸などのエステルが使用され、こ
れら低級脂肪酸基がシヨ糖のアルコール基にエス
テル結合されたものであり、好ましくは酢酸基と
イソ酪酸基との両者がそれぞれシヨ糖分子の異な
るアルコール位置に結合したものを使用する。従
来のシヨ糖高級脂肪酸エステルは熱に対しやや不
安定であつてチヨコレートガムに使用すればガム
がとろける傾向を示しかつこれらエステルは水に
溶解し易いのに対し、本発明で使用するシヨ糖低
級脂肪酸エステルは熱に対し安定であり、ガムを
とろけさせる傾向がなく、さらに水には殆んど不
溶性である。 本発明において、チユーインガムベース中の上
記シヨ糖脂肪酸エステルの配合量は最終製品チユ
ーインガムに対し1〜30重量%であり、1%以下
では硬過ぎるチユーインガムをもたらしかつ酢酸
ビニル樹脂とゴムとの調和がとれずに一体感を喪
失し、他方30%以上ではガムベースが軟化して、
とろけてしまうという欠点をもたらす。シヨ糖脂
肪酸エステルは、チユーインガムベースの製造に
際し、ベースの粘度を低下させて混練を容易にす
ると共にベースの組織を均一な分散状態にし、さ
らにふくよかさ及びまるみのある感触を付与する
という効果を示す。 本発明において、チユーインガムベースは上記
の必須三成分よりなるが、必要に応じて充填剤な
ど当業界で周知された材料の添加を排除するもの
でなく、必須三成分が上記要件を満足させる限り
当業界で周知された任意の方法および装置で製造
することができる。勿論、酢酸ビニル樹脂とゴム
類とシヨ糖脂肪酸エステルとの使用量は、後に混
合されるチヨコレートの使用割合に応じて必然的
に変化する。すなわち、チヨコレート量が少なけ
れば酢酸ビニル樹脂とゴムとの量を少なくしてシ
ヨ糖脂肪酸の量を多くし、逆にチヨコレート量が
多ければ酢酸ビニル樹脂とゴムとの量を多くしか
つシヨ糖脂肪酸エステルの量を減らすことは、こ
れら成分の作用からも判るであろう。すなわち、
チヨコレートを増量すると口中での物性が軟かく
なり過ぎるため、これを防止する目的で酢酸ビニ
ル樹脂の量を多くし或いはより高分子量の酢酸ビ
ニル樹脂を使用する。さらに、チユーインガム特
有の弾力性のあるテクスチヤーを付与するためゴ
ム類を使用し、チヨコレートの量に応じてその量
を増減させる。また、シヨ糖脂肪酸エステルの影
響については上記した通りであり、チヨコレート
の量に応じて所定範囲内で適宜変化させる。 本発明において、チヨコレートは上記のように
構成されたチユーインガムベースに対し、従来周
知のガム成分である砂糖、軟化剤、香料などの1
部或いは全部に置換して任意慣用の方法および装
置で混入することができる。使用するチヨコレー
トの品質は任意のものでよく、通常の成分のもの
を使用することができ、必要に応じてフレーバー
を添加することもできる。 〔発明の実施例〕 以下、実施例により本発明を説明する。 下記第1表に示す各成分を常法により混練して
ガムベースを調製した。
【表】 上記第1表の組成にて調製した実施例1〜3お
よび比較例1〜3のチユーインガムベースを使用
してそれぞれ対応するチヨコレートチユーインガ
ムを、下記第2表に示した原料およびガムに対す
るチヨコレートの組合せ法を用いて製造した。
【表】
【表】 官能検査 上記のように製造した各実施例1〜3および比
較例1〜3のチヨコレートチユーインガムの試料
を常法に従いパネルによる官能検査にかけ、下記
第3表に示す結果を得た。
〔発明の効果〕
本発明によれば、チユーインガムベースを酢酸
ビニル樹脂(好ましくは分子量8500〜450000のも
のから選択される)とゴム類とシヨ糖脂肪酸エス
テル(特に低級脂肪酸エステル)とで構成し、こ
れに0.7〜9倍量のチヨコレートを練り込みかつ
均一分散させてチヨコレートチユーインガムを製
造する。本発明によるチヨコレートチユーインガ
ムは、チヨコレートを従来よりもずつと多量に含
有してチヨコレートの風味、美味を満喫させると
共に、多量のチヨコレートを含有するにも拘わら
ず口中で軟化溶融することがなくかつ噛みかすが
残存するなどチユーインガムの特徴的テクスチヤ
ーを保有する。 以上、本発明を好適実施例につき説明したが、
たとえば所望に応じて各種の添加物(たとえば甘
味料、フレーバー、充填剤など)を追加したり、
或いはセンター入りチヨコレートガムの形態にす
るなど、本発明の思想および範囲を逸脱すること
なく種々の変更をなし得ることが了解されよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酢酸ビニル樹脂とゴム類とシヨ糖脂肪酸エス
    テルとよりなるチユーインガムベースに対し、重
    量でこのガムベースの0.7〜9倍量のチヨコレー
    トを混合してなるチヨコレートチユーインガム。 2 チヨコレートの含有量がチユーインガムベー
    スの2〜8倍量である特許請求の範囲第1項記載
    のチヨコレートチユーインガム。 3 シヨ糖脂肪酸エステルが、シヨ糖の低級脂肪
    酸エステルである特許請求の範囲第1項記載のチ
    ヨコレートチユーインガム。 4 シヨ糖脂肪酸エステルの配合量が、最終製品
    チユーインガムに対し1〜30重量%である特許請
    求の範囲第1項記載のチヨコレートチユーインガ
    ム。
JP58187717A 1983-10-08 1983-10-08 チヨコレ−トチユ−インガム Granted JPS6083539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187717A JPS6083539A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 チヨコレ−トチユ−インガム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187717A JPS6083539A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 チヨコレ−トチユ−インガム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083539A JPS6083539A (ja) 1985-05-11
JPH0347828B2 true JPH0347828B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=16210938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187717A Granted JPS6083539A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 チヨコレ−トチユ−インガム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2183979A2 (en) 2008-11-07 2010-05-12 Cadbury Japan Limited Chewing gum and method for manufacturing thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0833567A4 (en) * 1995-06-20 1999-01-20 Wrigley W M Jun Co IMPROVED CHEWING GUM CONTAINING SACCHAROSE POLYESTER
ATE515949T1 (de) 2004-10-08 2011-07-15 Gumlink As Süssware

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2183979A2 (en) 2008-11-07 2010-05-12 Cadbury Japan Limited Chewing gum and method for manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6083539A (ja) 1985-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224345A (en) Chewing gum base and a combination of a chewing gum with fatty matter
US4514423A (en) Process of preparing an improved bubble chewing gum
EP0486303B1 (en) Chewing gum with prolonged flavor release incorporating unsaturated, purified monoglycerides
EP0134120B1 (en) A non-adhesive chewing gum base composition, and a non-adhesive chewing gum composition
EP0123497B1 (en) A chewing gum composition with improved stability
US5286500A (en) Wax-free chewing gum base
EP0310658B1 (en) Method of making chewing gum
JPH0549256B2 (ja)
JPS5889143A (ja) 新規ガムベ−スおよびそれを含むチユ−インガム
JPS63214147A (ja) 低減化カロリーチューインガムベースおよびこれを含有する組成物
JPS6012937A (ja) コラ香味チユ−インガム組成物及びその製造方法
US2288100A (en) Chewing gum base
IE53462B1 (en) New gum base and cheming gum containing same
JPS6211056A (ja) チユ−インガム組成物の製法
JPH0347828B2 (ja)
JPS586454B2 (ja) テルペン樹脂を含有する非粘着性チユ−インガム
JPS60224449A (ja) 流動性チユ−インガム
US2438551A (en) Chewing gum
EP0123742A1 (en) Low-calorie, sugar-free chewing gum containing polydextrose
US2301331A (en) Chewing gum
JPS586455B2 (ja) 非粘着性チユ−インガムおよびその製造方法
WO2019225285A1 (ja) ゼラチン以外のたんぱく質及び油脂配合ソフトキャンディを含有するチューインガム
JP3660522B2 (ja) チューインガム
JPS58175444A (ja) ソフトチユ−インガムおよびその製法
JPH0376901B2 (ja)