JPH0347218B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347218B2
JPH0347218B2 JP58092971A JP9297183A JPH0347218B2 JP H0347218 B2 JPH0347218 B2 JP H0347218B2 JP 58092971 A JP58092971 A JP 58092971A JP 9297183 A JP9297183 A JP 9297183A JP H0347218 B2 JPH0347218 B2 JP H0347218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
hook
plate
attached
turntable mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58092971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59216750A (ja
Inventor
Yoshibumi Taoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP58092971A priority Critical patent/JPS59216750A/ja
Publication of JPS59216750A publication Critical patent/JPS59216750A/ja
Publication of JPH0347218B2 publication Critical patent/JPH0347218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/26Anchoring devices secured to the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0735Position and orientation of the slide as a whole
    • B60N2/0745Position and orientation of the slide as a whole the slide path being curved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/14Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シートベルトの荷重支承構造に関
し、詳しくは、ターンテーブルを組み込むことに
よりシートの向きを前方向と後方向とに転換する
ことができるように構成したシート取付け基体上
に、スライド機構により車体の前後方向に位置を
変更することができるようにして取付けた自動車
用シート等において、非常時にシートベルトに作
用する引張荷重を上記のターンテーブルを構成す
る部材等に負担させることなく、シート取付け基
体あるいはフロアメンバ等の本来的に堅牢な部材
に支承させるようにしたシートベルトの荷重支承
構造に関する。
回転型シートにおいて、シートベルトをシート
付けにする場合、非常時にシートベルトにかかる
強大な引張荷重は、ターンテーブル等を組み込ん
だシート取付け基体を中継してフロアメンバのシ
ートアンカー部に伝達される。したがつて、上記
のターンテーブルの摺動部の構造を、非常時にお
いて乗員およびシート自体の慣性力に起因する強
大なモーメントに十分耐えうる堅牢なものとする
必要がある。このように、シート取付け基体、と
りわけターンテーブルの構造を、通常時の走行振
動あるいは乗員の重量に耐えるに必要な強度をは
るかに上回る強度を有するように作成すること
は、シート取付け基体の材料および製造コストを
著しく高騰させるのみならず、車両の重量をも著
しく増加させてしまうという結果となる。
シートがシート取付け基体に対して前後方向の
みにスライド移動可能な通常一般の自動車用シー
トにおいて、シート付けにされたシートベルトの
非常時における強大な荷重をシート取付け基体に
伝達するようにし、シート取付け基体に対するシ
ート取付け構造の軽量化をはかると同時に非常時
における乗員の安全をはかつたものは、従来から
存在する(たとえば実開昭49−77624号公報参
照)。しかしながら、このものは、シートが前後
方向にのみ移動しうる場合の考案であつて、これ
をシートの方向が180度転換する回転式シートに
そのまま適用することができないことはいうまで
もない。
本発明は、上記の事情に鑑がみ考え出されたも
ので、その目的は、上記のように回転式シートの
シートベルトをシート付けとする場合において、
シート取付け基体、とりわけターンテーブル機構
の強度を必要以上に高めることなく、非常時にお
けるシートベルトの引張荷重を有効にフロアメン
バ等の本来的に強固な部材に伝達させるように
し、コスト上昇および重量増加を招くことなく乗
員の安全を確保しうるシートベルトの荷重支承構
造を提供することである。
このような目的を達成するため、本発明では、
次の技術的手段を講じている。
すなわち、シートベルトをシート付けにしてな
る回転式自動車用シートにおいて、 ターンテーブル機構の回転板の下面に、適当数
のフツクを、これらのフツクの掛合部がターンテ
ーブル機構の回転中心と同一の中心を有する円の
円周上に位置するように固着するとともに、ター
ンテーブル機構の固定板に、前記円の円周方向に
関しては前記フツクに干渉しないが、前記フツク
が上方に移動するとこのフツクの掛合部に掛合す
るように位置する掛止具を取り付ける一方、前記
掛止具に引つ張り力に対して強く撓曲性のある条
体の一端を止着するとともに、この条体の他端を
フロアメンバに実質的に連結したことを特徴とす
る。
通常時において、前記掛止具は、前記フツクに
掛合しているのではなくて、単にその一部が前記
フツクの掛合部に抱持されるように位置してお
り、前記フツクと前記掛止具は、互いに干渉しな
い分離した状態にあるので、ターンテーブル機構
の回転板は、固定板に対して何等支障なく回転す
ることができ、シートの方向を転換することがで
きる。一方、非常時において、乗員およびシート
の慣性力に起因する強大なモーメントにより、タ
ーンテーブル機構が破損し、その回転板が固定板
から引き剥がされるようにして浮き上がろうとす
ると、固定板に取付けられた前記掛止具を抱くよ
うに位置していた前記フツクは、この掛止具を引
つ掛ける。このときの前記フツクおよび掛止具の
相互の掛合により、前記のモーメントは、シート
取付け基体の本来的に強固な部材に支承させるこ
とになる。そして、仮に上記掛止具のシート取付
け基体に対する固定に脆弱さが存在し、掛止具が
上方に浮き上がろうとしても、この力は掛止具と
フロアメンバ間を連結する条体によつて確実にフ
ロアメンバに伝達されるため、シート取付け基体
から浮き上がつた掛止具ないしシートもろとも乗
員が投げ出されるという事態は確実に回避され
る。
この場合、非常時にシートベルトから伝達され
る強大な引つ張り力は、シート取付け体ではな
く、上記条体を介してフロアメンバに伝達される
ことになる。したがつて、ターンテーブル機構を
介してシートをフロアメンバから所定の高さに支
持するためのシート取付け基体を、それのみで非
常時に上記シートベルトから伝達される強大な力
に十分耐える堅牢なものとするという無駄を省略
することができる。したがつて、本願発明によれ
ば、回転式の自動車シートにおいて、非常時での
安全性を高度に高めながら、シート全体を著しく
軽量化することができるという優れた効果を期待
することができる。
以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照し
つつ具体的に説明する。
第1図は、本発明の第一の実施例としてのシー
トベルトの荷重支承構造を適用した回転式自動車
用リヤシートを示す部分断面側面図である。
図のシートSは、一人掛用けであつて、フロア
メンバFに対して固定されたシート取付け基体1
の上に、ターンテーブル機構2を介して回転可能
に取付けられている。ターンテーブル機構は、シ
ート取付け基体1の上面の水平状の固定板3に、
円形板4を貼り付け、この円形板4の略同じ厚み
に形成した回転板5の中央に上記円形板4と略同
じ大きさの穴6を明け、この穴を前記円形板4の
筒状の外周に嵌合するという構成を採用してい
る。すなわち、前記円形板4が回転板5を回転可
能に支持するための軸としての機能を有してい
る。円形板4のさらに上面には、これより大きな
外径を有する押さえ板7を、たとえばリベツト8
により打ち付け、前記回転板4が不用意に回転軸
としての前記円形板4から離脱しないようにして
いる。
前記回転板5の上面には、シートSが、スライ
ド機構9を介して車体の前後方向に位置を変更し
うるように取付けられている。このスライド機構
9は、本実施例では、シートクツシヨンフレーム
10の下部に、適当な支持片11を介して前後方
向に延びるアツパレール12を取付けるととも
に、前記回転板5の上面に、同じく前後方向に延
びるロアレール13を取付け、これらのアツパレ
ール12とロアレール13とを相対的に摺動可能
に係合させることにより構成されている。また、
前記アツパレール12、およびロアレール13
は、ともにその中間部が上に向いて膨出する弓状
に形成されている。これは、第1図のようにシー
トSがスライド機構9の最後端に位置する状態か
ら最前端に移動すると、シートクツシヨン14の
シート面が略水平状となるようにし、たとえば、
このようにシートSを最前端に移動させるととも
にシートバツク15をフルリクライニングさせる
と、このシートSのさらに後方に配置されたもう
1つのシート(図示略)のシート面と連続する、
広く平坦なベツド面が形成されるようにするため
である。
シートベルト16のシートSに対する止着構造
の一例の詳細を第2図および第3図に示す。
シートクツシヨンフレーム10の後部側壁10
aに、下方に向いて略く字状に延びるアーム17
が、その上端部において一定の抵抗を有して回動
可能に取付けられている。第3図によく表れてい
るように、アーム17の上端部に明けられた孔1
8に、シートクツシヨンフレーム10にねじ付け
るべき支軸たるボルト19を通挿するとともに、
このボルト19の頭部19aとシートクツシヨン
フレーム10の外側壁10aとの間に前記アーム
17を適当な摩擦材20とともに挟み込むように
して、このアーム17の回動に所定の抵抗を与え
ている。シートベルト16の基端部は、前記アー
ム17の下端部に対して、たとえば、アンカープ
レート21をねじにより固定するなどすることに
より取付けられている。なお、アーム17の回動
に与える抵抗は、通常のシートベルト使用時にこ
のシートベルト16にかかる引張力程度の力では
アームが回転しないように定められている。
第3図に示されているように、前記アーム17
の下端部における前記シートベルト16を止着し
た位置と略おなじ位置には、前記回転板5の上面
に取付けられる、後記するフツク22と協働し
て、非常時においてシートベルト16にかかる強
大な引張力を前記回転板5に伝えるためのピン2
3が固着されている。
一方、回転板5の上面における、前記アーム1
7の平面的位置と略対応する位置には、前記アー
ム17が回動抵抗に坑して回動させられたときの
み、すなわち、非常時にのみこれの下端部に固着
されたピン23が掛合しうる掛合部24を有する
フツク22が固定されている。このフツク22
は、前記回転板5の上面にその基端部が固着さ
れ、前記アーム17のピン23を後ろから迂回す
るようにして上方に延びたのち、シートSの前後
スライド移動時における前記ピン23の移動軌跡
より上方であつて、前記アーム17の回動時にお
けるピン23の円弧状の軌跡上に、このピン23
と掛合しうる前記掛合部24が形成されている。
したがつて、通常時におけるピン23の前方への
移動は、支障なく行われる。一方、第2図に示す
状態においてシートベルト16に強大な引張力が
作用して前記アーム17が第2図矢印P方向に回
動させられると、第2図に仮想線で示すように、
ピン23は前記フツク22の掛合部24に掛合
し、シートベルト16による強大な引張力は、実
質的に、シート自体にではなく、回転板5に対し
て伝達される。
以上のことを第1図に関して考慮すると明らか
なように、シート取付け基体1に何等の配慮をし
ないとすると、シートベルト16から回転板5に
伝達された、この回転板5を第1図矢印A方向に
強引に引き剥がそうとする強大な力に対して、前
記固定板3、円形板4、回転板5、および、押さ
え板7からなるターンテーブル機構2が確実に耐
えうるかどうかは、きわめて疑問である。もし、
ターンテーブル機構2が破損あるいは破壊するに
至ると、乗員は、シートもろとも前方あるいは後
方へほうり出されることになる。この場合、乗員
の安全を確保するためには、前記のターンテーブ
ル機構2をきわめて堅牢なものとするということ
が考えられる。しかしながら、このためには、材
料コストおよび車両重量の大幅な増加を招くこと
を避けることができず、実際での実施は不可能で
ある。
本発明では、このような問題を、ターンテーブ
ル機構2に対して手を加えるのではなく、きわめ
て簡単な構成を別途付け加えることにより、低コ
ストで解決している。次に、本発明の技術的手段
についての実施例について説明する。
第1図、第4図、第5図および第6図には、本
発明の技術的手段の第一の実施例が示されてい
る。
前記回転板5の下面には、適当数のフツク25
が、その掛合部26が回転板5の回転中心と同じ
中心を有する円の円周上に位置するように固定さ
れている。図示例においてこのフツク25は、前
記回転板5の下面における、シートSの向きに関
して後方に位置する部位に、左右2箇所固定され
ている。このフツク25はまた、U字状の掛合部
26を下部に有する一定厚さの板状に成形されて
いる。上記したように、この掛合部26は、回転
板5の回転中心と同じ中心の仮想円の円周上に位
置しており、したがつて、2個のフツク25の掛
合部26の空間27を同時に通過し、かつ、前記
回転板の中心と同じ中心を有する円が存在するこ
とになる。
一方、シート取付け基体1側には、一部が前記
フツク25の掛合部26に抱持されるように位置
する、全体として環状の掛止具28が、薄板状の
ブラケツト29を介して、ターンテーブル機構2
の固定板3に対して取付けられている。第4図に
示すように、この掛止具28は、前記固定板3の
後方寄りと前方寄りにそれぞれ2個、合計4個取
付けられている。これは、シートSが回転してそ
の向きが後ろ向きに転換されても、回転板5のフ
ツク25が固定板3の前方寄りの掛止具28と協
働するようにするためである。
第6図に前記フツク25と掛止具28との関係
の詳細を示す。この図のように、掛止具28の横
方向の投影形状は、フツク25の掛合部26の空
間27の形状と略一致しており、これにより、フ
ツク25と掛止具28とは、回転板5の中心と同
じ円の円周方向に関して互いに干渉しないように
なつている。したがつて、このようなフツク25
および掛止具28の存在にもかかわらず、通常時
において、回転板5は固定板3に対して回転運動
が可能となる。
前記掛止具28にはまた、引張力に対して強い
条体30の一端が止着され、かつ、この条体30
の他端は、たとえば、第5図に示されているよう
に、シートアンカーボルト31によつて強固に固
定された支持環具32に対して止着されている。
第1図から明らかなように、本実施例において前
記条体30としてシートベルトとして用いられる
ベルトを使用し、かつ、このベルトをシート取付
け基体の側面を這うように位置させ、さらにこれ
をガーニツシユ33により覆い隠して美観の向上
を図つている。
以上の構成において、たとえば、衝突などの非
常事態が発生し、乗員が前方へ飛び出そうとする
慣性力により、シートベルト16に強大な引張力
が作用すると、前記アーム17は、第1図矢印P
方向に回動させられ、これのピン23が回転板5
のフツク22に掛合する。そうすると、回転板5
には、これを第1図矢印A方向に強引に引き剥が
そうとする強大な力がかかる。ターンテーブル機
構2がこの力に負け、回転板5の後部が上方へと
持ち上げられだすと、この回転板5の下面のフツ
ク25の掛合部26は、固定板3の掛止具28を
引き上げるようにしてこれに掛合する。この掛止
具28がさらに上方に引き上げられると、この掛
止具28と支持環具32との間を結ぶ条体30に
張力が働き、そして、前記回転板5ないし掛止具
28は、条体30がぴんと張るまで上方に移動し
て止まる。これにより、シート上の乗員は、それ
以上前方へ投げ出されるのを阻止される。このと
き、シート取付け基体1のターンテーブル機構2
および前記条体30を覆い隠すガーニツシユ33
は破壊されるが、乗員の安全は確保される。
本発明の範囲は、図面に示した実施例に限定さ
れないことは、勿論である。
要するに、本発明は、回転式の自動車用シート
において、非常時に乗員およびシートの持つ慣性
により、これらが投げ出されようとする力を、タ
ーンテーブル機構のみに支承させるのではなく、
回転板と固定板等の間に別途に介在させたフツク
と、これに掛合しうる掛止具ないしこれとフロア
メンバ間に連結する条体を介して支承させるとい
うことである。したがつて、回転板の下面に固定
すべきフツク25および固定板ないしシート取付
け基体に取付けるべき掛止具28の具体的形状お
よび数は問わない。フツク25と掛止具28は、
回転板が回転するに際しては互いに干渉せず、フ
ツク25が引き上げられるという互いに掛合する
ようになつておればよい。
また、前記条体30としては、ベルト状のもの
のほか、ワイヤー等を用いてもよい。
以上のように、本発明は、きわめて簡単な構成
により、非常時における乗員の安全を確保するこ
とができ、しかもコスト上昇および重量増加をそ
れ程招かないという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例を示し、第1図は、そ
の第1実施例を示す一部断面側面図、第2図は、
シートベルトの基端部の止着構造の一例を示す拡
大側面図、第3図は、第2図の−線断面図、
第4図は、第1図の−線矢視図、第5図は、
第4図の−線断面図、第6図は、第4図の
−線断面図である。 1……シート取付け基体、2……ターンテーブ
ル機構、3……固定板、5……回転板、25……
フツク、26……掛合部、28……掛止具、30
……条体、S……シート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シートベルトをシート付けにしてなる回転式
    自動車用シートにおいて、 ターンテーブル機構の回転板の下面に、適当数
    のフツクを、これらのフツクの掛合部がターンテ
    ーブル機構の回転中心と同一の中心を有する円の
    円周上に位置するように固着するとともに、ター
    ンテーブル機構の固定板に、前記円の円周方向に
    関しては前記フツクに干渉しないが、前記フツク
    が上方に移動するとこのフツクの掛合部に掛合す
    るように位置する掛止具を取り付ける一方、前記
    掛止具に引つ張り力に対して強く撓曲性のある条
    体の一端を止着するとともに、この条体の他端を
    フロアメンバに実質的に連結したことを特徴とす
    る、シートベルトの荷重支承構造。
JP58092971A 1983-05-25 1983-05-25 シ−トベルトの荷重支承構造 Granted JPS59216750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092971A JPS59216750A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 シ−トベルトの荷重支承構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092971A JPS59216750A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 シ−トベルトの荷重支承構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59216750A JPS59216750A (ja) 1984-12-06
JPH0347218B2 true JPH0347218B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=14069290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58092971A Granted JPS59216750A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 シ−トベルトの荷重支承構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216750A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258248U (ja) * 1985-09-30 1987-04-10
JPH0618841Y2 (ja) * 1988-10-26 1994-05-18 株式会社東洋シート 回転シート構造
JP4720416B2 (ja) * 2005-10-07 2011-07-13 トヨタ車体株式会社 車両用シート
EP2213504A3 (en) * 2009-01-29 2017-12-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotating seat apparatus for vehicle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928928Y2 (ja) * 1979-11-29 1984-08-20 日産車体株式会社 方向転換シ−ト装置におけるシ−トベルトアンカ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59216750A (ja) 1984-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0810933B1 (en) A rear seat assembly for a motor vehicle
JP5053280B2 (ja) 頭及び首の拘束システム及び装置
US5318339A (en) Vehicular portable swivel seat
JP2004352135A (ja) 車両用シート
JPS6268146A (ja) 乗物用座席
JP2003276484A (ja) シート回転機構
JP2002012072A (ja) 移動体の座席
JP2010162951A (ja) 車両用シート装置
US4473243A (en) Shoulder webbing anchoring device
JPH0347218B2 (ja)
JP2003212088A (ja) 車両シート用安全機構
JP2005014672A (ja) 車両用シート
JPH0225722Y2 (ja)
JP6769379B2 (ja) 乗物用シート
JPS6027701Y2 (ja) 車両用シ−トクッションの固定装置
CN216331593U (zh) 座椅座垫总成、汽车后排座椅及汽车
JPH0717665U (ja) シートベルトバックルの保持装置
JP3614130B2 (ja) 車両用シート装置
JP3129060B2 (ja) 自動車用シート
JPS6030108Y2 (ja) ハイバツクシ−ト
JP4182866B2 (ja) シートベルト装置
JPH0339329Y2 (ja)
JPH059950Y2 (ja)
JPH0228103Y2 (ja)
JPH0522435Y2 (ja)