JPH0347206B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347206B2
JPH0347206B2 JP57169218A JP16921882A JPH0347206B2 JP H0347206 B2 JPH0347206 B2 JP H0347206B2 JP 57169218 A JP57169218 A JP 57169218A JP 16921882 A JP16921882 A JP 16921882A JP H0347206 B2 JPH0347206 B2 JP H0347206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
removable
attached
side rail
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57169218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5957023A (ja
Inventor
Naotaka Moryama
Jiro Maebayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57169218A priority Critical patent/JPS5957023A/ja
Publication of JPS5957023A publication Critical patent/JPS5957023A/ja
Publication of JPH0347206B2 publication Critical patent/JPH0347206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/10Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position readily detachable, e.g. tarpaulins with frames, or fastenings for tarpaulins
    • B60J7/106Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position readily detachable, e.g. tarpaulins with frames, or fastenings for tarpaulins readily detachable hard-tops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の着脱式ルーフ構造に関する。
自動車車体のルーフパネルに開口を形成し、該
開口に引込自在または着脱自在にルーフを取付け
ることは公知であり、かつこの引込または着脱自
在なルーフをガラスのような透光性材料により形
成することもすでに提案され、実用化されてい
る。たとえば、実開昭57−17813号には、車体ル
ーフパネルの前部に開口を形式し、この開口に透
光板を取付けた構造が開示されている。また、実
開昭56−69515号には、ルーフパネル前部の両側
に矩形の切欠きを形成し、各々の切欠きにガラス
製のパネルを取外し可能に取付けた構造が開示さ
れている。これらは従来公知の着脱式ガラスルー
フ構造の典型的な二形式を示すものと考えられる
が、前者すなわち実開昭57−17813号に示す形式
にあつては、ルーフパネルに形成する開口をルー
フレールのところまで拡張することができず、開
口を十分に大きくとれないという問題があり、か
つ該開口に取付けられるガラスパネルは自動車の
外観の向上に全く寄与しないという欠点がある。
実開昭56−69515号に示す形式では、切欠きに取
付けられるガラスパネルはルーフ側部からドアガ
ラス上端まで達するように形成され、ドアガラス
上端と連続する、特徴ある外観を得ることができ
るものではあるが、ルーフパネル中央部に前後に
延びる金属パネル部が残り、各々の切欠きにより
形成される開口の大きさが十分に満足できるもの
ではない。
本発明は、ルーフパネルの開口を十分に大きく
とることを可能にし、しかも特徴ある外観を与え
ることにより見栄えを向上させることができる着
脱式ルーフ構造を提供することを目的とする。
すなわち、本発明による自動車の着脱式ルーフ
構造は、車体のルーフパネルに形成された開口を
覆うように該車体に着脱可能に取付けられた透光
性材料の着脱式ルーフからなり、前記着脱式ルー
フは左右両側部がドアガラス上端近傍まで延びて
ルーフサイドレール部を覆うようになつており、
前記着脱式ルーフの両側縁とドアガラス上端との
間にはルーフサイドレールに取付けたしーる部材
が介在するようになつており、該シール部材はル
ーフサイドレールに取付けたウエザストリツプリ
テーナと、該リテーナの両側に配置されドアガラ
スおよび着脱式ルーフの縁にそれぞれ係合する二
つのシールからなることを特徴とする。本発明の
この構成によれば、ルーフサイドレールの内側に
着脱式ルーフを支えるための構造を必要としない
ので、ルーフパネルの開口はルーフサイドレール
の位置まで拡げることができる。さらに、この着
脱式ルーフはガラスのような透光性材料により製
造され、シール部材のみを介してドアガラス上端
に連続するので、両側のドアガラスからルーフ全
巾にかけて広巾帯状に連続する透光性部分を有す
るカプセル様の外観を構成することができる。此
処に、透光性とは−透明とは限らず半透明のもの
も含む意味に用い、着色および無色のいずれでも
よい。さらに、着脱式ルーフの材料は、ガラスに
限らず樹脂系の材料を用いることもできる。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明を実施した自動車車体の上部を斜
後方から見た斜視図で、車体側部において閉断面
構造のフロントピラー1からウインドシールドガ
ラス2の両側に沿つて配置され、このフロントピ
ラー1の上端は前後方向に延びる閉断面構造のル
ーフサイドレール3の前端に結合されている。ル
ーフ部前端には横方向に延びる閉断面構造のルー
フフロントレール4が設けられ、このルーフフロ
ントレール4はその両端部においてルーフサイド
レール3の前端およびフロントピラー1の上端に
結合されている。車体後部側方には閉断面構造の
リヤピラー5が配置され、このリヤピラー5はそ
の上端がルーフサイドレール3の後端に結合され
ている。ルーフ部後端には、閉断面構造のルーフ
リヤレール6が設けられ、このルーフリヤレール
6はその両端がルーフサイドレール3の後端およ
びリヤピラー5の上端に結合されている。
フロントピラー1とルーフサイドレール3、お
よびリヤピラー5により形成されるドア開口7に
は、上下に可動なドアガラス8を有するサイドド
ア9が取付けられている。ルーフ部には、両側の
ルーフサイドレール3と、ルーフフロントレール
4およびルーフリヤレール6により長方形の開口
10が形成され、この開口10を覆うようにガラ
ス製の着脱式ルーフ11が取付けられる。
第2図を参照すると、ルーフサイドレール3は
その内縁部に沿つて溝3aが形成され、この溝3
aにウエザーストリツプ12が配置されている。
同様に、ルーフフロントレール4とルーフリヤレ
ール6にもその内縁に沿つて溝4a,6aが形成
され、これらの溝にウエザーストリツプ12に連
続するウエザーストリツプが配置される。第2図
に示すように、着脱式ルーフ11はその側部がル
ーフサイドレール3上に延びて該ルーフサイドレ
ール3をほとんど覆つており、ウエザーストリツ
プ12は着脱式ルーフ11の内面にシール接触す
る。ルーフサイドレール11の車巾方向外側には
ウエザストリツプリテーナ14が取付けられ、こ
のリテーナ14の両側にシール15,16がそれ
ぞれ配置されてシール部材17を構成する。シー
ル15にはドアガラス8の上縁が係合し、シール
16には着脱式ルーフ11の側縁が係合すること
によつて、雨水の車室内への侵入が防止される。
第3,4図に示すように、着脱式ルーフ11の
前端部両側には、該ルーフ11の内面に沿つて前
方に突出する爪18がボルト19によつて取付け
られ、この爪18はルーフフロントレール4に取
付けられた爪受け20に挿入されるようになつて
いる。ルーフ11の後部両側には第5,6図に示
すようにロツクピン21が取付けられ、ルーフサ
イドレール3にはこのロツクピン21に係合する
ロツク金具22が取付けられている。ロツク金具
22はルーフサイドレール3に結合されたケース
22aと、該ケース22aにピン22bにより一
端がピボツト取付けされた内側ロツクレバー22
c、および該内側ロツクレバー22cの他端にピ
ン22dにより一端がピボツト取付けされた外側
ロツクレバー22eとからなり、内側ロツクレバ
ー22cをピン22bまわりに揺動させることに
より、外側ロツクレバー22eの自由端は大きく
前後に動かされるように構成されている。外側ロ
ツクレバー22eの自由端にはロツクピン22f
が取付けられ、ロツクピン21の側面には該ロツ
クピン22fに係合するスロツト21aが形成さ
れている。したがつて、ロツクピン22fをスロ
ツト21aに掛けてロツクレバー22c,22e
を上方に押すと、第6図に示すようにロツクレバ
ー22c,22eを連結するピン22dが、ピン
22bとピン22fを結ぶ線の上方に来て、ロツ
ク状態が得られる。ロツク解除はロツクレバー2
2c,22eを下方に引くだけの簡単な操作で達
成できる。尚、ロツク機構はこの形式に限らず、
どのような構造のものを用いてもよい。
以上述べた構造においては、着脱式ルーフ11
の取付けは、ルーフ11の前端部の爪18を爪受
け20に挿入したのち、ロツク金具22のロツク
ピン22fをロツクピン21のスロツト21aに
掛け、ロツクレバー22c,22eをロツク位置
に押すことにより行なわれる。取外しはその逆の
順序で行なえばよい。上述した着脱式ルーフ構造
によれば、ルーフ開口は必要に応じてルーフレー
ルの限界まで拡げることができ、十分に大きな開
口が確保できる。さらに、着脱式ルーフはサイド
ドアのドアガラスに連続して車体側部からルーフ
全巾をガラスが覆うガラスカプセル状の外観を与
えることができる。尚、必要に応じて着脱式ルー
フ11の内面には、ルーフサイドレール3および
ウエザーストリツプ12が、ルーフ11を通して
見えないようにするために、縁部に塗装23を施
してもよい。また、ルーフサイドレール3の内側
にはインナートリムパネル24を取付けることも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動車車体の
後上方から見た斜視図、第2図は第1図の−
線断面図、第3図は第1図の−線断面図、第
4図は第3図の−線断面図、第5図は第1図
の−線断面図、第6図は第5図の−線断
面図である。 3……ルーフサイドレール、8……ドアガラ
ス、9……サイドドア、11……着脱式ルーフ、
12……ウエザーストリツプ、14……ウエザス
トリツプリテーナ、15,16……シール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体のルーフパネルに形成された開口を覆う
    ように該車体に着脱可能に取付けられた透光性材
    料の着脱式ルーフからなり、前記着脱式ルーフは
    左右両側部がドアガラス上端近傍まで延びてルー
    フサイドレール部を覆うようになつており、前記
    着脱式ルーフの両側縁とドアガラス上端との間に
    はルーフサイドレールに取付けたシール部材が介
    在するようになつており、前記シール部材はルー
    フサイドレールに取付けたウエザストリツプリテ
    ーナと、該リテーナの両側に配置されドアガラス
    および前記着脱式ルーフの縁にそれぞれ係合する
    二つのシールからなることを特徴とする自動車の
    着脱式ルーフ構造。
JP57169218A 1982-09-28 1982-09-28 自動車の着脱式ル−フ構造 Granted JPS5957023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169218A JPS5957023A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 自動車の着脱式ル−フ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169218A JPS5957023A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 自動車の着脱式ル−フ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957023A JPS5957023A (ja) 1984-04-02
JPH0347206B2 true JPH0347206B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=15882396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169218A Granted JPS5957023A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 自動車の着脱式ル−フ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957023A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584627A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 Kanto Jidosha Kogyo Kk 自動車のル−フ構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584627A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 Kanto Jidosha Kogyo Kk 自動車のル−フ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5957023A (ja) 1984-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106149A (en) Weatherstrip for hardtop-type or framed door windows
JPH0347206B2 (ja)
JPH0245054Y2 (ja)
JPH0442176Y2 (ja)
JPS59100016A (ja) 自動車の着脱式ル−フ構造
JPS604813Y2 (ja) 自動車のスライド屋根
JPH0115527Y2 (ja)
JPH0347005Y2 (ja)
JPH0143926Y2 (ja)
JPH0356102Y2 (ja)
JPS582658Y2 (ja) 着脱屋根を有する自動車のウエザ−ストリップのコ−ナ部構造
JPH0335610Y2 (ja)
JP2586982Y2 (ja) 自動車のルーフ構造
JPS6027690Y2 (ja) 自動車用サイドドアのシ−ル構造
JPH0347000Y2 (ja)
JPH0535848Y2 (ja)
JPH0244516U (ja)
JPH0343874Y2 (ja)
JPH0343878Y2 (ja)
JP2524251Y2 (ja) 自動車用引き違い窓
JPH08181Y2 (ja) ウエザーストリツプの取付構造
JPH02182535A (ja) 自動車用ウインドウパネルのシール構造
JPH0237615Y2 (ja)
JPS6012761Y2 (ja) ウエザ−ストリツプのリテ−ナ構造
JP2661260B2 (ja) 4ドアピラードハードトップ車のウエザストリップ用リテーナ構造