JPH0346909Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346909Y2
JPH0346909Y2 JP1984152340U JP15234084U JPH0346909Y2 JP H0346909 Y2 JPH0346909 Y2 JP H0346909Y2 JP 1984152340 U JP1984152340 U JP 1984152340U JP 15234084 U JP15234084 U JP 15234084U JP H0346909 Y2 JPH0346909 Y2 JP H0346909Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
ink
transfer roller
cam
dampening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984152340U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60119538U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS60119538U publication Critical patent/JPS60119538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346909Y2 publication Critical patent/JPH0346909Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/40Devices for tripping or lifting damping rollers; Supporting, adjusting, or removing arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/14Applications of messenger or other moving transfer rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L27/00Inking arrangements or devices
    • B41L27/32Arrangements for tripping, lifting, adjusting, or removing inking rollers; Supports, bearings or forks therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/32Means to vary the time of contact of one or more rollers in an ink train

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、インキ出しローラ又は湿し液出しロ
ーラと分配ローラとに交互に接する移しローラ、
しかも制御カム駆動装置によつて往復運動させら
れる揺動レバーに支承された移しローラを用いて
貯蔵容器内で浸漬しているインキ出しローラ又は
湿し液出しローラからインキ装置又は湿し装置の
分配ローラへインキ又は湿し液を搬送する装置に
関するものである。
転写式印刷機においてインキ出しローラからイ
ンキの一部分を搬出するために、インキ出しロー
ラと分配ローラとの間のギヤツプ内で横方向に揺
動させられるインキ移しローラを使用することは
慣用技術である。同等のことは、湿し装置の分配
ローラに湿し液を供給しなければならないような
湿し液移しローラについても当然当て嵌まる。前
記移しローラは、例えば米国特許第2092461号明
細書に開示されているように回転する制御カムの
周面に形成されたガイド溝に係合して転動するカ
ム従動ローラによつて前後に往復揺動可能な1対
の揺動レバーに支承されている。該揺動レバーの
揺動ストロークは調節ねじによつて調節可能であ
り、こうして移しローラは、制御カムの、半径方
向で高く張出した高位作用点と、半径方向で低く
凹んだ低位作用点とにおいて対応ローラに、つま
りインキ出しローラ又は湿し液出しローラとイン
キ分配ローラ又は湿し液分配ローラに接触係合さ
せられる。しかしながらこのような公知の機構は
コストが極めて高くつき調節が煩雑で調節状態を
維持するのが厄介である。これに加えて、溝付き
制御カムは、個々に適合するように、いわば特別
誂えで正確に製作されねばならず、実地では、同
一の溝付き制御カムを、異なつた直径の移しロー
ラに使用したり、或いは、所属の湿し装置の湿し
液移しローラを駆動するために使用することは不
可能である。
そこで本考案の課題は、印刷機における移しロ
ーラを揺動させるための揺動機構を改良して、高
い確実性をもつて稼働し、調節に問題がなく、調
節を簡便かつ迅速に行うことができ、かつ調節状
態を永続的に維持しうるようにし、しかも移しロ
ーラの直径と、該移しローラを揺動させる制御カ
ムとの間に従来介在していた関係をなんら考慮す
る必要がなく、従つて異なつた直径の移しローラ
及び異なつたカム揚程の制御カムを使用すること
ができるようにし、ただ後者の場合、制御カム揚
程を充分に大きくすることによつて移しローラの
揺動ストロークの各終端で移しローラを対応ロー
ラに確実に接触させうるような、移しローラ揺動
機構を提供することである。
さらに本考案の別の課題は、印刷機における移
しローラの揺動機構を改良して、定期的な掃除と
注油で済む長期間にわたつて確実に稼働でき、し
かもインキ装置及び湿し装置における移しローラ
が共に異なつた揺動ストロークを必要とする場合
でさえも、当該移しローラを単一の回転式制御カ
ムによつて揺動させうるようにし、かつ、移しロ
ーラをその全長にわたつてインキ出しローラ又は
湿し液出しローラとインキ分配ローラ又は湿し液
分配ローラに弾性的に確実に当接しかつ前記ロー
ラにかける力量を調節できるようにし、更には、
移しローラを揺動レバーに調節可能なばねを介し
て遊動支承することである。
前記課題を解決する本考案の構成手段は、揺動
レバーが、移しローラ軸受部を取付けるためにス
ロツト状の窓の形に形成された扁平ガイドを備え
ており、該扁平ガイドには移しローラ軸受部の組
付けブロツクが、該組付けブロツクの両側に配置
されたばねの力に抗して移動可能に配置されてお
り、かつ制御カムのカム揚程は、対応ローラに対
して前記移しローラが当接してもなお前記揺動レ
バーを前記ばねの力に抗して引続き旋回させるほ
ど大きく構成されている点にある。
本考案によれば、移しローラの支承と旋回運動
のために同一の揺動レバーの使用が可能になる。
しかも例えばインキ移しローラ及び湿し液移しロ
ーラの移し運動を共に同一の制御カムによつて行
うことが可能である。移しローラ軸受部を弾性的
に遊動支承したことによつて制御ローラに沿つて
転動するカム従動ローラは常に制御カム面に当接
することになる。更に又、揺動レバーの旋回距離
を移しローラの進む距離よりも大にしたことによ
つて、インキ移しローラは常に充分にインキ分配
ローラ及びインキ出しローラに接触することにな
る。
本考案の別の実施態様では、移しローラ軸受部
を両側で弾性支承することもできるので、ばねの
適正な選択によつて移しローラ軸受部はいかなる
後調整の必要もなくなる。この場合もカム従動ロ
ーラは常に制御カムに周接しており、かつカム従
動ローラの離間時に発生することのある無用の衝
撃は回避される。
次に図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
先ず第2図によれば、印刷機の架台フレーム
(図示せず)に支持されたトラフ状の貯蔵容器内
には供給インキが収容されておりかつインキ出し
ローラ13が前記供給インキに部分的に浸漬され
て配置されている。該インキ出しローラ13の全
周面は、低速回転式駆動装置(図示せず)によつ
て回転駆動される場合に浸漬全長にわたつてイン
キ膜で被覆されることになる。インキ分配ローラ
12は、前記インキ出しローラ13に平行に架台
フレームに軸支されており、しかも該インキ出し
ローラから離隔して配置されているので、インキ
出しローラ13とインキ分配ローラ12との間に
はギヤツプが形成されている。インキ移しローラ
10は、インキ出しローラ13とインキ分配ロー
ラ12とに当接するために前記ギヤツプ内の短い
距離を横切つて前後に揺動可能であり、こうして
インキ出しローラ13からインキ分配ローラ12
へインキを中継搬送する。インキ移しローラ10
は、架台フレームに軸受された移しローラ軸6に
より固定的に支持された1対の揺動レバー7によ
つて両端を支承されている。また駆動レバー7も
前記移しローラ軸6に固定されている。
インキ移しローラ10を揺動させるために押し
棒1が設けられており、該押し棒は、一端で前記
駆動レバー5に連結されており、また他端にはカ
ム従動ローラを軸支している。該カム従動ローラ
は、カム駆動装置に駆動結合した回転式制御カム
2に周接している。制御カムの回転中に該制御カ
ム2にカム従動ローラを周接した状態に維持する
ために前記押し棒1と架台フレームとの間にコイ
ルばねが間挿されている。制御カム2の回転に基
づいて押し棒1と駆動レバー5は移しローラ軸6
を往復回動させて、インキ移しローラ10をイン
キ出しローラ13とインキ分配ローラ12とに交
互に当接させ、これによつて両ローラ間でインキ
が移送される。
本考案では、各揺動レバー7には、該揺動レバ
ーの平面に対してほぼ直角な方向での相対運動を
制限するために、インキ移しローラ10の両端部
をガイドする手段が設けられている。インキ移し
ローラ10の各端部と揺動レバー7との間には、
ばねが間挿されているので、インキ出しローラ1
3又はインキ分配ローラ18に対するインキ移し
ローラ10の当接時には、カム従動ローラの相対
的な超過移動は、前記ばねの変形によつてフレキ
シブルに適合される。なお、ここで云う「カム従
動ローラの相対的な超過移動」とは、カム揚程に
基づくカム従動ローラの移動、しかも、前記ギヤ
ツプ内における制限位置間を横切つて当該インキ
移しローラを移動させるのに必要な量よりも大き
な量のカム従動ローラの移動を意味している。第
1図及び第3図に示したように、各揺動レバー7
の自由端部には夫々1つの長方形のスロツト状の
窓が形成されており、該窓は、互いに対向した2
つの平行な扁平面と、やはり対向した2つの円弧
状端面とを有し、前記扁平面は揺動レバー7の平
面に対して実質的に直角に延びている。このよう
に形成された窓内には、インキ移しローラ10の
各端部を保持する組付けブロツク8.1が前記2
つの扁平面に沿つて摺動可能に嵌合されている。
要するに前記スロツト状の窓は組付けブロツク
8.1のための扁平ガイド9を構成している訳で
ある。両揺動レバー7の各自由端部に穿設した前
記スロツト状の窓の内部では、組付けブロツク
8.1の両側に夫々1つの押しばね14,14′
が、対応した前記円弧状端面に当接するように対
を成して配置されている。組付けブロツク8.1
と前記円弧状端面には、前記押しばね14,1
4′を確保するために夫々ばね受け座が形成され
ている。各押しばね対は、揺動レバー7に対する
インキ移しローラ10の標準位置を規定するよう
なばね負荷状態にある。
本考案の装置を稼働させる場合、制御カム2が
制御カム駆動装置によつて回転されると、押し棒
1は制御カム2の作用面に従つて往復動されてイ
ンキ移しローラ10を揺動させることになるの
で、該インキ移しローラはインキ出しローラ13
とインキ分配ローラ12とに交互に当接し、この
場合、制御カム2の作用面に基づくカム揚程は、
インキ移しローラ10の揺動ストロークの各終端
において対応ローラに接触するのに要する距離よ
りも大である。インキ移しローラ10が揺動して
インキ出しローラ13とインキ分配ローラ12の
いずれかに接触させられると、組付けブロツク
8.1は前記扁平ガイド9の扁平面に沿つて摺動
し、インキ移しローラ10の全長をインキ出しロ
ーラ13又はインキ分配ローラ12に均等に接触
させる。インキ移しローラ10が当面の対応ロー
ラとの接触を断つ方向に揺動すると、前記押しば
ね14,14′は、組付けブロツク8.1を前記
スロツト状の窓の内部の標準位置に戻す。
本考案では、前記揺動レバー7に対するインキ
移しローラ10の標準位置並びに、該インキ移し
ローラと対応ローラとの当接時に両ローラに加え
られる力量を決定するために前記押しばね14,
14′のばね力を変化させる調節手段が設けられ
ている。すなわち各対の押しばね14,14′の
1つ(本実施例では押しばね14′)に軸方向で
整合するように各揺動レバー7の端部に形成され
たねじ孔に螺合する調節ねじ11が設けられてお
り、該調節ねじの端面は前記押しばね14′の端
部に当接して該押しばねのばね力を調節する。な
お調節ねじ11の弛み、ひいては調節度の狂いを
防止するために止めナツトによつて該調節ねじ1
1の調節位置がロツクされている。インキ移しロ
ーラ10の標準位置及びばね負荷を調節するため
には、押し棒1のカム従動ローラが制御カム2の
半径方向の最高位作用点へ移動されて押し棒上限
位置へもたらされ、これによつて揺動レバー7に
インキ分配ローラ12との当接位置を占めさせ
る。次いで該揺動レバーの各スロツト状窓内にお
ける組付けブロツク8.1の位置が調節ねじ11
によつて調節され、こうしてインキ移しローラ1
0の全長がインキ分配ローラ12に密接に当接さ
せられる。インキ移しローラ10を反転揺動させ
てインキ出しローラ13に当接させる場合(押し
棒1のカム従動ローラはこの場合は制御カム2の
半径方向の最低位作用点に位置し、つまり押し棒
1は下限位置に位置することになる)、組付けブ
ロツク8.1は前記押しばね14′のばね力に抗
してスロツト状窓の扁平ガイド9に沿つて摺動す
る。インキ出しローラ13に対するインキ移しロ
ーラ10の接触時に押しばね14,14′が組付
けブロツク8.1を摺動させるように適正に適合
されている限り、インキ移しローラ10をインキ
出しローラ13に対して特別に調節する必要はな
い。しかし所望ならば、各ばね対の対向したばね
14,14′の夫々に、調節ねじ11を別々に設
けることも可能である。
また本考案では、制御カム2のカム作用寸法
は、制御カムのカム揚程がインキ移しローラ10
の揺動ストロークの各終端においてローラ相互を
充分に接触させる限りでは、それほど厳密に設計
する必要がないので、単一の制御カム2によつて
インキ移しローラ10も湿し液移しローラも共に
往復揺動することが可能になる。この場合湿し液
装置における湿し液移しローラの揺動機構の構成
はインキ装置のインキ移しローラの揺動機構の構
成と実質的に同じであり、また湿し液移しローラ
用のカム従動ローラがインキ移しローラ10用の
カム従動ローラに対して、共通の制御カム2の周
方向にずらして周接配置されているのは勿論であ
る。
要するにインキ移しローラと湿し液移しローラ
との駆動は、すでに述べたコイルばねによつてカ
ム従動ローラを制御カムに周接させる方向にばね
負荷された夫々1本の押し棒1を介して共通の制
御カム2によつて行われる訳である。なおこの場
合各押し棒1は、制御カム2に周接するカム従動
ローラの直ぐ上方区域で押し棒の軸方向に延びる
スロツト4を有しており、該スロツト内には、前
記コイルばねの枢着部位の直ぐ近くで架台フレー
ムに固定されたピン3が嵌合しているので、押し
棒1は、前記スロツト4とピン3とを介して押し
棒1の軸方向に移動可能に案内されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるインキ搬送装置を一部断
面して示した略示正面図、第2図は第1図に示し
たインキ搬送装置を一部断面して示した略示端面
図、第3図はインキ移しローラの扁平ガイドの略
示拡大断面図である。 1……押し棒、2……制御カム、3……ピン、
4……スロツト、5……駆動レバー、6……移し
ローラ軸、7……揺動レバー、8……移しローラ
軸受部、8.1……組付けブロツク、9……扁平
ガイド、10……インキ移しローラ、11……調
節ねじ、12……インキ分配ローラ、13……イ
ンキ出しローラ、14,14′……押しばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 インキ出しローラ13又は湿し液出しローラ
    と分配ローラ12とに交互に接する移しローラ
    10、しかも制御カム駆動装置によつて往復運
    動させられる揺動レバー7に支承された移しロ
    ーラ10を用いて貯蔵容器内で浸漬しているイ
    ンキ出しローラ13又は湿し液出しローラから
    インキ装置又は湿し装置の分配ローラ12へイ
    ンキ又は湿し液を搬送する装置において、揺動
    レバー7が、移しローラ軸受部8を取付けるた
    めにスロツト状の窓の形に形成された扁平ガイ
    ド9を備えており、該扁平ガイドには移しロー
    ラ軸受部8の組付けブロツク8.1が、該組付
    けブロツクの両側に配置されたばね14,1
    4′の力に抗して移動可能に配置されており、
    かつ制御カム2のカム揚程は、対応ローラ1
    2,13に対して前記移しローラ10が当接し
    てもなお前記揺動レバー7を前記ばね14,1
    4′の力に抗して引続き旋回させるほど大きく
    構成されていることを特徴とする、インキ又は
    湿し液を搬送する装置。 2 移しローラ軸受部8の組付けブロツク8.1
    が、揺動レバー7のスロツト状の窓の内部に配
    置されかつそれぞれ反対の方向で組付けブロツ
    ク8.1に作用する2つの押しばね14,1
    4′によつて扁平ガイド9内に確保されている、
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の装置。 3 扁平ガイド9に沿つた組付けブロツク8.1
    の運動が調節ねじ11によつて制限可能であ
    る、実用新案登録請求の範囲第1項記載の装
    置。 4 印刷機のインキ装置及び湿し装置に設けられ
    た2つの揺動レバー7の旋回運動のためにただ
    1つのカム駆動装置が設けられている、実用新
    案登録請求の範囲第1項から第3項までのいず
    れか1項記載の装置。
JP1984152340U 1981-07-13 1984-10-11 インキ又は湿し液を搬送する装置 Granted JPS60119538U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3127647.4 1981-07-13
DE19813127647 DE3127647A1 (de) 1981-07-13 1981-07-13 Vorrichtung zum transport von farbe oder feuchtmittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119538U JPS60119538U (ja) 1985-08-13
JPH0346909Y2 true JPH0346909Y2 (ja) 1991-10-04

Family

ID=6136802

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119998A Pending JPS5849260A (ja) 1981-07-13 1982-07-12 インキ又は湿し液を搬送する装置
JP1984152340U Granted JPS60119538U (ja) 1981-07-13 1984-10-11 インキ又は湿し液を搬送する装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119998A Pending JPS5849260A (ja) 1981-07-13 1982-07-12 インキ又は湿し液を搬送する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4466347A (ja)
EP (1) EP0069834B1 (ja)
JP (2) JPS5849260A (ja)
AT (1) ATE15465T1 (ja)
BR (1) BR8204030A (ja)
DE (2) DE3127647A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625644A (en) * 1985-07-01 1986-12-02 Bouliane Mark H Apparatus for an offset printing press
IT1182489B (it) * 1985-07-04 1987-10-05 Nebiolo Spa Gruppo variabile per l alimentazione dell inchiostro in una macchina da stampa offset
DE3836580A1 (de) * 1988-10-27 1990-05-03 Roland Man Druckmasch Heberwalzensteuerung an farbwerken von druckmaschinen
US5152224A (en) * 1990-09-14 1992-10-06 Harris Graphics Corporation Isolated ink feed mechanism
GB2267453B (en) * 1992-06-05 1996-02-28 Link Yi Machinery Co Ltd A punching device for a printer
DE4312877A1 (de) * 1993-04-20 1994-10-27 Heidelberger Druckmasch Ag Umschaltbare Lackversorgung an Veredelungseinheiten in Rotationsdruckmaschinen
DE102004062876B4 (de) * 2004-12-21 2012-07-12 manroland sheetfed GmbH Einstellbare Lagerung einer Heberwalze im Farbwerk einer Druckmaschine
JP2017109378A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社Screenホールディングス 転写装置および転写方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US625318A (en) * 1899-05-23 And phila
DE1248682B (de) * 1967-08-31 VEB Druckmaschmenwerk Planeta Radebeul Heber Schaltgetriebe ?n Farbwerken von Druckmaschinen insbesondere Offsetdruckmaschinen
US1183623A (en) * 1914-07-06 1916-05-16 Miehle Printing Press & Mfg Ductor-mounting for printing-presses.
DE349744C (de) * 1920-09-18 1922-03-09 Otto Voelckel Mehrteilige Farbuebertragungswalze
US1447333A (en) * 1921-10-10 1923-03-06 E S Kyle Printing machine
US1732078A (en) * 1927-11-26 1929-10-15 Bell Punch & Printing Co Ltd Inking apparatus of printing machines
US2092461A (en) * 1936-04-02 1937-09-07 Cottrell C B & Sons Co Inking mechanism for rotary printing presses
US2474160A (en) * 1947-05-09 1949-06-21 Miehle Printing Press & Mfg Ductor roller adjustment and method
US3039386A (en) * 1958-08-18 1962-06-19 Nelson W Trisler Offset image forming head
DE2105622A1 (de) * 1970-02-13 1971-09-23 Polygraph Leipzig Kom Polygrap Vorrichtung zur Steuerung von Hebern an Färb- oder Feuchtwerken von Druckmaschinen
JPS5098806U (ja) * 1974-01-16 1975-08-16
FR2315391A1 (fr) * 1975-06-24 1977-01-21 Etude Const App Precision Installation de regulation automatique d'encrage d'un dispositif d'impression
DD134215A1 (de) * 1977-11-15 1979-02-14 Hans Johne Schwinghebersystem fuer farb-und feuchtwerke

Also Published As

Publication number Publication date
DE3127647A1 (de) 1983-01-27
JPS60119538U (ja) 1985-08-13
BR8204030A (pt) 1983-07-05
DE3266131D1 (en) 1985-10-17
EP0069834B1 (de) 1985-09-11
EP0069834A1 (de) 1983-01-19
ATE15465T1 (de) 1985-09-15
JPS5849260A (ja) 1983-03-23
US4466347A (en) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972771A (en) Film dampener unit for offset printing presses
US4905594A (en) Pad-type printing machine with an ink feeding doctor mechanism
US5301609A (en) Printing unit with skew and throw-off mechanisms
JPH0346909Y2 (ja)
US3603254A (en) Method and apparatus for sequentially moving dampening rollers
US2467199A (en) Ink transfer roller
US3563173A (en) Liquid-handling mechanism
US4481882A (en) Device for adjusting ink or moisture-application rolls
US4620481A (en) Inking unit for a printing machine
US4809606A (en) Oscillating form roller and apparatus and method for controlling the oscillation thereof
US5619922A (en) Device for moving rollers in a printing press
US5865116A (en) Ink receptive dampening system for lithographic printing press
US5103726A (en) Inking system roller drive
JP2831528B2 (ja) ローラージャーナルの保持装置
JPH01110145A (ja) オフセツト輪転印刷機のための湿し装置
US2177261A (en) Inking mechanism
US5540145A (en) Ink receptive dampening system for lithographic printing press
US3760723A (en) Inking mechanism with adjustment for ductor roll oscillation
JPS6178651A (ja) 印刷機のインキ装置内にインキを引渡すための装置
JP2911766B2 (ja) グラビヤ印刷用インキ装置
US2703050A (en) Vibrator mechanism
WO1991016205A1 (en) Internal worm drive and oscillating roller assembly
US1627483A (en) Inking mechanism for printing machinery
SU1413005A1 (ru) Устройство дл передачи краски в печатной машине
US2177253A (en) Rotary inking mechanism