JPH0345751A - 流体噴射式織機のよこ糸切断装置 - Google Patents

流体噴射式織機のよこ糸切断装置

Info

Publication number
JPH0345751A
JPH0345751A JP18231089A JP18231089A JPH0345751A JP H0345751 A JPH0345751 A JP H0345751A JP 18231089 A JP18231089 A JP 18231089A JP 18231089 A JP18231089 A JP 18231089A JP H0345751 A JPH0345751 A JP H0345751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
cutting
nozzle
insertion nozzle
cutting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18231089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Maenaka
公祐 前中
Morikazu Yamazaki
山崎 守一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP18231089A priority Critical patent/JPH0345751A/ja
Publication of JPH0345751A publication Critical patent/JPH0345751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、流体噴射式織機のよこ糸切断装置に関する。
〔従来の技術〕
流体噴射式織機において、よこ入れノズル内のよこ糸は
、流体の噴射とともにたて糸開口中によこ入れされ、筬
打ち後によこ入れノズルと織り端との間でカッターによ
り切断される。
〔従来技術の課題〕
筬打ち後よこ入れ側でよこ糸がカッターにより切断され
たとき、よこ糸の先端は、通常よこ入れノズルの先端か
らはみ出している。このはみ出し量を少なくするために
、カッターをよこ入れノズルの先端部分に接近させるに
しても限界がある。
この結果、切断後のよこ糸の先端部分がよこ入れノズル
の先端部分で弱い流体噴射の影響を受けて、振動や波打
ちなどの複雑な動きをしているため、次回のよこ入れ時
に、よこ糸の飛走状態が不安定となり、またよこ糸の先
端部分が他の部材と縮まったり、また2色以上のよこ入
れの場合に隣りのよこ入れノズルからのよこ糸と絡み合
って、よこ入れ不良が発生しやすくなる。
〔発明の目的〕
したがって、本発明の百的は、よこ入れノズルの先端部
分でのよこ糸のはみ出しをなくし、よこ入れ時のよこ糸
の飛走状態を安定化させるとともに、よこ入れ不良の発
生を未然に防止することである。
〔発明の解決手段〕
そこで、本発明は、剪断式の一対の切り刃のうち一方の
切り刃をよこ入れノズルの先端内側に一体的に構成し、
他方の切り刃を切断部材により構成し、この切断部材を
よこ入れノズルの先端の近くに設けることにより、筬打
ち後のよこ糸をよこ入れノズルの先端部分で一対の切り
刃の間の剪断力により切断できるようにしている。
〔発明の作用〕
切断待機時に、切断部材は、よこ入れを妨げないように
、よこ糸の飛走経路から外れた位置にある。そして、切
断動作時に、よこ入れノズルに対して切断部材は、相対
的に剪断力発生方向に移動し、一対の切り刃でよこ糸に
剪断力を作用させることにより、よこ入れノズルに通さ
れ筬打ち後のよこ糸を切断する。
この結果、よこ入れノズルからのよこ糸は、よこ入れノ
ズルの先端部分で切断され、よこ入れノズルの先端から
ほとんどはみ出ず、よこ入れノズル内に納まっているた
め、よこ入れノズルの外部での不安定な波打ち動作をせ
ず、また他の部材や隣りのよこ糸との絡み合いも未然に
防止できる。
〔実施例1〕 この実施例は、第1図に示すように、2色のよこ入れで
、ノズル槁動型の流体噴射式織機lを本発明のよこ糸切
断装置2とともに示している。
この流体噴射式織機lは、2本のよこ糸3と対応し、2
つのよこ入れノズル4をスレー5の上で備えている。そ
れぞれのよこ糸3は、定位置のヤーンガイド6を経て、
対応のよこ入れノズル4の内部に通され、よこ入れノズ
ル4の内部からの流体の噴射によって、たて糸7の開口
8中によこ入れされる。
そして、本発明のよこ糸切断装置2は、第2図ないし第
5図に示すように、よこ入れノズル4の先端部分に形成
された切り刃11と、切り刃12を有する切断部材10
によって構成されている。
切り刃11.12は、一対の剪断刃を構成しており、一
方の切り刃11は、第3図および第4図に例示するよう
に、よこ入れノズル4の先端開口部すなわち噴射口の内
側に同一部材で一体的に構成するか、または第5図(a
)および(b)に例示するように、よこ入れノズル4の
先端部分に適切な硬度の環状の切り刃部材9を接着、ね
じ込みまたは圧入などの手段によって固定し、よこ入れ
ノズル4の噴射口の内側面と一体的に形成された内側端
で切り刃11を構成している。また、他方の切り刃12
は、切断部材10の部分に形成された案内孔13の内周
端縁部によって形成されている。
なお、この案内孔13は、よこ入れノズル4の内径に等
しいか、またはそれよりも大キ<、両者のよこ入れノズ
ル4の噴射口の間隔と等しく形成されている。そして、
この切断部材10は、下面の周突起14の部分で案内台
15の角溝16に対し摺動によって移動できるように支
えられており、復動型のソレノイド17によって、往復
移動できるようになっている。
なお、切断部材lOは、よこ入れノズル4側に固定され
た突起部31に対し引きスプリング32を介して連結さ
れているので、常時よこ入れノズル4の端面に弾性的に
当接した状態にある。
2本のよこ糸3は、織りm織に従って選択され、いずれ
かのよこ入れノズル4によって噴射流体とともにたて糸
7の開口8に所定の順序にもとづいてよこ入れされる。
このよこ入れ中(クランク角度100°〜250°)に
、切断部材10は、第3図のように、切断待機位置にあ
って、2つの案内孔13の中心をよこ入れノズル4の中
心線上に一致させている。このように案内孔13がよこ
入れノズル4の噴射口を完全に開放状態としているから
、よこ入れノズル4は、切断部材10の存在にかかわら
ず、正常なよこ入れを実行できる状態にあり、切断部材
10は、よこ入れの妨げとならない。したがって、よこ
糸3は、よこ入れノズル4の内部からそれらの案内孔1
3の内部を通って、噴射流体とともによこ入れできる状
態となっている。
よこ入れ後の筬打ち時(クランク角度0°)に、選択さ
れた一方のよこ糸3は、案内孔13を通って、たて糸7
の開口8によこ入れされたままの状態で筬打ちされる。
この筬打ち後の切断動作時(クランク角度10″〜20
°)に、ソレノイド17は、切断部材10を案内台15
に沿って剪断力発生方向に移動させる。このとき、第4
図に示すように、切断部材10の切り刃12は、切り刃
■1との間に剪断力を作用させ、筬打ち後のよこ糸3を
切断する。この切断後、切断部材1oは、ソレノイド1
7に駆動されて、再び切断待機位置に戻る。このように
して、よこ入れ後に、よこ糸3の先端は、よこ入れノズ
ル4の先端開口端面側で切断され、通常、糸材自体の縮
みによって、開口端面よりもやや内側に入り込む。この
後、ヤーンガイド6とよこ入れノズル4との距離の縮小
変化によって、よこ糸3がよこ入れノズル4の先端から
少しはみ出る。しかし、よこ糸3の先端は、切断部材I
Oの案内孔13の内部にあるため、隣りのよこ糸3と干
渉せず、また絡み合うこともない。このように、切断後
のよこ糸3は、よこ入れノズル4の内部またはこれに通
じる切断部材1゜の案内孔13の内部に位置するため、
他の部材や他のよこ糸3などと絡み合わないことになる
。なお、よこ糸3のはみ出し部分は、次す切断動作時に
、切り除かれる。
〔実施例2〕 この実施例は、2色よこ入れで、ノズル揺動型または固
定型であり、第6図に示すように、切断部材10を1回
の切断時に一方向のみに移動させる例を示している。
このため、切断部材10は、案内孔13の内周端縁部で
切り刃12を有している他、その外周端縁部でも切り刃
12を一体的に形成している。
よこ入れ時に、切断部材10は、よこ入れの妨げになら
ない位置に待機しているが、切断動作時に、いずれかの
一方向に移動することにより、移動方向側の切り刃12
によって、両方のよこ入れノズル4の内部のよこ糸3を
同時に切断する。しかも、切断部材10は、1回の切断
時に一方向の運動を行うだけであるので、切断動作をよ
り短くできる。
〔実施例3〕 この実施例は、第7図に示すように、切断部材10を2
つのよこ入れノズル4の配置方向でなく、上下方向の一
対の案内枠18により上下動自在とし、1つまたは2つ
のソレノイド17で駆動する例である。
この実施例でも、前記実施例1と同様に、−往復動作で
いずれかのよこ入れノズル4の内部でょこ糸3が切断さ
れる。
〔実施例4〕 この実施例は、第8図に示すように、4色のよこ入れを
行うために、4つのよこ入れノズル4の前面に切断部材
10を中心の回転軸19によって回転自在に支持し、こ
れをモータ20およびギヤ21.22で一定の角度ずつ
駆動する例である。
切断動作時に、モータ20は、所定の量だけ回転し、切
断部材10を中心角にして、90″だけ回転させること
によって、切り刃12と4つのよこ入れノズル4の内側
端で形成されている切り刃11との間で、剪断力を作用
させる。
〔実施例5〕 この実施例は、第9図および第10図に示すように、例
えば1色のよこ入れノズル4の先端でリング状の切断部
材10を上下方向に移動させる例である。
そして、この切断部材10は、円周上の所定範囲に切り
刃12を形成する部分でのみ硬い材料で構成されており
、前記ソレノイド17などによって、上下方向に移動で
きるようになっている。
よこ糸3が筬打ちによって緊張したとき、切断部材10
は下向きに移動することによって、切り刃12と、よこ
入れノズル4の下側の切り刃11との間で、緊張状態の
よこ糸3を切断する。
〔実施例6〕 この実施例は、第11および第12図に示すように、長
い板状体の切断部材lOを揺動軸23によりよこ入れノ
ズル4と一体のブラケット24に対して板ばね30によ
ってよこ入れノズル4の端面に当接しながら揺動自在と
し、その長手方向の一方の側縁部または双方の側縁部で
切り刃12を構成する例である。
切り刃12が一方の側縁部にのみ形成されているときに
、切断部材10は、1回の切断動作のときに往復揺動運
動するが、切り刃12が両側縁部に形成されているとき
、1回の切断動作に一方向の動きのみで足りることにな
る。
〔実施例7〕 この実施例は、第13図および第14図に示すように、
揺動型のよこ入れノズル4の動きを利用して、切断部材
10に剪断方向の動きを与える例である。
切断部材10は、よこ入れノズル4の先端部分で案内台
15に対し摺動自在に支持されており、引きスプリング
25によって、一方向に付勢され、ストッパ26で、案
内孔13をよこ入れノズル4の噴射口と一敗させている
よこ入れ運動および筬打ち運動に伴い、よこ入れノズル
4は、図示しない織機のスレーによって第13図のよう
にストッパ26を介して切断部材10を引きスプリング
25の引っ張り力に抗して筬打ち方向に移動させる。そ
れらが筬打ち位置にきたとき、切断部材10は、対向す
る電磁石27によって吸引され、−時的に静止する。こ
の静止にかかわらず、よこ入れノズル4が元の位置復帰
するため反筬打ち方向へ移動するので、よこ糸3は、第
14図に示すように、切り刃11.12の間で切断され
る。この切断のあと、電磁石27が吸引をやめ、切断部
材lOを開放するため、切断部材IOは、引きスプリン
グ25に引かれて元の位置に復帰し、次のよこ入れに備
えることになる。
なお、この電磁石27は、切断部材10の復帰を一時的
に停止させるものであるから、機械的にまたは電気的に
操作可能なフックなどにより構成することもできる。
〔他の実施例〕
なお、よこ入れノズル4の先端部分の材質の硬度は、切
断部材lOの材質の硬度よりも大きく設定するのが好ま
しい。このようにすると、よこ入れノズル4側の切り刃
11の摩耗が少なくなり、よこ入れノズル4についての
交換サイクルを長くできるし、よこ入れ運動に対する影
響も少ない。
例えば、よこ入れノズル4をセラミックスとして構成し
、また切断部材10を超硬合金として構成するとよい。
〔発明の効果〕
本発明では、一対の剪断刃のうち、一方の切り刃がよこ
入れノズルの先端内側に一体的に構成され、また他方の
切り刃がよこ入れノズルの先端で移動可能な切断部材に
よって構成されており、よこ入れノズルの先端部分でよ
こ糸が切断されるため、切断時によこ入れノズルの先端
からはみ出すよこ糸の長さが可及的に短くできる。
したがって、切断後のよこ糸がよこ入れノズルの先端か
らはみ出ず、波打つこともないため、次のよこ入れ時の
よこ糸の飛走状態が安定化する。
また、よこ入れノズルの先端からよこ糸がほとんどはみ
出ず、他の部材や隣り合うよこ糸などに絡み合わないた
め、よこ入れ不良が未然に防止できる。
さらに、特開昭61−245339号に示すようなよこ
入れノズルにつながった状態の不良糸を不良糸除去装置
へ送り、その後よこ入れノズルと不良糸除去装置との間
でよこ糸を切断した後、不良糸を除去する不良糸除去装
置に適用した場合に、よこ入れノズルと不良糸除去装置
との間のカッターが不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は流体噴射式織機の概略的な平面図、第2図は本
発明の実施例1のよこ糸切断装置の拡大正面図、第3図
および第4図は実施例1の動作図、第5図はよこ入れノ
ズル先端の切り刃の部分の拡大断面図、第6図は実施例
2の要部の拡大断面図、第7図は実施例3のよこ糸切断
装置の拡大正面図、第8図は実施例4のよこ糸切断装置
の拡大正面図、第9図は実施例5のよこ糸切断装置の拡
大正面図、第10図は実施例5の要部の断面図、第11
図は実施例6のよこ糸切断装置の正面図、第12図は実
施例6の水平断面図、第13図および第14図は実施例
7のよこ糸切断装置の水平断面図である。 1・・流体噴射式織機、2・・よこ糸切断装置、3・・
よこ糸、4・・よこ入れノズル、7・・たて糸、8・・
開口、10・・切断部材、11.12・・切り刃、13
・・案内孔、17・・ソレノイド、20・・モータ、2
5・・引きスプリング、27・・電磁石。 特 許 出 願人津田駒工業株式会社 第 図 第 図 第 図 第 図 2 勺i 図(a) 第 図(b) 第 図 7 第 図 第 図 第 図 第 7 図 第 0 図 第72図 第 73 図 第 4 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)よこ入れノズルから流体を噴射し、この流体とと
    もによこ入れノズル内のよこ糸をたて糸開口中によこ入
    れする流体噴射式織機において、上記よこ入れノズルの
    先端内側に一体的に形成した切り刃と、この切り刃との
    間で剪断力を作用させる切り刃を有しよこ入れノズルに
    対し剪断力発生方向に相対的に移動可能な切断部材とか
    らなり、切断待機時には上記切断部材をよこ入れの障害
    とならない位置に待機させ、切断動作時にはよこ入れノ
    ズルと切断部材とを相対的に移動させて、よこ入れノズ
    ルに通されているよこ糸を切断することを特徴とするよ
    こ糸切断装置。
  2. (2)切断部材によこ入れノズルの内径と対応する案内
    孔を形成し、この案内孔の周縁部で切り刃を構成するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のよこ糸切断
    装置。
  3. (3)切断部材を長い板状体とし、その側縁部に切り刃
    を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のよこ糸切断装置。
  4. (4)よこ入れノズルの先端部分にリング状の切り刃を
    一体的にはめ込むことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項、第2項または第3項記載のよこ糸切断装置。
JP18231089A 1989-07-14 1989-07-14 流体噴射式織機のよこ糸切断装置 Pending JPH0345751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18231089A JPH0345751A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 流体噴射式織機のよこ糸切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18231089A JPH0345751A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 流体噴射式織機のよこ糸切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345751A true JPH0345751A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16116063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18231089A Pending JPH0345751A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 流体噴射式織機のよこ糸切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707060A (en) * 1995-03-01 1998-01-13 Namco Limited Medal dropping game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707060A (en) * 1995-03-01 1998-01-13 Namco Limited Medal dropping game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262619B2 (ja)
JP2004197281A (ja) 織機の糸端吸引装置
JPH03227429A (ja) 筬の駆動装置
JPH0345751A (ja) 流体噴射式織機のよこ糸切断装置
US4487236A (en) Pneumatic weaving machine
JP4028349B2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸把持装置
JPH0523591Y2 (ja)
JP2560569B2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JPH10130999A (ja) 流体噴射式織機における緯糸把持緊張装置
JPS5818447A (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPH0643188Y2 (ja) 織機の緯糸緊張装置
JPH0643189Y2 (ja) 無杼織機における緯糸緊張装置
JPH07279002A (ja) エアジェットルームの緯入れ装置
JPH0351344Y2 (ja)
JPS632462Y2 (ja)
JP2668560B2 (ja) 織機の緯入れ装置
JPH0243907Y2 (ja)
JPH0133659Y2 (ja)
JP2001115362A (ja) 緯糸保持装置
JPS5925892Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH0616952Y2 (ja) 無杼織機のタックイン耳組装置
JPS6011112Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
KR200266387Y1 (ko) 워터제트직기의 클램퍼 디스크
JPH0243903Y2 (ja)
JPH0247335A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ方法