JPH0345451A - アンチスキッドブレーキ制御システム - Google Patents

アンチスキッドブレーキ制御システム

Info

Publication number
JPH0345451A
JPH0345451A JP17993589A JP17993589A JPH0345451A JP H0345451 A JPH0345451 A JP H0345451A JP 17993589 A JP17993589 A JP 17993589A JP 17993589 A JP17993589 A JP 17993589A JP H0345451 A JPH0345451 A JP H0345451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
wheel cylinder
brake
supply passage
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17993589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kushiyama
櫛山 孝
Yoshiyasu Kurihara
栗原 良保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP17993589A priority Critical patent/JPH0345451A/ja
Publication of JPH0345451A publication Critical patent/JPH0345451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両におけるアンチスキッドブレーキ制御シ
ステムに関し、特に、車輪のスキッド状態が検出された
とき作動してホイールシリンダに供給されたブレーキ液
をサンプ装置に逃がす流路切換弁が、マスタシリンダと
前輪用フロントホイールシリンダ及び後輪用リヤホイー
ルシリンダとをそれぞれ連通ずる第1供給通路及び第2
供給通路にそれぞれ設けられているアンチスキンドブレ
ーキ制御システムに関するものである。
(従来の技術) 一般にアンチスキッドブレーキ制御は、制動時に車輪が
スキッド状態となったことを検出したとき、その車輪の
ブレーキ力を弱めてスキッド状態を解消し、その後再び
ブレーキ力を大きくすることにより、車両の操縦を安定
させると共に、制動距離ができるだけ短くなるようにブ
レーキ制御を行うものである。
(発明が解決しようとする課題) このようなブレーキ制御を行うアンチスキッドブレーキ
制御システムの一例として、例えば第2図に示されてい
るようなものが考えられる。
第2図に示すように、このアンチスキッドブレーキ制御
システムが適用されるブレーキ回路は、タンデムマスタ
シリンダ1の一方の油室1aのブレーキ液圧が右側前輪
のフロントホイールシリンダ2及び左側後輪のリヤホィ
ールシリンダ3にそれぞれ供給されるようになっている
第1ブレーキ系統A及びタンデムマスタシリンダ1の他
方の油室1bのブレーキ液圧が左側前輪のホイールシリ
ンダ(不図示)及び右側後輪のホイールシリンダ(不図
示)にそれぞれ供給されるようになっている第2ブレー
キ系統Bとからなるダイアゴナル配管方式に形成されて
いる。第1及び第2ブレーキ系統A、  Bは同じ構成
を有しているので、以後第1ブレーキ系統Aについて説
明し、第2ブレーキ系統Bの説明は省略する。
第1ブレーキ系統Aにおいて、油室1aとフロントホイ
ールシリンダ2とが第1供給通路4を介して連通されて
いると共に、油室1aとリヤホイールシリンダ3とが第
2供給通路5を介して連通されている。これら第1及び
第2供給通路4.5にはブレーキ液送給を抑制する共通
のオリフィス6が配設されている。また第1及び第2供
給通路4.5には、それぞれ電磁弁からなる第1及び第
2流路切換弁7.8が設けられている。これらの第1及
び第2流路切換弁7,8は、それぞれホイールシリンダ
2,3を第1及び第2供給通路4゜5を介して油室1a
に連通させるか、またはホイールシリンダ2,3をサン
プ装置9に連通させるかのいずれかに選択的に切り換え
るように々っている。図示の通常状態では、第1及び第
2流路切換弁7,8はホイールシリンダ2,3を油室1
aに連通させると共にサンプ装置9から遮断するように
設定されている。このサンプ装置9は2〜3気圧程度の
圧力を保持するようになっている。
また第1及び第2供給通路4,5には、第1及び第2流
路切換弁7.8よりも上流側に位置して、油室1aとホ
イールシリンダ2,3とを選択的に連通または遮断する
メカニカルバルブからなる第1及び第2流量調整弁10
.11がそれぞれ設けられている。これらの第1及び第
2流量調整弁10.11は、図示の通常時には第1及び
第2供給通路4,5を開通すると共に、油室1aの圧力
とホイールシリンダ2,3の圧力とが所定の圧力差とな
ったときに、弁体10aが上動して第1及び第2供給通
路4,5を遮断するようになっている。
更に、油室1aは第3供給通路12、第1オリフィス1
3及び第1流路切換弁7を介してフロントホイールシリ
ンダ2に連通していると共に、第4供給通路14、第2
オリフィス15及び第2流路切換弁8を介してリヤホイ
ールシリンダ3に連通している。第1及び第2オリフィ
ス13.15はオリフィス孔が形成された板を多数枚重
ねた多板式のオリフィスとして形成されている。また第
3及び第4供給通路12.14には、共通のブレーキ液
還流抑制オリフィス16とマスタシリンダ1から第1及
び第2流路切換弁7.8に向かう流れのみ許容する第1
逆止弁17とが並列に設けられている。
一方、サンプ装置9はポンプ18の吸い込み側に連通さ
れており、またポンプ18の吐出側はボリューム室19
に連通していると共に第2逆止弁20を介して第3及び
第4供給通路12.14に連通している。ボリューム室
19はポンプ18の脈動を吸収するようになっている。
このように構成されているアンチスキッドブレ−キ制御
システムにおいては、通常時には各弁7.8.10.1
1は図示状態にあり、油室1aとフロント及びリヤホイ
ールシリンダ2,3とが連通している。したがって、制
動時マスタシリンダ1の油室1aに生じたブレーキ液圧
は、第1及び第2供給通路4.5を介してフロント及び
リヤホイールシリンダ2.3に導入され 右側前輪及び
左側後輪のブレーキがそれぞれ作動する。
右側前輪がスキッド状態になっていることが検出される
と、その検出信号により第1流路切換弁7のソレノイド
が励磁されるので、第1流路切換弁7は油室1aとフロ
ントホイールシリンダ2とを連通している第1及び第3
供給通路4,12を遮断すると共に、フロントホイール
シリンダ2をサンプ装置9に連通するようにブレーキ液
の流路を切り換える。このため、フロントホイールシリ
ンダ2内のブレーキ液がサンプ装置9に流出するので、
フロントホイールシリンダ2のブレーキ液圧が低下する
。そのブレーキ液圧が低下して、マスタシリンダl側の
圧力とフロントホイールシリンダ2側の圧力との圧力差
が所定の大きさになると、第1流量調整弁10の弁体1
0aが上方へ移動して第1供給通路4を遮断する。
サンプ装置9に流出したブレーキ液はポンプ18によっ
て第2逆止弁20及びブレーキ液還流抑制オリフィス1
6を介してマスタシリンダ1の油室1aに圧送還流され
る。これにより、油室1aの圧力が高くなり、ブレーキ
ペダルが若干押し戻されるようになり、運転者はアンチ
スキッド制御が行われていることを感知する。その場合
、ポンプ18の脈動がボリューム室19により吸収され
ると共に、第1逆止弁17によりその脈動が油室1aに
は伝達されないので、脈動がブレーキペダルへ影響する
ことはほとんどない。なお、この第1逆止弁17を有す
るブレーキ液通路は、脈動がボリューム室19によって
ほとんど吸収され オリフィス16がある程度大径の通
路でよい場合には省略することもできる。また、第1及
び第3供給通路4,12が遮断されているので、ポンプ
18により還流されたブレーキ液がフロントホイールシ
リンダ2へ流れていくようなことはない。
フロントホイールシリンダ2内の圧力が低下して、右側
前輪のブレーキ力が弱められると、右側前輪のスキッド
状態が解消するようになる。スキッドが解消すると、第
1流路切換弁7のソレノイドが消磁するので、第1流路
切換弁7は第3供給通路12を開くと共にフロントホイ
ールシリンダ2とサンプ装置9とを遮断する。その場合
、第1供給通路4が第1流量調整弁10によって遮断さ
れているので、油室1aとフロントホイールシリンダ2
とは第3供給通路12のみを介して連通ずるようになる
。これにより、ポンプ18によって圧力が高められた油
室1aのブレーキ液は、第3供給通路12を通り、第1
オリフィス13によって流量が制限されながらフロント
ホイールシリンダ2へ流れるようになる。したがって、
フロントホイールシリンダ2のブレーキ液圧が再び上昇
し、ブレーキ力か徐々に大きくなる。
左側後輪がスキッド状態となったときも、前述し 聞、
l′ 1  ′7 ・ノ斗 7 番 、・、  陵q」
15穎鳴く2〒十)h プところで、 リヤホイールシ
リンダの所要液量はフロントホイールシリンダの所要液
量に比べて小さいので、 リヤブレーキ側のブレーキ回
路を大きく絞らなればならない。したがって、 リヤ側
ホイールシリンダ3の再加圧時の増圧勾配を調整する第
2オリフィス15の絞りも大きくする必要があるが、絞
りを大きくするための手段として、オリフィス孔が設け
られた板を多数枚重ねた多板式の絞り手段が考えられる
。しかしながら、オリフィス部をこのように多板式に形
成したのでは、オリフィス部が大きくなってしまうとい
う問題がある。
また、一つの部品でオリフィス部を形成しようとすると
、オリフィス孔をきわめて小さく形成しなければならな
くなり、オリフィス孔の加工がきわめて難しくなってし
まうという別の問題が生じる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、 リヤブレーキ側のホイールシリンダ
の増圧勾配を調整するオリフィスを小型に形成すること
ができると共に、そのオリフィス孔の押下8−宛息C,
=−する、Pνので缶ろアンチスキッドブレーキ制御シ
ステムを提供することである。
(課題を解決するための手段) 前述の課題を解決するために、本発明は、マスタシリン
ダとフロントホイールシリンダとをそのフロントホイー
ルシリンダ圧の増圧を調整する第1オリフィス及び第1
流路切換弁を介して連通ずる第3供給通路と、マスタシ
リンダとリヤホィールシリンダとをそのリヤホイールシ
リンダ圧の増圧を調整する第2オリフィス及び第2流路
切換弁を介して連通ずる第4供給通路とを備えており、
しかも第4供給通路の一部が第1オリフィスの下流の第
3供給通路から分岐して第2オリフィスに連通ずるよう
に形成されていることを特徴としている。
(作用) このような構成をした本発明によるアンチスキッドブレ
ーキ制御システムにおいては、リヤホイールシリンダと
マスタシリンダの油室とが、第1オリフィス、第2オリ
フィス及び第2流路切換弁を介して連通ずるようになる
。このため、 リヤホイールシリンダ内の圧力の増圧勾
配は、第2オリフィスによって調整されるばかりでなく
、フロントホイールシリンダ圧の増圧勾配を調整する第
1オリフィスによっても調整されるようになる。
したがって、 リヤブレーキ側の絞りが大きくなり、第
2オリフィスのオリフィス孔をそれほど小さくしなくて
も済むようになる。これにより、オリフィス孔の加工が
きわめて容易となり、製造コストが低減されるようにな
る。しかも、フロントブレーキ側のオリフィスを利用す
るので、リヤブレーキ側のオリフィス部が大型になるこ
とはない。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係るアンチスキンドブレーキ制御シス
テムの一実施例を概略的に示す第2図と同様のシステム
回路図である。なお、前述のアンチスキッドブレーキ制
御システムと同じ構成要素には同一符号を付すことによ
り、その説明は省略する。また、前述と同様に第1ブレ
ーキ系統Aと第2ブレーキ系統Bとが全く同じであるの
で、第1ブレーキ系統Aについてのみ説明する。
第1図に示すように、第1オリフィス13を第1流路切
換弁7とは別体に形成し、油室1aと第1流路切換弁7
との間の第3供給通路12に配設されている。そして、
この第1オリフィス13の下流側の第3供給通路12か
ら第4供給通路14が分岐されて第2オリフィス15に
連通ずるようにされている。
このように構成されたアンチスキンドブレーキ制御シス
テムにおいては、制動時右側前輪がスキッド状態となる
と、前述の第2図に示すアンチスキッドブレーキ制御シ
ステムと同様に第1流路切換弁7が作動して、フロント
ブレーキ側についてアンチスキッド制御が行われる。同
様に左側後輪のスキッド状態が検出されると、第2流路
切換弁8が作動して、リヤブレーキ側についてアンチス
キッド制御が行われる。そして本実施例においては、リ
ヤブレーキ側のアンチスキッド制御における再加圧時に
ポンプから圧送還流されるブレーキ液によって圧力が高
められたマスタシリンダ1の油室1aのブレーキ液が第
1オリフィス13によって流量が絞ら札 更に第2オリ
フィス15によって絞られるようになる。このため、 
リヤホイールシリンダ3のブレーキ液圧は徐々に上昇す
るようになり、その増圧勾配が緩やかに設定される。
ところで、このようにリヤブレーキ側におけるブレーキ
液の流量が第1オリフィス13によって一旦絞られるの
で、第2オリフィス15の絞り度合いはそれほど大きく
する必要はない。したがって、第2オリフィス15のオ
リフィス孔はあまり小さくしなくてもよいので、オリフ
ィス孔の加工が容易となる。
また、フロントブレーキ側に用いられる第1オリフィス
13をリヤブレーキ側に用いるようにしているので、特
別に部品が増えることはない。したがって、絞り度合い
を大きくしても、オリフィス部が大きくなることはない
なお、本発明は前述の実施例に限定されるものではなく
、種々の設計gマが可能であろ〜例えば前述の実施例で
は、第1及び第2オリフィスを多板式の構造としている
が、本発明は他の構造のオリフィスを用いることもでき
る。
また前述の実施例では、ブレーキ配管をダイアゴナル方
式に配管するものとしているが、本発明は他の配管方式
にも適用できる。更に本発明は、前述の実施例のような
前後輪が4輪とも独立した4チャンネル方式以外の、例
えば左右前輪及び後輪が独立した3チヤンネル方式等の
他のチャンネル方式にも適用できる。
更に前述の実施例では、本発明を二系統のブレーキ回路
に適用した場合について説明しているが、シングルマス
タシリンダを用いた一系統のブレーキ回路にも適用でき
ることは言うまでもない。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によるアンチス
キンドブレーキ制御システムにおいては、リヤホイール
シリンダとマスタシリンダの油室とが、フロントホイー
ルシリンダ圧の増圧勾配を調整する第1オリフィス、第
2オリフィス及び第2流路切換弁を介して連通ずるよう
しているので、リヤホイールシリンダ内の圧力の増圧勾
配は、第2オリフィスによって調整されるばかりでなく
、第1オリフィスによっても調整されるようになる。
したがって、 リヤブレーキ側の絞り度合いが大きくな
り、第2オリフィスのオリフィス孔をそれほど小さくし
なくても済むようになる。これにより、オリフィス孔の
加工がきわめて容易となり、製造コストが低減されるよ
うになる。
しかも、フロントブレーキ側の第1オリフィスを利用す
るので、リヤブレーキ側の絞り度合t/)を大きくして
も、リヤブレーキ側のオリフィス部が大型になることは
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアンチスキッドブレーキ制御シス
テムの一実施例を概略的に示す制御回路図、第2図は一
例として考えられるアンチスキンドブレーキ制御システ
ムの制御回路である。 1・・・タンデムマスタシリンダ、 la、lb・・・
油室、2・・・フロントホイールシリンダ、3・・・リ
ヤホイールシリンダ、4・・・第1供給通路、5・・・
第2供給通路、7・・・第1流路切換弁、8・・・第2
流路切換弁、9サンプ装置、10・・・第1流量調整弁
、11・・・第2流量調整弁、12・・・第3供給通路
、13・・・第1オリフィス、14・・・第4供給通路
、15・・・第2オリフィス、 18・・・ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスタシリンダと前輪のブレーキ力を発生するフ
    ロントホィールシリンダとを連通する第1供給通路と、
    前記マスタシリンダと後輪のブレーキ力を発生するリヤ
    ホィールシリンダとを連通する第2供給通路と、前記第
    1供給通路に設けられ、制動時前記前輪のスキッド状態
    が検出されたとき作動して前記フロントホィールシリン
    ダに供給されたブレーキ液をサンプ装置に逃がす第1流
    路切換弁と、前記第2供給通路に設けられ、制動時前記
    後輪のスキッド状態が検出されたとき作動して前記リヤ
    ホィールシリンダに供給されたブレーキ液を前記サンプ
    装置に逃がす第2流路切換弁と、前記マスタシリンダと
    前記フロントホィールシリンダとを前記フロントホィー
    ルシリンダ圧の増圧を調整する第1オリフィス及び前記
    第1流路切換弁を介して連通する第3供給通路と、前記
    マスタシリンダと前記リヤホィールシリンダとを前記リ
    ヤホイールシリンダ圧の増圧を調整する第2オリフィス
    及び前記第2流路切換弁を介して連通する第4供給通路
    と、前記サンプ装置に貯留されたブレーキ液を前記マス
    タシリンダに圧送還流させるポンプとを備えているアン
    チスキッドブレーキ制御システムであって、 前記第4供給通路の一部が前記第1オリフィスの下流の
    前記第3供給通路から分岐して前記第2オリフィスに連
    通するように形成されていることを特徴とするアンチス
    キッドブレーキ制御システム。
JP17993589A 1989-07-12 1989-07-12 アンチスキッドブレーキ制御システム Pending JPH0345451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17993589A JPH0345451A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 アンチスキッドブレーキ制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17993589A JPH0345451A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 アンチスキッドブレーキ制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345451A true JPH0345451A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16074511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17993589A Pending JPH0345451A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 アンチスキッドブレーキ制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345451A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492394A (en) Hydraulic braking system for an automotive vehicle
JP2562238Y2 (ja) 車輪制動制御装置
JPH0411419B2 (ja)
US5474371A (en) Diagonal braking circuit with parallel throttle and check value
JPH0345451A (ja) アンチスキッドブレーキ制御システム
JPH06127361A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP2536909B2 (ja) 液圧ブレ―キ装置
US5538333A (en) Brake fluid pressure controller
JP2001310718A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH0345450A (ja) アンチスキッドブレーキ制御システム
US5221128A (en) Antiski brake control system
JP2001071881A (ja) ブレーキ液圧源装置
JP3190990B2 (ja) 車輪ブレーキの圧力制御装置
JPH0485159A (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置
JPH05262216A (ja) アンチスキッドブレーキ制御システム
JP2590386Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH03136968A (ja) アンチスキッドブレーキ制御システム
JPH05278590A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0471954A (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置
JPH04356262A (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置
JPH0717673U (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPS6088669A (ja) アンチスキツド装置用液圧制御装置
KR940008976A (ko) 차량용 유압브레이크의 제동압력 조절장치
JPH0278460U (ja)
JPH01119459A (ja) 液圧ブレーキ装置