JPH034530A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH034530A
JPH034530A JP1140449A JP14044989A JPH034530A JP H034530 A JPH034530 A JP H034530A JP 1140449 A JP1140449 A JP 1140449A JP 14044989 A JP14044989 A JP 14044989A JP H034530 A JPH034530 A JP H034530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
reaction
plasma
deposits
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1140449A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Tanimura
谷村 彰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1140449A priority Critical patent/JPH034530A/ja
Publication of JPH034530A publication Critical patent/JPH034530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明ζ上 プラズマを発生させる半導体製造装置に関
すも 従来の技術 従来の平行平板型プラズマを用いた半導体製造装置の例
を第3図に示す。平行平板型プラズマを用いた半導体製
造装置は 同図に示すように反応室l内に反応ガス7を
導入上 該反応室1内に設けた上部電極2と下部電極3
との間にプラズマ4を発生させて、膜形成あるいはエツ
チングを行うものであa エツチングのFi  C*F
龜等の炭素化合物のガスを用いてけう力\ あるいはレ
ジスト等の有機物を含む半導体基板を塩素等のガスを用
いると反応生成物(炭素化合物)が生成され 反応室l
内に付着すも また 絶縁物等の膜形成装置の場合は反
応室1内壁に形成される膜を除去するためへ エツチン
グと同様に炭素化合物のガスを用いてプラズマエツチン
グを行うたべ 同様の反応生成物が付着すa 該付着物
6を除去する方法として、従来は反応室l内に反応ガス
7として酸素ガスを導入し 上部電極2と下部電極3を
用いてプラズマ4を発生させ、酸素ガスを活性にしてエ
ツチング反応を起こすことにより除去していた従来のE
CRプラズマを用いた薄膜形成装置の例を第4図に示t
、EcRプラズマ薄膜形成装置で(友 反応室1内に反
応ガス1  (11)と反応ガス2(12)を導入する
と共へ コイル8とマイクロ波10によってECRプラ
ズマ4を発生させることにより、サセプタ9上の基板に
膜を形成する。ECRプラズマ薄膜形成装置の場合は反
応室l内の不要な部分に膜が形成されないように酸素や
氷魚アルゴン等のガスを反応ガスl  (11)として
流USiH4等のガスを反応ガス2 (12)として分
けて反応室内に導入することが多い力(平行平板型と同
様に反応室内壁の一部に膜が堆積すム 該膜を除去する
ためC*Fa等の炭素化合物ガスを用いてプラズマエツ
チングを行う限 反応室1内に反応生成物が付着すも 
該付着物6の除去方法として、従来は平行平板型と同様
に酸素ガスのECRプラズマを用いて除去してい九 上記のようへ 炭素化合物ガスのプラズマを発生させる
装置 あるいは有機物を含む半導体基板をプラズマを用
いて加工する装置において(よ 炭素化合物の反応生成
物が反応室内に形成される。
これらの反応生成物が付着しているとダストの発生源と
なるので除去する必要があも 従来1上 上記の反応生
成物を除去する手段として、エツチングあるいは堆積膜
除去時と同様に反応室内に酸素ガス等のプラズマを発生
させることにより除去してい九 発明が解決しようとする課題 上記のようく 従来は反応室内に形成された付着物をプ
ラズマによるエツチング反応を起こすことによって除去
していた しかしながら平行平板型プラズマエツチング
装置または平行平板型プラズマ薄膜形成装置で(よ 反
応室の内壁のうちプラズマにさらされにくい場所がある
。つまり、上部電極あるいは下部電極の裏側はプラズマ
が発生せずエツチング反応が生じに<(チ  そのたべ
 上部電極の裏側の反応室のコーナ一部や反応ガスの吹
き出し口のように複雑な構造の部分に付着した反応生成
物が除去されに< Lc  この様に除去されずに残る
付着物は壁から離脱してダスト源となり、ダストは半導
体装置の不良の原因となム このことは平行平板型プラ
ズマを用いた装置に限らすECRプラズマなどのプラズ
マを用いる半導体製造装置全てに共通する問題であム 本発明は装置内に付着する反応生成物を完全に除去でき
、ダストの発生を防止できる半導体製造装置を提供する
ことを目的とすa 課題を解決するための手段 本発明(よ 上述の課題を解決するたべ 反応室の内部
に付着した反応生成物(有機物)を前記反応室壁を加熱
すると共に前記反応室内にオゾンガスを流すことにより
除去させるものであム作用 本発明は上述の構成により、付着した有機物を除去する
には有機物を分解し易いオゾンガスと反応させると効果
があも また オゾンガスと有機物との反応は加熱によ
り促進すム オゾンガスを反応室内に導入しかつ反応室壁を加熱する
機構を設けることにより、反応室壁の細部でもオゾンに
よる反応生成物の分解反応を起こすことができるた八 
反応室内の付着物を完全に除去することができ、半導体
装置の不良原因となるダストの発生を防ぐことが可能と
なa実施例 (実施例1) 第1図は本発明の第1の実施例における平行平板型プラ
ズマエツチング装置の断面図であも 以下、第1図を用
いて本発明の詳細な説明する。
反応室1内に反応ガス7を導入し 下部電極2と下部電
極3の間でプラズマを発生させるエツチング装置を示す
。反応ガス7はC2F@やCFa等のエツチングガスで
あa 同図の構造はプラズマを用いた薄膜形成装置でも
同様であり、何れの場合も加工しようとする半導体基板
16の温度を制御するためヒーター5を基板近くに設け
る場合が多−一同図に示すような平行平板型プラズマ半
導体製造装置で(上 反応室1の内壁のコーナ一部分や
反応ガス7の導入口部分などに付着物6が形成され酸素
プラズマによる処理等では除去できなし そこで、付着
物6が形成され易い部分を加熱するため反応室壁加熱ヒ
ーター14を設置す、オゾンガス13を反応室1内に導
入すa この様な機構を設けることにより、反応室1の
内壁の付着物は完全に除去することができ、付着物の剥
離等によるダストの発生を防ぐことができる。
(実施例2) 第2図は本発明の第2実施例におけるECRプラズマ薄
膜形成装置の断面図である。以下、本発明の第2の実施
例を第2図を用いて説明する。
本実施例ではECRプラズマを用いた薄膜形成装置の例
を示す。反応室l内のサセプタ9上の半導体基板16に
薄膜を形成するたべ コイル8とマイクロ波10を用い
てECRプラズマを発生させも反応室1の内壁に堆積す
る膜を極力少なくするた八 反応ガス1(11)と反応
ガス2(12)を分けて異なる場所より導入する。例え
(f、5iC)2膜を形成する場合にはSiH4ガスと
N20や02ガスを反応ガスとして用いる力(N20や
02ガスを反応ガス1(11)として導入IA SiH
4ガスを反応ガス2  (12)として導入すム この
ことにより、コイル8付近の反応室内壁には膜が形成さ
れなし℃ECRプラズマ装置の場合でL 反応室内壁に
膜が形成されるた&C2F5等のエツチングガスを用い
て膜を除去する力丈 その限 炭素化合物の反応生成物
が付着するも 該付着物6は反応室コーナ一部のプラズ
マが届きにくい場所に形成され易く、オゾンプラズマで
除去を試みても同様の理由で困難であも そこで、反応
室1のコーナ一部等の付着物6が形成され易い部分を加
熱するための反応室壁加熱用赤外ランプ15を反応室外
部に投法 オゾンガス13を導入すム 上記の構造を設
けることにより、反応室1の内壁に付着した付着物6を
完全に除去しダストの発生を防ぐことができも また 
反応室壁加熱用の赤外ランプを反応室内部に設置すれば
さらに効果が犬きくなも発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明は プラズマを用
いた半導体装置の反応室内にオゾンを導入しかつ反応室
壁を加熱する機構を設けることにより、反応室壁の細部
でもオゾンによる反応生成物の分解反応を起こすことが
できるた八 反応室内の付着物を完全に除去することが
でき、半導体装置の不良原因となるダストの発生を防ぐ
ことを可能とすム
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例における平行平板型プラズ
マエツチング装置の断面図 第2図は本発明の第2実施
例におけるECRプラズマ薄膜形成装置の断面図 第3
図は従来の平行平板型プラズマ半導体製造装置の断面図
 第4図は従来のECRプラズマ半導体製造装置の断面
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素化合物を含むガスのプラズマを発生させる半導体製
    造装置、または有機物を含む半導体基板をプラズマを用
    いて加工する半導体製造装置において、反応室を形成す
    る壁を加熱する機構と、前記反応室内にオゾンガスを導
    入する機構とを備え前記反応室の内部に付着した反応生
    成物を除去することを特徴とした半導体製造装置。
JP1140449A 1989-06-01 1989-06-01 半導体製造装置 Pending JPH034530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140449A JPH034530A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140449A JPH034530A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034530A true JPH034530A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15268883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140449A Pending JPH034530A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653193A (ja) * 1992-06-15 1994-02-25 Micron Technol Inc プラズマ反応容器のクリーニングに有用なオゾンを用いた炭素系ポリマー残留物の除去
US5522412A (en) * 1993-08-11 1996-06-04 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Vacuum treatment apparatus and a cleaning method therefor
JPH0969400A (ja) * 1995-06-18 1997-03-11 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653193A (ja) * 1992-06-15 1994-02-25 Micron Technol Inc プラズマ反応容器のクリーニングに有用なオゾンを用いた炭素系ポリマー残留物の除去
US5522412A (en) * 1993-08-11 1996-06-04 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Vacuum treatment apparatus and a cleaning method therefor
USRE36925E (en) * 1993-08-11 2000-10-31 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Vacuum treatment apparatus and a method for manufacturing semiconductor device therein
JPH0969400A (ja) * 1995-06-18 1997-03-11 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
US5942075A (en) * 1995-06-18 1999-08-24 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894658B2 (ja) ドライエッチング方法およびその装置
JP4791637B2 (ja) Cvd装置とこれを用いた処理方法
TW202012692A (zh) 成膜方法及成膜裝置
JPH02138473A (ja) 縦型熱処理装置
JPH04264715A (ja) 縦型バッチ処理装置
JP3940095B2 (ja) 基板処理装置
JPH02125876A (ja) Cvd装置の排気機構
JPS59186326A (ja) プラズマ処理装置
US9216609B2 (en) Radical etching apparatus and method
JPH034530A (ja) 半導体製造装置
JPS592374B2 (ja) プラズマ気相成長装置
JP2990551B2 (ja) 成膜処理装置
JP2669168B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2003524301A (ja) 真空内でプラズマを使用して基板に表面処理を施すための装置および方法
JPH04180566A (ja) 薄膜形成装置
JP2003273081A (ja) プラズマ処理装置
JPH01188678A (ja) プラズマ気相成長装置
JPH03145124A (ja) ドライエッチング装置
JP2671435B2 (ja) 灰化方法
JPH01312833A (ja) 気相成長装置
JPH1050656A (ja) 半導体製造装置のクリーニング方法,半導体ウエハのクリーニング方法、および半導体装置の製造方法
JPS58209110A (ja) プラズマ気相成長装置
JP2701811B2 (ja) プラズマ処理方法及びその装置
JPS55151339A (en) Quartz tube for heat treatment
JPH07142193A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置