JPH0345303Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0345303Y2 JPH0345303Y2 JP1983176365U JP17636583U JPH0345303Y2 JP H0345303 Y2 JPH0345303 Y2 JP H0345303Y2 JP 1983176365 U JP1983176365 U JP 1983176365U JP 17636583 U JP17636583 U JP 17636583U JP H0345303 Y2 JPH0345303 Y2 JP H0345303Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tension
- magnetic tape
- support member
- detection
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241000167857 Bourreria Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
(技術分野)
本考案は磁気テープのテンシヨン検出装置、さ
らに詳しくは、磁気記録再生用テープをビデオテ
ープレコーダ等に装着して走行させる際に、同テ
ープの張力を検出する磁気テープのテンシヨン検
出装置に関する。
らに詳しくは、磁気記録再生用テープをビデオテ
ープレコーダ等に装着して走行させる際に、同テ
ープの張力を検出する磁気テープのテンシヨン検
出装置に関する。
(従来技術)
ビデオテープレコーダ(以下、VTRと記す)
等の磁気記録再生装置においては、良い画質およ
び音質を得るために、装着された磁気テープを所
定の速度で正確に走行させなければならない。こ
のためには、従来、磁気テープに適度なバツクテ
ンシヨンを加え、常に一定の張力のもとにテープ
が走行するようにしている。しかし、もしこのバ
ツクテンシヨンが適正でないと、走行時上記テー
プが伸縮して映像信号のタイミングが変化し、再
生画面が彎曲するスキユー歪、および画面がゆれ
るジツタ等が生じ、画質が劣化してしまうことに
なる。
等の磁気記録再生装置においては、良い画質およ
び音質を得るために、装着された磁気テープを所
定の速度で正確に走行させなければならない。こ
のためには、従来、磁気テープに適度なバツクテ
ンシヨンを加え、常に一定の張力のもとにテープ
が走行するようにしている。しかし、もしこのバ
ツクテンシヨンが適正でないと、走行時上記テー
プが伸縮して映像信号のタイミングが変化し、再
生画面が彎曲するスキユー歪、および画面がゆれ
るジツタ等が生じ、画質が劣化してしまうことに
なる。
従来、このような適度なバツクテンシヨンを上
記テープに加える手段としては、第1,2図に示
すような機械的なバツクテンシヨンサーボ機構が
用いられていた。
記テープに加える手段としては、第1,2図に示
すような機械的なバツクテンシヨンサーボ機構が
用いられていた。
第1図は一般的なVTRにおける磁気テープの
走行経路を示したもので、磁気テープ2の内蔵さ
れているビデオテープカセツト3をVTR本体に
装着し、スタート釦をオンすると、図示しないオ
ートローデイング機構が働いてカセツト内から磁
気テープを引き出して磁気記録再生回転ヘツド1
3に図示の如く巻き付ける。
走行経路を示したもので、磁気テープ2の内蔵さ
れているビデオテープカセツト3をVTR本体に
装着し、スタート釦をオンすると、図示しないオ
ートローデイング機構が働いてカセツト内から磁
気テープを引き出して磁気記録再生回転ヘツド1
3に図示の如く巻き付ける。
即ち、オートローデイング機構によつて磁気回
転ヘツドに巻き付けられた磁気テープ2の走行経
路は、図示のように、供給リール1−カセツト内
ポスト5−ポスト6―テンシヨンポール7−リミ
ツタポスト8−全巾消去ヘツド9−インピーダン
スローラ10−ローデイング用垂直ポスト11−
ローデイング用傾斜ポスト12―磁気回転ヘツド
13−ローデイング用傾斜ポスト14−ローデイ
ング用垂直ポスト15−オーデイオ消去ヘツド1
6−オーデイオおよびコントロール信号用ヘツド
17−リミツタポスト18−ピンチローラ19−
キヤプスタン20−カセツト内ガイドローラ21
−カセツト内ポスト22−巻取リール4、とな
る。
転ヘツドに巻き付けられた磁気テープ2の走行経
路は、図示のように、供給リール1−カセツト内
ポスト5−ポスト6―テンシヨンポール7−リミ
ツタポスト8−全巾消去ヘツド9−インピーダン
スローラ10−ローデイング用垂直ポスト11−
ローデイング用傾斜ポスト12―磁気回転ヘツド
13−ローデイング用傾斜ポスト14−ローデイ
ング用垂直ポスト15−オーデイオ消去ヘツド1
6−オーデイオおよびコントロール信号用ヘツド
17−リミツタポスト18−ピンチローラ19−
キヤプスタン20−カセツト内ガイドローラ21
−カセツト内ポスト22−巻取リール4、とな
る。
この走行経路において、キヤプスタン20とピ
ンチローラ19によつて走行駆動される上記磁気
テープには上記テンシヨンポール7によつて機械
的なバツクテンシヨンがかけられる。この機械的
なバツクテンシヨン機構は第2図に示すように構
成されている。この機構は、板状の逆「f」字型
の小片よりなるテンシヨンアーム7aの基端部が
VTR本体に固定された支軸7cに回動自在に支
持され、先端部は上記磁気テープ2に対して張力
を加えるための上記テンシヨンポール7が植立さ
れている。このテンシヨンアーム7aは、そのい
基端部近くで左方に延び出した一腕に、他端を
VTR本体に固定された緊縮性のコイルばね24
の一端が掛止されており、同アームはこのばね2
4により矢印ニ方向に付勢されている。そして同
アームの右方に延び出した他腕7eに、バツクテ
ンシヨンバンド23の一端を掛止するためのピン
7dが植立されている。このピン7dに一端が固
定されたバツクテンシヨンバンド23は、弾性の
ある帯状をなしていて、磁気テープ2を送り出す
前記供給リール1の胴周に軽く圧接するように巻
回されたのち、その他端をVTR本体に固定され
ている。
ンチローラ19によつて走行駆動される上記磁気
テープには上記テンシヨンポール7によつて機械
的なバツクテンシヨンがかけられる。この機械的
なバツクテンシヨン機構は第2図に示すように構
成されている。この機構は、板状の逆「f」字型
の小片よりなるテンシヨンアーム7aの基端部が
VTR本体に固定された支軸7cに回動自在に支
持され、先端部は上記磁気テープ2に対して張力
を加えるための上記テンシヨンポール7が植立さ
れている。このテンシヨンアーム7aは、そのい
基端部近くで左方に延び出した一腕に、他端を
VTR本体に固定された緊縮性のコイルばね24
の一端が掛止されており、同アームはこのばね2
4により矢印ニ方向に付勢されている。そして同
アームの右方に延び出した他腕7eに、バツクテ
ンシヨンバンド23の一端を掛止するためのピン
7dが植立されている。このピン7dに一端が固
定されたバツクテンシヨンバンド23は、弾性の
ある帯状をなしていて、磁気テープ2を送り出す
前記供給リール1の胴周に軽く圧接するように巻
回されたのち、その他端をVTR本体に固定され
ている。
このように構成されたバツクテンシヨン機構
は、何等かの理由により上記磁気テープ2の張力
(バツクテンシヨン)が弱くなりテープがたるみ
かけると、アーム7aが上記コイルばね24に引
かれて上記支軸7cを中心として反時計方向に回
動するので、上記テンシヨンポール7が矢印ロ方
向に回動して上記テープ2のバツクテンシヨンを
強くする方向に作用すると共に、上記他腕7eに
よつて上記バンド23が矢印(ホ)方向に引き寄せら
れ、上記リール1と上記バンド23との摩擦抵抗
を増加し、このリール1の回転にブレーキをか
け、テープの送出量を少なくするように作用す
る。つまり、この場合には、上記テンシヨンポー
ル7と、上記バンド23の両方の作用により、バ
ツクテンシヨンが増加するようになつている。
は、何等かの理由により上記磁気テープ2の張力
(バツクテンシヨン)が弱くなりテープがたるみ
かけると、アーム7aが上記コイルばね24に引
かれて上記支軸7cを中心として反時計方向に回
動するので、上記テンシヨンポール7が矢印ロ方
向に回動して上記テープ2のバツクテンシヨンを
強くする方向に作用すると共に、上記他腕7eに
よつて上記バンド23が矢印(ホ)方向に引き寄せら
れ、上記リール1と上記バンド23との摩擦抵抗
を増加し、このリール1の回転にブレーキをか
け、テープの送出量を少なくするように作用す
る。つまり、この場合には、上記テンシヨンポー
ル7と、上記バンド23の両方の作用により、バ
ツクテンシヨンが増加するようになつている。
また、逆に上記テープ2のバツクテンシヨンが
強くなりテープが過度に緊張しかけると、矢印ハ
方向に上記テンシヨンポール7はテープによつて
引かれるので、上記テンシヨンアーム7aは、上
記支軸7cを中心として時計方向に回動する。す
ると、上記バツクテンシヨンバンド23のブレー
キ作用は弱くなつて、磁気テープ2は、比較的自
由に供給されるようになる。つまり、この場合に
は、バツクテンシヨンが減少するようになつてい
る。
強くなりテープが過度に緊張しかけると、矢印ハ
方向に上記テンシヨンポール7はテープによつて
引かれるので、上記テンシヨンアーム7aは、上
記支軸7cを中心として時計方向に回動する。す
ると、上記バツクテンシヨンバンド23のブレー
キ作用は弱くなつて、磁気テープ2は、比較的自
由に供給されるようになる。つまり、この場合に
は、バツクテンシヨンが減少するようになつてい
る。
以上のように従来の機械的なバツクテンシヨン
サーボ機構は作動し、常に適正なバツクテンシヨ
ンを上記磁気テープ2に加えるようになつてい
た。しかし、この手段は純粋な機械的構成のため
に、上記バツクテンシヨンバンド等の変形、ある
いはこのバンド23と上記供給リール1との間に
発生する摩擦による摩耗等のために、やや精密さ
に欠けるという欠点があつた。
サーボ機構は作動し、常に適正なバツクテンシヨ
ンを上記磁気テープ2に加えるようになつてい
た。しかし、この手段は純粋な機械的構成のため
に、上記バツクテンシヨンバンド等の変形、ある
いはこのバンド23と上記供給リール1との間に
発生する摩擦による摩耗等のために、やや精密さ
に欠けるという欠点があつた。
(目的)
本考案の目的は、上記従来の欠点を解消するた
めに、従来のもののように、機械的な構成により
磁気テープのバツクテンシヨンを検出するのでは
なく、機械−電気変換素子を用いた精密な磁気テ
ープのテンシヨン検出装置を提供するにある。
めに、従来のもののように、機械的な構成により
磁気テープのバツクテンシヨンを検出するのでは
なく、機械−電気変換素子を用いた精密な磁気テ
ープのテンシヨン検出装置を提供するにある。
(概要)
本考案は上記目的を達成するために、磁気テー
プに当接する直列型バイモルフからなる圧電素子
で形成された検出・支持部材自体により所定位置
に支持し、磁気テープのテンシヨンに応じた力に
よる、この検出・支持部材の出力に基づいて、テ
ープテンシヨンを検出することを特徴とするもの
である。
プに当接する直列型バイモルフからなる圧電素子
で形成された検出・支持部材自体により所定位置
に支持し、磁気テープのテンシヨンに応じた力に
よる、この検出・支持部材の出力に基づいて、テ
ープテンシヨンを検出することを特徴とするもの
である。
(実施例)
以下、本考案を図示の実施例によつて説明す
る。本考案にかかるテンシヨン検出装置30(第
3図参照)のテンシヨンポール31の、磁気テー
プの走行経路における配設位置は、従来例の前記
テンシヨンポール7の替りに、配設されており、
その他の各部材は、従来例(第1図参照)と全く
同じである。
る。本考案にかかるテンシヨン検出装置30(第
3図参照)のテンシヨンポール31の、磁気テー
プの走行経路における配設位置は、従来例の前記
テンシヨンポール7の替りに、配設されており、
その他の各部材は、従来例(第1図参照)と全く
同じである。
上記テンシヨン検出装置30は、第3図に示す
ように、図示しないVTR本体に植立された比較
的小さな長方形をなす板状の固定支持部材34の
先端部側面には、後で詳述するバイモルフと称さ
れる、短冊状の圧電素子からなる検出・支持部材
33が横長に立て起された状態で、その一端部が
接着剤等により固定されて、水平に延び出してい
る。そして、この圧電素子からなる検出・支持部
材33の他端部の一側面には、正方形の小板より
なるテンシヨンポール支持体32が固定されてお
り、この支持体32の上端面に、細い円柱状の上
記テンシヨンポール31が植設されている。そし
て、このテンシヨンポール31は前記磁気テープ
2に、常にバツクテンシヨンを加えるように磁気
テープの走行経路の所定の位置に配設されてい
る。また、上記検出・支持部材33の表裏両面の
左方寄りの部分には、この圧電素子からなる検
出・支持部材33に生ずる電位差を取り出すため
の2本の引出導線33a,33bが取り付けられ
ている。
ように、図示しないVTR本体に植立された比較
的小さな長方形をなす板状の固定支持部材34の
先端部側面には、後で詳述するバイモルフと称さ
れる、短冊状の圧電素子からなる検出・支持部材
33が横長に立て起された状態で、その一端部が
接着剤等により固定されて、水平に延び出してい
る。そして、この圧電素子からなる検出・支持部
材33の他端部の一側面には、正方形の小板より
なるテンシヨンポール支持体32が固定されてお
り、この支持体32の上端面に、細い円柱状の上
記テンシヨンポール31が植設されている。そし
て、このテンシヨンポール31は前記磁気テープ
2に、常にバツクテンシヨンを加えるように磁気
テープの走行経路の所定の位置に配設されてい
る。また、上記検出・支持部材33の表裏両面の
左方寄りの部分には、この圧電素子からなる検
出・支持部材33に生ずる電位差を取り出すため
の2本の引出導線33a,33bが取り付けられ
ている。
そして、上記引出導線33a,33bは、第4
図に示すように、検出された微小電圧を増巾する
ための増巾回路35の入力端にそれぞれ接続され
ており、この増巾回路35の出力端は比較判定回
路36の入力端に接続されていて、この判定回路
36のさらに別の入力端には、最適のバツクテン
シヨンをかけるための基準となる電圧を発生する
基準電圧発生回路39の出力端が接続されてい
る。この判定回路36は、2種類の入力電圧の大
小を基準電圧と比較し、その結果に応じて出力信
号を出すようになつている。そして、この判定回
路36の出力端は電磁ブレーキ制御回路37の入
力端に接続されており、さらにこの制御回路37
の出力端は、既知の電磁ブレーキ38に接続され
ている。この電磁ブレーキ38は上記供給リール
3の、図示しない胴周に作用して、このリール3
の回転にブレーキをかけてバツクテンシヨンを増
加させたり、あるいは逆にブレーキを解除してバ
ツクテンシヨンを減少させるようになつている。
図に示すように、検出された微小電圧を増巾する
ための増巾回路35の入力端にそれぞれ接続され
ており、この増巾回路35の出力端は比較判定回
路36の入力端に接続されていて、この判定回路
36のさらに別の入力端には、最適のバツクテン
シヨンをかけるための基準となる電圧を発生する
基準電圧発生回路39の出力端が接続されてい
る。この判定回路36は、2種類の入力電圧の大
小を基準電圧と比較し、その結果に応じて出力信
号を出すようになつている。そして、この判定回
路36の出力端は電磁ブレーキ制御回路37の入
力端に接続されており、さらにこの制御回路37
の出力端は、既知の電磁ブレーキ38に接続され
ている。この電磁ブレーキ38は上記供給リール
3の、図示しない胴周に作用して、このリール3
の回転にブレーキをかけてバツクテンシヨンを増
加させたり、あるいは逆にブレーキを解除してバ
ツクテンシヨンを減少させるようになつている。
なお、上述した検出・支持部材を形成するバイ
モルフと称される圧電素子33は、周知の通り分
極済の強誘電体セラミツク等の比較的薄い短冊状
の板を2枚貼り合わせ、それぞれの表裏両面に電
極を設けたものであつて、発生電圧を取り出す接
続手段によつて、第7図に示すように、引出導線
33a,33bを上記圧電素子33の表裏両面よ
りそれぞれ取り出している「直列型」と、第8図
に示すように、この「直列型」と同じく2本の引
出導線33a,33bをその表裏両面から取り出
す他に第3の引出導線33として、上記2枚の圧
電素子の接合面より取り出すようにし、さらに上
記引出し導線33aと同33bを接続して一方の
接続端とし、他方の接続端としては上記引出導線
33cを用いるようにした「並列型」とがある。
モルフと称される圧電素子33は、周知の通り分
極済の強誘電体セラミツク等の比較的薄い短冊状
の板を2枚貼り合わせ、それぞれの表裏両面に電
極を設けたものであつて、発生電圧を取り出す接
続手段によつて、第7図に示すように、引出導線
33a,33bを上記圧電素子33の表裏両面よ
りそれぞれ取り出している「直列型」と、第8図
に示すように、この「直列型」と同じく2本の引
出導線33a,33bをその表裏両面から取り出
す他に第3の引出導線33として、上記2枚の圧
電素子の接合面より取り出すようにし、さらに上
記引出し導線33aと同33bを接続して一方の
接続端とし、他方の接続端としては上記引出導線
33cを用いるようにした「並列型」とがある。
そして、上記「直列型」(第7図参照)は、上
記圧電素子33の一端を固定し、他端に矢印(ヘ)、
あるいは矢印(ト)方向に示すような機械的変位量を
加えた時に、端子41a,41bに生ずる電位差
V1が比較的大きいので機械−電気変換素子とし
て用いられ、逆に上記「並列型」(第8図参照)
は、端子42a,42bに電位差V2を加えた時
に、他端に生ずる矢印チ,リ方向の変位量が比較
的大きいので、電気−機械変換素子として用いら
れるのが一般的である。
記圧電素子33の一端を固定し、他端に矢印(ヘ)、
あるいは矢印(ト)方向に示すような機械的変位量を
加えた時に、端子41a,41bに生ずる電位差
V1が比較的大きいので機械−電気変換素子とし
て用いられ、逆に上記「並列型」(第8図参照)
は、端子42a,42bに電位差V2を加えた時
に、他端に生ずる矢印チ,リ方向の変位量が比較
的大きいので、電気−機械変換素子として用いら
れるのが一般的である。
従つて、本実施例では、前記テンシヨンポール
31が、前記磁気テープ2のバツクテンシヨンに
より矢印ヌ,ル方向(第3図参照)に変位させら
れるので、上記「直列型」の結線手段を用いるの
が好ましい。
31が、前記磁気テープ2のバツクテンシヨンに
より矢印ヌ,ル方向(第3図参照)に変位させら
れるので、上記「直列型」の結線手段を用いるの
が好ましい。
また、第9図に示すように、上記「直列型」の
バイモルフ33は、その一端を固定し、他端に
「x」の変位量を加えた時に、端子43a,43
b間に発生する電位差Vは次式により示される。
バイモルフ33は、その一端を固定し、他端に
「x」の変位量を加えた時に、端子43a,43
b間に発生する電位差Vは次式により示される。
V=3/8・E・g・t2/l2・x
ただし、
E:ヤング率
g:圧電定数
t:バイモルフの厚さ
l:バイモルフの長さ
x:変位量
以上のように、本実施例の磁気テープのテンシ
ヨン検出装置は構成されている。
ヨン検出装置は構成されている。
次に、本実施例の動作を説明する。前記磁気テ
ープ2を、第1図に示すように、VTR本体に装
着して走行させると、走行中のテープ2のバツク
テンシヨンは若干ではあるが強くなつたり、弱く
なつたりする。従つてそれに応じて、前述のよう
に前記テンシヨンポール7におき替えられた前記
テンシヨンポール31は矢印ヌ方向、あるいは矢
印ル方向(第3図参照)に変位する。今、バツク
テンシヨンが強すぎて矢印ヌ方向に上記テンシヨ
ンポール31が微小変位したとすると、上記から
なる検出・支持部材33も矢印ヌ方向に応力を受
けることになる。すると、この圧電素子からなる
検出・支持部材33の出力電圧がわずかに増加
し、この増加分が増巾回路35により増巾され
て、比較判定回路36に伝達される。
ープ2を、第1図に示すように、VTR本体に装
着して走行させると、走行中のテープ2のバツク
テンシヨンは若干ではあるが強くなつたり、弱く
なつたりする。従つてそれに応じて、前述のよう
に前記テンシヨンポール7におき替えられた前記
テンシヨンポール31は矢印ヌ方向、あるいは矢
印ル方向(第3図参照)に変位する。今、バツク
テンシヨンが強すぎて矢印ヌ方向に上記テンシヨ
ンポール31が微小変位したとすると、上記から
なる検出・支持部材33も矢印ヌ方向に応力を受
けることになる。すると、この圧電素子からなる
検出・支持部材33の出力電圧がわずかに増加
し、この増加分が増巾回路35により増巾され
て、比較判定回路36に伝達される。
一方、前記基準電圧発生回路39からも、最適
なバツクテンシヨンに対応する基準電圧が、上記
判定回路36に印加されているので、この判定回
路36は、これら2つの入力を比較し、出力とし
て、例えば(−)電位を上記電磁ブレーキ制御回
路37に送出する。この信号を受けた上記制御回
路37は、上記電磁ブレーキ38のブレーキを解
除するような信号を出力する。すると、このブレ
ーキ38は前記供給リール1にかけているブレー
キを解除するので上記磁気テープ2は、比較的軽
くこのリール1から送出され、上記矢印ヌ方向の
応力は弱くなり、強すぎたバツクテンシヨンが最
適なバツクテンシヨンとなる。
なバツクテンシヨンに対応する基準電圧が、上記
判定回路36に印加されているので、この判定回
路36は、これら2つの入力を比較し、出力とし
て、例えば(−)電位を上記電磁ブレーキ制御回
路37に送出する。この信号を受けた上記制御回
路37は、上記電磁ブレーキ38のブレーキを解
除するような信号を出力する。すると、このブレ
ーキ38は前記供給リール1にかけているブレー
キを解除するので上記磁気テープ2は、比較的軽
くこのリール1から送出され、上記矢印ヌ方向の
応力は弱くなり、強すぎたバツクテンシヨンが最
適なバツクテンシヨンとなる。
また、逆に上記バツクテンシヨンが弱すぎる時
には、上述とは逆の処理をされて、バツクテンシ
ヨンを強めるように、上記電磁ブレーキ38にブ
レーキをかけるような信号が、上記電磁ブレーキ
制御回路37から出力される。その結果、上記供
給リール1の回転は重くなるので、バツクテンシ
ヨンは増加して、最適なバツクテンシヨンとな
る。
には、上述とは逆の処理をされて、バツクテンシ
ヨンを強めるように、上記電磁ブレーキ38にブ
レーキをかけるような信号が、上記電磁ブレーキ
制御回路37から出力される。その結果、上記供
給リール1の回転は重くなるので、バツクテンシ
ヨンは増加して、最適なバツクテンシヨンとな
る。
このように、本実施例によれば上記テンシヨン
ポール31にかかるバツクテンシヨンは常に最適
に保たれていることになる。
ポール31にかかるバツクテンシヨンは常に最適
に保たれていることになる。
次に、第5,6図は上記圧電素子からなる検
出・支持部材33の支持態様の変形例をそれぞれ
示したものである。
出・支持部材33の支持態様の変形例をそれぞれ
示したものである。
先ず、第5図に示す変形例では、図示しない
VTR本体に植立された上記支持部材34の先端
部側面に、上記検出・支持部材33の短辺の一端
面が固定されることによつて検出・支持部材33
が水平に配置され、他端部上面に平板の小片から
なるポール支持材32が重合して取り付けられて
いる。そして、この支持部材32のほぼ中心部に
上記テンシヨンポール31が植立され、走行中の
前記磁気テープ2に常にバツクテンシヨンを加え
るようになつている。また、上記検出・支持部材
33の固定部近くの表裏両面には、上記引出導線
33a,33bが接続されている。
VTR本体に植立された上記支持部材34の先端
部側面に、上記検出・支持部材33の短辺の一端
面が固定されることによつて検出・支持部材33
が水平に配置され、他端部上面に平板の小片から
なるポール支持材32が重合して取り付けられて
いる。そして、この支持部材32のほぼ中心部に
上記テンシヨンポール31が植立され、走行中の
前記磁気テープ2に常にバツクテンシヨンを加え
るようになつている。また、上記検出・支持部材
33の固定部近くの表裏両面には、上記引出導線
33a,33bが接続されている。
次に、第6図に示す変形例は、図示しない
VTR本体に対して上記支持部材34を水平に固
定し、この支持部材34の先端部上面に、縦長に
起立させた上記検出・支持部材33の下端面を固
定することによつて検出・支持部材33を垂直に
配設し、その上端部の側面に、水平に配置された
長方形状のテンシヨンポール支持材32aの短辺
の一端面が固定されている。そして、この支持材
32aの他端部の中央に、上記テンシヨンポール
31が植立され、走行中の前記磁気テープ2に常
にバツクテンシヨンを加えるようになつている。
また、上記支持部材34と上記圧電素子からなる
検出・支持部材33との固定部近くの、検出・支
持部材33の表裏両面の中央には、上記引出導線
33a,33bが接続されている。
VTR本体に対して上記支持部材34を水平に固
定し、この支持部材34の先端部上面に、縦長に
起立させた上記検出・支持部材33の下端面を固
定することによつて検出・支持部材33を垂直に
配設し、その上端部の側面に、水平に配置された
長方形状のテンシヨンポール支持材32aの短辺
の一端面が固定されている。そして、この支持材
32aの他端部の中央に、上記テンシヨンポール
31が植立され、走行中の前記磁気テープ2に常
にバツクテンシヨンを加えるようになつている。
また、上記支持部材34と上記圧電素子からなる
検出・支持部材33との固定部近くの、検出・支
持部材33の表裏両面の中央には、上記引出導線
33a,33bが接続されている。
なお、上記第5,6図に示した支持態様の変形
例における上記引出導線33a,33bは、第4
図に示すように、前記増巾回路35の入力端に接
続されること勿論である。
例における上記引出導線33a,33bは、第4
図に示すように、前記増巾回路35の入力端に接
続されること勿論である。
そしてまた、上記第5,6図に示した支持態様
の変形例における、上記テンシヨンポール31
と、上記検出・支持部材33および前記電磁ブレ
ーキ38等の動作は、前述した実施例と全く同じ
である。
の変形例における、上記テンシヨンポール31
と、上記検出・支持部材33および前記電磁ブレ
ーキ38等の動作は、前述した実施例と全く同じ
である。
(効果)
以上述べたように本考案によれば、磁気テープ
のバツクテンシヨンの変位を微細に検出し、それ
を最適なバツクテンシヨンに制御することができ
るので、定格の走行速度で正確にテープを走行さ
せることができる。
のバツクテンシヨンの変位を微細に検出し、それ
を最適なバツクテンシヨンに制御することができ
るので、定格の走行速度で正確にテープを走行さ
せることができる。
第1図は、VTRにおる磁気テープの走行系の
一例を示す平面図、第2図は、従来のテープテン
シヨン検出機構の一例を示す平面図、第3図は、
本考案の一実施例を示す磁気テープのテンシヨン
検出装置の斜視図、第4図は、上記第3図に示し
た引出導線からの検出信号を処理するブロツク
図、第5,6図は、本考案における検出・支持部
材の他の支持態様をそれぞれ示す斜視図、第7図
は、直列型バイモルフの結線を示す線図、第8図
は、並列型バイモルフの結線を示す線図、第9図
は、上記第7図に示す直列型バイモルフにおける
変位量に対する発生電圧を説明するための線図で
ある。 1……供給リール、2……磁気テープ、3……
ビデオカセツト、7,31……テンシヨンポー
ル、32……テンシヨンポール支持体、33……
検出・支持部材(バイモルフ)、33a,33b,
33c……引出導線、34……支持部材、35…
…増巾回路、36……比較判定回路、37……電
磁ブレーキ制御回路、38……電磁ブレーキ、3
9……基準電圧発生回路。
一例を示す平面図、第2図は、従来のテープテン
シヨン検出機構の一例を示す平面図、第3図は、
本考案の一実施例を示す磁気テープのテンシヨン
検出装置の斜視図、第4図は、上記第3図に示し
た引出導線からの検出信号を処理するブロツク
図、第5,6図は、本考案における検出・支持部
材の他の支持態様をそれぞれ示す斜視図、第7図
は、直列型バイモルフの結線を示す線図、第8図
は、並列型バイモルフの結線を示す線図、第9図
は、上記第7図に示す直列型バイモルフにおける
変位量に対する発生電圧を説明するための線図で
ある。 1……供給リール、2……磁気テープ、3……
ビデオカセツト、7,31……テンシヨンポー
ル、32……テンシヨンポール支持体、33……
検出・支持部材(バイモルフ)、33a,33b,
33c……引出導線、34……支持部材、35…
…増巾回路、36……比較判定回路、37……電
磁ブレーキ制御回路、38……電磁ブレーキ、3
9……基準電圧発生回路。
Claims (1)
- 磁気テープの走行経路中に設けられていて、該
磁気テープのテンシヨンに応じた力を受けるため
のテンシヨンポールを、直列型バイモルフからな
る圧電素子で形成された検出・支持部材自体によ
つて所定位置に支持し、上記テンシヨンに応じた
力による該検出・支持部材の出力に基づいて、当
該テープテンシヨンを検出するようにしたことを
特徴とする磁気テープのテンシヨン検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17636583U JPS6082743U (ja) | 1983-11-15 | 1983-11-15 | 磁気テ−プのテンシヨン検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17636583U JPS6082743U (ja) | 1983-11-15 | 1983-11-15 | 磁気テ−プのテンシヨン検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6082743U JPS6082743U (ja) | 1985-06-07 |
JPH0345303Y2 true JPH0345303Y2 (ja) | 1991-09-25 |
Family
ID=30383463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17636583U Granted JPS6082743U (ja) | 1983-11-15 | 1983-11-15 | 磁気テ−プのテンシヨン検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6082743U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740161B2 (ja) * | 1980-04-12 | 1982-08-25 | ||
JPS57183652A (en) * | 1981-05-08 | 1982-11-12 | Canon Inc | Tension controller |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740161U (ja) * | 1980-08-18 | 1982-03-04 |
-
1983
- 1983-11-15 JP JP17636583U patent/JPS6082743U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740161B2 (ja) * | 1980-04-12 | 1982-08-25 | ||
JPS57183652A (en) * | 1981-05-08 | 1982-11-12 | Canon Inc | Tension controller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6082743U (ja) | 1985-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0345303Y2 (ja) | ||
JPS6151334B2 (ja) | ||
JPS60147926A (ja) | 磁気ヘツド駆動素子 | |
JP2687748B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6215862Y2 (ja) | ||
JPS60107724A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP3229432B2 (ja) | 磁気記録再生装置およびその磁気ヘッド駆動方法 | |
KR900010892Y1 (ko) | 테이프 백 텐션 제어회로 | |
JPS6098549A (ja) | カセツト式ビデオテ−プレコ−ダ | |
JP3044821B2 (ja) | 回転ヘッド装置 | |
JPH0520728A (ja) | 回転ヘツド型デイジタルオーデイオ・テープレコーダ用テープ巻込防止装置 | |
JPS6011379B2 (ja) | 情報記録再生方法 | |
JPH0320904Y2 (ja) | ||
JPH0454304B2 (ja) | ||
JPH04276308A (ja) | 磁気ヘッド支持装置 | |
JPH0542750B2 (ja) | ||
JPS60253057A (ja) | 磁気記録再生装置のテ−プガイドピン調整装置 | |
JPS60197973A (ja) | テ−プ走行機構 | |
JPS60142815U (ja) | ヘツドの位置調整装置 | |
JPS592249A (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH07182735A (ja) | テープテンション検出装置 | |
JPS593720A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH07225425A (ja) | 写真フイルム用の磁気ヘッド装置 | |
JPH01271953A (ja) | テンション制御装置 | |
JPS61151861A (ja) | テンシヨンコントロ−ル装置 |