JPH0344261Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344261Y2
JPH0344261Y2 JP1490485U JP1490485U JPH0344261Y2 JP H0344261 Y2 JPH0344261 Y2 JP H0344261Y2 JP 1490485 U JP1490485 U JP 1490485U JP 1490485 U JP1490485 U JP 1490485U JP H0344261 Y2 JPH0344261 Y2 JP H0344261Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
needle
electrode plate
air
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1490485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61132051U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1490485U priority Critical patent/JPH0344261Y2/ja
Publication of JPS61132051U publication Critical patent/JPS61132051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344261Y2 publication Critical patent/JPH0344261Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、空気中に浮遊する塵俟を捕集する空
気清浄機に関する。
(ロ) 従来の技術 本考案に先行する技術として実公昭58−39785
号公報がある。該公報には円筒状の接地電極の開
口部分に針状の放電電極を配置したイオン風型電
気集塵機が記載されている。
本考案が対象とする電気集塵機は前記公報でい
うところのイオン風型ではなく、円筒状の接地電
極内面に誘電体フイルタを配置するタイプの空気
清浄機である。だが、針状電極を用いる点におい
て同一の技術分野に属するものである。前記針状
電極を用いることで、放電線を用いたものに比べ
て、構造が簡略化され、集塵効率も向上する反
面、針状電極による手指の傷付きや、机上面の傷
付きといつた安全面及び使用面において問題を残
しており、前記公報には、この点における対策に
ついては十分に開示されていない。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 本考案は、針状電極を用いた空気清浄機におけ
る安全面及び使用面の向上を図るものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は通気性電極板が面する枠体の吸気口を
被うグリル体に針状電極を装着し、該針状電極の
先端がグリル体縁部より内側に位置するように形
成する手段でもつて問題点を解決するものであ
る。
(ホ) 作用 本考案は針状電極の先端をグリル体縁部の内側
に位置せしめたことで、グリル体を机上に載置せ
しめた時、グリル体に手指が接触する時に、前記
針状電極に接触する前にグリル体の縁部に接触す
るものである。
(ヘ) 実施例 空気清浄機1は前面吸気口2と上面排気口3を
形成した合成樹脂製二分割枠体4と、前記吸気口
2に吸込開口5が合致する筒状通気性電極板6
と、該電極板6内面に沿つて着脱自在に保持する
誘電体フイルタ7と、前記枠体4内後部に収納す
る送風部8と、前記枠体4の前面吸気口2を被う
着脱自在の吸込グリル体9と、該グリル体9の内
面に形成する針状電極10と、前記電極板6と針
状電極10間に高電圧を印加する高電圧発生部1
1とを備えている。
第1図は空気清浄機1の断面図、第2図は空気
清浄機1の電気回路図である。
第2図に示す如く前記通気性電極板6は高電圧
発生部11の接地した正極端子に接続され、前記
針状電極10は前記高電圧発生部11の負極端子
に接続される。前記高電圧発生部11の負極端子
は前記吸込グリル体9の着脱にて操作される短絡
給電片12に接続され、前記吸込グリル体9の装
着により前記針状電極10がわに接触して該針状
電極10に高電圧を印加し、前記吸込グリル体9
を外すことにより前記短絡給電片12を接地した
端子に接続して前記高電圧発生部11内に残留し
た電荷を放電する。前記高電圧発生部11と送風
部8への商用電源13からの給電は安全スイツチ
1を介して行なわれる。該安全スイツチ14は前
記吸込グリル体9の着脱にて操作され、該吸込グ
リル体9を外す場合前記短絡給電片12の接地端
子への接触前に開操作される。
前記送風部8は電動機17と送風羽根18とよ
りなる。該送風羽根18は本実施例において遠心
フアンを使用している。前記送風羽根18のフア
ンケーシング19は前記枠体4に一体に形成され
る。前記送風羽根18の吹出口となる排気口3に
は吹出グリル20を形成している。
前記誘電体フイルタ7はポリエチレンやポリプ
ロピレン等よりなる合成樹脂繊維体やガラス繊維
体等の誘電材料にて成型されている。前記電極板
6と針状電極10間に直流高電圧を印加すること
でコロナ放電が生じ、その間に前記誘電体フイル
タ7があるために、ある程度放電電流が流れてイ
オン電荷が前記誘電体フイルタ7の針状電極10
に面する表面に堆積し、イオン電荷が堆積するこ
とで放電は停止する。このことは前記誘電体フイ
ルタ7の表面にイオン電荷が堆積すると、該誘電
体フイルタ7表面と電極板6との間、即ち前記誘
電体フイルタ7に強い電界が形成され、前記針状
電極10との間の電界が弱くなることによる。前
記誘電体フイルタ7に塵俟が捕集されるとフイル
タ表面の電荷が漏洩して減少する。フイルタ表面
の電荷が減少すると前記針状電極10と前記誘電
体フイルタ7表面との間の電界が強くなり、前記
針状電極10と電極板6間に放電が生じ、再び前
記誘電体フイルタ7表面に電荷を供給する。そし
てこの動作も何回も繰り返し、効率のよい集塵を
行なう。
前記電極板6は多数の通気孔22を形成した板
体を筒状に接合して形成され、一端開口には合成
樹脂製閉塞板23を形成し、他端吸込開口5には
外側に張設する鍔部24を形成している。該鍔部
24は前記枠体4の吸気口2内縁に形成した保持
部25にて支持され、前記閉塞板23は前記枠体
4に一体的に形成される。前記電極板6と枠体4
内面との間及び前記閉塞板13後方には通気路2
6が形成される。前記通気孔22は金属板体をプ
レス加工して形成される。
前記グリル体9の中央に形成した針状電極10
の先端は前記グリル体9の後端縁より突出しない
内側に位置している。よつて、前記グリル体9の
後端縁を机上に当接せしめて載置した時、前記針
状電極10の先端が机上に当接して傷付けること
がない。また本実施例において、前記針状電極1
0の周囲を筒体27にて囲んでいる。従つて、前
記針状電極10への机上面及び手指の接触がより
防止されるものであると同時に前記グリル体9を
通過する塵俟の前記針状電極10への付着も防止
できる。
さらに、本実施例は、前記枠体4内通気管体2
8を配設している。該通気管体28の一端開口は
前記フアンケーシング19内に位置し、他端開口
は前記筒体27内空間に位置している。従つて、
清浄された空気の一部が前記通気管体28を通
り、前記筒体27内に吹き出されて前記針状電極
10の汚れを防止する。該針状電極10の汚れが
防止されることで、該針状電極10からの前述の
放電が効率よく安定に行なわれる。前記通気管体
28は可撓性パイプ体にて形成され、前記グリル
体9と枠体4の前縁下部の接合部分に配設されて
いることで、前記グリル体9着脱時のヒンジ的作
用をなすものである。
なお、本考案は前述の実施例に限定されるもの
ではなく、各構成部分の配置、構造については本
考案の構成及び作用効果から外れない範囲におい
て種々考えられるものである。
(ト) 考案の効果 本考案は、針状電極の先端をグリル体縁部の内
側に配置したことで、机上面及び手指への前記針
状電極の接触を従来に比べて大幅に防止できる等
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面図、第2図は電気回路図である。 2……吸気口、3……排気口、4……枠体、6
……電極板、7……誘電体フイルタ、8……送風
部、9……グリル体、10……針状電極、11…
…高電圧発生部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 送風部を内装し、吸気口と排気口とを形成した
    空気清浄機枠体と、該枠体の前記吸気口から送風
    部に至る通風路中に配置する通気性電極板と、該
    電極板に沿設する誘電体フイルタと、前記吸気口
    を被うグリル体と、該グリル体の前記電極板に対
    向する部分に形成し、先端が前記グリル体縁部よ
    り内側に位置する針状電極と、前記電極板と針状
    電極間に高電圧を印加する高電圧発生部とを備え
    た空気清浄機。
JP1490485U 1985-02-05 1985-02-05 Expired JPH0344261Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1490485U JPH0344261Y2 (ja) 1985-02-05 1985-02-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1490485U JPH0344261Y2 (ja) 1985-02-05 1985-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132051U JPS61132051U (ja) 1986-08-18
JPH0344261Y2 true JPH0344261Y2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=30500251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1490485U Expired JPH0344261Y2 (ja) 1985-02-05 1985-02-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344261Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4529386B2 (ja) * 2003-07-03 2010-08-25 パナソニック株式会社 電気集塵ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61132051U (ja) 1986-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000127B1 (ko) 공기청정기
KR950004657B1 (ko) 전기 집진기
US5920954A (en) Device for cleaning
JPH0344261Y2 (ja)
JP3403226B2 (ja) 電気集塵装置
JP2004218990A (ja) 空気調和機
JPH05161857A (ja) 空気清浄器
JPH04254120A (ja) 電気集塵機
JPH0213092Y2 (ja)
JPS6242648B2 (ja)
JPS61107957A (ja) 空気清浄装置
JP2001179130A (ja) 空気清浄装置
JP2856580B2 (ja) 空気清浄器
JPH0417239Y2 (ja)
JPS6034361Y2 (ja) 煙除去装置
JPS5843943Y2 (ja) 自動車用空気清浄機
JPS6034359Y2 (ja) 煙除去装置
JPS6034360Y2 (ja) 煙除去装置
JPH10216557A (ja) 空気清浄機のフィルタ枠体構造
KR0129646Y1 (ko) 전기집진기
JP2526232Y2 (ja) 空気清浄器の集塵部
JPS61107956A (ja) 空気清浄装置
JPS6023000Y2 (ja) 煙除去装置
KR970000651Y1 (ko) 공기정화기의 전기집진기
JPS5921883Y2 (ja) 電気集塵機