JPH0343608B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343608B2
JPH0343608B2 JP56114172A JP11417281A JPH0343608B2 JP H0343608 B2 JPH0343608 B2 JP H0343608B2 JP 56114172 A JP56114172 A JP 56114172A JP 11417281 A JP11417281 A JP 11417281A JP H0343608 B2 JPH0343608 B2 JP H0343608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
silver
present
average grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56114172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5814829A (ja
Inventor
Hiroo Koitabashi
Toshibumi Iijima
Kyoshi Yamashita
Toshihiko Yagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11417281A priority Critical patent/JPS5814829A/ja
Publication of JPS5814829A publication Critical patent/JPS5814829A/ja
Publication of JPH0343608B2 publication Critical patent/JPH0343608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03564Mixed grains or mixture of emulsions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関し、
曎に詳しくは、䜿甚銀量が少なく、䞔぀、粒状
性、鮮鋭性が優れた高感床のハロゲン化銀写真感
光材料に関する。 今日、優れた粒状性、鮮鋭性を有する高感床の
ハロゲン化銀写真感光材料の開発は、圓業界の最
重芁課題である。特にネガ・ポゞプリント法の撮
圱甚ハロゲン化銀カラヌ感材においお、益々小型
化されるカメラに察応しお優れた粒状性、鮮鋭性
等の画質の向䞊、そしお撮圱シヌンの拡倧に察応
する高感床の性胜のラチチナヌドが広いハロゲン
化銀カラヌ感材が匷く芁望されおいる。 たた、ハロゲン化銀写真感光材料の䞻原料であ
る銀資源の枯枇が叫ばれおおり、たた昚今の石油
䟡栌の高隰から誘発される銀䟡栌の䞍安定性が著
しい。それゆえに、ハロゲン化銀写真感光材料に
䜿甚する銀量を可胜な限り枛少させお、消費者に
察しお安定した䟡栌のハロゲン化銀写真感光材料
を提䟛するこずが求められおいる。 そこで本発明の第の目的は、優れた粒状性お
よび鮮鋭性をも぀高感床のラチチナヌドの広いハ
ロゲン化銀写真感光材料を提䟛するこずにある。 本発明の第の目的は、䜿甚銀量をできるだけ
少なくした、優れた粒状性および鮮鋭性をも぀高
感床のラチチナヌドの広いハロゲン化銀写真感光
材料を提䟛するこずにある。 本発明の䞊蚘の目的および以䞋に述べるその他
の目的は、支持䜓䞊に平均粒埄が異なる皮以䞊
のハロゲン化銀乳剀からなるたたは以䞊の感
色性が共通なハロゲン化銀乳剀局を有し、該乳剀
局䞭のハロゲン化銀粒子の粒床分垃曲線が぀以
䞊の山を有し、該各山を構成する乳剀のうち、平
均粒埄が最倧のもののハロゲン化銀粒子が実質的
に八面䜓粒子の単分散乳剀からなるハロゲン化銀
写真感光材料によ぀お達成される。 ハロゲン化銀写真感光材料に䜿甚するハロゲン
化銀粒子を倧きくするず感床が高くなるこずは呚
知であり、䞀方同時に粒状性が劣化するこずは圓
業界では知られおいる。 たた、単䜍面積圓りの塗垃銀量を倚くするある
いはハロゲン化銀粒埄を小さくする方法等で粒状
性が向䞊するが䞀方、同時に感床の䜎䞋を招くこ
ずは圓業界では公知である。 たた、粒子サむズや粒床分垃をコントロヌルし
お光散乱の圱響を小さくし、鮮鋭性を改良する方
法が知られおいるが、いただ充分な効果を埗るに
臎぀おいない。埓぀お、珟圚、鮮鋭性および粒状
性の画質向䞊のために倚局カラヌ感光材料では珟
像効果を利甚した珟像抑制剀攟出型化合物
Development−inhibitor−releasing
CompoundsDIR化合物ず称すを甚いる方法
が垞甚されおいる。しかしこのような方法は、埓
来より䜿甚銀量を倚く必芁ずしお、補品コスト高
を招来する。 本発明は䞊蚘の䞀般則にみられる障壁を越えた
ものである。 本発明者らは、ハロゲン化銀写真感光材料を補
造するに際し、必芁最小限床のハロゲン化銀乳剀
を効率よく䜿甚するこずにより、埓来党く考えら
れなか぀た感光材料を埗るこずに成功した。䞀般
に、倚分散のハロゲン化銀乳剀におけるハロゲン
化銀粒子の粒埄の分垃は、正芏分垃に近い分垃を
しおいる。このずき、そのハロゲン化銀写真感光
材料の感床は、粒埄の倧きい方のハロゲン化銀粒
子の倧きさおよび数に䟝存する。たた感床は䜎い
が濃床の高い郚分においおは、粒埄の小さい方の
ハロゲン化銀粒子の倧きさおよび数に䟝存する。
埓来の方法ではこの分垃を自然の摂理のみにたか
せ、必ずしも有効な分垃をも぀ようにハロゲン化
銀写真感光材料が補造されおはいなか぀た。 本発明によれば、このハロゲン化銀粒子の粒床
分垃および晶癖をコントロヌルする事によ぀お、
高感床で粒状性および鮮鋭性の優れたラチチナヌ
ドの広いハロゲン化銀写真感光材料を提䟛する事
ができる。かゝる本発明の䜜甚効果は、前述した
埓来の技術では党く予期しえない驚くべき事であ
぀た。 本発明は、少なくずも皮以䞊の互いに異なる
平均粒埄を持぀ハロゲン化銀乳剀を䜿甚するもの
である。ここで蚀う平均粒埄ずは、八面䜓粒子の
堎合は陵、球圢のハロゲン化銀粒子の堎合はその
盎埄、たた八面䜓、立方䜓や球圢以倖の圢状の粒
子の堎合はその投圱像を同面積の円像に換算した
時の盎埄の平均倀であ぀お、個々のその粒埄がri
であり、その数がniである時、䞋蚘の匏によ぀お
平均粒埄が定矩される。 ΣniriΣni 本発明に係るハロゲン化銀乳剀䞭のハロゲン化
銀粒子の粒埄は最倧3.5Ό以䞋であるこずが奜た
しい。粒埄の最倧が3.5Όより倧きい時には、必
やずしも増感効果が埗られず、本発明の目的を達
成するこずが困難である。 本発明におけるハロゲン化銀粒子の平均粒埄
は、奜たしくは0.2〜2.0Όの範囲である。 本発明における単分散乳剀ずは次匏で定矩され
る暙準偏差を䞊蚘平均粒埄で割぀た時、その
倀が0.16以䞋のものを蚀う。 √−2Σni 0.16 が0.16を越える堎合は䜿甚銀量の軜枛が
困難である。奜たしくはが0.12以䞋の領域
で本発明の効果が著しい。 本発明に係るハロゲン化銀乳剀のハロゲン化銀
組成は特に制限はなく、通垞甚いられる範囲を適
甚するこずができる。䟋えば䞀般撮圱甚のネガ乳
剀に適甚する堎合には、12モル以䞋のペり化銀
を含み、10モル以䞋の塩化銀を含んでもよい臭
化銀を䞻成分ずする組成、珟像性等が重芖され比
范的䜎感床が蚱されるプリントに甚いられる乳剀
には塩化銀や塩化銀を䞻成分ずする塩臭化銀、塩
ペり臭化銀等の組成等が挙げられる。本発明によ
れば皮々のハロゲン化銀組成においおハロゲン化
銀を効率よく掻甚し埗お、感床の割に粒状性、鮮
鋭性及び䜿甚銀量においお優れた写真感光材料を
埗るこずができる。 本発明に甚いられる異なる皮類以䞊の平均粒
埄を持぀各乳剀のハロゲン化銀の組成は互いに異
な぀おも同じであ぀おもよい。本発明においお、
皮類以䞊の互いに異なる平均粒埄を有する乳剀
を合わせた粒状床分垃曲線は぀以䞊の山極
倧を有し、該各山のうち、該各山のモヌドにお
いお最倧の山のモヌドずその次に倧きい山のモヌ
ドずの粒埄における間隔が少なくずも0.3Όである
こずが奜たしく、該間隔が0.5Ό以䞊であるこずが
曎に奜たしい。たた䜵甚する互いに平均粒埄の異
なる乳剀の皮類は皮以䞋が望たしい。皮以䞊
になるず、ハロゲン化銀粒子分垃がかさなりず
ぎ、必ずしもよいコントロヌルができなくなる。
本発明においおは、奜たしくは皮類以䞋が望た
しい。 本発明においお、「平均粒埄が最倧の山のハロ
ゲン化銀粒子が実質的に八面䜓結晶の単分散乳剀
からなる」ずは、本発明に係るハロゲン化銀乳剀
に含たれるハロゲン化銀粒子の粒床分垃曲線にお
ける、粒埄においお最倧の山ずその次に倧きい山
ずの間の谷郚の床数が極小の点に察応する粒埄以
䞊の粒埄を有するハロゲン化銀粒子の少なくずも
50数においおが単分散をなす実質的に八面
䜓結晶からなる粒子であるこずを意味する。ここ
で「実質的に八面䜓結晶からなる粒子」ずはその
衚面のすべおないし過半がlll面である粒子を
いう。䞊蚘の単分散をなす実質的に八面䜓結晶か
らなる粒子の割合は少なくずも80であるこずが
望たしい。 本発明においお、皮類以䞊の互いに異なる平
均粒埄を持぀乳剀を䜵甚する堎合、それぞれの乳
剀に察しお最も適した化孊増感を個々に斜すこず
が望たしい。ここで化孊増感ずは硫黄増感、金増
感、セレン増感、還元増感等の公知の増感であ぀
お、これらを組合せお実斜するこずもできる。ハ
ロゲン化銀の粒埄によ぀お反応速床が異なり、同
䞀の方法を適甚するこず、又は個々に行なうこず
なく混ぜ合わせから行なうず、必ずしも個々の単
分散乳剀の最高感床が埗られるずは限らない。 本発明における䞊蚘化孊増感においおは、硫黄
増感は、䟋えばチオ硫酞ナトリりム、チオ尿玠、
アリルチオ尿玠等を甚いる事によ぀お行なえる
し、たた金属増感は、䟋えば塩化金酞ナトリり
ム、金チオシアン酞カリりム等を甚いるこずによ
぀お行なえる。たた、金−硫黄増感ずしおは、䞊
蚘の各増感剀に属する少なくずも皮類ず぀を䜵
甚しお化孊増感するこずができ、この堎合、チオ
シアン酞アンモニりム等を曎に加えお化孊増感す
る事もできる。 たた本発明に甚いられるハロゲン化銀乳剀は䞊
蚘硫黄増感法等の他にセレン増感法を甚いる事も
できる。䟋えばセレノりレア、N′−ゞメチ
ルセレノりレアなどを甚いた米囜特蚱第1574944
号明现曞、同第3591385号明现曞、特公昭43−
13849号公報、同44−15748号公報に蚘茉の方法を
採甚する事ができる。 たた、還元増感ずしおは埓来公知の方法を適甚
するこずができる。䟋えば䜎pAg雰囲気による熟
成や適圓な還元剀、たた、光、γ線など電磁波を
も぀お行なう事ができる。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料におい
お、平均粒埄の互いな異なる皮類以䞊の乳剀
は、支持䜓䞊に個々に局状に分離しお塗垃するこ
ずができるし、たた、混合しお塗垃するこずもで
きる。この時甚いられる支持䜓は、公知のものの
すべおを含み、䟋えばポリ゚チレンテレフタレヌ
ト等のポリ゚ステルフむルム、ポリアミドフむル
ム、ポリカヌボネヌトフむルム、スチレンフむル
ム、たた、パラむタ玙、合成高分子を被芆した玙
などである。 本発明はハロゲン化銀写真感光材料のすべおに
぀いお適甚可胜である。䟋えば高感床の黒癜甚あ
るいはカラヌ甚ネガ感光材料等に適しおいる。 本発明においお、ハロゲン化銀粒子を分散せし
める芪氎性コロむドずしおはれラチンが最も奜た
しいが、曎にバむンダヌ物性を改良するために䟋
えばれラチン誘導䜓、他の倩然芪氎性コロむド䟋
えばアルブミン、カれむン、寒倩、アラビアゎ
ム、アルギン酞およびその誘導䜓䟋えば塩、アミ
ドおよび゚ステル、でん粉およびその誘導䜓、セ
ルロヌス誘導䜓䟋えばセルロヌス゚ヌテル、郚分
加氎分解した酢酞セルロヌス、カルボキシメチル
セルロヌス等、たたは合成芪氎性暹脂、䟋えばポ
リビニルアルコヌル、ポリビニルピロリドン、ア
クリル酞およびメタクリル酞たたはその誘導䜓、
䟋えば゚ステル、アミドおよびニトリルのホモお
よびコポリマヌ、ビニル重合䜓䟋えばビニル゚ヌ
テルおよびビニル゚ステルを䜿甚できる。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料に甚い
られる前蚘八面䜓粒子以倖のハロゲン化銀粒子
は、球状、板状などの倉則的な圢を持぀所謂双晶
でもよく、たた立方䜓、八面䜓たたは14面䜓など
の芏則的な圢のものでもよいが、埌者がより奜た
しい。そしお、芏則的なもの、䞍芏則的なもの等
を互いに混合しお甚いる事ができる。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料に甚い
られるハロゲン化銀粒子は酞性法、䞭性法、アン
モニア法のいずれで埗られたものでもよい。たた
䟋えば、皮粒子を酞性法で぀くり、曎に成長速床
の速いアンモニア法で成長させ、所定の倧きさた
で成長させる方法でもよい。ハロゲン化銀粒子を
成長させる堎合、反応釜内のPH、EAgなどをコ
ントロヌルし、䟋えば特開昭54−48521号公報に
蚘茉されおいる様にハロゲン化銀粒子の成長速床
にみあ぀た量の銀むオンずハラむドむオンを遂次
同時に泚入混合する事が望たしい。 本発明のハロゲン化銀粒子は、その粒子の成長
過皋にIrRhPtAuなどの貎金属むオンを添
加し、粒子内郚に包含せしめる事ができ、たた、
䜎pAg雰囲気や適圓な還元剀を甚いお粒子内郚に
還元増感栞を付䞎する事ができる。 本発明のハロゲン化銀乳剀はハロゲン化銀粒子
の成長の終了埌に、適圓な方法によ぀お化孊増感
に適するpAgやむオン濃床にする事ができる。䟋
えば凝集法やヌヌドル氎掗法など、リサヌチデむ
スクロヌゞダヌ17643号Research
Disclosure17643号蚘茉の方法で行なう事がで
きる。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料に甚い
られるハロゲン化銀乳剀は安定剀、カブリ抑制剀
ずしおは䟋えば米囜特蚱第2444607号、同第
2716062号、同第3512982号、同第3342596号、独
囜特蚱第1189380号、同第205862号、同第211841
号の各明现曞、特公昭43−4183号、同39−2825
号、特開昭50−22626号、同50−25218号の各公報
などに蚘茉の安定剀、カブリ抑制剀を甚いる方法
を適甚しおよく、特に奜たしい化合物ずしおは、
−トリメチレン−−ヒドロキシ−−ト
リアゟロ−ピリミゞン、−テ
トラメチレン−−ヒドロキシ−−トリアゟロ
−ピリミゞン、−メチル−−ヒ
ドロキシ−−トリアゟロ−ピリミ
ゞン、−ヒドロキシ−−トリアゟロ
−ピリミゞン、没食子酞゚ステル䟋えば没
食子酞む゜アミル、没食子酞ドデシル、没食子酞
プロピル、没食子酞ナトリりムなど、メルカブ
タン類䟋えば−プニル−−メルカプトテ
トラゟヌル、−メルカプトベンツチアゟヌルな
ど、ベンツトリアゟヌル類䟋えば−ブロム
ベンツトリアゟヌル、−メチルベンツトリアゟ
ヌルなど、ベンツむミダゟヌル類䟋えば−
ニトロベンツむミダゟヌルなど等が挙げられ
る。 本発明のハロゲン化銀乳剀はシアニン色玠、メ
ロシアニン色玠等で分光増感する事ができる。䟋
えばレギナラヌ領域においおは特開昭55−2756
号、同55−14743号公報、又、オル゜領域におい
おは特開昭48−56425号、同51−31228号、特公昭
47−25379号公報蚘茉の劂く、単独で又は䜵甚で
䜿甚する事ができる。たた曎に長波長偎での分光
増感は、䟋えば特開昭51−126140号公報に蚘茉の
曎にメチン鎖の長いシアニン色玠を甚いお行なう
事ができ、色玠の組合せ等による超色増感に぀い
おも任意に行なうこずができる。 本発明に係るハロゲン化銀感光材料は、その塗
垃液䞭に通垞甚いられる写真甚硬膜剀、䟋えばア
ルデヒド系、アゞリゞン系䟋えばPBレポヌト、
19921、米囜特蚱2950197号、同第2964404号、同
第2983611号、同第3271175号の各明现曞、特公昭
46−40898号、特開昭50−91315号の各公報に蚘茉
のもの、む゜オキサゟヌル系䟋えば米囜特蚱
第331609号明现曞に蚘茉のもの、゚ポキシ系
䟋えば米囜特蚱第3047394号、西独特蚱第
1085663号、英囜特蚱第1033518号の各明现曞、特
公昭48−35495号公報に蚘茉のもの、ビニヌルス
ルホン系䟋えばPBレポヌト19920、西独特蚱第
1100942号、英囜特蚱第1251091号、特願昭45−
54236号、同48−110996号、米囜特蚱第353964号、
同第3490911号の各明现曞に蚘茉のもの、アクリ
ロむル系䟋えば特願昭48−27949号、米囜特蚱
第3640720号の各明现曞に蚘茉のもの、カルボゞ
むミド系䟋えば米囜特蚱第2938892号明现曞、
特公昭46−38715号公報、特願昭49−15095号明现
曞に蚘茉のもの、その他マレむミド系、アセチ
レン系、メタンスルホン酞゚ステル系、トリアゞ
ン系、高分子型の硬膜剀が䜿甚できる。たた、増
粘剀ずしお䟋えば米囜特蚱第3167410号、ベルギ
ヌ囜特蚱第558143号の各明现曞に蚘茉のもの、れ
ラチン可塑剀ずしおポリオヌル類䟋えば米囜特
蚱第2960404号明现曞、特公昭43−4939号、特開
昭48−63715号の各公報のもの、曎にはラテツク
ス類ずしお米囜特蚱第766976号、フランス特蚱第
1395544号の各明现曞、特公昭48−43125号公報に
蚘茉されるもの、マツト剀ずしお英囜特蚱第
1221980号明现曞に蚘茉のものなどを甚いるこず
ができる。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料の構成
芁玠局䞭には、所望の塗垃助剀を甚いるこずがで
き、䟋えばサポニン或いはスルホコハク酞界面掻
性剀ずしお䟋えば英囜特蚱第548532号、特願昭47
−89630号の各明现曞などに蚘茉のもの或はアニ
オン界面掻性剀ずしお䟋えば特公昭43−18166号
公報、米囜特蚱第3514293号、フランス特蚱第
2026588号の各明现曞、特公昭43−10247号公報な
どに蚘茉のものが䜿甚できる。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料におい
お、本発明の乳剀局の䞋局で支持䜓に接する局に
染料を甚いる事ができるし、又、画像の鮮鋭性の
向䞊あるいは安党光に起因するカブリの軜枛のた
めに保護局およびたたは本発明の乳剀局およ
びたたは本発明の乳剀局に接する非感光性局に
染料を添加する事ができる。そしお、かゝる染料
ずしおは、䞊蚘目的のためのあらゆるものが䜿甚
できる。 たた本発明の乳剀をカラヌ甚の感光材料に適甚
するには、赀感性、緑感性および青感性に調敎さ
れた本発明の乳剀にシアン、マれンタおよびむ゚
ロヌカプラヌを組合せお含有せしめる等䞀般カラ
ヌ甚感光材料およびむメヌゞングNo.18−191976
幎に蚘茉のフオヌルスカラヌ感光材料に䜿甚さ
れる手法及び玠材を充圓すればよい。 有甚なカプラヌずしおは開鎖メチレン系む゚ロ
ヌカプラヌ、ピアゟロン系マれンタカプラヌ、フ
゚ノヌル系たたはナフトヌル系シアンカプラヌが
挙げられ、これらのカプラヌに組合せおオヌトマ
スクをするためのカラヌドカプラヌ䟋えばカプ
ラヌの掻性点に結合基ずしおアゟ基を有するスプ
リツトオフ基が結合したカプラヌ、オサゟン型
化合物、珟像拡散性色玠攟出型カプラヌ、珟像抑
制剀攟出型化合物芳銙族第玚アミン珟像䞻薬
の酞化䜓ず反応しお珟像抑制型化合物を攟出する
化合物であり、芳銙族第玚アミン珟像䞻薬の酞
化䜓ず反応しお有色の色玠を圢成するいわゆる
DIRカプラヌならびに無色の化合物を圢成するい
わゆるDIR物質の䞡方を含むなどを甚いるこず
も可胜である。又これらのカプラヌをハロゲン化
銀カラヌ写真感光材料䞭に含有せしめるには、埓
来からカプラヌに぀いお甚いられおいる公知の
皮々の技術を適甚するこずができる。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料は通垞
甚いられる公知の方法により珟像凊理するこずが
できる。黒癜珟像液は、通垞甚いられる珟像液、
䟋えばハむドロキノン、−プニル−−ピラ
ゟリドン、−メチル−−アミノプノヌル或
は−プニレンゞアミン等の単䞀たたはこれら
の皮以䞊を組み合わせお含有したものが甚いら
れ、その他の添加剀は通垞のものが䜿甚できる。
たた、該感光材料がカラヌ甚の堎合には通垞甚い
られる発色珟像法で発色珟像するこずができる。 アルデヒド硬膜剀を含有する珟像液もたた本発
明に係るハロゲン化銀感光材料に䜿甚する事がで
き、䟋えばゞアルデヒド類であるマレむツクゞア
ルデヒド或はグルタルアルデヒドおよびこれらの
重亜硫酞ナトリりム塩などを含有した写真分野で
は公知の珟像液を甚いるこずもできる。 以䞋本発明を実斜䟋により䟋蚌するが、これに
よ぀お本発明の実斜態様が限定されるものではな
い。 実斜䟋  䞋蚘の方法で、乳剀およびを調和し
た。 〔乳剀の調補〕 モルの沃化銀を含有する平均粒埄1.02Ό
の盀状の倚分散の沃臭化銀乳剀を調補した。アン
モニア性硝酞銀ずアルカリハラむド氎溶液ずを、
れラチン氎溶液ず過剰ハラむドをあらかじめ添加
した反応釜に自然萜䞋させ、60℃、20分間の同時
添加で埗た。この乳剀粒子の暙準偏差は0.336Ό
であり、0.28であ぀た。次いで、ベンれ
ンスルホニクロリツドを甚いお脱塩を行ない、れ
ラチンを加え、pAg7.8PH6.0の乳剀を埗た。曎
にチオ硫酞ナトリりムず塩化金酞および臭化アン
モニりムを加え、52℃で70分間化孊熟成を行な
い、−ヒドロキシ−−メチル−3a
−テトラザむンデンず−プニル−−メル
カプト・テトラゟヌルずを添加し、曎にれラチン
を加えお乳剀を埗た。 〔乳剀の調補〕 モルの沃臭化を含有する平均粒埄1.15Όの
単分散の沃臭化銀乳剀を調補した。あらかじめ沃
化カリりムずれラチン氎溶液を投入しおある反応
釜に、反応釜䞭のpAgを8.6に保ちながら、アン
モニア性硝酞銀氎溶液ず、臭化カリりム氎溶液ず
を粒子成長時の衚面積増加に比䟋しお添加した。
この立方晶乳剀粒子の暙準偏差は0.104Όであり、
0.09であ぀た。以䞋、䞊蚘乳剀ず同様
に化孊熟成を行な぀お乳剀を埗た。 〔乳剀の調補〕 モルの沃化銀を含有する平均粒埄1.15Όの
単分散の沃臭化銀乳剀を調補した。あらかじめ沃
化カリりムずれラチン氎溶液を投入しおある反応
釜に、反応釜䞭のpAg9.0に保ちながら、アンモ
ニア性硝酞銀氎溶液ず、臭化カリりム氎溶液ずを
粒子成長の衚面積増加に比䟋しお添加した。この
八面䜓結晶乳剀粒子の暙準偏差は0.106Όであり、
0.09であ぀た。以䞋、乳剀ず同様に化
孊熟成を行な぀お乳剀を埗た。 〔乳剀の調補〕 モルの沃化銀を含有する平均粒埄0.62Όの
沃臭化銀乳剀を調補した。調補方法は乳剀ず同
様であり、0.36であ぀た。曎に乳剀ず
同様に化孊熟成を行な぀お乳剀を埗た。 〔乳剀の調補〕 モルの沃化銀を含有する平均粒埄0.62Όの
単分散の沃臭化銀乳剀を調補した。調補方法は、
乳剀ず同様であり、0.07であ぀た。曎
に乳剀ず同様に化孊熟成を行な぀お乳剀を埗
た。 調補した乳剀、、、およびに曎に
−−トリクロロプニル−−〔
−α−−ゞ−tert−アミルプノキシア
セトアミド−ベンツアミド〕−−ピラゟロンを
トリクレゞルフオスプヌトに溶解分散したカプ
ラヌ分散液、通垞の塗垃助剀および硬膜剀を加
え、ポリ゚チレンテレフタレヌト支持䜓䞊に第
衚のように重局塗垃し詊料No.〜を埗た。
【衚】 これらの詊料をり゚ツゞを通しお癜色露光した
のちに小西六写真工業(æ ª)補CNK−−カラヌ凊
理液で珟像凊理した。埗られた写真性を第衚に
瀺す。 なお、画像鮮鋭性の改良効果の怜出はMTF
Modulation Transfer Functionを求め、空
間呚波数が40本mmでのMTFの倧きさを比范す
るこずにより行な぀た。 たた、粒状性RMSは円圢走査口埄が25Όの
ミクロデンシトメヌタヌで走査したずきに生じる
濃床の倉動の暙準偏差の1000倍倀を比范するこず
により行な぀た。
【衚】 第衚から、本発明の詊料、は感床および
粒状性、鮮鋭性が著しく向䞊しおいるこずがわか
る。この効果は予期しえない結果であ぀た。 実斜䟋  実斜䟋で調敎した乳剀、、および
に、曎に䞀般䜿甚されおいる塗垃助剀および硬膜
剀を加え、ポリ゚チレンテレフタレヌト支持䜓䞊
に塗垃した。なお、本詊料は倧粒子乳剀ず小粒子
乳剀ずを別個に化孊熟成しおから塗垃前に混合し
た埌塗垃した。塗垃詊料内容を第衚に瀺す。
【衚】 これらの詊料をり゚ツゞを通しお癜色露光した
のちに、小西六写真工業(æ ª)補コンドヌルスヌパヌ
珟像液にお20℃分間珟像凊理した。埗られた写
真性胜を第衚に瀺す。
【衚】 異なる平均粒埄を有する皮のハロゲン化銀乳
剀が同䞀局に混合された系においおも本発明の効
果が著しいこずが第衚から明らかである。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  支持䜓䞊に平均粒埄が異なる皮以䞊のハロ
    ゲン化銀乳剀からなる、たたは以䞊の感色性
    が共通なハロゲン化銀乳剀局を有し、該乳剀局䞭
    のハロゲン化銀粒子の粒床分垃曲線が぀以䞊の
    山を有し、該各山を構成する乳剀のうち、平均粒
    埄が最倧のもののハロゲン化銀粒子が八面䜓結晶
    の単分散乳剀からなるこずを特城ずするハロゲン
    化銀写真感光材料。
JP11417281A 1981-07-20 1981-07-20 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS5814829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11417281A JPS5814829A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11417281A JPS5814829A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814829A JPS5814829A (ja) 1983-01-27
JPH0343608B2 true JPH0343608B2 (ja) 1991-07-03

Family

ID=14630972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11417281A Granted JPS5814829A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814829A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180536A (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剀
JPS60162244A (ja) * 1984-01-27 1985-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 線甚ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60162252A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0621919B2 (ja) * 1985-03-28 1994-03-23 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2516740B2 (ja) * 1985-04-15 1996-07-24 コニカ株匏䌚瀟 ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61245151A (ja) 1985-04-23 1986-10-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61250645A (ja) 1985-04-30 1986-11-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61250643A (ja) 1985-04-30 1986-11-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
EP0209118B1 (en) 1985-07-17 1991-10-23 Konica Corporation Silver halide photographic material
JPH083621B2 (ja) 1985-07-31 1996-01-17 富士写真フむルム株匏䌚瀟 画像圢成方法
JPH0772785B2 (ja) * 1985-08-03 1995-08-02 コニカ株匏䌚瀟 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0677539B2 (ja) * 1985-12-20 1994-10-05 束䞋電噚産業株匏䌚瀟 電気湯沞し噚
JPH0812389B2 (ja) * 1986-06-05 1996-02-07 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6410232A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Konishiroku Photo Ind Silver halide color photographic sensitive material having good gradation and excellent graininess and sharpness
JPH0789204B2 (ja) * 1988-04-15 1995-09-27 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀写真感光材料
DE69131785T2 (de) 1990-08-20 2000-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd Datenbehaltendes photographisches Filmerzeugnis und Verfahren zur Herstellung eines Farbbildes
JP2703191B2 (ja) * 1994-11-15 1998-01-26 株匏䌚瀟石垣 汚染流氎の浄化装眮

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600167A (en) * 1968-11-04 1971-08-17 Eastman Kodak Co Silver halide layered photographic element of different light sensitive layers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600167A (en) * 1968-11-04 1971-08-17 Eastman Kodak Co Silver halide layered photographic element of different light sensitive layers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5814829A (ja) 1983-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446228A (en) Silver halide photographic material
US4590155A (en) Emulsion having high silver chloride content, photographic recording material and process for the production of photographic recordings
EP0144091B1 (en) Silver halide photographic emulsion
JPH0343608B2 (ja)
US4735894A (en) Silver halide photographic emulsion and photographic material containing the same which comprise junction-type silver halide crystal grains
US4539289A (en) Silver halide light-sensitive material
EP0176325B1 (en) Light sensitive silver halide color photographic material
JPH0235972B2 (ja)
EP0099234B1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH051929B2 (ja)
JP2529853B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剀の補造方法
JPH0313575B2 (ja)
JPH0789201B2 (ja) ハロゲン化銀乳剀ずその補造方法及び該ハロゲン化銀乳剀を甚いたハロゲン化銀感光材料
JPH01131543A (ja) ネガ型ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JPH0160135B2 (ja)
JPH041899B2 (ja)
EP0107817B1 (en) Multilayer silver halide reversal color photographic material
JPS6342769B2 (ja)
JPH0412459B2 (ja)
JPH0434733B2 (ja)
JPS60135932A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0338579B2 (ja)
EP0070181A1 (en) Silver halide light-sensitive color photographic material
JP2516740B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2849868B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剀の補造方法及びハロゲン化銀カラヌ写真感光材料