JPH0343455A - 感光性耐熱樹脂組成物および半導体装置 - Google Patents

感光性耐熱樹脂組成物および半導体装置

Info

Publication number
JPH0343455A
JPH0343455A JP17706089A JP17706089A JPH0343455A JP H0343455 A JPH0343455 A JP H0343455A JP 17706089 A JP17706089 A JP 17706089A JP 17706089 A JP17706089 A JP 17706089A JP H0343455 A JPH0343455 A JP H0343455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistant resin
resin composition
group
photosensitive heat
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17706089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Fukuyama
俊一 福山
Akira Oikawa
及川 朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17706089A priority Critical patent/JPH0343455A/ja
Publication of JPH0343455A publication Critical patent/JPH0343455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 感光性耐熱樹脂組成物に関し、 多層配線構造をもった半導体装置において層間絶縁膜と
して有利に用いることのできる感光性耐熱樹脂組成物を
提供することを目的とし、次の一般式(I); [RISiOgz□(Rg)+/□]fi     (
H(上式において、R9はその20%以上が水酸基含有
の置換基であり、その残りは低級アルキル基であり、R
2はアリーレン基を表し、そしてnは10〜s、ooo
の整数を表す)により表され、かつ3,000〜5,0
00,000の重量平均分子量を有する有機珪素重合体
にキノンジアジド化合物が添加されてなるように構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は感光性耐熱樹脂組成物に関する。本発明の樹脂
&ll初物、多層配線構造をもった半導体装置を製造す
るに際して有利に用いることができ、下地段差を平坦化
しつつ優れた絶縁性を有しかつクラックの発生を伴なわ
ずに層間絶縁膜を提供し得るので、装置の信頼性を高め
ることができる。
本発明はまた、上記のような感光性耐熱樹脂組成物を使
用した半導体装置にも関する。
(従来の技術〕 周知の通り、半導体の高集積化に伴い単位素子の微細化
、配線の微細化や多層化が行われており、また、この多
層配線の層間絶縁膜として、いろいろな有機珪素重合体
の使用が提案されている。例えば、本発明者らは、半導
体の層間絶縁膜としてポリシルフェニレンシロキサンを
用いる方法を先に発明し、特許出願した(特願昭63−
43287号参照)。
また、側鎖にビニル基あるいはアリル基をもつ樹脂でネ
ガ型のパターンを形成する方法についても知られている
。しかしながら、従来のビニル基あるいはアリル基など
を用いたネガ型のパターン形成方法は、有Ja、溶剤を
用いるために樹脂の膨潤により解像性の低下を伴い2−
以下のスルーホールの形成が困難であった。さらに、ビ
ニル基あるいはアリル基は耐熱性が低いために200〜
300°Cで熱酸化分解を生してしまうためにこの時生
じる膜の歪のために薄膜でもクラックを生じてしまうと
いう問題がある。
一方、従来から行われている無機膜をCVD(chem
ical vapor deposition)等によ
り形成する方法では、凹凸を有する半導体基板表面に絶
縁膜形成を行った場合、膜の表面は下地の凹凸をそのま
ま再現してしまう。このため、その上に形成される上層
配線の断線や絶縁膜の絶縁不良の原因となる。したがっ
て、下地の凹凸を平坦化可能な絶縁膜の使用は不可欠と
なっている。
そこで、無機膜表面を平坦化する方法として樹脂をスピ
ンコード法により塗布し平坦面を得た後、樹脂と無機膜
のコントロールエツチングを行い平坦な無機膜を得るエ
ッチバック法、無機膜の堆積と凸部のエツチングを同時
に行い平坦な無機膜を得るバイアススパッタ法などの検
討が行われてきた。また、樹脂をスピンコード法により
塗布し、これを加熱硬化させて平坦なりA縁膜を得る方
法が検討されている。しかしながら、これらのいずれの
方法を用いても、上下配線層間を接続するためのスルー
ホールの形成には、絶縁膜上にレジストのパターンを形
成して絶縁膜をエツチングする必要があり絶縁膜形成工
程として多くのステップを必要とする。
このような理由から、パターン形成可能な耐熱樹脂材料
を半導体の絶縁膜材料として使用する多層配線の形成方
法の確立が望まれていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、上記したように半導体基板表面の平坦
化が可能なwA縁膜材料として半導体製造プロセスにお
いて酸化分解等により膜にクラックを生じることなく使
用可能な耐熱性に優れた樹脂材料を提供することにある
また、絶縁膜に上下配線層間を接続するスルーホールを
、従来の様にレジストを用いてパターンの形成を行い、
さらにこれをマスクとして絶縁膜をエツチングして形成
するのではなく、紫外線照射によりスルーホールの形成
を行った後にそのまま絶縁膜として使用可能な感光性耐
熱樹脂を提供することにある。
要するに、本発明は、多層配線構造をもった半導体装置
において層間絶縁膜として有利に用いることのできる感
光性耐熱樹脂組成物を提供することを主たる目的とする
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的は、本発明によれば、次の一般式(): %式%(1) (上式において、R+ はその20%以上が水酸基含有
の置換基、例えばフェノール基などであり、その残りは
低級アルキル基、例えばメチル基、エチル基などであり
、R2はアリーレン基を表し、そしてnはlO〜5,0
00の整数を表す)により表され、かつ3,000〜5
,000,000の重量平均分子量を有する有機珪素重
合体にキノンジアジド化合物が添加されてなることを特
徴とする感光性耐熱樹脂組成物によって達成することが
できる。
また、本発明によれば、記載の感光性耐熱樹脂組成物で
あって、前記有機珪素重合体中に残存するシラノール基
の水素原子が次式で示されるトリオルガノシリル基: (R)3si (上式において、Rは同一もしくは異なっていてもよく
、それぞれ低級アルキル基、アリール基またはヒドロキ
シアリール基を表す)によって置換されていることを特
徴とする感光性耐熱樹脂組成物も提供される。
さらにまた、本発明によれば、記載の感光性耐熱樹脂組
成物からなる層間絶縁膜を有することを特徴とする多層
配線構造をもった半導体装置が提供される。
半導体装置において、多層配線の層間絶縁膜として本発
明による感光性耐熱樹脂が有用である。
すなわち、側鎖にフェノール基を有する有機珪素重合体
は、優れた耐熱性を有しているばかりでなく、アルカリ
水溶液に可溶であるためにキノンジアジドとの混合系と
して用いることにより、紫外線照射によりポジ型のパタ
ーン形成が可能である。
これを利用して、スルーホールを自己形成可能な絶縁材
料として側鎖にフェノール基を有する有機珪素重合体を
用いる。この方法を用いると、半導体の多層配線を容易
に行うことができる。すなわち、有機珪素重合体をIC
,LSI等の多層配線を形成するに際して、スピンコー
ド法により成膜することにより、下地段差を平坦化でき
、塗布および溶剤乾燥後パターン形成して層間絶縁膜と
する。
このことによって、従来のレジストを用いてスルーホー
ルを形成する方法に比べて製造工程の簡素化が可能であ
り、装置の信頼性も高めることができる。また、側鎖に
フェノール基を有する有機珪素重合体は、アルカリ水溶
液に可溶であるため、膨潤のなく解像性に優れており微
細加工に通した樹脂である。
本発明において有利に用いることのできる有機珪素重合
体の例としては、以下の例に限定されるわけではないけ
れども、 (式中のnは整数) などがある。
また、有機珪素重合体に混合して有利に用いることので
きるキノンジアジド化合物の例としては、0−ナフトキ
ノンジアジド、O−ナフトキノンジアジドスルホン酸エ
ステルなどがある。これらのビスアジド化合物は、一般
に、有機珪素重合体の重量を基準にして約5〜lO%の
看で用いるのが好ましい。
(作 用〕 本発明によれば、半導体デバイスの形成にあたって酸化
分解を生じることなく使用可能でしかも紫外線露光より
ポジ型の感光特性の得られる絶縁膜材料として、次式: %式%(1) で表され、R1の少なくとも20%以上がフェノール基
でありアルカリ水溶液に可溶な耐熱樹脂材料とビスアジ
ドからなる感光性耐熱樹脂の使用が提案される。この理
由は、フェノール性水酸基を有するアルカリ可溶の樹脂
とキノンジアジドからなる組rf7.物は、紫外線照射
によりポジ型のパターン形成が可能であり、解像性にも
優れているという特徴を有するからである。また、パタ
ーン形成後に熱処理を施すことによりキノンジアジドを
膜から除去することができるので、熱処理後の絶縁膜は
耐熱性に優れたポリシルアリーレン樹脂からなる膜とな
る。
ここで、アリーレン基はベンゼン骨格を有する有機基で
あれば特に限定されないが、実用的にはp−またはm−
フェニレンが望ましい。また、分子鎖中のシルアIJ−
レン結合とシロキサン結合の比は、いずれであってもか
まわないが、耐熱性の面から25%以上のジルアリーレ
ン結合を含むことが望ましい。
このような材料を使用して得た有機珪素重合体を層間絶
縁膜として使用する場合は、従来のシロキサン結合のみ
からなる樹脂に比べて耐熱性の向上が見られ、酸素中で
加熱しても500°C以上まで熱酸化分解されることは
ない。
次に、本発明者等は、アルミ配線等の熱膨張係数の大き
な配線材料上で使用することを鑑みて上記の有機珪素重
合体に柔軟性を付与する方法として、一般式(1)で表
される有機珪素重合体に残存するシラノール基の水素原
子をトリオルガノシリル基で置換した樹脂の使用を提案
する。この理由は、シラノールを置換することにより、
熱処理後の架橋密度が低下し、膜の柔軟性が増すからで
ある。
以上のように、本発明によればスピンコード法により基
板表面の段差を平坦化可能であり、紫外線露光により微
細なスルーホールパターンを形成可能で、しかも耐熱性
・耐クラツク性に優れた層間絶縁膜の形成が可能となる
[実施例] 引き続いて、本発明をいくつかの実施例により具体的に
説明する。
廻−土: 樹脂の合成 300ccの四つロフラスコにメチルセロソルブ100
ccおよびイオン交換水30ccを仕込み、これに撹拌
しながら1.4−ビス(p−ヒドロキシフェニルジメト
キシシリル)ベンゼン10gをテトラヒドロフラン50
ccに溶解した溶液を滴下した。滴下終了後に還流温度
まで昇温して3時間反応させた。反応終了後メチルイソ
ブチルケトン200ccを添加して共沸により系から水
を除去した。得られた樹脂溶液は、エチルセロソルブア
セテートを加えることにより濃度補正を行い、5000
rpm、 45sの条件で1、5 ts+厚に塗布可能
となる様に調整した。また、末端反応基をトリメチルシ
リル置換した樹脂は、系内から水を除去した後にピリジ
ンとジメチルフェニルクロロシランを添加して70°C
で2時間シリル化することにより得られた。得られた樹
脂は、その分析から、ポリ(ジ−p−ヒドロキシフェニ
ル)シルフェニレンシロキサンであることが1lli 
jEされた。
狙−1 感光性耐熱樹脂組成物の調製 前記例1において合成した樹脂30gをエチルセロソル
ブ100dに溶解し、さらにこの溶液にO−ナフトキノ
ンジアジド3gを添加した。目的とする樹脂溶液が得ら
れた。
狙−エ 層間絶縁膜の形成 前記例2で得た樹脂溶液から樹脂膜を形成した。
すなわち、半導体素子を形成し第一層目のポリシリコン
配線を施したシリコン基板上(配線の厚さは1n、最小
線間隔は1.2μm)にスピンコード法により5000
rpm、 45sの条件で樹脂膜を形成した。
塗布後、80°Cで20分間熱処理し溶剤乾燥を行った
後、紫外線(g線)照射を行い、アルカリ現像液により
現像することにより1μm角のスルーホールを形成した
。次いで、400°Cで1時間の熱処理を施し膜から残
存する0−ナフトキノンジアジドを除去し絶縁膜を形成
した。このとき、基板表面の段差は、約0.2 umで
あり、配線により生じた17zn+の段差は平坦化され
ていた。以上のようにして形成した絶縁膜上にさらに第
二層目のポリシリコン配線を施し、順次上記と同様の工
程で4層配線を形成した。形成した多層配線には、全く
クラックの発生はみられなかった。
員−土 前記例3と同様にしてスルーホールの形成まで行った後
に、さらに紫外線(g線)照射を行い膜から残存する0
−ナフトキノンジアジドを除去し絶縁膜を形成した。次
いで、400’Cで1時間の熱処理を施し硬化膜を形成
した。形成した絶1!膜は、基板表面の段差を約0.2
−まで平坦化していた。
以上のようにして形成した絶縁膜上にさらに第二層目の
ポリシリコン配線を施し、順次上記と同様の工程で4層
配線を形成した。この半導体装置は、500回におよぶ
一50°C→350’Cの熱サイクルを施してもクラン
クの発生はみられなかった。
〔発明の効果〕
本発明による感光性耐熱樹脂組成物を用いて半導体装置
の層間絶縁膜を形成すると、樹脂のもつ平坦化機能、紫
外線照射によるポジ型パターン形成機能、高耐熱性など
を利用して絶縁膜の形成が可能となる。また、形成した
絶縁膜は、その後の熱処理によりクラックを生しること
なく使用できる。これにより、半導体の多層配線形成工
程の簡略化が可能であり、製造コストの低減もはかれる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式( I ): [R_1SiO_2_/_2(R_2)_1_/_2]
    _n( I )(上式において、R_1はその20%以上
    が水酸基含有の置換基であり、その残りは低級アルキル
    基であり、R_2はアリーレン基を表し、そしてnは1
    0〜5,000の整数を表す)により表され、かつ3,
    000〜5,000,000の重量平均分子量を有する
    有機珪素重合体にキノンジアジド化合物が添加されてな
    ることを特徴とする感光性耐熱樹脂組成物。 2、請求項1に記載の感光性耐熱樹脂組成物であって、
    前記有機珪素重合体中に残存するシラノール基の水素原
    子が次式で示されるトリオルガノシリル基: (R)_3Si− (上式において、Rは同一もしくは異なっていてもよく
    、それぞれ低級アルキル基、アリール基またはヒドロキ
    シアリール基を表す)によって置換されていることを特
    徴とする感光性耐熱樹脂組成物。 3、請求項1に記載の感光性耐熱樹脂組成物からなる層
    間絶縁膜を有することを特徴とする多層配線構造をもっ
    た半導体装置。
JP17706089A 1989-07-11 1989-07-11 感光性耐熱樹脂組成物および半導体装置 Pending JPH0343455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706089A JPH0343455A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 感光性耐熱樹脂組成物および半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706089A JPH0343455A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 感光性耐熱樹脂組成物および半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0343455A true JPH0343455A (ja) 1991-02-25

Family

ID=16024424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17706089A Pending JPH0343455A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 感光性耐熱樹脂組成物および半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343455A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007921B1 (ko) 폴리실 페닐렌 실옥산 및 그 제조방법과 레지스트 재료 및 반도체 장치
KR20080094686A (ko) 반사방지 코팅 재료
US4871646A (en) Polysilane compound and photosensitive composition
JP3872223B2 (ja) ポジ型の感光性樹脂組成物、レリーフパターンの製造法及び電子部品
JP2606321B2 (ja) 感光性耐熱樹脂組成物と半導体装置の製造方法
JPH0343455A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物および半導体装置
JPH04181254A (ja) ポリシルフェニレンシロキサン及びその製造方法ならびにレジスト材料及び半導体装置
JPH0551458A (ja) 有機けい素重合体およびこれを用いる半導体装置の製造方法
JPH0263057A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物と集積回路の製造方法
JPH03166230A (ja) ポリアリーレンシロキサン、感光性耐熱樹脂組成物、およびこれを層間絶縁膜とする半導体装置
JPS60108842A (ja) 半導体装置の製法
JP2000347404A (ja) 感光性重合体組成物並びにこれを用いた電子部品及びその製造法
JPS62276543A (ja) パタ−ン形成方法
JPH04184444A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物と半導体装置の製造方法
JPH0376717A (ja) 有機珪素重合体、それを含む樹脂組成物及び該組成物を用いた半導体装置の製造方法
JPH0545882A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物と絶縁層の製造方法
JPH03166228A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物およびこれを用いた半導体装置の多層配線形成方法
JPS6340142A (ja) シリコ−ン系レジスト材料
JPH0238427A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物とそれを用いる集積回路の製造方法
JP4126580B2 (ja) 感光性重合体組成物及びその製造法、パターンの製造法並びに電子部品
JP2628597B2 (ja) シリコーン化合物
JPH04104253A (ja) 有機ケイ素重合体、その製法並びにそれを用いた半導体装置及びその製法
JPH02264956A (ja) 感光性絶縁膜の形成方法
JPH1124268A (ja) 感光性重合体組成物並びにこれを用いた電子部品及びその製造法
JPS60140734A (ja) 多層配線構造体およびその製造方法