JPH0545882A - 感光性耐熱樹脂組成物と絶縁層の製造方法 - Google Patents

感光性耐熱樹脂組成物と絶縁層の製造方法

Info

Publication number
JPH0545882A
JPH0545882A JP3206653A JP20665391A JPH0545882A JP H0545882 A JPH0545882 A JP H0545882A JP 3206653 A JP3206653 A JP 3206653A JP 20665391 A JP20665391 A JP 20665391A JP H0545882 A JPH0545882 A JP H0545882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
insulating layer
polyimide resin
solvent
org
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3206653A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Shiba
昭二 芝
Yasuo Yamagishi
康男 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3206653A priority Critical patent/JPH0545882A/ja
Publication of JPH0545882A publication Critical patent/JPH0545882A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弗素含有ポリイミド樹脂に関し、感光性を有
し、熱処理による膜減りの少ない樹脂組成物を実用化す
ることを目的とする。 【構成】 下記の一般式(1)で示される構造単位を有
する弗素含有ポリイミド樹脂と酸発生剤とを有機溶剤に
溶解して感光性耐熱樹脂組成物を構成する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は弗素含有ポリイミドより
なる感光性耐熱樹脂組成物に関する。大量の情報を高速
に処理する必要から情報処理装置は小形大容量化が行わ
れており、これを実現するために装置の主体を構成する
半導体素子は集積度が向上してLSI やVLSIが実用化され
ている。
【0002】そして、集積度の向上は、単位素子の小形
化による大容量化と回路の多層化により行われている。
【0003】
【従来の技術】LSI やVLSIなどの半導体素子の形成に当
たっては設計上、導体線路の交叉(クロスオーバ)が必
要であり、そのため配線パターンが形成されている半導
体基板上に絶縁層を設け、この上に配線パターンの形成
が行われている。
【0004】また絶縁層に設けたスルーホールを通して
上下層に設けてある導体線路との回路接続が行われてい
る。かゝる絶縁層は層間絶縁層と言われており、窒化硅
素(Si3N4),二酸化硅素(SiO2),燐硅酸ガラス(略称
PSG)などの無機材料が気相成長法( 略称CVD 法) やスパ
ッタ法などを用いて膜形成されている。
【0005】然し、このようにして形成される無機絶縁
層は導体線路の形成により生ずる基板上の凹凸を忠実に
再現することから、基板の平坦化には絶縁層を厚く形成
して後、エッチバックを行うなどの処理が必要で面倒で
あり、この点でスピンコート法が適用できる有機材料が
有利であり、耐熱性のすぐれたポリイミド樹脂が着目さ
れ、使用されている。
【0006】このように、半導体集積回路の層間絶縁層
としてポリイミド樹脂が着目されているが、層間絶縁膜
として使用するためには耐水性の向上と低誘電率化が必
要であり、そのために分子中に弗素(F)原子を導入し
たポリイミド樹脂が開発されている。
【0007】また、写真蝕刻(フォトリソグラフィ)工
程を簡略化する目的で感光性ポリイミドの開発研究が進
められている。次に、更にポリイミド樹脂を用いて層間
絶縁層を形成する場合の問題は加熱により膜減りが生じ
て膜厚の制御が難しいことである。
【0008】すなわち、ポリイミド樹脂の形成は本来ポ
リアミド酸の状態で被処理基板上に塗布し、加熱により
脱水環化させるものであるから膜減りが生ずるのであ
る。また、F原子を導入したポリイミド樹脂は誘電率は
低下するものゝ、脱水環化後も種々の有機溶剤に可溶で
ある。
【0009】そのため、F原子を導入したポリイミド樹
脂で層間絶縁層を作り、これに写真蝕刻技術を適用して
バイヤホール(Via-hole) の形成などのパターン形成を
行う場合に、層間絶縁層がレジストの溶剤により侵され
ると云う問題があり、パターン形成を困難にしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上記したように、ポ
リイミド樹脂は耐熱性が優れていることから層間絶縁層
の構成剤として有望であり、更に耐水性を向上したり低
誘電率化するために分子中にF元素を導入した樹脂の開
発が進められているが、溶剤により溶解すると云う問題
がある。
【0011】そこで、熱処理により膜減りを生ずること
なく、またポリイミド自体が感光性を有しており、レジ
ストを使用することなく微細パターンの形成が可能な弗
素含有ポリイミド樹脂組成物を実用化することが課題で
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題は先の一般式
(1)で示される構造単位を有する弗素含有ポリイミド
樹脂と酸発生剤とを有機溶剤に溶解してなる感光性耐熱
樹脂組成物を用い、これを使用してパターン形成を行う
ことにより解決することができる。
【0013】
【作用】本発明に係るF含有ポリイミド樹脂はF原子を
導入したポリイミド樹脂が脱水環化した後においても有
機溶剤に可溶であると云う特性を利用し、有機溶剤中で
予め脱水環化させ、これに感光性を付与したものであ
る。
【0014】このため、熱処理による膜減を無くするこ
とができ、また、写真蝕刻に当たってもレジストを必要
としないことから、少ない工程で信頼性の高い絶縁層を
形成することができる。
【0015】なお、本発明の実施に使用する酸発生剤と
しては2,4-ビス( トリクロロメチル)-6-(p- メトキシフ
ェニル)-1,2,5-トリアジンなどのトリアジン誘導体、ト
リフェスルフォニウムフルオロボーレイトなどのオニウ
ム塩を挙げることができる。
【0016】
【実施例】
合成例1:N-メチルピロリドン360ml にヘキサフルオロ
イソプロピリデン-2,2- ビス( フタリックアシッドアン
ハイドライド) を17.76 gおよび2,2-ビス(3- アミノ-4
-ヒドロキシフェニル) ヘキサフルオロプロパンを14.64
g溶解し、室温で48時間に亙って反応させた。
【0017】その後、130 ℃で5時間加熱して溶液中で
イミド化させた。次に、反応溶液を大量のイオン交換水
中に投入し、樹脂を沈澱回収した。そして、得られた樹
脂を濾別し、メタノールで3回洗浄した後、真空オーブ
ンで乾燥させた。
【0018】得られた樹脂30gをトルエンを150 mlとピ
リジン50mlの混合溶媒に溶解し、これにトリメチルクロ
ルシラン17.5gを添加し、60℃で5時間反応させ、生成
した塩酸塩を濾別した。
【0019】次に、反応溶液をイオン交換水で10回に亙
って洗浄した後に濃縮し、これを大量のメタノール中に
投入して樹脂を沈澱回収した後、得られた樹脂を凍結乾
燥した。
【0020】このようにして得られた樹脂の重量平均分
子量は56,000、また、分散度は2.6であった。 実施例1:合成例1で得られたF含有ポリイミド樹脂1
gをN-メチルピロリドン9gに溶解し、酸発生剤として
2,4-ビス( トリクロロメチル)-6-メトキシ- フェニル)-
1,3,5-トリアジン0.05gを添加して樹脂溶液を調製し
た。
【0021】この溶液をSi基板上に20μm の膜厚となる
ようにスピンコートし、N2雰囲気中で200 ℃,20 分のプ
リベークを行い、次にマスクを介してi線(波長365nm)
の露光を行った後、105 ℃で5分間のベースを行い、ア
ルカリ現像液(2.38%テトラメチルアンモニウムハイド
ロオキサイド水溶液) で現像し、引き続いて純水でリン
ス処理を行い、200 ℃で30分乾燥させた。
【0022】その結果、この試料は50mJ/cm2の露光量で
1μm のライン・アンド・スペースパターンおよび1μ
m のスルーホールパターンを解像することができた。 実施例2:実施例1で得たSi基板をN2雰囲気で350 ℃,
2時間の熱処理を行った。
【0023】その結果、熱処理後の樹脂膜にはクラック
の発生やパターンの変形はなく、また下地樹脂との密着
性も良好であった。
【0024】
【発明の効果】本発明の実施により膜減りが少なく、耐
熱性に優れた多層配線用のポリイミド層間絶縁層を形成
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03F 7/038 504 7124−2H H01L 21/027 21/312 B 8518−4M

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1)で示される構造単位
    を有する弗素含有ポリイミド樹脂と酸発生剤とを有機溶
    剤に溶解してなることを特徴とする感光性耐熱樹脂組成
    物。 【化1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載の感光性耐熱樹脂組成物を
    使用してパターン形成を行うことを特徴とする絶縁層の
    製造方法。
JP3206653A 1991-08-19 1991-08-19 感光性耐熱樹脂組成物と絶縁層の製造方法 Withdrawn JPH0545882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3206653A JPH0545882A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 感光性耐熱樹脂組成物と絶縁層の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3206653A JPH0545882A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 感光性耐熱樹脂組成物と絶縁層の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545882A true JPH0545882A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16526915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3206653A Withdrawn JPH0545882A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 感光性耐熱樹脂組成物と絶縁層の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545882A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429709A (en) * 1993-04-28 1995-07-04 Fujitsu Limited Method of manufacturing polyimide multilayer printed wiring boards
WO1999019771A1 (fr) * 1997-10-13 1999-04-22 Pi R & D Co., Ltd. Composition de polyimide photosensible positive
JP4604141B2 (ja) * 2000-02-16 2010-12-22 株式会社ピーアイ技術研究所 感光性ポリイミドを用いたポリイミドパターンの形成方法及びそのための組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429709A (en) * 1993-04-28 1995-07-04 Fujitsu Limited Method of manufacturing polyimide multilayer printed wiring boards
WO1999019771A1 (fr) * 1997-10-13 1999-04-22 Pi R & D Co., Ltd. Composition de polyimide photosensible positive
US6627377B1 (en) 1997-10-13 2003-09-30 Pi R&D Co., Ltd. Positive photosensitive poliymide composition
JP4547087B2 (ja) * 1997-10-13 2010-09-22 株式会社ピーアイ技術研究所 ポジ型感光性ポリイミド組成物
JP4604141B2 (ja) * 2000-02-16 2010-12-22 株式会社ピーアイ技術研究所 感光性ポリイミドを用いたポリイミドパターンの形成方法及びそのための組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0568476B1 (en) Silicon-containing positive resist and method of using the same in thin film packaging technology
EP1577708B1 (en) Photosensitive resin composition and use of the same
JP2001066781A (ja) アセタール又はその環状誘導体の側鎖を有するポリアミド及びそれから調製された耐熱性ホトレジスト組成物
JPH0545882A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物と絶縁層の製造方法
KR100422971B1 (ko) 나프톨 구조를 가진 이온형 광산발생제 및 이를 이용한감광성 폴리이미드 조성물
JPH0446345A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP2001056559A (ja) 炭酸エステル側鎖を含むポリアミド重合体と耐熱性ホトレジスト組成物
KR100361588B1 (ko) 폴리아미드 감광성 내열절연체 조성물
JP7428766B2 (ja) ハードマスク組成物、ハードマスク層およびパターン形成方法
JP2606321B2 (ja) 感光性耐熱樹脂組成物と半導体装置の製造方法
KR100757108B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴을 형성하기 위한 하드마스크용고분자 및 이를 함유하는 하드마스크용 조성물
JP7418516B2 (ja) ハードマスク組成物、ハードマスク層およびパターン形成方法
JP7518882B2 (ja) ハードマスク組成物、ハードマスク層およびパターン形成方法
JPH04347857A (ja) パターン形成方法
JPH04314730A (ja) 弗素含有ポリイミド樹脂組成物
JPH0551460A (ja) フツ素含有シリコーン樹脂、これを含む感光性樹脂組成物およびこれを用いた多層配線装置
JPH04184444A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物と半導体装置の製造方法
KR20230137101A (ko) 하드마스크 조성물, 및 패턴 형성 방법
JP3019601B2 (ja) 感光性ポリイミド組成物
JPS6296942A (ja) 耐熱性樹脂パタ−ンの製造方法
JPH0343455A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物および半導体装置
JPH04289865A (ja) 配線構造の製造方法
JPH03166230A (ja) ポリアリーレンシロキサン、感光性耐熱樹脂組成物、およびこれを層間絶縁膜とする半導体装置
JPH06130674A (ja) 感光性耐熱樹脂及びそれを用いた多層配線構造の形成方法
JPH05163353A (ja) 有機硅素重合体と半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112