JPH0342951A - 加入者線中継装置保守方式 - Google Patents

加入者線中継装置保守方式

Info

Publication number
JPH0342951A
JPH0342951A JP17831589A JP17831589A JPH0342951A JP H0342951 A JPH0342951 A JP H0342951A JP 17831589 A JP17831589 A JP 17831589A JP 17831589 A JP17831589 A JP 17831589A JP H0342951 A JPH0342951 A JP H0342951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
relay
subscriber line
contacts
relay circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17831589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takushi Endo
遠藤 卓志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17831589A priority Critical patent/JPH0342951A/ja
Publication of JPH0342951A publication Critical patent/JPH0342951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 加入者側および局側からの信号を中継する加入者線中継
装置を保守する際に使用する加入者線中継装置保守方式
に関し、 加入者線中継装置内のリレーの接点の保守ができる様に
することを目的とし、 加入者と局とを接続する加入者線に設けられており、信
号を中継する加入者中継回路と該加入者線と加入者中継
回路の入出力側とを直流的に分離するトランスと該加入
者中継回路をバイパスするバイパス部分と該加入者線を
バイパス部分または該加入者中継回路に接続する切替部
分とを有し、運用中は加入者線が該加入者線中継回路に
接続されているが、保守時にはバイパス部分に接続され
る加入者線中継装置において、2つのトランスの中点間
に電源部を挿入し、保守時には該電源部から該切替部分
を介して所定値の直流電流を流すが。
運用時には該直流電流を断にする様に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は加入者側および局側からの信号を中継する加入
者線中継装置を保守する際に使用する加入者線中継装置
保守方式に関するものである。
一般に、ディジタル網に宅内の端末を接続する為には加
入者側から最寄りの局まで平衡対ケーブルを用いたディ
ジタル伝送が必要となる。この時の伝送速度をベアラ速
度と呼ぶ。
例えば、加入者側のデータ速度が2.4.4.8.9゜
6.48 Kb/sの時は3.2.6.4.12.8.
64Kbへのベアラ速度で伝送することになるが、伝送
区間が長い時には加入者線中継装置を設けて再生中継を
行っている。
一方9局側では加入者線の状態を定期的に保守をしてい
るが、この時、加入者線中継装置内のリレーの接点の保
守ができる様にすることが必要である。
〔従来の技術〕
第3図は従来例のブロック図を示す。
以下、加入者側から局側に信号を伝送するとして、第3
図の動作を説明する。
先ず、加入者側からのデータはディジタル回線終端装置
lで対応するバイポーラ信号に変換され。
トランスT4+  リレーの接点rlhを介して加入者
線中継回路21で再生中継された後、リレーの接点rj
2s、)ランスT2を通って、加入者線を終端する局側
の加入者線端局装置3に加えられる。
尚1局側から加入者側に伝送する際も上記と同じ様な手
順で伝送される。
ここで1局側では加入者線の回線状態を監視する為の試
験を行う。この試験は局側の試験器31から加入者線端
局装置に1例えば11mAの直流電流を給電し、更に該
加入者線端局装置で9例えば220 Hzの正弦波を重
畳して加入者線に送出する。
この信号はディジタル回線終端装置1の中の線路終端部
(図示せず)で折返され、加入者線を介して加入者線端
局装置で受信され、送信信号と受信信号とを比較して回
線に障害がないかを確かめる。
次に、加入者線に加入者線中継装置が挿入された場合の
上記の試験について説明する。
加入者線端局装置から加入者線に送出された上記の信号
は加入者線中継装置2の中で直流成分と交流成分に分離
され、直流成分は矢印の様にトランスT、の捲線、リレ
ーRL、、 トランスT2の捲線を介して流れる。
これにより、リレーRL、が動作してリレーRL3〜R
L、(図示せず)の接点r1.〜rl、が点線の様な状
態になり、 220Hzの交流成分がバイパス部分、ト
ランスを通って加入者側に送出される。
また、リレーRL、の接点r12tも点線の状態になり
、電源部22から直流電流11mAが加入者線に給電さ
れるので、この直流電流に220Hzの交流成分が重畳
されてディジタル回線終端装置に送出され、上記の様に
折り返される。
ここで、加入者線を接続する際、導体同士をハンダ付け
せずに捩じって接続している。この為。
時間の経過と共に接続箇所などで酸化被膜が生じて接触
抵抗が変動し、信号の瞬断が発生するが。
この酸化被膜を簡単に除去するものとして接続箇所に直
流電流を印加する方法がある。
そこで2局では回線監視試験により、加入者線の監視と
保守を同時に行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の保守の目的は加入者線中継装置以外の加入者線の
接続箇所の酸化被膜を除去して加入者線を良好な状態に
維持することにあるので、加入者線中継装置内にある図
示しないリレーRL3〜RL。
の接点r1.〜rf、の接触部分は保守の対象にせず、
バイパス部分には直流電流を印加しない。
しかし、リレーの接点は時間の経過と共に酸化被膜が発
生して切替動作が不良になると云う問題がある。これに
より1回線瞬断が発生する。
本発明は加入者線中継装置内のリレーの接点の保守がで
きる様にすることを目的としている。
〔課題を解決する為の手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。
図中、41は信号を中継する加入者中継回路で。
T、、 rzは該加入者線と加入者中継回路゛の入出力
側とを直流的に分離するトランスである。
また、45は該加入者中継回路をバイパスするバイパス
部分で、 42.43は該加入者線をバイパス部分また
は該加入者中継回路に接続する切替部分であり、44は
2つのトランスの中点間に挿入さた電源部である。
そして、保守時には該電源部から該切替部分を介して所
定値の直流電流を流すが、運用時には該直流電流を断に
する。
〔作用〕
本発明は切替部分42.43に発生した酸化被膜による
接触不良を除去する為、加入者線と加入者中継回路とを
分離する2つのトランスの中点間に電源部を挿入する。
保守時はこの切替部分42.43とバイパス部分45が
接続されるので、上記の電源部44から所定値の直流電
流が切替部分を介して流れ、切替部分を構成するリレー
の接点の酸化被膜は除去される。
運用時は切替部分と加入者線中継回路と接続され、該加
入者線中継回路の直流遮断機能により直流電流が流れな
くなる。
即ち、保守時に加入者線中継装置内のリレーの接点の保
守ができる。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例のブロック図を示す。
ここで、リレーの接点”4+rj!6は切替部分42の
構成部分、リレーの接点r’z+r1gは切替部分43
の構成部分、電源部分441.442は電源部44の構
成部分を示す。尚、企図を通じて同一符号は同一対象物
を示す。以下1図の動作を説明する。
図において、保守時には上記の様に局側から流れる直流
電流によりリレーRLIが駆動され、これの接点rl、
により図示しないリレーRL3〜RL&の接点rl、〜
r1.が点線の状態になり、バイパス部分451.45
2はリレーの接点r1..rl、。
トランスT3+ 74+  リレーの接点r11rl、
でループがそれぞれ形成される。
ここで、電源部分441.442より流れる直流電流(
例えば、 11mA)はトランスT2. T、で2方向
に分かれ、バイパス部分451.452を介して反対側
のトランスTI+ T、から電源部分に戻る。この様に
して直流電流をリレーの接点に流すことにより、リレー
の接点の酸化被膜を除去することができる。
また、運用時にはリレーの接点rl、〜rlhは実線の
様になるが、電源部分441.442による直流電流は
加入者中継回路の直流遮断機能により流れない。これに
より加入者中継装置内のリレーの接点の保守がができる
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によれば加入者線中継装
置内のリレーの接点の保守ができると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は従来例
のブロック図を示す。 図において、 4は加入者線中継装置、 41は加入者線中継回路、 42、43は切替部分、 44は電源部、 45はバイパス部分を示す。 T、、 hはトランスを示す。 $発明の原理ブロック図 第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加入者と局とを接続する加入者線に設けられており、 信号を中継する加入者中継回路(41)と該加入者線と
    加入者中継回路の入出力側とを直流的に分離するトラン
    ス(T_1、T_3)と該加入者中継回路をバイパスす
    るバイパス部分(45)と該加入者線をバイパス部分ま
    たは該加入者中継回路に接続する切替部分(42、43
    )とを有し、 運用中は加入者線が該加入者線中継回路に接続されてい
    るが、保守時にはバイパス部分に接続される加入者線中
    継装置において、 2つのトランス(T_1、T_3)の中点間に電源部(
    44)を挿入し、 保守時には該電源部から該切替部分を介して所定値の直
    流電流を流すが、運用時には該直流電流を断にすること
    を特徴とする加入者線中継装置保守方式。
JP17831589A 1989-07-11 1989-07-11 加入者線中継装置保守方式 Pending JPH0342951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17831589A JPH0342951A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 加入者線中継装置保守方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17831589A JPH0342951A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 加入者線中継装置保守方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0342951A true JPH0342951A (ja) 1991-02-25

Family

ID=16046331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17831589A Pending JPH0342951A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 加入者線中継装置保守方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077137B2 (en) 2006-06-29 2011-12-13 Samsung Led Co., Ltd. Liquid crystal display backlight driving system with light emitting diodes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077137B2 (en) 2006-06-29 2011-12-13 Samsung Led Co., Ltd. Liquid crystal display backlight driving system with light emitting diodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05315999A (ja) ディジタル伝送装置
JPH0342951A (ja) 加入者線中継装置保守方式
JPH0313155A (ja) 加入者線中継装置保守方式
US4284853A (en) Telecommunication subscriber line access circuit with ground key indication and a device for call signal generation
JPS5821471B2 (ja) 端末接続方式
JPH03234153A (ja) 加入者線中継装置の保守回路
JP2907151B2 (ja) 給電装置
JPH0653980A (ja) オーダワイヤ信号伝送方式
JPH1084561A (ja) 2線式伝送装置
JPH0230949Y2 (ja)
JP2501191Y2 (ja) Catvシステムの中継増幅器
US1009182A (en) Polystation line-circuit.
JPS5810944A (ja) テレツクス通信方式
JPS6257135B2 (ja)
US1317155A (en) Ringing arrangement por four-wire circuits
JPS59163923A (ja) ル−ト切替方式
JPH0371830B2 (ja)
Moorhouse et al. Line-terminating equipment for a tdm electronic telephone exchange
JPS59169261A (ja) ル−プバツク試験制御方式
JPH0897908A (ja) 回線切替支援装置
JPS6016033A (ja) 加入者線試験方式
JPS62146056A (ja) 音声通話・デ−タ通信切換方式
JPH0457413A (ja) 四線回線の切分器
JPH01276956A (ja) 通信回線切替方式
JPS6072459A (ja) 信号モニタ方式