JPH0342676A - 電子写真用イエロートナー - Google Patents

電子写真用イエロートナー

Info

Publication number
JPH0342676A
JPH0342676A JP1177485A JP17748589A JPH0342676A JP H0342676 A JPH0342676 A JP H0342676A JP 1177485 A JP1177485 A JP 1177485A JP 17748589 A JP17748589 A JP 17748589A JP H0342676 A JPH0342676 A JP H0342676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl groups
substituted
substituted alkyl
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1177485A
Other languages
English (en)
Inventor
Heihachi Yushina
平八 油科
Yukihiro Sato
幸弘 佐藤
Yasuo Kamoshita
康夫 鴨下
Yukichi Murata
勇吉 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP1177485A priority Critical patent/JPH0342676A/ja
Publication of JPH0342676A publication Critical patent/JPH0342676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真用カラートナーに関するもので、よ
り詳しくは特定の化合物を含有せしめてなる電子写真用
イエロートナーに関する。
(従来の技術) 電子写真法は米国特許第2297A9/号、特公昭ダ2
−23910号公報および特公昭1I3−2’17グg
号公報などに種々開示されているとおり、一般には光導
電物質を含む感光体上に種々の手段により静電荷の電気
的潜像を形成し、次いで該潜像をトナーで粉像として現
像し必要に応じて紙などに該粉像を転写した後、加熱、
加圧あるいは溶剤蒸気などにより定着するものである。
また、近年、分光された光で露光して原稿の静電潜像を
形成せしめ、これを各色のカラートナーで現像して色付
きの複写画像を得、或は各色の複写画像を重ね合わせて
フルカラーの複写画像を得るカラー複写の方法が実用化
され、これに用いるカラートナーとしてバインダー樹脂
中に各色の染料及び/又は顔料を分散せしめてなるイエ
ロー、マゼンタ、シアン等のカラートナーが製造されて
いる。
トナーとしては、ポリエステルなどの樹脂中に染料、顔
料等の着色剤を分散させたものをl〜30μm程度に微
粉砕した粒子が用いられており、このようなトナーはガ
ラスピーズ、鉄粉またはファーなどのキャリア物質と混
合して用いられる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のカラートナーにおいてはカラート
ナーに要求される種々の性能を満たすことが困難であっ
た。
すなわち、従来のカラートナーにおいては、(1)  
光透過性が不足する為に多色重ね刷りをした場合色再現
が困難となり、またオーバーヘッドプロジェクト(OH
P)用トランスベアレンジ−の作成を行う際、良好な透
過画像が得られない。
(2)分光反射特性が良好でない為に、良好な色相・色
彩が得られない。
(3)光・熱に対する堅牢度が足りない為にコピ − 画像が放置中に退色する。
(4)染顔料とバインダー樹脂との親和性が低い為に、
染顔料が感光体等に移行しその性能を低下させる。
(5)  帯電特性が良好でないためにコピー枚数を重
ねるに従い色バランスがくずれ、また、画像上にカブリ
濃度変化等の欠陥を生じる。
等の問題が生じていた。
そこで、本発明者らは、かかる問題点を解決すべく鋭意
検討した結果、特定の構造式で表される化合物を用いる
ことによって上記問題点が解決され各種要求特性をバラ
ンスよく満足する優れたトナーが得られることを知得し
て本発明に到達した。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明の要旨は、バインダー樹脂中に下記一
般式(1)で表される化合物を含有することを特徴とす
る電子写真用イエロートナに在する。
 4 (′式中、Rは水素原子、置換もしくは非置換のアルキ
ル基、シクロアルキル基、アリル基または置換もしくは
非置換のフェニル基を表し、Xは水素原子またはメチル
基を表し、−フェニル基Aは置換基を有していても良い
。) (作用) 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に使用される前記一般式(1)で表される色素に
ついて、具体的に説明すると、式中、Rで表されるアル
キル基としては、例えばC8〜C8の直鎖状もしくは分
岐鎖状のアルキルあげられ、置換アルキル基としては、
4−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、
グーヒドロキシブチル基、4−ヒドロキシプロピル基等
のヒドロキシ置換アルキル基;カルボキシメチル基、4
−カルボキシエチル基、3−カルボキシプロピル基等の
カルボキシ置換アルキル基;ニーシアノエチル基、シア
ノメチル基なとのシアノ置換アルキル基;2−アミノエ
チル基などのアミン置換アルキル基;4−クロロエチル
基、3−#ロロプロピル基、J−Jロロプロビル基、2
,、2.2 − )リフルオロエチル基などのハロゲン
原子置換アルキル基;ベンジル基、p−クロロベンジル
基、ニーフェニルエチル基などのフェニル置換アルキル
基;2−メトキシエチル基、4−エトキシエチル基、ニ
ー6)プロポキシエチル基、x−(iso)プロポキシ
エチル基、2−(n)ブトキシエチル基、2−(iso
)フトキシエチル基、2−(2−エチルへキシルオキシ
)エチル基、3−メトキシプロピル基、ダメトキシブチ
ル基、2−メトキシプロピル基等のアルコキシ置換アル
キル基;、2−(x−メトキシエトキシ)エチル基1.
2−C2−エトキシエトキシ)エチル基、’  (,2
−(n) フo ホキジェトキシ)エチル基、2− (
2−(iso)プロポキシエトキシ)エチル基、2−(
2−(n)ブトキシエトキシ)エチル基、s −(x 
−(iso)ブトキシエトキシ)エチル基、a−(S−
(Xエチルへキシルオキシ)エトキシ)エチル基等のア
ルコキシアルコキシ置換アルキル基;アリルオキシエチ
ル基、ニーフェノキシエチル基、2−ベンジルオキシエ
チル基等の置換アルキル基;2−アセチルオキシエチル
基、コープロピオニルオキシエチル基1.2−(n)ブ
チリルオキシエチル基s −1−(iso) ブチリル
オキシエチル基1.2−トリフルオロアセチルオキシエ
チル基等のアシルオキシ置換アルキル基;メトキシカル
ボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル − 基、 (n)プロポキシカルボニルメチル基、−6′ (iso)プロポキンカルボニルメチル基、(n)ブト
キシカルボニルメチル基、(iso)ブトキシカルボニ
ルメチル基、2−エチルへキシルオキシカルボニルメチ
ル基、ベンジルオキシカルボニルメチル基、フルフリル
オキシカルボニルメチル基、テトラヒドロフルフリルオ
キシカルボニルメチル基、ニーメトキシカルボニルエチ
ル基、4−エトキシカルボニルエチル基1.z−(n)
プロポキシカルボニルエチル基、2− (iso)プロ
ポキシカルボニルエチル基、5−(n)ブトキシカルボ
ニルエチル基、2− (iso)ブトキシカルボニルエ
チル基、U−(、(−エチルへキシルオキシカルボニル
)エチル基、コーベンジルオキシ力ルポニルエチル基、
4−フルフリルオキシカルボニルエチル基等の置換もし
くは非置換のアルコキシカルボニル置換アルキル基;ニ
ーメトキシカルボニルオキシエチル基、λ−エトキシカ
ルボニルオキシエチル基、”  (n)プロポキシカル
ボニルオキシエチル基1.2− (iso)プロポキシ
カルボニルオキシエチル基、2− (n)ブトキシカル
ボニルオキシエチル基、4−(iso)ブトキシカルボ
ニルオキシエチル基、4−(,2−エチルへキシルオキ
シカルボニルオキシ)エチル基、””ンジルオキシカル
ボニルオキシエチル基、ニーフルフリルオキシカルボニ
ルオキシエチル基等の置換もしくは非置換のアルコキシ
カルボニルオキシ置換アルキル基;フルフリル基、テト
ラヒドロフルフリル基等のへテロ環置換アルキル基等が
あげられる。
また、Rで表されるシクロアルキル基としては、シクロ
ペンチル基、シクロヘキシル基等カあげられる。
更にまた、Rで表される置換フェニル基としては、例え
ば、置換基として、C1〜C8の直鎖状もしくは分岐鎖
状のアルキル基を有するもの、C□〜C4の直鎖状もし
くは分岐鎖状のアルコキシ基を有するもの、フッ素原子
、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子を有するもの
、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基等を有す
るものがあげられる。
Rで表される基のうち、特に有利なものとしては、C工
〜C8の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基、C3〜
C8のアルコキシアルギル基、ベンジル基、ニーフェニ
ルエチル基、アリル基等があげられる。
また、Aで示されるフェニル基が有する置換基としては
、C1〜C4の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基、
Cユ〜C4の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルコキシ基、
フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基等のフン素原
子で置換されたアルキル基、−NR’R2で表されるア
ミン基、 −NH3O2Rで表されるアシルアミノ基、
−NH3O2R3で表されるカルバメート基、−NH3
O2R”  で表されるスルホンアミド基、−COOR
’  で表されるカルボン酸エステル基、−CONR’
R2で表されるカルバモイル基、−S○3R1で表され
るスルホン酸エステル基、または−5O2NR1R2で
表されるスルファモイル基等があげられる。ここで、R
1及びR2は、それ − ぞれ、水素原子、置換もしくは非置換のアルキル基、シ
クロアルキル基、アリル基または置換もしくは非置換の
フェニル基な示し、R73は、水素原子、置換もしくは
非置換のアルキル基、シクロアルキル基、アリル基、置
換もしくは非置換のフェニル基または置換もしくは非置
換のビニル基を示す。
R1−R3で表されるアルギル基としては、例えばC1
〜C8の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基があげら
れ、置換アルキル基としては、ニーヒドロキシエチル基
、3−ヒドロキシプロピル基、グーヒドロキシブチル基
、4−ヒドロキシプロピル基等のヒドロキシ置換アルキ
ル基;カルボキシメチル基、2−カルボキシエチル基、
3−カルボキンプロピル基等のカルボキシ置換アルキル
基;4−シアノエチル基、シアンメチル基なとのシアノ
置換アルキル基;4−アミノエチル基などのアミン置換
アルキル基、4−クロロエチル基、3−、/ロロプロビ
ル基、ニークロロプロピル基1.2..2..2− )
 !Jフルオロエチル0− 基などのハロゲン原子置換アルキル基;ベンジル基、p
−10ロベンジル基、4−フェニルエチル基などのフェ
ニル置換アルキル基;4−メトキシエチル基、4−エト
キシエチル基1.2−(n)プロポキシエチル基、5−
(iso)プロポキシエチル基%!−(n)ブトキシエ
チル基、F−(iso)ブトキシエチル基、a−(,2
−エチルへキシルオキシ)エチル基、3−メトキシプロ
ピル基、グーメトキシブチル基、ニーメトキシプロピル
基等のアルコキシ置換アルキル基;2−(,2−メトキ
シエトキシ)エチルM、2−<2エトキシエトキシ)エ
チル基、−2(’  (n)プロポキシエトキシ)エチ
ル基、2−C2(iso)プロポキシエトキシ)エチル
基、ニー(2−(n)ブトキシエトキシ)エチル基、ニ
ー(r −(is′o)ブトキシエトキシ)エチル基、
ニー(,2−(2−エチルへキシルオキシ)エトキシ)
エチル基等のアルコキシアルコキシ置換アルキル基;4
−アリルオキシエチル基、ニーフェノキシエチル基、ニ
ーベンジルオキシエチル基等の置換アルキル基;4−ア
セチルオキシエチル基、4−プロピオニルオキシエチル
基、2(n)ブチリルオキシエチル基、2− (iso
)ブチリルオキシエチル基、ニートリフルオロアセチル
オキシエチル基等のアシルオキシ置換アルキル基;メト
キシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基
、(n)プロポキシカルボニルメチル基、(iso)プ
ロポキシカルボニルメチル基、(n)ブトキシカルボニ
ルメチル基、(iso)ブトキシカルボニルメチル基、
ニーエチルへキシルオキシカルボニルメチル基、ベンジ
ルオキシカルボニルメチル基、フルフリルオキシカルボ
ニルメチル基、テトラヒドロフルフリルオキシカルボニ
ルメチル基、4−メトキシカルボニルエチル基、ニーエ
トキシカルボニルエチル基1.2−(n)プロポキシカ
ルボニルエチル基、2−(jso)プロポキシカルボニ
ルエチル基、u −(n)ブトキシカルボニルエチル基
%u−(iSo)ブトキシカルボニルエチル基、2−(
−2−エチルへキシルオキシカルボニル)エチル基、2
−ベンジル第4−シカルボニノトエチル基N、2−フル
フリルオキシカルポ二二ノしエチル基等の置換もしくは
非置換のアルコキン力ルホニル置換アルキル基;ユーメ
)・キシカルボニルオキシエチル基、ニーエトキシカル
ボニルオキシエチル基1.2−(n)−jロボキシ力ル
ポニルオキシエチル基1.2−(iso)プロポキシカ
ルボニルオキシエチル基、1−(11)ブトキシカルボ
ニルオキシエチル基、2−(iso) フ)キシカルボ
ニルオキシエチル基、x−c、2−エチルへキシルオキ
シ力ルポニルオギシ)エチル基、ニーベンジルオキシカ
ルボニルオキシエチル基、ニーフルフリルオキシカルボ
ニルオキシエチル基等の置換もしくは非置換のアルコキ
シカルボニルオキシ置換アルキル基;フルフリル基、テ
トラヒドロフルフリル基等のへテロ環置換アルキル基等
があげられる。
R1−R3で表されるシクロアルキル基としては、シク
ロペンチル基、シクロヘキシル基等があげられる。
13 Rl、、、 R3で表される置換フェニル基とし−(−
は、置換基として、C1〜C8の直鎖状もしく(・」、
分岐鎖状のアルキル基を有するもの、C□〜C4の直鎖
状もしくは分岐鎖状のアルコキシ基を有するもの、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子を有す
るもの、二1・口塞、シアノ基、トリフルオロメチル基
等を有するもの等があげられる。
また、凡3で表される置換ビニル基としては、/−メチ
ルビニル基、ニーメチルビニル基等があげられる。
フェニル基Aに置換基が存在する場合、その置換基の位
置は特に限定されず、置換基の数も/〜s個の範囲で可
能であるが、特に好ましい置換基としては、C1〜C4
の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基、アルコキシ基
、トリフルオロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素
原子、シアノ基、ニトロ基、C00R4(ただし、R4
は、 C1〜C4の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル
基またはベンジル基を示す)などであユ4− る。
前記 数式(1)で示される色素のさらに具体的なものとして
は、 表1に示されるものがあげ られる。
表 / =17 −18− =20− これらの色素は、公知の方法にしたがって製造すること
ができる。即ち下記−数式(n)(式中、Aは前記一般
式(I)中と同じ意味を表す。)で示されるアニリン類
をジアゾ化し、下記−数式(Ill) (式中、X及びRは、それぞれ前記一般式(I)中と同
じ意味を表す。)で表される化合物とカップリングする
ことにより得ることができる。
本発明イエロートナーに含有せしめるべき着色剤は以上
に挙げた具体例の化合物のみに限定されるものではなく
、前記一般式(I)で表される化合物を二種以上混合し
て用いることも可能である。又、該化合物を用いること
によって生じる好ましい効果を損わない限り、これらの
化合物以外の化合物を着色剤として併用することもさし
つかえない。更に、該化合物は他色のトナーに混合して
色の改良に用いることもできる。
一方、本発明イエロートナー用バインダー樹脂としては
公知のものを含む広い範囲から選択することができるが
、無色透明なものが好ましく、例えば、ポリスチレン、
クロロポリスチレン、ポリ−α−メチルスチレン、スチ
レン−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン
共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、スチレン−
塩化ビニル共重合体、スチレン−酢酸ビニル共重合体、
スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−アクリル酸
エステル共重合体(スチレン−アクリル酸メチル共重合
体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−
アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オク
チル共重合体およびスチレン−アクリル酸フェニル共重
合体等)、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体(
スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−メ
タクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリル酸ブ
チル共重合体およびスチレン−メタクリル酸フェニル共
重合体等)、スチレン−α−クロルアクリル酸メチル共
重合体およびスチレン−アクリロニトリル−アクリル酸
エステル共重合体等のスチレン系樹脂(スチレンまたは
スチレン置換体を含む単重合体または共重合体)、塩化
ビニル樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、低分子量ポリエ
チレン、低分子量ポリプロピレン、アイオノマー樹脂、
ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、エチ
レン−エチルアクリレート共重合体、キシレン樹脂並び
にポリビニルブチラール樹脂等があるが、本発明に用い
るのに特に好ましい樹脂としてはスチレン系樹脂、飽和
もしくは不飽和ポリエステル樹脂およびエポキシ樹脂等
を挙げることができる。また、上記樹脂は単独で使用す
るに限らず、二種以上併用する事もできる。
上記の着色剤のトナー中への添加量は合計でバインダー
樹脂100重量部に対し0.7〜30重量部が望ましく
、特にはO,S〜70重量部が望ましい。添加量が少な
すぎるとイエロー色どしての着色効果に乏しくなり、逆
に多すぎると定着性に劣るようになり好ましくない傾向
を示す。
l・ナーの帯電制御は、バインダー樹脂、染顔料自体で
行っても良いが、必要に応じて色再現上問題の生じない
ような帯電性制御剤を併用しても良い。正帯電性制御剤
としては、グ級アンモニウム塩等塩基性・電子供与性物
質、負帯電性制御剤としては、金属キレート類または含
金染料等酸性もしくは電子吸引性物質を適宜選択して用
いると3:、ν□0 帯電制御剤の添加量はバインダー樹脂の帯電性、着色剤
の添加量・分散方法を含めた製造方法、その他の添加剤
の帯電性等の条件を考慮した上で決めるとよいが、バイ
ンダー樹脂700重量部に対して0.7〜70重量部が
適当である。
5− これら帯電制御剤は、バインダー樹脂中に混合添加して
用いても、l・ナー粒子表面にイ」着させた形で用いて
も良い。
さらにまた、固体電解質、高分子電解質、電荷移動錯体
、酸化スズ等の金属酸化物裳の導電体、半導体、あるい
は強誘電体、磁性体等を添加しl・ナーの電気的性質を
制御することができる。
この他、トナー中には熱特性・物理特性等を調整する目
的で各種可塑剤・離型剤等の助剤を添加することも可能
である。その添加量は、バインダー樹脂ioo重量部に
対して0.7〜IO重量部が適当である。
さらに、l・ナー粒子にTlO2、A1□03.510
2等の微粉末を添加し、これらでl・ナー粒子表面を被
覆せしめることによってトナーの流動性・耐凝集性の向
上を図ることができる。その添加量は、バインダー樹脂
100重量部に対して0.7〜70重量部が好ましい。
本発明のトナーの製造方法には、従来から用=26− いられている各種トナー製造法が適用できるが、例えば
−船釣製造法として次の例が挙げられる。
まず、樹脂、着色剤(場合により帯電制御剤を初めとす
る添加剤を加えてもよい)をボール□ル、V型混合機、
S型混合機、ヘンシェルミキサー等で均一に分散する。
次いで分散物を双腕ニーグー、加圧ニーダ−、エクスト
ルーダーロールミル等で溶融混練する。混練物をハンマ
ー□ル、カッターミル、シェツトミル、ボールミル等の
粉砕機で粉砕し、さらに得られた粉体な風力分級機等で
分級する。
得られたカラートナーは、キャリアと混合し、電子写真
法による複写に現像剤として用いることができる。なお
、キャリアは、公知の鉄粉系、フェライト系キャリア等
の磁性物質またはそれらの表面にコーティングを施した
ものをトナー1部に対して70部〜100部用いること
が好ましい。
(実施例) 以下本発明を実症例により更に詳細に説明するが、本発
明はその要旨を超えない限り下記実施例により限定され
るものではない。なお、各実施例および比較例中「部」
とあるのは、「重量物」を表すものとする。
(実施例1) 不飽和ポリエステル樹脂     ioo部前記表1の
/16.2の化合物       3部サリチル酸亜鉛
錯化合物       1部上記の材料を熱ロール□ル
で溶融混練し、冷却後ハンマーミルを用いて粗粉砕し、
次いでエアージェット方式による微粉砕機で微粉砕した
得られた微粉末を分級して粒径5−25μmの粒子を選
別してイエロートナーな得た。このイエロートナーを鉄
粉ioo部に対し6部加え、V型混合機で混合して現像
剤とした。
この現像剤を用い、乾式普屋紙電子写真複写機で複写を
行ったところカプリがなく、分光反射特性が良好であり
、かつ鮮明な画像が得られた。また、この現像剤を用い
て連続200θO枚を複写したが、複写画像の画質低下
はなかった。
なお、初期コピー及び;xoooo枚コピー後の画像濃
度は/、り3−及び/、’l 3であり、また、このト
ナーの帯電量は複写初期及び、20000枚コピー後で
/S、3μc/g及び−/乙、2μC/ gであり、帯
電量は安定していた。
(実施例2) 不飽和ポリエステル樹脂のかわりにスチレン−アクリル
酸n−ブチル共重合体を用いた以外は実施例/と全く同
様にしたところ、実施例/と同等の結果が得られた。
(実施例3) 前記表/中の/I62の化合物のかわりに前記表7中の
A6グの化合物を用いた以外は実施例/と名く同様にし
たところ、実施例1と同等の結果が得られた。
(実施例11) 前記表1中のA62の化合物のかわりに前記表/中の/
f6/ /の化合物を用いた以外は実施例/と全く同様
にしたところ、実施例/と同等の結果が得られた。
(実施例夕) 前記表7中の屑4の化合物のがわりに前記表/中の11
6 / 9の化合物を用℃・た以外は実施例/と全く同
様にしたところ、実施例/と同等の結果が得られた。
(発明の効果) 以上説明した様に本発明電子写真用イエロートナーは、
カラートナーとして要求される特性をバランスよ(満足
し、中でも分光反射特性および透明性に優れ、がっ、帯
電特性が良好で、常に安定した画像が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バインダー樹脂中に下記一般式( I )で表され
    る化合物を含有することを特徴とする電子写真用イエロ
    ートナー。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ( I ) (式中、Rは水素原子、置換もしくは非置換のアルキル
    基、シクロアルキル基、アリル基または置換もしくは非
    置換のフェニル基を表し、Xは水素原子またはメチル基
    を表し、フェニル基Aは置換基を有していても良い。)
JP1177485A 1989-07-10 1989-07-10 電子写真用イエロートナー Pending JPH0342676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177485A JPH0342676A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 電子写真用イエロートナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177485A JPH0342676A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 電子写真用イエロートナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0342676A true JPH0342676A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16031729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177485A Pending JPH0342676A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 電子写真用イエロートナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342676A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543259A (en) * 1993-12-13 1996-08-06 Xerox Corporation Developer compositions
WO1999024872A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 Zeneca Limited Compound, composition and use
WO2008069045A1 (ja) * 2006-11-30 2008-06-12 Canon Kabushiki Kaisha 色素化合物及び該色素化合物を含有するイエロートナー
WO2008114886A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Canon Kabushiki Kaisha 色素化合物、イエロートナー、感熱転写記録用シート、及びインク
WO2009088034A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Canon Kabushiki Kaisha イエロートナー
WO2013133449A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner and process for producing the yellow toner
US20160349647A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner and method for producing the same

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543259A (en) * 1993-12-13 1996-08-06 Xerox Corporation Developer compositions
WO1999024872A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 Zeneca Limited Compound, composition and use
US7833685B2 (en) 2006-11-30 2010-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Coloring compound and yellow toner containing the coloring compound
WO2008069045A1 (ja) * 2006-11-30 2008-06-12 Canon Kabushiki Kaisha 色素化合物及び該色素化合物を含有するイエロートナー
JP4859254B2 (ja) * 2006-11-30 2012-01-25 キヤノン株式会社 色素化合物及び該色素化合物を含有するイエロートナー
WO2008114886A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Canon Kabushiki Kaisha 色素化合物、イエロートナー、感熱転写記録用シート、及びインク
US8211606B2 (en) 2007-03-19 2012-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Coloring compound, yellow toner, sheet for heat-sensitive transfer recording, and ink
WO2009088034A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Canon Kabushiki Kaisha イエロートナー
JP5079020B2 (ja) * 2008-01-10 2012-11-21 キヤノン株式会社 イエロートナー
WO2013133449A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner and process for producing the yellow toner
US9323168B2 (en) 2012-03-07 2016-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner and process for producing the yellow toner
US20160349647A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner and method for producing the same
JP2016224129A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 キヤノン株式会社 イエロートナー
US9910375B2 (en) * 2015-05-27 2018-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055226B2 (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPH0342676A (ja) 電子写真用イエロートナー
JPS58203455A (ja) 静電荷現像用シアントナー及び電子写真法
JPS63237065A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH02213854A (ja) マゼンタトナー
JPH0336554A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPH0323465A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPH0336553A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPS6357788B2 (ja)
JPH0341475A (ja) 電子写真用イエロートナー
JPS5979256A (ja) 静電潜像現像用トナ−
JPH0341473A (ja) 電子写真用シアントナー
JP2618427B2 (ja) イエロー系カラートナー組成物
JPH0324559A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPH02151879A (ja) 電子写真用カラートナー
JPH02264969A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPH0348863A (ja) 電子写真用シアントナー
JPH02264264A (ja) 電子写真用カラートナー
JPH0341474A (ja) 電子写真用イエロートナー
JPS5957255A (ja) イエロ−トナ−
JP2870040B2 (ja) 負帯電性カラートナー
JPS61292644A (ja) 静電潜像用現像剤
JP3113047B2 (ja) 電子写真用赤色トナー
JPH08114949A (ja) 電子写真用カラートナー
JPH0355563A (ja) 電子写真用イエロートナー