JPH0342498B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342498B2
JPH0342498B2 JP59190959A JP19095984A JPH0342498B2 JP H0342498 B2 JPH0342498 B2 JP H0342498B2 JP 59190959 A JP59190959 A JP 59190959A JP 19095984 A JP19095984 A JP 19095984A JP H0342498 B2 JPH0342498 B2 JP H0342498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dam
wiring layer
layer
wiring
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59190959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61179545A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59190959A priority Critical patent/JPS61179545A/ja
Publication of JPS61179545A publication Critical patent/JPS61179545A/ja
Publication of JPH0342498B2 publication Critical patent/JPH0342498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は半導体装置用配線基板、特に半田バン
プ電極を有する半導体装置をフエースダウンボン
ドする際に用いる配線基板の製造方法に関する。
(ロ) 従来の技術 半導体装置の配線基板への接続方法はボンデイ
ングワイヤによるものとフエースダウンによるも
のとがある。フエーズダウン方式は半導体装置に
半田バンプ電極を形成し、半導体装置を裏返して
配線基板へ固着するものである。
具体的に第4図イ,ロ,ハを参照して説明する
(特公昭54−34313号公報H01L23/48)。第4図
はイではセラミツク基板11上に任意のパターン
配線層12を形成する。配線層12はMo(モリ
ブテン)−W(タングステン)等の高融点金属を含
む導電ペーストを印刷して形成する。配線層12
の先端部は半導体装置14のバンプ電極15に対
応する位置まで近接して延在されている。第4図
ロでは配線層12上にダム13を形成している。
ダム13はガラスペーストを配線層12の先端部
のボンデイングパツド部16を囲んでその外側に
配線層12を横切るように印刷焼成して形成され
る。第4図ハでは半田バンプ電極15を有する半
導体チツプ14を配線層12のボンデイングパツ
ド部16上に載置して加熱処理し、半田バンプ電
極15を溶融して配線層12との接続を完了す
る。なおダム13は半田の広がりを規制し、適当
な高さの半田バンプを維持する。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 斯上の方法ではダム13をガラスペーストで形
成するため800〜900℃の焼成工程が必要である。
配線基板をセラミツクとする場合はこの高温に耐
え得るが、アルミニウム基板表面を陽極酸化して
アルミナ膜で被覆した配線基板等を用いる場合は
ガラスペーストのダムは使用できない。
そこで永久ホトレジスト層をダムとして用いる
ことを考えた。永久ホトレジストには液状レジス
トとフイルム状レジストがある。第2図は液状レ
ジストを用いたダム構造を示す。11は絶縁基
板、12は銅箔をエツチングして形成した配線
層、17は液状レジストを露光現象して形成した
ダムである。図面から明らかな様に液状のため配
線層12上に厚く付着できず、適当なダムを形成
できない。第3図はフイルム状レジストを用いた
ダム構造を示す。11は絶縁基板、12は銅箔を
エツチングして形成した配線層、18はフイルム
状レジストをロールコートした後露光現象して形
成したダムである。図面から明らかな様にフイル
ム状のため配線層12の側面にすき間ができ、こ
こに薬品等が残存して配線層12や半導体チツプ
等に悪影響を及ぼす。
(ハ) 問題点を解決するための手段 本発明は斯点に鑑みてなされた液状レジストと
フイルム状レジストの両者を組み合せてダムを形
成することにより、従来の欠点を除去するもので
ある。
(ホ) 作用 本発明では液状レジストを配線層間に充填して
平坦化し、その上にフイルム状レジストをコート
して所定の厚みを有するダムを形成している。
(ハ) 実施例 第1図Aは本発明による半導体装置用配線基板
の上面図を示す。1は絶縁基板、2は配線層、3
はダムである。絶縁基板1はアルミニウム基板の
表面を陽極酸化して酸化アルミニウム被膜で被覆
したものを用い、基板1表面に貼着した銅箔を所
望のパターンにエツチングして配線層2を形成す
る。配線層2の各先端はボンデイングパツド4と
供し、半導体チツプ(図示せず)の半田バンプ電
極と対応する位置に設けられている。ダム3は配
線層2のボンデイングパツド4の外側に設けられ
ている。
第1図Bイ,ロ,ハに本発明による半導体装置
用配線基板の製造方法の断面図を示す。
本発明の第1の工程は第1図Bイに示す如く、
絶縁基板1上に半導体チツプの半田バンプ電極に
対応して配線層2を形成することにある。本工程
では絶縁基板1としてアルミニウム基板の表面を
陽極酸化してアルミニウム被膜で被覆したものを
用い、絶縁基板1全面に約35μ厚の銅箔を貼つた
後ホトエツチング技術により約100μ巾の任意の
パターンの配線層2を形成する。配線層2の先端
部はボンデイングパツド4として用い、半導体チ
ツプの半田バンプ電極が固着される領域となる。
本発明の第2の工程は第1図Bロ,ハに示す如
く、配線層2のボンデイングパツド4を囲む様に
ダム3を形成することにある。本工程は本発明の
特徴とする工程であり、先ず第1図Bロに示す如
く基板1全面に液状レジスト層5をスピンオンに
より塗布する。液状レジスト層5は液体であるの
で配線層2間のくぼみ部分に良く充填でき、配線
層2間を平坦化する様に付着できる。この結果配
線層2と液状レジスト層5でほぼ平坦面を形成で
きる。液状レジスト層5はベイキングされた後、
第1図Bハに示す如くその上にフイルム状レジス
ト層6をロールコートして付着する。フイルム状
レジスト層6はポリエステルフイルム上に感光性
レジストを塗布乾燥したもので一定の厚みを有す
る。フイルム状レジスト層6により配線層2上に
一定の厚みのレジスト層を形成できる。然る後露
光現象を行い配線層2のボンデイングパツド4の
外側の両レジスト層5,6を残してダム3を形成
する。従つてダム3の内側には約100μ巾で150μ
ほど突出した形状のボンデイングパツド4が形成
される。
斯上した本発明の配線基板には周知の如くボン
デイングパツド4に半田チツプの半田バンプ電極
を当接させて加熱し、半導体チツプを固着してい
る。
(ト) 発明の効果 本発明の第1の効果はダム3を永久レジストで
形成するので、基板を高温で処理する必要がなく
様々の種類の基板へ利用できる。またホトレジス
ト技術を使用するので極めて微細構造にも活用で
きる。
本発明の第2の効果はレジストを液状レジスト
層5とフイルム状レジスト層6で形成するので、
配線層2を一定の厚み以上で完全に被覆してダム
3を形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明による半導体装置用配線基板
を説明する上面図、第1図Bイ,ロ,ハは本発明
の製造方法を説明する断面図、第2図および第3
図は従来のダムの形成方法を説明する断面図、第
4図イ,ロ,ハは一般的なフエイスダウンボンド
を説明する断面図である。 主な図番の説明、1は絶縁基板、2は配線層、
3はダムである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁基板上に半導体装置の半田バンプ電極に
    対応して配線層を形成する工程と該配線層の前記
    半田バンプ電極と当接する部分を囲むようにダム
    を形成する工程とを具備する半導体装置用配線基
    板の製造方法に於いて、前記ダムを液状レジスト
    層とフイルム状レジスト層を付着した後露光現像
    して形成することを特徴とする半導体装置用配線
    基板の製造方法。
JP59190959A 1984-09-12 1984-09-12 半導体装置用配線基板の製造方法 Granted JPS61179545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190959A JPS61179545A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 半導体装置用配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190959A JPS61179545A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 半導体装置用配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179545A JPS61179545A (ja) 1986-08-12
JPH0342498B2 true JPH0342498B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=16266519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59190959A Granted JPS61179545A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 半導体装置用配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179545A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691128B2 (ja) * 1988-05-10 1994-11-14 日本電気株式会社 電子機器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61179545A (ja) 1986-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0273648A (ja) 電子回路及びその製造方法
JP4813794B2 (ja) 半導体素子装置及び半導体素子装置を製造する方法
US3412456A (en) Production method of semiconductor devices
JPH01266786A (ja) 混成集積回路の製造方法
JP3083845B2 (ja) 半導体装置
JPH0342498B2 (ja)
JP3263875B2 (ja) 表面実装型電子部品の製造方法及び表面実装型電子部品
JPH02251145A (ja) 突起電極形成方法
JP2869907B2 (ja) 半導体装置の接続構造
JPH02280334A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6359535B2 (ja)
JP3283947B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11297751A (ja) 半導体装置
JP3395926B2 (ja) 電極装置
JPS5850437B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH04242939A (ja) 半導体装置の実装構造およびその製造方法
JPS6381951A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0169818B1 (ko) 반도체 소자의 마이크로 범프 제조방법
JPS63166249A (ja) 金属突起物およびその製造方法
JPH10340907A (ja) 突起電極の形成方法
JPS61260648A (ja) 半導体装置の実装方法
JPS63119551A (ja) パタ−ニングされた金属膜の形成方法
JPH04323842A (ja) 回路部品搭載用中間基板の製造法
JPH0361358B2 (ja)
JPS63215045A (ja) フイルムキヤリヤ