JPH0342450A - 印刷紙などの二枚重ね検知装置 - Google Patents

印刷紙などの二枚重ね検知装置

Info

Publication number
JPH0342450A
JPH0342450A JP1176550A JP17655089A JPH0342450A JP H0342450 A JPH0342450 A JP H0342450A JP 1176550 A JP1176550 A JP 1176550A JP 17655089 A JP17655089 A JP 17655089A JP H0342450 A JPH0342450 A JP H0342450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
voltage
reference voltage
output
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1176550A
Other languages
English (en)
Inventor
Masukuni Horiguchi
堀口 益邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Electronic Ind Co Ltd filed Critical Takenaka Electronic Ind Co Ltd
Priority to JP1176550A priority Critical patent/JPH0342450A/ja
Publication of JPH0342450A publication Critical patent/JPH0342450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷機などの紙送り機構に取付けられ、印刷紙
が二枚重ねの状態で送り込まれた場合に、これを検知し
て警報をしたり、紙送り動作を停止するため、さらには
感度ボリュームなどを調節することなく、無調整で検知
動作をすることができる印刷紙などの二枚重ね検知装置
に関する。
〔従来の技術〕
印刷機ではドラムに長尺状の紙を巻回しこれを回転させ
、表面に印刷を施す構成が一般的であるが、比較的薄い
紙を確実に送る必要があるため、紙送り機構のギャップ
は非常に狭く、かつ精度を要求される。従って、この紙
送り機構に紙が同時に2枚以上送り込まれた場合には、
印刷不良を起こすだけでなく、これが頻発すれば上記ド
ラムを破損することがある。そこで、これを防止するた
めに従来から何らかの機構によって印刷紙の二枚重ねを
検知するようにしている。
この従来の検知装置では、機種によって、また送られる
紙質・紙厚によって感度ボリュームを調整し、固定値を
設定したうえで紙送り動作を行っていた。また、印刷さ
れる一枚の紙が遮った際の透過光量をサンプル紙を通過
させることによって、あるいは最初の1枚目の紙につい
ての値を初期値として予め固定値の基準電圧として定め
ていたもので、この基準電圧を中心として上限および下
限の許容電圧値を記憶部に人力しておき、印刷機を稼働
させて紙が送り込まれた際に上記許容電圧範囲と実際に
サンプリングされた紙の透過光量に基づく電圧値とを比
較するという構成も採用していた。そして、紙が二枚重
ねの場合にはその検出電圧が許容範囲以下になるから、
これを異常検知とみなして警報を出したり、検知信号に
よって機械動作を停止するようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来例では同一装置を用いて、たとえばト
レーシングペーパーと普通紙のように紙質が異なったり
、紙厚が異なったりするために透光率が違う印刷紙の二
枚重ね検知を行うためには、−々感度ボリューム調整を
やり直さなければならず、手間がかかる。
さらに、透過形光型センサは使用に伴って投光器および
受光器が埃や油分などで汚れてしまうので、完全入光状
態でも透過光量が低下したり、あるいは温度雰囲気の変
化によっても素子の能力が変動するため、発生電圧もこ
れに伴って変動するのが一般である。更に、太陽光など
の外乱光の影響を受けて透過光量が微妙に変化する。
そのため、従来のように予め固定値として基準電圧を定
め、この基準電圧に基づく一定幅以外の電圧値を異常検
出として検知する構成では、上述した種々の外的な雰囲
気変化に起因する発生電圧の変動によって誤作動が生ず
る傾向が強く、正常な1枚送りの状態であるのに異常検
知をしたり、2枚送りの状態でも検知機構が作動しない
という問題を解消することはできない。
即ち、これを解消しようとすれば、種々の雰囲気変化を
検知条件として入力したり、感度ボリュームを監視者が
調節したりすることによって、基準電圧やその許容幅を
補正しなければならず、その演算に著しい手間を要する
こととなる。さらに、使用する紙の厚みも10−ルから
カントされたものを用いたとしても微妙に変化すること
から、許容幅を狭くして精度を高めようとする程正確な
検知を行うことができないというのが実情である。
本発明は上述したような従来の課題を解決しようとする
もので、種々の雰囲気変化や紙厚の微妙な変化に影響さ
れることなく、無調整で正確な紙の二枚重ねの状態を検
知することができる印刷紙などの二枚重ね検知装置を提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本発明は、透過形の光電セン
サを印刷紙などが通過すれば出力を行う紙有り検知手段
と、この紙有り検知手段の出力を受けて上記光電センサ
の受光信号をデジタル量に変換するA/Dコンバータと
、このA/Dコンバータの出力をサンプリング電圧とし
て入力すると共に、直前のサンプリング電圧を置換して
基準電圧としてラッチし、このサンプリング電圧と基準
電圧とを演算比較する演算比較部とから戒り、上記演算
比較部ではサンプリング電圧が基準電圧から一定の許容
範囲を外れれば二枚重ねの検知出力を行うという手段を
採用している。
又、演算比較部の検知出力を、ワンショット回路を介し
て出力するという手段も用いることとした。
更に、リセット信号によって、二枚重ね検知出力後にラ
ッチされた許容範囲外の電圧値を0にクリアし、再度衣
のデジタル量によって初期値を設定するという手段も用
いた。
〔作   用〕
上記構成の本発明では、光電センサの投受光器間を紙が
通過すれば、祇有り検知手段によって紙の通過を表示す
るための検知出力が行われる。それと共に、A/Dコン
バータでは、上記検知出力がある場合には増幅された受
光信号を一定周期でデジタル量に変換するという機能を
行う。このデジタル量はラッチ手段に人力されると同時
に演算比較部にも入力され、サンプリング電圧として演
算の対象とされる。ラッチ手段ではラッチタイミングを
受けてデジタル量をラッチするが、タイミング設定によ
り、直前のサンプリング電圧をラッチさせることとし、
基準電圧としてa能させる。
演算比較部ではこの基準電圧と上記サンプリング電圧と
を演算比較し、予め設定された係数値に基づく基準電圧
の許容範囲にサンプリング電圧があれば紙は1枚である
と判断して二枚重ね検知出力を行わず、反対に許容範囲
を外れれば紙が二枚重ねであると判断して二枚重ね検知
出力を行うという作用をする。
また、ワンショット回路は検知出力を受けて、一定幅の
パルス状の出力を行うという機能を有し、このパルスに
よって印刷機の稼働を停止させる手段を提供している。
さらに、リセット信号は、二枚重ね検知出力があった場
合のラッチ手段に保持されるデジタル量を0にクリアす
るという機能を行い、異常な値を基準電圧とすることを
回避し、さらにはリセット信号のみによって初期値の再
設定を行っている。
〔実 施 例〕
以下、本発明の印刷紙などの二枚重ね検知装置の一実施
例を、添付した図面に従って更に具体的に述べると、第
1図において1は発光ダイオードなどを用いた投光器、
2はフォトトランジスタなどを用いた受光器で、両者に
よって透過形の光電センサを構成している。3は受光器
2で発生する受光信号を増幅するアナログアンプ、4は
投光器1からの完全入光時に受光器2で発生する受光信
号を基準として、これより低い電圧が入力されたときは
紙があると判断して信号を出力するコンパレータ、5は
アナログアンプ3から出力されたアナログ量をサンプル
ホールドなどによって抽出し、これをデジタル量に変換
するA/Dコンバータ、6はA/Dコンバータ5から出
力されたデジタル量を保持するラッチ手段である。7は
ラッチ手段6に保持されたデジタル量を基準電圧とし、
A/Dコンバータ5とラッチ手段6間から分岐されたデ
ジタル量をサンプリング電圧とし、両者を演算比較する
演算比較部、8はA/Dコンバータ5、ラッチ手段6お
よび演算比較部7を特定したタイミングで動作させるた
めのタイミング回路、9はタイミング回路8をドライブ
する同期信号の人力部、10はリセット信号の人力部、
11は演算比較部7の出力によって動作するワンショッ
ト回路である。
次に、上記構成において全体の作動を第2図のタイミン
グチャートに基づいて説明する。先ず電源をオンして印
刷機を稼働させれば紙送り機構が作動し、印刷紙を送り
出す。そして、この紙が投受光器1・2間を通過する際
の透過光量が受光器2に入光し、受光信号が発生すれば
、この受光信号はアナログアンプ3によって増幅され、
サンプルホールドなどによってコンパレータ4に入力さ
れる。コンパレータ4では紙が介在しない完全入光で発
生する電圧からコンパレータの信頼減分の電圧値を減じ
た値を基準とし、紙が通過してこの基準より低い電圧値
が比較電圧として入力された場合には図中aで示すよう
に“紙有り”の検知信号を出力し、これより高い電圧値
が入力された場合にはbのように“紙なし”の出力を行
うようにしている。
これと並行してアナログアンプ3からサンプルホールド
を介して出力される増幅信号は、コンパレータ4の検知
出力aを受けている場合には、54479回路8からの
パルス状の同期信号Cの立ち上がりによってA/Dコン
バータ5を動作させて(d)デジタル量に変換され(D
I−D2・・・)、このデジタル量がサンプリング電圧
として演算比較部7に入力される。なお、装置の初期稼
働時にはサンプリング電圧は比較の対象がないため、こ
れが次回の演算比較の基準となる。A/Dコンバータ5
から出力されたデジタル量はラッチ手段6にも入力され
るが、この入力はタイミング回路8からのラッチタイミ
ングeによってラッチされ、演算比較部7に入力される
。演算比較部7ではサンプリング電圧とラッチされた基
準電圧とを演算し、比較するのであるが、両者の関係は
、演算を繰り返すごとに直前のサンプリング電圧が次回
の基準電圧に更新されることになる。従って、演算比較
部7ではタイミング回路8からの比較信号rでトリガさ
れ、今回検出したサンプリング電圧値と、ラッチ手段6
に保持された直前のサンプリング電圧である基準電圧と
を演算比較する。これを時系列で説明すると、比較信号
fの立ち上がりによってサンプリング電圧を基準電圧と
比較し、検知出力の判定をした後に、ラッチタイミング
eの立ち上がりによってそのサンプリング電圧が前回の
基準電圧と置換されるのである。そして、新たなサンプ
リング電圧が基準電圧に対して一定比率以下の変化量で
ある場合には印刷紙は1枚だけ送られたものと判断し、
演算比較部7からは出力が行われない。
一方、紙が複数枚重ねで送られた場合には、投光器lか
ら受光器2への透過光量は大幅に落ちるので、受光信号
も弱く、従ってそのサンプリング電圧を演算比較部7に
おいて基準電圧と演算比較したときには一定比率以上の
変化を生ずる。このときには演算比較部7からワンショ
ット回路11へ出力gが行われ、ワンショットパルスを
受けて後段の警報装置を動作したり、印刷機の稼働を停
止させたりすることによって、機器の破損などを防止す
るのである。この検知信号が出力された場合には、検知
装置を復元させるためにリセソトスインチなどによって
人力部10からリセット信号りを入力すれば、ラッチ手
段6に保持されている二枚重ねの数値(D5)は消去さ
れ、再び次のサンプリング電圧の入力によって初期設定
が行われることになる。従って、リセット信号は二枚重
ね検知のときの再設定の場合のみならず、紙質などを変
更したときに初期値を再設定する必要がある場合にも用
いられる。なお、図中の出力可能域iとは、基準電圧の
初期設定から次のリセット信号りが出力されるまでの範
囲を示し、これ以外の範囲では基準電圧の設定がされて
いない状態であるから、演算比較部7での処理が不可能
であることを意味する。また、最下段の数式は演算比較
部7における演算結果を示すもので、前に検出した正常
なサンプリング電圧(基準電圧)と新たなサンプリング
電圧との電圧差が、基準電圧Xn (Q<n〈1)より
も小さい場合には送り込まれた紙は1枚であると判断し
て出力は行われず、反対にそれより大きい場合には紙が
2枚以上送り込まれたものと判断して検知出力gを行う
のである第3図は基準電圧値および紙の検知電圧などの
関係を示したものである。図中では説明を容易にするた
めに、アナログ量とデジタル量とを同一レベルで示して
いる。ここで、祇有りの検知レベルvtnをアナログア
ンプ3の完全入光時における増幅電圧vLよりも低めに
設定しているのは、信頼域を考慮したものであり、また
V、は祇1枚のときの検知レベルで、比較対象である基
準電圧とされるものであるから、固定値ではなく、変動
値である。さらに、nは紙1枚による遮光電圧の許容範
囲を設定するためのOから1までの範囲で任意に決定さ
れる数値である。従って、送り込まれた紙が1枚である
か、複数枚であるかの判断はnの数値に依存することと
なる。なお、検知範囲の下限をOにしていないのは、A
/Dコンバータ5の信頼範囲を考慮したものであり、こ
れ以下の電圧値であれば正確な検知をすることができな
いことを意味する。
本実施例では、カット紙を印刷機に送りこむ場合に1枚
であるか、複数枚であるかを判断することを前提で説明
したが、用途はこれに限られず、連続紙の異常な厚さ変
化の検知にも用いることができる。この場合には、先ず
紙の先端を検知して、一定時間経過後あるいは外部から
のタイミング信号によって基準電圧を読み込み、これを
初期値として一定周期で演算比較することになる。その
他、装置の二枚重ねの検知信号を積極的に利用して、連
続紙や連続布の継ぎ目の検出にも応用することができる
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の印刷紙などの二枚重ね検知
装置は、紙が一枚の状態である場合、そのサンプリング
電圧を基準電圧としてラッチ手段に入力保持し、次に紙
が一枚の状態で通過すれば、そのサンプリング電圧と基
準電圧とを演算比較し、検知出力の可否を判断すると共
に、サンプリング電圧を前回の基準電圧と置換して順次
基準電圧としてラッチ手段に保持するようにしたもので
ある。
従って、上記基準電圧は投受光器の汚れ、太陽光などの
外乱光あるいは温度変化などの雰囲気変化に影響される
ことなく更新され、さらに紙厚の微妙な変化に的確に対
応することができるので、外的条件を一切考慮すること
なく正確な二枚重ねの検知を行うことができる。即ち、
本発明の装置は予め投光器と受光器の光軸を設定した後
は、常時無調整で正確な検知を実現することができる。
また、本発明装置は上述したように精度の高い検出が可
能であるので、紙の複数枚重ねの検知に限らず、連続的
に繰出される用紙の継ぎ目やレジスタマークの検出など
にも広く利用することができ、その用途は大変広い。
更に、演算比較部の検知出力を、ワンショット回路を介
して出力するようにしたものは、そのワ4゜ ンショソトパルスにより、警報装置を動作したり、印刷
機の稼働を停止させることで、印刷機のドラムの破損な
どを未然に防止することができる。
さらにまた、リセット信号によって二枚重ね検知出力後
にラッチされた許容範囲外の電圧値を0にクリアするよ
うにしたものは、検知対象である印刷紙の紙質や紙厚を
変更したときでも、スイッチの1回縁作のみできわめて
容易に基準電圧の初期値を再設定することができると共
に、許容範囲外の電圧値が基準電圧として演算されるこ
とを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印刷紙などの二枚重ね検知装置の一実
施例を示すブロック図、第2図は各出力のタイムチャー
ト、第3図はコンパレータおよび演算比較部における設
定電圧を示す図である。 尚、図中1・・・投光器、2・・・受光器、4・・・コ
ンパレータ、5・・・A/Dコンバータ、6・・・ラッ
チ手段7・・・演算比較部、11・・・ワンショット回
路。 以   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透過形の光電センサを印刷紙などが通過すれば出力
    を行う紙有り検知手段と、この紙有り検知手段の出力を
    受けて上記光電センサの受光信号をデジタル量に変換す
    るA/Dコンバータと、このA/Dコンバータの出力を
    サンプリング電圧として入力すると共に、直前のサンプ
    リング電圧を置換して基準電圧としてラッチし、上記サ
    ンプリング電圧と基準電圧とを演算比較する演算比較部
    とから成り、上記演算比較部ではサンプリング電圧が基
    準電圧から一定の許容範囲を外れれば二枚重ねの検知出
    力を行うことを特徴とする印刷紙などの二枚重ね検知装
    置。 2、演算比較部の検知出力を、ワンショット回路を介し
    て出力する請求項1記載の印刷紙などの二枚重ね検知装
    置。 3、リセット信号によって、二枚重ね検知出力後にラッ
    チされた許容範囲外の電圧値を0にクリアする請求項1
    又は2記載の印刷紙などの二枚重ね検知装置。
JP1176550A 1989-07-07 1989-07-07 印刷紙などの二枚重ね検知装置 Pending JPH0342450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176550A JPH0342450A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 印刷紙などの二枚重ね検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176550A JPH0342450A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 印刷紙などの二枚重ね検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0342450A true JPH0342450A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16015545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176550A Pending JPH0342450A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 印刷紙などの二枚重ね検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342450A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193489A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Maruyama Machinery Co Ltd 給紙装置
JP2011043362A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Katsuyoshi Sasaki シート検査装置。
CN106541718A (zh) * 2016-10-08 2017-03-29 南京富士通电子信息科技股份有限公司 适用于针式打印机的光电传感器阀值电压自动调整的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193489A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Maruyama Machinery Co Ltd 給紙装置
JP2011043362A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Katsuyoshi Sasaki シート検査装置。
CN106541718A (zh) * 2016-10-08 2017-03-29 南京富士通电子信息科技股份有限公司 适用于针式打印机的光电传感器阀值电压自动调整的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3826487A (en) Control apparatus and method for transporting sheets
US4545031A (en) Photo-electric apparatus for monitoring printed papers
US4428041A (en) Device for preventing irregular supplying of printing sheets for printing machine
US5704246A (en) Device for measuring the thickness of objects to be handled in document-handling machines
JPH0342450A (ja) 印刷紙などの二枚重ね検知装置
JPH0571945A (ja) 紙葉類の厚み検知装置
CN106927285B (zh) 一种印刷机输纸质量检测装置
JP2631041B2 (ja) 丁合機における刷本検出表示方法および検出装置
JP2872022B2 (ja) 紙葉類厚さ検知機構
JPS5897603A (ja) 紙葉類の厚み検出装置
JPS6351936B2 (ja)
JPH0557909B2 (ja)
JP7239334B2 (ja) 自動壁紙糊付機
EP0480316B1 (en) Signature inspection device for folder of web printing press
JP3533789B2 (ja) 用紙厚検出装置
JPH05189622A (ja) ダブルフィード検出装置
JPS641307Y2 (ja)
JPS61206759A (ja) 枚葉紙の重送検出装置
JPS5851098A (ja) 切断制御装置におけるマ−ク信号処理方法
JPH0557908B2 (ja)
SU1640086A1 (ru) Устройство дл обнаружени ложных листов
JPS58100702A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JPH06195532A (ja) 像解析計数システム及びその方法
JP2992083B2 (ja) 印刷物監視装置
JPS5842091B2 (ja) シ−ト材処理機における異常シ−ト材検出装置