JPH034241A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH034241A
JPH034241A JP1138772A JP13877289A JPH034241A JP H034241 A JPH034241 A JP H034241A JP 1138772 A JP1138772 A JP 1138772A JP 13877289 A JP13877289 A JP 13877289A JP H034241 A JPH034241 A JP H034241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
paper
sheet material
transfer paper
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1138772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2692005B2 (ja
Inventor
Hajime Suzuki
肇 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1138772A priority Critical patent/JP2692005B2/ja
Publication of JPH034241A publication Critical patent/JPH034241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692005B2 publication Critical patent/JP2692005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −の1 本発明は、熱転写方式、インクジェット方式などによっ
てシート材上に画像を記録する画像記録’A 21.あ
るいはトナーによって現像した像をシート上に転写させ
る単色あるいはカラー電子写真複写機、コンピュータや
ファクシミリの出力部を構成するカラー記録装置などに
使用する画像記録装置に関する。
え1座上遣 この種の画像記録装置では、シート材供給手段からのシ
ート材をシート材担持体に担持させて、記録位δに搬送
し、ここで画像を記録すると共に、記録済みのシート材
を分離手段によってシート材担持体より分離している。
そして、このような画像記録装置を連続運転させるよう
な場合には、先行するシート材が画像記録動作を終了後
そのシート材が画像形成装置の外部へ排出される以前、
あるいはそのシート材が画像記録装置内の所定の積載位
置へ到達する以前に、後続のシート材を画像記録装置内
へ搬入させていた。これは。
画像記録プロセスを連続的に続行する際に、画像記録処
理の時間を短縮させて作業を効率的に行うためである。
従って、画像記録装置を連続作動するときには、装置内
のシート担持体上には複数のシート材が存在することに
なる。
例えば、感光体上に形成される静?tWI像を有色トナ
ーによって現像させ、このトナー像を転写ドラムに担持
されたシート材へ多重転写させる方式のカラー電子写真
画像形成装置にあっては、先行するシート材が画像形成
プロセスの最終段に相当する定着部にあるときに、後続
のシート材がすでに装置内に搬入されてシート材担持体
としての転写ドラム上に存在する場合がある。
また、画像形成シート材をシート材担持体としての円筒
回転体に担持して、熱転写方式やインクジェット方式に
よって画像を形成させる画像形成装置にあっては、先行
するシート材がその円筒回転体から離脱して装置外へ向
かう搬出部にあるときに後続のシート材がすでに装置内
へ搬入されてその円筒回転体上に存在する場合がある。
さらに、感熱インクシートや感光性マスターシトなどの
最終画像を得るシート材以外のシート材をシート材担持
体としての回転体に担持する方式の画像記録装置では、
先行するシート材がその回転体から離脱してから所定の
MJ!位置へ向かう搬送経路中にあるときに、後続のシ
ート材がすでに装と内へ搬入されてその回転体上に存在
する場合がある。
また、これらの例とは逆に、後続のシート材が回転体上
にあるときに、記録、が終了した先行する後続シート材
が排出経路上にある場合もある。
そこで、このような画像記録装置にあっては。
その搬送経路上でシート材にジャム等の異常が生じた時
には、その異常を表示するとともに搬送手段や画像形成
記録手段等のすべての駆動部分を即刻停止させ、操作者
に作動回復の処置を促すようにしていた。
が    し しかし、このような画像記録装置では、搬送経路中のシ
ート材が搬送異常を生じた場合、操作者は搬送異常を起
こしたシート材を除去するとともに、シート材担持体上
のシート材も使用できないために除去しなければならな
い、このため、従来では以下の問題点があった。
■シート材除去操作が煩雑である。
すなわち、シート材の除去操作が複数回に及び、ざらに
複数の滞留シート材の滞留位置をそれぞれ確認しながら
除去しなければならないので、シート材の除去操作は非
常に煩雑である。
■シート材担持体の寿命が短くなる。
すなわち、上述したようなシート材の除去操作時に操作
者はシート材担持体にされる必要があるためシート材担
持体にキズが発生しやすい。
従って1本発明は、シート材をシート材担持体に担持す
るプロセスを有する画像記録跡aにおいて、シート材担
持体上以外の個所でシート材に搬送異常が生じた時に、
シート材担持体上のシートをシート材担持体から容易に
分離、除去し、操作者がシート材担持体にされることな
くジャミングしだシート材を処理することを回旋にする
ことである。
た 上記目的は、以下に述べる本発明の構成によって完全に
遂行することができる。すなわち1本発明は、シート材
を担持する回転可能なシート材担持体と、前記担持体に
担持されたシート材に対して画像記録を行なう記録手段
と、前記画像記録された記録済みのシート材を前記担持
体から分離する分離手段と、前記シート材を前記担持体
に向けて搬送すると共に前記分離された記録済みのシー
ト材を前記担持体から搬送する搬送手段とを備えた画像
記録装置において、前記搬送手段で搬送されている前記
シート材の搬送異常を検知する検知手段と、前記検知手
段により前記シート材の搬送異常が検知されたときに、
前記搬送手段の搬送動作を停止すると共に前記分離手段
の分離動作を継続させるように、前記搬送手段および分
離手段を制御する制御手段を設けたことを特徴とする画
像記録装置である。
本発明の一態様によれば、前記担持体の駆動手段への前
記担持体の係合を解除する解除手段と、前記解除手段に
よる解除動作後に、前記分離手段に分離動作をさせるこ
とが回部な前記担持体の回転手段を設けられる。
1亙1」 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説t1す
る。
第1図は本発明をカラー電子写真画像記録装置に適用し
た実施例を示している。
図において、21は給紙カセットであり、この給紙カセ
ットにはシート材としての転写紙Pが積載されている。
給紙カセット21の搬送方向端の上部に配置された給紙
コロ22は、クラッチ機構(図示せず)によってその駆
動が制御され1回転駆動時には給紙カセ−,)21内の
転写紙Fi1枚ずつ搬送方向へ向けて取り出すことがで
きる。給紙カセット21から取り出された転写紙Pはガ
イド23および24によってレジストローラ対6aへ案
内されるようになっている。また、ガイド23及び24
の所定の個所には転写紙Pの通過を検知する検知手段と
しての給紙センサ37が配置されている。
レジストローラ対6aは、給紙部から装置内へ搬入され
た転写紙Pの搬送制御を行う、すなわちレジストローラ
対6aはクラッチ機構(図示せず)によってその駆動が
制御され、シート材担持体としての転写ドラム50が回
転する時、該転写ドラム50上のグリッパ57(第1−
a図参照)が転写紙Pをつかむタイミングで、転写紙P
をガイド27及び28を介して転写ドラム50上に導く
のである。上記グリ−2パ57は、ばね等の付勢力によ
って通常は閉状態にあって、転写ドラム50の外周位置
とほぼ同程度の位置に沈んでいるが、転写紙Pを把持す
る場合には、転写ドラム50の内部に配置されるグリッ
パカム(図示せず)の作用によって半径方向の外側へ突
出する。
転写ドラム50内には吸着帯電器51が配設されていて
、これは転写紙Pを転写ドラム50の表面に静電吸着さ
せる作用をなす、また転写帯電器15は、感光ドラム1
上に形成されたトナー像を転写ドラム50にグリップさ
れた転写紙Pへ転写させる作用を促すものである。転写
紙Pは、画像転写が絆了した後、分離爪42により転写
ドラムから分離され、搬送ベルト34によって定着部1
8へ導かれる。定着部18に導かれた転写紙Pは、定着
ローラ対18aによって画像が定着された後、装置本体
の外側に配置された排紙トレイ38へ排出される。なお
定着部18の排出部の所定位置には転写紙の排出を検出
する排紙センサ36が配置されている。
第2図は第1図で示した装置の制御系の概略を示す。
図において、符号41は排紙センサ36.給紙センサ3
7などの出力を受けつけて、以下に述べる各構成要素を
制御するCPU(中央処理装N)である、上記CPU4
1は読み書き可能なRAM(ランダムアクセスメモリ)
42を具備していて、各部の動作状慝などを記憶し、ま
た、読み出し専用メモリ(ROM)43を具備していて
、CPU41が各構成要素を制御する際に例えば第3図
〜第7図に示すようなMW手順を実施するために必要な
マイクロ命令群を記憶させている。上述の各構成要素と
はこの実施例ではレジストローラ対6aを駆動させるレ
ジストローラ駆動回路44、転写ドラム50を駆動させ
る転写ドラム駆動回路45.感光ドラムlを駆動させる
感光ドラム駆動回路46.搬送ヘルド34を駆動させる
搬送ベルト駆動回路47.および定着ローラ対18aを
駆動させる定着ローラ駆動回路48である。
次に、第3図〜第7図のフローチャートを参照して本実
施例の制御過程を説明する。
ここで、第3図は第1図のカラー電子写真画像記録装置
の連続単色画像形成時の画像記録シーケンスのメインフ
ローを示すフローチャート、第4図は画像転写中に給紙
部で搬送異常が生じたときの割込みシーケンスを示すフ
ローチャート、第5図は画像転写中に定着部で搬送異常
が生じたときの割込みシーケンスを示すフローチャート
、第6図は最終回の単色画像形成時に搬送異常が生じた
ときの割込みシーケンスを示すフローチャートである。
まず、第3図のステップ5100で画像形成動作が開始
されると、次のステップ5101で画像形成プロセスの
ための初期設定がなされる0例えば連続画像記録回数の
カウントのための制御変数nを零にする0次にステップ
3102で駆動系を動作させ、感光ドラム1.転写ドラ
ムSO,搬送ベルト34.定着ローラ対18aの各回転
を行なわせる。これと同時に、感光ドラム50の周りで
は、帯電、露光、現像等の電子写真プロセスのための各
動作を開始させる。
次いでステップ5103で給紙コロ22が回転を開始し
、給紙カセット21内に植載された転写紙Pのうちの最
上位紙の転写紙P−を画像記録装置内へ搬入し、ガイド
23.24を介してレジストローラ対6aに向けて搬送
させる。この際、給紙センサ37によって転写紙P1が
搬送されているか否かを検知させ、ステップ5104に
おいて給紙センサ37の検知があったか否かの判断を行
う。
もし、給紙時にジャムがあり、所定時刻内に給紙センサ
37が転写紙P1を検知しない場合には、ステップ51
40へ分岐し、全駆動操作部を即刻停止してステップ3
141で表示器(図示せず)にエラー表示を行う、その
後、操作者がジャム紙を処理し、装置をリセットすれば
、ステップ5142からステー、プ5102へ戻って再
び画像記録を再開する。
一方、給紙センサ37が転写紙PIを検知すれば、ステ
ップ5105において給紙コロ22の駆動を停止する。
この時、転写紙PIの先端はレジストローラ対6aのニ
ップ部に到達している0次いで、ステップ5106では
、転写ドラム29とともに回転するグリッパ57へ転写
紙P1が到達できるように、転写ドラム50の回転角度
に応じて所定のタイミングでレジストローラ対6aの駆
動を開始する。
次いでステップ5107で、転写紙PIの先端をグリッ
パ57がグリップすると、吸着帯電器51の帯電作用に
よって転写紙PIは転写ドラム50の周上に吸着されな
がら転写ドラム50の回転とともに画像転写位II(感
光ドラムlと転写帯電器15の間)へ到達する0次いで
ステップ5IO8で転写帯電器32へ電力が供給される
ので1画像転写を開始する。この時には、転写紙P1の
後端は、レジストローラ対6aを通過しているので、ス
テップ5109でレジストローラ25.26は停止する
この直後、第2回目の画像記録に使用される給紙力セラ
)21内の転写紙P2の供給がステップ5110で開始
される0次いでステップ5illにおいて、給紙センサ
37により2枚目の転写紙P2が所定通りに供給された
か否かを判断する。
もし、その転写紙P2がジャムをおこして所定時間内に
給紙センサ37がその転写紙P2を検知できなければ第
4図のフローへ移行する。
一方、転写紙P2が所定時刻内に給紙センサ37によっ
て検知されれば、ステップ5112へ移り、転写紙P2
を搬入するための給紙コロ27の動作を停止する。この
時、先行する転写ドラム50上の転写紙P1の後半部は
、画像の転写中であるが、その先端部は転写を終えてグ
リッパ57から解放され、ステップ5113で転写ドラ
ム50からの分離が始まって搬送ベルト34上に移る。
次いでステップ5114では、先行する転写紙Pはその
後端部まで画像転写が終了し1次のステップ5l15で
その転写紙P1は完全に転写ドラム50から分離する。
この時、転写ドラム50とともに回転移動するグリッパ
57は、後続の転写紙P2をグリップするのに一可能な
回転位とにある。
次いでステップ5116では、後続の転写紙P2がグリ
ッパ57へ到達できるように転写ドラム50の回転角度
に応じて、所定のタイミングでレジストローラ対6aの
駆動を開始する。さらにステップ3117で転写紙P2
のグリップが完了すると1次のステップ5118では、
前回の転写紙P1のときと同様に画像転写を開始する。
この時、先行する転写紙PIは、搬送ベルト34によっ
て搬送されて定着部18内へ侵入している。
次いでステップ5119では、所定時刻内に排紙センサ
36が先行する転写紙P1を検知したか否かを判断する
ことによって、その転写紙PIが定着部18でジャムし
たか否かを判断し、排紙センサ36が検知しなければ第
5図のフローへ移る。一方、排紙センサ36によって先
行の転写紙P1が検知されると1次のステップ5120
へ移る。
ステップ5120では、上述した制御変数のnに1を加
え、画像記録回数をカウント(計数)する、その後、先
行の転写紙PIは、トレイ38へ排出される、この時、
後続の転写紙P2の後端はレジストローラ対6aを通過
しているので、ステップ5121でレジストローラ対6
aを停止する6次のステップ5122では、画像記録回
数が所定の回数Nに達したか否かを判断し、達していな
ければ、ステップ5iloへ戻って次回の画像記録用の
転写紙Pを搬入し、前述した各プロセスを綴り返す。
一方、ステップ5122において、画像記録が所定の回
数Nに達したときには、次のステップ5123へ至る。
この時、転写ドラム50上のN番目の転写紙P の後半
部は画像の転写中であるが、この転写紙P の先端部は
転写を終えてグリッパ57から解放され、ステップ51
23で転写ドラム50からの分離が始まる0次いでステ
ップ5124で転写紙P の後端部まで画像転写が終了
した後、次のステー、プ5125で転写紙Pは完全に転
写ドラム50から分離する。
その後、転写紙P は搬送ベルト34によって定着部1
8へ搬送され、画像定着される0次いでステップ512
6において、排紙センサ36が所定時刻内に転写紙P 
を検知すれば、ステップ5127で画像記録装置の操作
完了のための後処理をした後、次のステー2プ5128
で全駆動系を停止させてステップ5129に移って画像
の連続記録を終了する。
他方、ステップ5126で転写紙P の排出が確認され
ない場合は、ステップ5150へ移り。
全駆動系を停止した後、次のステップ5151でエラー
表示する。ここで、操作者が定着部18内の転写紙P 
を除去し、装置のリセットを行うと、ステップ5152
からステップ5153へ移り、最終回の画像記録のため
に再び感光ドラムl、転写ドラム50.搬送ベルト34
.定着ローラ対18の各駆動を開始する。
その後、第6図に示す転写紙Pの一枚だけの画像記録フ
ローへ移行する。第6図においてステップ5401−3
407の各処理は、第3図で示した転写紙Pの複数枚の
画像記録の際のステップ5103〜5109と同じ処理
である。さらに、ステップ5402から分岐した各ステ
ップ5420〜5423も、第3図のステップ5140
−3142および512Qと同じ処理を行う。
一方、装置がステップ5407まで正常に動作した場合
には、転写紙Pは転写が終了した先端部からステップ5
408で転写ドラム50から分離を開始し、次のステッ
プ3409で後端まで転写が終了すれば、第7図のステ
ー2プ3125へ戻って最終回の画像記録をやり直す。
次に、連続の画像記録中、すなわち、第3図のステップ
5iloから第7図のステップ5122の間のループ内
で給紙部もしくは排紙部においてジャム等の搬送異常が
生じた場合を以下に説明する。
まず、ステップ5illで給紙センサ37が所定時刻内
に第1図で示した転写紙Piを検知しなかったときには
第4図のステップ5201へ移る。ステップ5201で
は給紙コロ22の駆動を即刻停止させ、ジャムした転写
紙Piが意図しない箇所に巻き付いたり、あるいは入り
込んだりしないようにする0次にステップ5202で転
写中の転写紙Piの画像転写を中断し、転写紙Piを分
離位置まで、搬送させるための遅延操作を行い、これが
完了すれば、ステップ5203.および5204で転写
紙Piを転写ドラム50から分離搬送し、搬送ベルト上
に転写紙Piの後端がのった時にステップ3205で全
駆動を停止する。その後ステップ3206でエラー表示
して、操作者に給紙カセット21などからなる給紙部で
のジャムである旨を知らせる。そこでその表示を見た操
作者が、給紙部と搬送ベルト34上にあるジャム紙を取
り除いてリセットすれば、ステップ5207からステッ
プ5102へ戻り、作業を再開する。
従って、転写紙Piが転写ドラム50上で転写中に転写
紙Pi+1が給紙部において搬送異常を生じたときには
、CPU41の指令によって、転写紙Piの画像転写を
中断し、転写紙Piを転写ドラム50から分離搬送して
 m送ベルト上に転写紙Piがiiし終ったと同時に全
駆動系を停止させるのである。このため、操作者は給紙
部と搬送ベルト上のジャム紙を取り除けばよく、転写ド
ラムにされる必要はない。
次にステップ5119で排紙センサ36が所定時刻内に
転写紙Piを検知しなかった時には第5図のフローのス
テー7プS301へ移る。
ステップ5301で定着ローラ対18を停止しジャムし
た転写紙Piが定着ローラ対18に対して!!影響を及
ぼさないようにする1次にステップ5302で転写中の
転写紙Piの画像転写を中断して、転写紙Piを分離位
lまで搬送するための遅延操作を行う、そしてこの操作
完了後、ステップ5303.5304でシート材を転写
ドラム50から分離搬送し、搬送ベルト34上に転写紙
Piの後端がのった時にステップ5305で全駆動を停
止する。その後ステップ5306でエラー表示して操作
者に排紙部でのジャムがあった旨を知らせる。そこでそ
のジャムを知った操作者が、排紙部と搬送ベルト34上
にあるジャム紙を取り除いてリセットすればステップ5
307からステップ5308へ移り、各駆動を再開して
ステップ5103へ戻ることができる。
従って、転写紙Piが転写ドラム50上で転写中に先行
する転写紙Pi−(が定着部18で搬送異常を生じたと
きには、転写紙Piの画像転写を中断し、転写紙Piを
分離搬送して、搬送ベルト上に転写紙Piが截駁し終っ
たと同時に全駆動系を停止させる。このため操作者は定
着部と搬送ベルト上のジャム紙を取り除けばよく転写ド
ラムにされる必要はない。
υ上1本実施例では、カラー電子写真画像記録装置によ
る連続単色画像形成の場合について説明してきた。しか
し、カラー画像形成として使用する場合は、−画像記録
当たり色の異なるトナー画像による複数回の多重転写を
必要とする。従って、画像転写中に給紙部や排紙部で搬
送異常を生じたときは残りの多重させるべき転写を中断
し。
ただちに転写ドラムからの転写紙の分離動作を行わせる
ようにすればカラー画像形成のときであっても上述の実
施例がそのまま適用できる。なお。
転写紙の分離動作は完了する必要はなく1紙の先端のみ
が分離した状態で分離動作を中継させても操作者がつか
んで処理できる。したがって、この場合も本発明適用範
囲内である。さらに本実施例では転写ドラム上のジャム
紙をジャム後搬送ベルト上に載置し、操作者に処理させ
る例を示したが、本発明はこれに限られず、操作者にと
って処理しやすいジャム用トレイに切換え搬出するよう
にしてもよい。
以上述べたように本実施例では、転写ドラムを有する電
子写真方式の画像記録装とに適用した例について説明し
てきたが、本発明はこれに限られず、シート材をシート
材担持体に担持する機構を有する画像記録装置であるな
らば、以下のような装とにも適用できる。すなわち1例
えば1円筒形の回転するプラテンに転写紙を担持させ、
これにインクシートを接触せしめ、インクシートの裏か
らサーマル・ヘッドによってインクシート上のインクを
溶融して画像を転写させる熱転写式の画像記録装置や同
様のプラテンを有するインクジェット方式の画像記録装
置、あるいは感光マスターシートやインクシートを回転
体に担持し、これを記録シート材に回転させながら接触
して画像を転写させる方式の画像記録装置などがあげら
れる。これらの装置にあっては、シート材担持体上の画
像記録動作中以外のシート材が別の搬送経路上で搬送異
常を生じた時に画像記録を即座に中断して、シート材担
持体上のシート材を分離搬送させた後、全駆動を停止さ
せればよいのであって、これによって本発明の目的を達
成することができる。
支直遣」 第8図ないし第10図に、本発明の別の実施例を示す、
ここでは転写ドラム50は第1O図に示すように、前リ
ング50aと後リング50bと、それらの連結部材50
cとにより円筒状に構成され、転写シー) (5!J示
せず)は主に先後端を連結部材50cに固定することで
転写ドラム50の外周面に沿って円筒形状に維持される
。また前リング50aには、ギヤ部50ciが設けられ
ており、感光ドラムlの端部に設けられている駆動ギヤ
部1aと上記ギヤ部50dをかみあうことで、転写ドラ
ム50は中心軸62まわりで回転される。中心軸62は
揺動板63に固着され、揺動板63は支点軸61に対し
て揺動自在に支持されている。
揺動板63は第8図および第9図に示すようにカム64
に対して引張ばね79の力で弾接している。そしてカム
軸65と一体的に回転する転写ドラム解除レバー(図示
せず)が操作者によってまわされる時カム軸65及びカ
ム64は回転し、餡動板63を第8図中上方向すなわち
転写ドラム50が感光ドラム1から離隔する方向へ押し
上げる。転写ドラム50が押し上げられた時、第9図に
示すようにそのギヤ部50dが駆動ギヤ部1aから外れ
1本体側に回転可能に支持されたハンドルギヤ66とか
みあう、ハンドルギヤ66はハンドル軸77及びハンド
ル78と、一体的に回転するようになっている。また揺
動板63は、軸82を支点として揺動自在な連動アーム
83の一端部83bを押し上げることができ、その結果
第9図に示すように連動アーム83の他端83aを動作
し、ソレノイド67の鉄心部67aを押し込むことがで
きる。
一方、分離爪42は、その中央部に一番長い爪42aを
、また端部に行くにつれ徐々に短い爪が位置するように
配置され、支点軸84と一体的に回動するように上記支
点軸84に固着されている。この支点軸84は分離爪4
2の駆動軸の役目をはたすもので、本体の前後側板70
.71に回転可能に支持されており、その外側において
、上記支点軸84には突き当てコロ74、コロ軸75及
びコロアーム72が固定されている。またコロアーム7
2には解放ばね85が引掛けられており、その他端は本
体の前側板70に引掛けられていて、コロアーム72お
よび分離爪42の群に図中時計回り方向の力を加えてい
る。この場合、本体の前側板70に設けられた曲げ部7
0aをストワパーとしてコロアーム72と分離爪群42
の解放位はが決められている。さらにコロアーム72に
は第8図および第9図に示すような位置に加圧ばね73
が引掛けられており、ソレノイドの鉄心部67aと弾性
的に結合されている。
次に上記構造における使用時の動作を説明する。
コピーシーケンス中は第8図に示すように感光ドラムl
と転写ドラム50は接触しており、駆動源(図示せず)
から矢印方向の駆動力を得た感光ドラム1はそのギヤ部
1aとギヤ部50dを介して転写ドラム50へ回転駆動
を伝達する。最終色の転写を終えた後、あるいはその途
中、転写紙の先端が分離爪42に到る前に、余裕をもっ
て所定のタイミングで、駆動ソレノイド67が通電され
る0通電された前記駆動ソレノイド67は加圧ばね73
.コロアーム72を介して支点軸84へ反時計回りの回
転力を与える。その力は解放ばね85の力に打ち勝ち、
その結果突き当てコロ74が前リング50aに突き当た
るまで回転する(2点jO線位賃)、転写シート上に静
電吸着された転写紙がその先端部において、リング50
a上であたる転写ドラムの位置に、溝50eが設けられ
ており、これは突き当てコロ74が突き当たりながら回
る位置に対応している。すなわち、突き当てコロ74が
溝50eを通過する時に1分離爪42(少なくとも長爪
42a)は転写紙の先端部をすくい上げて転写シートか
ら分離させる動作を行う、このような動作を分離爪にさ
せる場合には、転写紙の支持手段(例えばグリッパ)は
あっても、なくてもよい。
上述のように転写紙が転写シート上に静電吸着されて、
多重もしくは単色転写中に他のユニットで搬送異常が発
生した場合、本体はただちに全駆動は停止し、操作者へ
ジャム位置を知らせる。操作者はジャム位置の転写紙を
取り除いた後、転写ドラム解除レバー(図示せず)を矢
印方向へ1800回転させる。これによって、カム64
が揺動板63を上方へ移動させ、転写ドラム50を感光
ドラムlから離隔させると共に、ツレ/イド67の鉄心
部(第8図中実線位置で待機していた)を連動アーム8
3を介して押し込む、従って、突き当てコロ74はリン
グ50に突き当たり、分離爪とリングの相対位置関係は
分離可能な位置に位置決めされる。また、上方へ移動し
た転写ドラム50はそのギヤ部50dが感光ドラムギヤ
1aとのかみあいをはずされ、今度はハンドルギヤ66
とかみあうようになる。第8図および第9図に示すギヤ
ツブ交、又  はそれぞれのギヤの歯先同志が干渉しな
いような距離に設定されている。操作者はその後ハンド
ル78を矢印方向へ回し、転写ドラム上の転写紙を分離
位置まで移動させるが分離爪は通常のコピーシーケンス
と同じ分離動作を行うので、転写紙は分離される。
つまり操作者はハンドルを回すだけで、転写ドラム上の
残留転写紙を取り除くことができ、転写ドラムにされる
必要はない。
また1本実施例のように手動操作で転写ドラムを回動可
能にすると、転写ドラム上で発生した搬送異常について
も、そのほとんどの場合転写ドラム外に転写シート材を
持ち出すことができ、転写ドラムにされることなく装置
内の残留転写紙を容易に取り除くことができる。
実m 第11図および第12図には本発明の実施例3が示され
ている。ここでは揺動板63は一体的に成形されたセク
ターギヤ63aを図のような位置に備えていて、カムギ
ヤ90とかみあわせている。またカムギヤ90はカム9
1と一体的に回転するように軸支持されており、カム9
1は突き当てコロアーム72上に固定された板ばね92
を第11図に示すように加圧できる構成となっている。
こうして、転写ドラム解除レバー(図示せず)を操作者
が回動させると、その回動動作を駆動源として分離爪を
分離位置へ加圧でき、実施例2と同様の効果が期待でき
る。
11立遣J 本発明は以上詳述したようになり、シート材担持体にシ
ート材が担持されている状態で、装置内で他のシート材
に搬送異常(ジャミング)を生じた場合には、シート材
担持体へのシート材の供給を停止すると共に、シート材
担持体からシート材が搬出されるように、上記シート材
担持体を駆動するようにしたから、シート材担持体に手
を触れることなく、その外側においてシート材の除去作
業ができ、操作者によってシート材担持体にキズを付け
るなどの不都合が回避でき、シート材の除去作業も容易
になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すカラー電子写真画像
形成装置の概略構成図である。 第1図(a)は、その一部を示す斜視図である。 第2図は、第1図の装置についての制御系の一例を示す
ブロック図である。 第3図ないし第7図は、−上記装置における連続単色画
像形成時における画像記録シーケンスのメインフロー、
割込みシーケンスのフローをそれぞれ示すフローチャー
トである。 第8図は、本発明の別の実施例における画像転写時の概
略断面図である。 第9図は、同ジャム時の概略断面図である。 第10図は、同じく部分斜視図である。 第11図は、更に別の実施例における画像転写時の概略
断面図である。 第12図は、同じくジャム時の概略断面図であ 6 7 1 0 2 6 7 3 :排紙センサ :給紙センサ ・CPU :感光ドラム :転写ドラム :分離爪 :ハンドルギャ :ハンドル軸 :揺動板 第4図 第5図 第6図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シート材を担持する回転可能なシート材担持体と、
    前記担持体に担持されたシート材に対して画像記録を行
    なう記録手段と、前記画像記録された記録済みのシート
    材を前記担持体から分離する分離手段と、前記シート材
    を前記担持体に向けて搬送すると共に前記分離された記
    録済みのシート材を前記担持体から搬送する搬送手段と
    を備えた画像記録装置において、前記搬送手段で搬送さ
    れている前記シート材の搬送異常を検知する検知手段と
    、前記検知手段により前記シート材の搬送異常が検知さ
    れたときに、前記搬送手段の搬送動作を停止すると共に
    前記分離手段の分離動作を継続させるように、前記搬送
    手段および分離手段を制御する制御手段を設けたことを
    特徴とする画像記録装置。 2)前記担持体の駆動手段への前記担持体の係合を解除
    する解除手段と、前記解除手段による解除動作後に、前
    記分離手段に分離動作をさせることが可能な前記担持体
    の回転手段を設けた請求項1記載の画像記録装置。
JP1138772A 1989-05-31 1989-05-31 画像記録装置 Expired - Fee Related JP2692005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138772A JP2692005B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138772A JP2692005B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034241A true JPH034241A (ja) 1991-01-10
JP2692005B2 JP2692005B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15229839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138772A Expired - Fee Related JP2692005B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692005B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023849B2 (en) 2009-04-14 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and image forming method
US8229337B2 (en) 2009-04-22 2012-07-24 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus including a transfer-material guide section with suction
US8254817B2 (en) 2009-03-04 2012-08-28 Seiko Epson Corporation Transfer device with electrically conducting elastic member
US8315546B2 (en) 2009-04-14 2012-11-20 Seiko Epson Corporation Transfer member and image forming apparatus including a transfer roller with a gripping member
US8351832B2 (en) 2009-04-17 2013-01-08 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus with recessed transfer roller including grippers
CN103019073A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 富士施乐株式会社 图像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211934A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Canon Inc Transcribing device
JPS57181558A (en) * 1981-04-15 1982-11-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrostatic recorder controlling method
JPS60216538A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 半導体基板への不純物拡散方法
JPS61143149U (ja) * 1985-02-27 1986-09-04
JPS6258279A (ja) * 1986-08-13 1987-03-13 Minolta Camera Co Ltd 複写制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211934A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Canon Inc Transcribing device
JPS57181558A (en) * 1981-04-15 1982-11-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrostatic recorder controlling method
JPS60216538A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 半導体基板への不純物拡散方法
JPS61143149U (ja) * 1985-02-27 1986-09-04
JPS6258279A (ja) * 1986-08-13 1987-03-13 Minolta Camera Co Ltd 複写制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8254817B2 (en) 2009-03-04 2012-08-28 Seiko Epson Corporation Transfer device with electrically conducting elastic member
US8023849B2 (en) 2009-04-14 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and image forming method
US8315546B2 (en) 2009-04-14 2012-11-20 Seiko Epson Corporation Transfer member and image forming apparatus including a transfer roller with a gripping member
US8351832B2 (en) 2009-04-17 2013-01-08 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus with recessed transfer roller including grippers
US8229337B2 (en) 2009-04-22 2012-07-24 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus including a transfer-material guide section with suction
CN103019073A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 富士施乐株式会社 图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2692005B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0339309A1 (en) An image forming apparatus
EP0592197B1 (en) Image-transferring device
US4733281A (en) Transport control device for an image recording apparatus
US5893657A (en) Image forming apparatus with sheet conveying apparatus that facilitates jam recovery
JP2004251977A (ja) 画像形成装置
JPH034241A (ja) 画像記録装置
JP2005022792A (ja) シート供給装置
JP2002268299A (ja) 画像形成装置
JP2788438B2 (ja) 画像形成装置
JPH11102094A (ja) 画像形成装置
JPS61198172A (ja) 画像記録装置
JPS6027979B2 (ja) 複写機
JP2004264545A (ja) 画像形成装置
JP3648027B2 (ja) 画像形成装置
JPH0635276A (ja) 画像形成装置
JPH06219598A (ja) 画像形成装置
JP2003058017A (ja) 画像形成装置
JP2001282015A (ja) 画像形成装置
JPH0630755Y2 (ja) 給紙装置
JPH04337778A (ja) 定着装置
JPH0632929Y2 (ja) 多重記録装置
JPS61252567A (ja) 転写装置
JP2020064230A (ja) 画像形成装置
JPH04213537A (ja) 電子写真装置
JPH02100065A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees