JP2002268299A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002268299A
JP2002268299A JP2001065942A JP2001065942A JP2002268299A JP 2002268299 A JP2002268299 A JP 2002268299A JP 2001065942 A JP2001065942 A JP 2001065942A JP 2001065942 A JP2001065942 A JP 2001065942A JP 2002268299 A JP2002268299 A JP 2002268299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
path
paper
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001065942A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimoto Sasaki
幸基 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001065942A priority Critical patent/JP2002268299A/ja
Publication of JP2002268299A publication Critical patent/JP2002268299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重複搬送や紙詰まりの発生により画像形成部
での画像形成の続行が不可能になって画像形成を停止し
た場合、画像形成装置内に留まった用紙の取り除きを容
易に行えるようにする。 【解決手段】 画像形成部2での画像形成の継続が不可
能になったことが画像形成続行不可能検出手段で検出さ
れた場合、そのときに画像形成装置内を搬送されている
用紙であってその用紙の搬送を継続しても紙詰まりが発
生しないと予測される箇所の用紙を搬送継続手段により
反転路20まで搬送し、画像形成装置内に留まる用紙を
反転路20から一括して取り出すようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やプリンタ等で使用されて
いる電子写真方式の画像形成装置の一例を図17及び図
18に基づいて説明する。この画像形成装置には、用紙
が積層保持される用紙カセット101、用紙カセット1
01内の用紙を一枚ずつ分離して給紙する分離給紙手段
102、給紙された用紙に対して画像形成を行う画像形
成部103、用紙カセット101と画像形成部103と
の間に設けられて分離給紙された用紙が搬送される用紙
搬送路104等が設けられている。
【0003】なお、用紙カセット101は上下に4段設
けられ、各用紙カセット101毎に分離給紙手段102
が設けられている。さらに、各用紙カセット101の出
口部分には、分離給紙されて用紙カセット101から搬
送される用紙を検出する搬送センサ105が設けられて
いる。
【0004】用紙搬送路104上には、分離給紙された
用紙を画像形成部103へ向けて搬送するための搬送ロ
ーラ106、搬送される用紙が画像形成部103の直前
位置まで到達したことを検出するレジストセンサ10
7、用紙を画像形成部103に送り込むタイミングを図
るレジストローラ108等が設けられている。
【0005】画像形成部103から排紙トレイ109上
に至る用紙経路上には、画像形成部103から排紙され
た用紙を検出する定着センサ110が設けられている。
【0006】図17は、一つの用紙カセット101から
送り出された複数枚の用紙が重なって搬送される重複搬
送が発生した状態を示している。このような重複搬送が
発生したことの検出は、用紙の通過に応じてオン・オフ
される搬送センサ105が、所定時間を経過してもオン
からオフに切り替わらないことにより行われる。
【0007】図18は、画像形成部103内で紙詰まり
が発生した状態を示している。このような紙詰まりが発
生したことの検出は、レジストセンサ107が用紙を検
出してから所定時間を経過しても定着センサ110が用
紙を検出しないことにより行われる。
【0008】図17に示すような重複搬送、又は、図1
8に示すような紙詰まりが発生した場合、画像形成部1
03での画像形成動作を停止するとともに、各部での用
紙の搬送を直ちに停止させ、重複搬送や紙詰まりが発生
したことをアラームや操作パネル上での表示によりオペ
レータに報知している。そして、各部での用紙の搬送が
直ちに停止されることにより、図17に示すように、重
複搬送されている複数枚の用紙がその用紙搬送路104
上に留まり、又は、図18に示すように、正常に搬送さ
れている用紙が用紙搬送路104上などに留まる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】重複搬送や紙詰まりの
発生に基づいて画像形成装置内での用紙搬送が直ちに停
止された場合には、画像形成装置を再始動させる前に、
画像形成装置内の各部で留まっている用紙を取り除かね
ばならない。
【0010】この用紙の取り除き作業は、操作パネル上
に表示される指示に従って用紙が留まっている箇所のカ
バー等を開放し、留まっている用紙を用紙搬送路104
上などから引き出すことにより行う。このとき、用紙が
各種のローラ、例えば、分離給紙手段102を形成する
FRR方式の分離給紙ローラや、搬送ローラ106等に
挟持されている場合には、それらのローラを回しながら
用紙を引き出さねばならない。
【0011】このため、用紙の取り除きを行う箇所が2
箇所以上になったり、用紙の取り除きを行う箇所が様々
な箇所になったりし、用紙を取り除く作業には手間がか
かることが多い。さらに、取り除くべき用紙が破れてさ
らに取り除きにくくなったり、用紙を無理に取り除こう
として画像形成装置を破損したりすることがある。
【0012】本発明の目的は、重複搬送や紙詰まりの発
生により画像形成部での画像形成の続行が不可能になっ
て画像形成が停止された場合、画像形成装置内に留まっ
た用紙の取り除きを容易に行えるようにすることであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の画
像形成装置は、用紙が積層保持される用紙収納部と、前
記用紙収納部から用紙を1枚ずつ分離給紙する分離給紙
手段と、給紙された用紙上に画像形成を行う画像形成部
と、前記用紙収納部から前記画像形成部に至る用紙搬送
路の途中に接続されてこの用紙搬送路を搬送される用紙
が送り込まれる反転路と、前記反転路に送り込まれた用
紙をスイッチバックさせて前記用紙搬送路へ送り出す送
り出し状態と、前記反転路から送り出されている先行の
用紙と前記反転路に送り込まれる後続の用紙との少なく
とも一部が重畳することを許容する開放状態とに切替自
在な用紙反転手段と、前記画像形成部での画像形成の継
続が不可能になったことを検出する画像形成続行不可能
検出手段と、前記画像形成部での画像形成の継続が不可
能になったことが検出されたときに、前記用紙搬送路上
の用紙であってその用紙の搬送を継続しても紙詰まりが
発生しないと予測される箇所の用紙を前記反転路まで搬
送する搬送継続手段と、を有する。
【0014】したがって、用紙収納部に積層保持された
用紙が分離給紙手段により一枚ずつ分離給紙されて用紙
搬送路を搬送され、用紙搬送路を搬送された用紙は反転
路に送り込まれ、反転路内で一旦停止した後に用紙反転
手段によりスイッチバックされて反転路から画像形成部
へ向けて送り出され、画像形成部へ送り込まれた用紙上
に画像形成が行われる。
【0015】反転路内に送り込まれた用紙をスイッチバ
ックさせるとき、反転路への用紙の送り込み速度や反転
路からの用紙の送り出し速度、反転路からの用紙の送り
出しタイミングなどを制御することにより、スイッチバ
ックされて画像形成部へ送り込まれる用紙の間隔を小さ
くすることができる。即ち、用紙収納部からの給紙タイ
ミングのバラツキや、反転路に至る搬送中での搬送速度
のバラツキ等が生じても、画像形成部への用紙の送り込
みを小さい間隔に精度良く維持して行うことができ、画
像形成装置における画像形成作業の生産性を向上させる
ことができる。
【0016】画像形成部での画像形成の継続が不可能に
なったことが画像形成続行不可能検出手段で検出された
場合、そのときに画像形成装置内を搬送されている用紙
であってその用紙の搬送を継続しても紙詰まりが発生し
ないと予測される箇所の用紙は、搬送継続手段により反
転路まで搬送される。
【0017】このため、画像形成部での画像形成の継続
が不可能になった場合に、画像形成装置内の様々な箇所
に用紙が留まるということが起こらず、画像形成装置内
に留まる用紙は反転路に集められることになり、画像形
成装置内に留まった用紙の画像形成装置外への取り出し
を反転路から容易に行え、また、画像形成装置内の様々
な箇所に留まった用紙を無理に取り出そうとして画像形
成装置を破損するということを防止できる。
【0018】請求項2記載の発明は、用紙が積層保持さ
れる用紙収納部と、前記用紙収納部から用紙を1枚ずつ
分離給紙する分離給紙手段と、給紙された用紙上に画像
形成を行う画像形成部と、前記用紙収納部から前記画像
形成部に至る用紙搬送路の途中に接続されてこの用紙搬
送路を搬送される用紙が送り込まれる反転路と、前記反
転路に送り込まれた用紙をスイッチバックさせて前記用
紙搬送路へ送り出す送り出し状態と、前記反転路から送
り出されている先行の用紙と前記反転路に送り込まれる
後続の用紙との少なくとも一部が重畳することを許容す
る開放状態とに切替自在な用紙反転手段と、前記画像形
成部の排紙側と前記用紙搬送路における前記反転路の上
流側との間に接続された再搬送路と、前記画像形成部で
の画像形成の継続が不可能になったことを検出する画像
形成続行不可能検出手段と、前記画像形成部での画像形
成の継続が不可能になったことが検出されたときに、画
像形成装置内を搬送されている用紙であってその用紙の
搬送を継続しても紙詰まりが発生しないと予測される箇
所の用紙を前記反転路まで搬送する搬送継続手段と、を
有する。
【0019】したがって、用紙収納部に積層保持された
用紙が分離給紙手段により一枚ずつ分離給紙されて用紙
搬送路を搬送され、用紙搬送路を搬送された用紙は反転
路に送り込まれ、反転路内で一旦停止した後に用紙反転
手段によりスイッチバックされて反転路から画像形成部
へ向けて送り出され、画像形成部へ送り込まれた用紙上
に画像形成が行われる。
【0020】反転路内に送り込まれた用紙をスイッチバ
ックさせるとき、反転路への用紙の送り込み速度や反転
路からの用紙の送り出し速度、反転路からの用紙の送り
出しタイミングなどを制御することにより、スイッチバ
ックされて画像形成部へ送り込まれる用紙の間隔を小さ
くすることができる。即ち、用紙収納部からの給紙タイ
ミングのバラツキや、反転路に至る搬送中での搬送速度
のバラツキ等が生じても、画像形成部への用紙の送り込
みを小さい間隔に精度良く維持して行うことができ、画
像形成装置における画像形成作業の生産性を向上させる
ことができる。
【0021】両面印刷を行う場合には、一方の面に画像
が形成されて画像形成部から排紙された用紙を再搬送路
に送り込み、その用紙を再搬送路を経由させて用紙搬送
路に送り出し、再び反転路でスイッチバックさせた後に
画像形成部に送り込むことにより、その用紙の他方の面
への画像形成(両面印刷)を行う。
【0022】画像形成部での画像形成の継続が不可能に
なったことが画像形成続行不可能検出手段で検出された
場合、そのときに画像形成装置内を搬送されている用紙
であってその用紙の搬送を継続しても紙詰まりが発生し
ないと予測される箇所の用紙は、搬送継続手段により反
転路まで搬送される。
【0023】このため、画像形成部での画像形成の継続
が不可能になった場合に、画像形成装置内の様々な箇所
に用紙が留まるということが起こらず、画像形成装置内
に留まる用紙は反転路に集められることになり、画像形
成装置内に留まった用紙の画像形成装置外への取り出し
を反転路から容易に行え、また、画像形成装置内の様々
な箇所に留まった用紙を無理に取り出そうとして画像形
成装置を破損するということを防止できる。
【0024】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の画像形成装置において、前記画像形成続行不可能検
出手段による検出は、前記用紙収納部と前記反転路との
間の前記用紙搬送路上で複数枚の用紙が重複搬送された
ことに基づいて行われる。
【0025】したがって、用紙収納部と反転路との間で
重複搬送が発生したことが検出された場合に、上述した
請求項1又は2記載の発明で説明したように、画像形成
装置装置内を搬送されている用紙であってその用紙の搬
送を継続しても紙詰まりが発生しないと予測される箇所
の用紙が反転路に搬送される。
【0026】請求項4記載の発明は、請求項1又は2記
載の画像形成装置において、前記画像形成続行不可能検
出手段による検出は、前記画像形成部で紙詰まりが発生
したことに基づいて行われる。
【0027】したがって、画像形成部で紙詰まりが発生
したことが検出された場合に、上述した請求項1又は2
記載の発明で説明したように、画像形成装置内を搬送さ
れている用紙であってその用紙の搬送を継続しても紙詰
まりが発生しないと予測される箇所の用紙が反転路に搬
送される。
【0028】請求項5記載の発明は、請求項3記載の画
像形成装置において、前記搬送継続手段により前記反転
路まで搬送される用紙は、前記用紙収納部と前記反転路
との間の前記用紙搬送路上で重複搬送されている複数枚
の用紙と、前記再搬送路上に位置する用紙とである。
【0029】したがって、用紙収納部と反転路との間で
の重複搬送の検出により画像形成の続行が不可能になっ
たことが検出された場合には、重複搬送されている複数
枚の用紙と、再搬送路上に位置する用紙とが反転路に搬
送される。
【0030】請求項6記載の発明は、請求項4記載の画
像形成装置において、前記搬送継続手段により前記反転
路まで搬送される用紙は、前記用紙収納部と前記反転路
との間の用紙搬送路上に位置する用紙と、前記再搬送路
上に位置する用紙とである。
【0031】したがって、画像形成部での紙詰まりの検
出により画像形成の続行が不可能になったことが検出さ
れた場合には、用紙収納部と反転路との間の用紙搬送路
上に位置する用紙と、再搬送路上に位置する用紙とが反
転路に搬送される。
【0032】請求項7記載の発明は、請求項5又は6記
載の画像形成装置において、前記反転路と前記画像形成
部との間の用紙搬送路上に設けられている用紙搬送手段
は正逆転切替自在であり、前記搬送継続手段により前記
反転路まで搬送される用紙として、前記反転路と前記画
像形成部との間の前記用紙搬送路上に位置する用紙が含
まれる請求項5又は6記載の画像形成装置。
【0033】したがって、用紙収納部と反転路との間で
の重複搬送の検出により、又は、画像形成部での紙詰ま
りの検出により画像形成の続行が不可能になったことが
検出された場合において、反転路と画像形成部との間の
用紙搬送路上に設けられている用紙搬送手段が逆転方向
へ駆動され、用紙収納部と反転路との間の用紙搬送路上
に位置する用紙が反転路に搬送される。
【0034】請求項8記載の発明は、請求項1ないし7
のいずれか一記載の画像形成装置において、前記搬送継
続手段による用紙の搬送速度を、通常の画像形成時の用
紙の搬送速度より低速に切り替える搬送速度切替手段を
有する。
【0035】したがって、搬送継続手段による反転路へ
の用紙搬送時には、その用紙をゆっくりと搬送して搬送
力を高くし、確実に搬送することができる。
【0036】請求項9記載の発明は、請求項1ないし8
のいずれか一記載の画像形成装置において、前記画像形
成部は、電子写真方式の画像形成部である。
【0037】したがって、電子写真方式の画像形成部を
備えた画像形成装置において、請求項1ないし8のいず
れか一記載の発明と同様の作用・効果を奏する。
【0038】請求項10記載の発明は、請求項1ないし
8のいずれか一記載の画像形成装置において、前記画像
形成部は、デジタル書き込み手段を備えたデジタル電子
写真方式の画像形成部である。
【0039】したがって、デジタル書き込み手段を備え
たデジタル電子写真方式の画像形成部を備えた画像形成
装置において、請求項1ないし8のいずれか一記載の発
明と同様の作用・効果を奏する。
【0040】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態を図1
ないし図10に基づいて説明する。図1はデジタル電子
写真方式の画像形成部を備えた画像形成装置の全体構造
を示す概略図、図2は画像形成装置の制御系の電気的な
接続を示すブロック図、図3は搬送される用紙をスイッ
チバックさせる用紙反転手段を拡大して示す概略図、図
4及び図5は連続して画像形成を行う場合の画像形成部
への用紙の搬送状態を示す説明図、図6は連続した画像
形成時の用紙搬送動作を示すダイヤグラム、図7は重複
搬送が発生した状態を示す概略図、図8は重複搬送が発
生したときの反転路への用紙搬送状態を示す概略図、図
9は画像形成部で紙詰まりが発生した状態を示す概略
図、図10は画像形成部で紙詰まりが発生したときの反
転路への用紙搬送状態を示す概略図である。
【0041】この画像形成装置には図1に示すように、
用紙が積層保持される用紙収納部である複数の用紙カセ
ット1、給紙された用紙上に画像形成を行う画像形成部
2、画像形成が行われた用紙が排紙される排紙トレイ3
等が設けられている。
【0042】また、この画像形成装置には、用紙カセッ
ト1から画像形成部2を経由して排紙トレイ3に至る用
紙経路が設けられており、この用紙経路のうち、用紙カ
セット1から画像形成部2に至る部分が用紙搬送路4と
されている。
【0043】各用紙カセット1には、積層保持された用
紙を送り出すピックアップローラ5と、ピックアップロ
ーラ5で送り出された用紙を一枚ずつに分離するFRR
方式の分離給紙ローラ6とを備えた分離給紙手段7が設
けられている。さらに、各用紙カセット1の出口部分に
は、分離給紙されて用紙カセット1から搬送される用紙
を検出する搬送センサ8が設けられている。
【0044】画像形成部2には、表面に画像が形成され
る感光体9、感光体9の表面を一様に帯電させる帯電器
10、感光体9上に静電潜像を書き込むデジタル書き込
み手段11、感光体9上の静電潜像にトナーを付着させ
ることによってトナー像を形成する現像器12、現像後
のトナー像を用紙上に転写する転写器13、感光体9上
の残存トナーを除去するクリーニング装置14、用紙に
転写されたトナー像を定着させる定着器15等が設けら
れている。
【0045】用紙搬送路4上には、第1搬送ローラ1
6、用紙搬送手段である第2搬送ローラ17、レジスト
センサ18、用紙搬送手段であるレジストローラ19等
が配置されている。さらに、用紙搬送路4における第1
搬送ローラ16と第2搬送ローラ17との間の部分に
は、この用紙搬送路4を搬送された用紙が送り込まれる
反転路20が接続されている。
【0046】反転路20上には、反転路20に送り込ま
れた用紙をスイッチバックさせて用紙搬送路4へ送り出
す送り出し状態と、反転路20から送り出されている先
行の用紙と反転路20に送り込まれる後続の用紙との少
なくとも一部が重畳することを許容する開放状態とに切
替自在な用紙反転手段21、反転路20に送り込まれ又
は反転路20から送り出される用紙の端部を検出する用
紙端部検出センサ22が設けられている。
【0047】用紙反転手段21は図3に示すように、モ
ータ23(図2参照)により回転駆動される駆動ローラ
24、この駆動ローラ24に対して接離する位置に移動
自在に設けられて当接時に連れ回りされる従動ローラ2
5、従動ローラ25を駆動ローラ24に接離する位置へ
移動させる移動機構等により構成されている。従動ロー
ラ25を移動させる移動機構は、一端に従動ローラ25
が連結されて他端が支点26により回動自在に支持され
たリンク27、リンク27の略中央部に連結されて従動
ローラ25を駆動ローラ24に当接させる向きに付勢す
るスプリング28、リンク27に連結されて従動ローラ
25を駆動ローラ24から離反させる向きに付勢するソ
レノイド29等により構成されている。
【0048】これらの反転路20及び用紙反転手段21
は、画像形成部2と共に一体に画像形成装置の手前側へ
引き出し自在に設けられている。
【0049】図3(b)は、スプリング28の付勢力に
より従動ローラ25が駆動ローラ24に当接され、駆動
ローラ24が矢印方向へ回転駆動されることにより駆動
ローラ24と従動ローラ25とで挟持されている用紙が
反転路20から送り出される送り出し状態である。
【0050】図3(a)は、ソレノイド29の駆動によ
り従動ローラ25が下方へ回動され、駆動ローラ24と
従動ローラ25との間に隙間が生じた開放状態である。
この開放状態のとき、反転路20内への用紙の送り込み
が行われる。
【0051】図2は、画像形成装置の制御系の電気的な
接続を示すブロック図である。この制御系は、画像形成
装置の全体を集中的に制御するマイクロコンピュータ構
成の制御部30に対し、画像形成部2、分離給紙ローラ
6に連結されたモータ31を駆動するモータドライバ3
2、第1搬送ローラ16に連結されたモータ33を駆動
するモータドライバ34、第2搬送ローラ17に連結さ
れたモータ35を駆動するモータドライバ36、レジス
トローラ19に連結されたモータ37を駆動するモータ
ドライバ38、用紙反転手段21の駆動ローラ24に連
結されたモータ39を駆動するモータドライバ40、用
紙反転手段21のソレノイド29を駆動するソレノイド
ドライバ41、搬送センサ8、レジストセンサ18、用
紙端部検出センサ22、画像形成部2から排紙された用
紙を検出する定着センサ42、その他のアクチュエータ
やセンサが接続されている。モータ35,37は、正逆
転切替自在に設けられている。
【0052】また、制御部30は、図6に示した用紙搬
送のダイヤグラムを記憶した用紙搬送管理記憶部を備え
ている。
【0053】このような構成において、連続画像形成の
モードに設定された後にスタートキーが押されると、指
定されたサイズの用紙が積層保持されている用紙カセッ
ト1から次々と用紙が給紙される。これらの用紙は用紙
搬送路4を画像形成部2に向けて搬送され、その途中で
反転路20に送り込まれ、用紙反転手段21によりスイ
ッチバックされて反転路20から用紙搬送路4へ送り出
される。反転路20から用紙搬送路4へ送り出された用
紙は、用紙搬送路4を経由し画像形成部2に送り込ま
れ、用紙上への画像形成が行われる。
【0054】そして、反転路20内に送り込まれた用紙
をスイッチバックさせるとき、反転路20への用紙の送
り込み速度や反転路20からの用紙の送り出し速度、反
転路20からの用紙の送り出しタイミングなどを制御す
ることにより、スイッチバックされて画像形成部2へ送
り込まれる用紙の間隔を小さくすることができ、それに
よって、画像形成作業の生産性を向上させることができ
る。例えば、図6のダイヤグラムに示すように、用紙カ
セット1から反転路20内の反転停止位置までは用紙を
高速の搬送速度Vaで搬送し、反転停止位置からは低速
の搬送速度Vbで送り出すことにより、画像形成部2で
の用紙間隔を小さくすることができる。
【0055】図4は、先行の用紙aが反転路20から送
り出されている状態であり、用紙反転手段21は図3
(b)に示すように送り出し状態となっている。後続の
用紙bは用紙搬送路4を搬送され、反転路20に送り込
まれようとしている。
【0056】図5は、先行の用紙aがその先端部をレジ
ストローラ19に当接する位置まで搬送され、後続の用
紙bが反転路20内の反転停止位置まで送り込まれた状
態である。先行の用紙aが反転路20から送り出されて
その先端部が第2搬送ローラ17に挟持された後に従動
ローラ25が駆動ローラ24から離反されて用紙反転手
段21が図3(a)に示すような開放状態となり、離反
した従動ローラ25と駆動ローラ24との間を通って用
紙bが反転路20に送り込まれる。反転路20への用紙
bの送り込みは、先行する用紙aの後端側と後続の用紙
bの先端側とが反転路20内で重畳するようにして行わ
れる。
【0057】図7は、用紙カセット1と反転路20との
間の用紙搬送路4上で複数枚の用紙が重複搬送され、そ
の重複搬送が画像形成続行不可能検出手段により検出さ
れた状態である。この画像形成続行不可能検出手段は、
画像形成部2での画像形成の続行が不可能になったこと
を検出する制御部30の機能であり、搬送センサ8が用
紙を検出してオンとなった後、所定時間を経過しても搬
送センサ8がオフにならないことにより実行される。画
像形成続行不可能検出手段が実行された場合には、ま
ず、画像形成部2に対して画像形成動作を停止する信号
が制御部30から送信され、その後、該当する場合には
搬送継続手段が実行される。この搬送継続手段は、画像
形成部2での画像形成の継続が不可能になったことが検
出されたときに、画像形成装置内を搬送されている用紙
であってその用紙の搬送を継続しても紙詰まりが発生し
ないと予測される箇所の用紙を反転路20まで搬送する
ように分離給紙ローラ6、第1搬送ローラ16、第2搬
送ローラ17、レジストローラ19、ソレノイド29等
の各部を制御する制御部30の機能であり、画像形成続
行不可能検出手段が実行されたとき、制御部30の用紙
搬送管理記憶部に記憶されている用紙搬送のダイヤグラ
ムや、搬送センサ8、レジストセンサ18等の検出結果
に基づいて実行される。
【0058】図8は、図7で説明した画像形成続行不可
能検出手段が実行された後、搬送継続手段が実行された
状態である。この搬送継続手段の実行により、用紙カセ
ット1と反転路20との間の用紙搬送路4上で重複搬送
されている複数枚の用紙と、反転路20と画像形成部2
との間の用紙搬送路4上に位置する用紙とが、矢印A、
Bで示すように反転路20まで搬送される。重複搬送さ
れている用紙を反転路20まで搬送するためには、用紙
反転手段21の駆動ローラ24と従動ローラ25とを離
反させておき、分離給紙ローラ6に連結されたモータ3
1と第1搬送ローラ16に連結されたモータ33とを正
転方向に駆動させる。反転路20と画像形成部2との間
の用紙搬送路4上に位置する用紙を反転路20まで搬送
するためには、用紙反転手段21の駆動ローラ24と従
動ローラ25とを離反させておき、レジストローラ19
に連結されたモータ37と第2搬送ローラ17に連結さ
れたモータ35とを逆転方向に駆動させる。
【0059】これにより、用紙の重複搬送により画像形
成部2での画像形成の継続が不可能になった場合、画像
形成装置内の様々な箇所に用紙が留まるということが起
こらず、画像形成装置内に留まる用紙が反転路20に集
められるため、画像形成装置内に留まる用紙の取り出し
を反転路20から一括して行うことができ、画像形成装
置内に留まる用紙の取り出しが容易になる。しかも、反
転路20は画像形成部2と共に画像形成装置の手前側へ
引き出し自在であるので、反転路20を画像形成部2と
共に画像形成装置の手前側へ引き出すことにより、反転
路20からの用紙の取り出しをより一層容易に行える。
また、画像形成装置内の様々な箇所に留まった用紙を無
理に取り出すということがなくなり、用紙を無理に取り
出そうとした場合に発生する画像形成装置の破損を防止
できる。
【0060】また、搬送継続手段による用紙の搬送速度
は、搬送速度切替手段により、通常の画像形成時の用紙
の搬送速度より低速に切り替えられている。この搬送速
度切替手段は、搬送継続手段による用紙の搬送が行われ
る場合にその搬送速度を低速に切り替える制御部30の
機能である。搬送継続手段の実行により用紙を反転路2
0に搬送する搬送速度が低速になることにより、搬送力
が高くなり、確実に搬送することができる。
【0061】図9は、画像形成部2で紙詰まりが発生
し、その紙詰まりが画像形成続行不可能検出手段により
検出された状態である。この画像形成続行不可能検出手
段は、画像形成部2での画像形成の続行が不可能になっ
たことを検出する制御部30の機能であり、レジストセ
ンサ18がオンとなった後、所定時間を経過しても定着
センサ42がオンにならないことにより実行される。画
像形成続行不可能検出手段が実行された場合には、ま
ず、画像形成部2に対して画像形成動作を停止する信号
が制御部30から送信され、その後、該当する場合には
搬送継続手段が実行される。この搬送継続手段は、画像
形成部2での画像形成の継続が不可能になったことが検
出されたときに、画像形成装置内を搬送されている用紙
であってその用紙の搬送を継続しても紙詰まりが発生し
ないと予測される箇所の用紙を反転路20まで搬送する
ように分離給紙ローラ6、第1搬送ローラ16、第2搬
送ローラ17、レジストローラ19、ソレノイド29等
の各部を制御する制御部30の機能であり、画像形成続
行不可能検出手段が実行されたとき、制御部30の用紙
搬送管理記憶部に記憶されている用紙搬送のダイヤグラ
ムや、搬送センサ8、レジストセンサ18等の検出結果
に基づいて実行される。
【0062】図10は、図9で説明した画像形成続行不
可能検出手段が実行された後、搬送継続手段が実行され
た状態である。この搬送継続手段の実行により、用紙カ
セット1と反転路20との間の用紙搬送路4上に位置す
る用紙と、反転路20と画像形成部2との間の用紙搬送
路4上に位置する用紙とが、矢印A、Bで示すように反
転路20まで搬送される。用紙カセット1と反転路20
との間の用紙搬送路4上に位置する用紙を反転路20ま
で搬送するためには、用紙反転手段21の駆動ローラ2
4と従動ローラ25とを離反させておき、分離給紙ロー
ラ6に連結されたモータ31と第1搬送ローラ16に連
結されたモータ33とを正転方向に駆動させる。反転路
20と画像形成部2との間の用紙搬送路4上に位置する
用紙を反転路20まで搬送するためには、用紙反転手段
21の駆動ローラ24と従動ローラ25とを離反させて
おき、レジストローラ19に連結されたモータ37と第
2搬送ローラ17に連結されたモータ35とを逆転方向
に駆動させる。
【0063】これにより、画像形成部2での紙詰まりに
より画像形成部2での画像形成の継続が不可能になった
場合、画像形成装置内の様々な箇所に用紙が留まるとい
うことが起こらず、画像形成装置内に留まる用紙が反転
路20に集められるため、画像形成装置内に留まる用紙
の取り出しを反転路20から一括して行うことができ、
画像形成装置内に留まる用紙の取り出しが容易になる。
しかも、反転路20は画像形成部2と共に画像形成装置
の手前側へ引き出し自在であるので、反転路20を画像
形成部2と共に画像形成装置の手前側へ引き出すことに
より、反転路20からの用紙の取り出しをより一層容易
に行える。また、画像形成装置内の様々な箇所に留まっ
た用紙を無理に取り出すということがなくなり、用紙を
無理に取り出そうとした場合に発生する画像形成装置の
破損を防止できる。
【0064】また、搬送継続手段による用紙の搬送速度
は、搬送速度切替手段により、通常の画像形成時の用紙
の搬送速度より低速に切り替えられており、反転路20
への用紙の搬送を確実に行える。
【0065】つぎに、本発明の第2の実施の形態を図1
1ないし図16に基づいて説明する。なお、図1ないし
図10において説明した部分と同じ部分は同じ符号で示
し、説明も省略する。図11はデジタル電子写真方式の
画像形成部を備えた画像形成装置の全体構造を示す概略
図、図12は画像形成装置の制御系の電気的な接続を示
すブロック図、図13は重複搬送が発生した状態を示す
概略図、図14は重複搬送が発生したときの反転路への
用紙搬送状態を示す概略図、図15は画像形成部で紙詰
まりが発生した状態を示す概略図、図16は画像形成部
で紙詰まりが発生したときの反転路への用紙搬送状態を
示す概略図である。
【0066】この画像形成装置の基本的な構造は第1の
実施の形態で説明した画像形成装置と同じであり、異な
る点は、画像形成部2の排紙側と用紙搬送路4における
反転路20の上流側との間に、再搬送路43が接続され
ている点である。画像形成部2において一方の面に画像
が形成された用紙が再搬送路43に送り込まれると、そ
の用紙は、再搬送路43と用紙搬送路4とを径由して再
び画像形成部2に送り込まれ、その送り込み過程で反転
路20でスイッチバックされることにより他方の面が感
光体9に対向するようになり、他方の面への画像形成
(両面印刷)が行われる。また、再搬送路43上には、
用紙を用紙搬送路4に向けて搬送する第3搬送ローラ4
4が設けられている。
【0067】図12は、画像形成装置の制御系の電気的
な接続を示すブロック図であり、図2において説明した
制御系に加えて、第3搬送ローラ44に連結されたモー
タ45を駆動するモータドライバ46が制御部30に接
続されている。
【0068】このような構成において、用紙カセット1
から画像形成部2へ用紙を連続給紙して画像形成を行う
場合、その用紙を反転路20でスイッチバックさせて画
像形成部2へ送り込むことにより、画像形成部2へ送り
込まれる用紙の間隔を小さくすることができ、それによ
って、画像形成作業の生産性を向上させることができ
る。
【0069】また、本実施の形態の画像形成装置では、
一方の面に画像が形成されて画像形成部2から排紙され
た用紙を再搬送路43へ導き、その用紙を再搬送路43
と用紙搬送路4とを経由して画像形成部2へ再度送り込
み、その送り込み過程で用紙を反転路20でスイッチバ
ックさせることにより、その用紙の他方の面への画像形
成(両面印刷)を行える。
【0070】図13は、用紙カセット1と反転路20と
の間の用紙搬送路4上で複数枚の用紙が重複搬送され、
その重複搬送が画像形成続行不可能検出手段により検出
された状態である。この画像形成続行不可能検出手段
は、画像形成部2での画像形成の続行が不可能になった
ことを検出する制御部30の機能であり、搬送センサ8
が用紙を検出してオンとなった後、所定時間を経過して
も搬送センサ8がオフにならないことにより実行され
る。画像形成続行不可能検出手段が実行された場合に
は、まず、画像形成部2に対して画像形成動作を停止す
る信号が制御部30から送信され、その後、該当する場
合には搬送継続手段が実行される。この搬送継続手段
は、画像形成部2での画像形成の継続が不可能になった
ことが検出されたときに、画像形成装置内を搬送されて
いる用紙であってその用紙の搬送を継続しても紙詰まり
が発生しないと予測される箇所の用紙を反転路20まで
搬送するように分離給紙ローラ6、第1搬送ローラ1
6、第2搬送ローラ17、第3搬送ローラ44、レジス
トローラ19、ソレノイド29等の各部を制御する制御
部30の機能であり、画像形成続行不可能検出手段が実
行されたとき、制御部30の用紙搬送管理記憶部に記憶
されている用紙搬送のダイヤグラムや、搬送センサ8、
レジストセンサ18等の検出結果に基づいて行われる。
【0071】図14は、図13で説明した画像形成続行
不可能検出手段が実行された後、搬送継続手段が実行さ
れた状態である。この搬送継続手段の実行により、用紙
カセット1と反転路20との間の用紙搬送路4上で重複
搬送されている複数枚の用紙と、反転路20と画像形成
部2との間の用紙搬送路4上に位置する用紙と、再搬送
路43上に位置する用紙とが、矢印A、B、Cで示すよ
うに反転路20まで搬送される。重複搬送されている用
紙を反転路20まで搬送するためには、用紙反転手段2
1の駆動ローラ24と従動ローラ25とを離反させてお
き、分離給紙ローラ6に連結されたモータ31と第1搬
送ローラ16に連結されたモータ33とを正転方向に駆
動させる。反転路20と画像形成部2との間の用紙搬送
路4上に位置する用紙を反転路20まで搬送するために
は、用紙反転手段21の駆動ローラ24と従動ローラ2
5とを離反させておき、レジストローラ19に連結され
たモータ37と第2搬送ローラ17に連結されたモータ
35とを逆転方向に駆動させる。再搬送路43上に位置
する用紙を反転路20まで搬送するためには、用紙反転
手段21の駆動ローラ24と従動ローラ25とを離反さ
せておき、第3搬送ローラ44に連結されたモータ45
と第1搬送ローラ16に連結されたモータ33とを正転
方向に駆動させる。
【0072】これにより、用紙の重複搬送により画像形
成部2での画像形成の継続が不可能になった場合、画像
形成装置内の様々な箇所に用紙が留まるということが起
こらず、画像形成装置内に留まる用紙が反転路20に集
められるため、画像形成装置内に留まる用紙の取り出し
を反転路20から一括して行うことができ、画像形成装
置内に留まる用紙の取り出しが容易になる。しかも、反
転路20は画像形成部2と共に画像形成装置の手前側へ
引き出し自在であるので、反転路20を画像形成部2と
共に画像形成装置の手前側へ引き出すことにより、反転
路20からの用紙の取り出しをより一層容易に行える。
また、画像形成装置内の様々な箇所に留まった用紙を無
理に取り出すということがなくなり、用紙を無理に取り
出そうとした場合に発生する画像形成装置の破損を防止
できる。
【0073】また、搬送継続手段による用紙の搬送速度
は、搬送速度切替手段により、通常の画像形成時の用紙
の搬送速度より低速に切り替えられており、反転路20
への用紙の搬送を確実に行える。
【0074】図15は、画像形成部2で紙詰まりが発生
し、その紙詰まりが画像形成続行不可能検出手段により
検出された状態である。この画像形成続行不可能検出手
段は、画像形成部2での画像形成の続行が不可能になっ
たことを検出する制御部30の機能であり、レジストセ
ンサ18がオンとなった後、所定時間を経過しても定着
センサ42がオンにならない場合に行われる。画像形成
続行不可能検出手段が実行された場合には、まず、画像
形成部2に対して画像形成動作を停止する信号が制御部
30から送信され、その後、該当する場合には搬送継続
手段が実行される。この搬送継続手段は、画像形成部2
での画像形成の継続が不可能になったことが検出された
ときに、画像形成装置内を搬送されている用紙であって
その用紙の搬送を継続しても紙詰まりが発生しないと予
測される箇所の用紙を反転路20まで搬送するように分
離給紙ローラ6、第1搬送ローラ16、第2搬送ローラ
17、第3搬送ローラ44、レジストローラ19、ソレ
ノイド29等の各部を制御する制御部30の機能であ
り、画像形成続行不可能検出手段が実行されたとき、制
御部30の用紙搬送管理記憶部に記憶されている用紙搬
送のダイヤグラムや、搬送センサ8、レジストセンサ1
8等の検出結果に基づいて行われる。
【0075】図16は、図15で説明した画像形成続行
不可能検出手段が実行された後、搬送継続手段が実行さ
れた状態である。この搬送継続手段の実行により、用紙
カセット1と反転路20との間の用紙搬送路4上に位置
する用紙と、反転路20と画像形成部2との間の用紙搬
送路4上に位置する用紙と、再搬送路43上に位置する
用紙とが、矢印A、B、Cで示すように反転路20まで
搬送される。用紙カセット1と反転路20との間の用紙
搬送路4上に位置する用紙を反転路20まで搬送するた
めには、用紙反転手段21の駆動ローラ24と従動ロー
ラ25とを離反させておき、分離給紙ローラ6に連結さ
れたモータ31と第1搬送ローラ16に連結されたモー
タ33とを正転方向に駆動させる。反転路20と画像形
成部2との間の用紙搬送路4上に位置する用紙を反転路
20まで搬送するためには、用紙反転手段21の駆動ロ
ーラ24と従動ローラ25とを離反させておき、レジス
トローラ19に連結されたモータ37と第2搬送ローラ
17に連結されたモータ35とを逆転方向に駆動させ
る。再搬送路43上に位置する用紙を反転路20まで搬
送するためには、用紙反転手段21の駆動ローラ24と
従動ローラ25とを離反させておき、第3搬送ローラ4
4に連結されたモータ45と第1搬送ローラ16に連結
されたモータ33とを正転方向に駆動させる。
【0076】これにより、画像形成部2での紙詰まりに
より画像形成部2での画像形成の継続が不可能になった
場合、画像形成装置内の様々な箇所に用紙が留まるとい
うことが起こらず、画像形成装置内に留まる用紙が反転
路20に集められるため、画像形成装置内に留まる用紙
の取り出しを反転路20から一括して行うことができ、
画像形成装置内に留まる用紙の取り出しが容易になる。
しかも、反転路20は画像形成部2と共に画像形成装置
の手前側へ引き出し自在であるので、反転路20を画像
形成部2と共に画像形成装置の手前側へ引き出すことに
より、反転路20からの用紙の取り出しをより一層容易
に行える。また、画像形成装置内の様々な箇所に留まっ
た用紙を無理に取り出すということがなくなり、用紙を
無理に取り出そうとした場合に発生する画像形成装置の
破損を防止できる。
【0077】また、搬送継続手段による用紙の搬送速度
は、搬送速度切替手段により、通常の画像形成時の用紙
の搬送速度より低速に切り替えられており、反転路20
への用紙の搬送を確実に行える。
【0078】
【発明の効果】請求項1又は2記載の発明の画像形成装
置によれば、画像形成部での画像形成の継続が不可能に
なったことが画像形成続行不可能検出手段で検出された
場合、そのときに画像形成装置内を搬送されている用紙
であってその用紙の搬送を継続しても紙詰まりが発生し
ないと予測される箇所の用紙を搬送継続手段により反転
路まで搬送することができるので、画像形成装置内の様
々な箇所に用紙が留まることを防止して画像形成装置内
に留まる用紙を反転路に集めることができ、画像形成装
置内に留まる用紙の画像形成装置外への取り出しを反転
路から一括して行うことによりその用紙の取り出しを容
易に行うことができ、また、画像形成装置内の様々な箇
所に留まった用紙を無理に取り出そうとして画像形成装
置を破損するということを防止できる。
【0079】請求項3記載の発明によれば、請求項1又
は2記載の画像形成装置において、画像形成続行不可能
検出手段による検出は、用紙収納部と反転路との間の用
紙搬送路上で複数枚の用紙が重複搬送されたことに基づ
いて行われるので、用紙収納部と反転路との間で重複搬
送が発生したことが検出された場合に、上述した請求項
1又は2記載の発明で説明したように、画像形成装置装
置内を搬送されている用紙であってその用紙の搬送を継
続しても紙詰まりが発生しないと予測される箇所の用紙
を反転路まで搬送し、画像形成装置内に留まる用紙を反
転路に集めて反転路から画像形成装置外へ一括して取り
出すことができ、画像形成装置内に留まる用紙の画像形
成装置外への取り出しを容易に行える。
【0080】請求項4記載の発明によれば、請求項1又
は2記載の画像形成装置において、画像形成続行不可能
検出手段は、画像形成部で紙詰まりが発生したことに基
づいて行われるので、画像形成部で紙詰まりが発生した
ことが検出された場合に、上述した請求項1又は2記載
の発明で説明したように、画像形成装置装置内を搬送さ
れている用紙であってその用紙の搬送を継続しても紙詰
まりが発生しないと予測される箇所の用紙を反転路まで
搬送し、画像形成装置内に留まる用紙を反転路に集めて
反転路から画像形成装置外へ一括して取り出すことがで
き、画像形成装置内に留まる用紙の画像形成装置外への
取り出しを容易に行える。
【0081】請求項5記載の発明によれば、請求項3記
載の画像形成装置において、搬送継続手段により反転路
まで搬送される用紙は、用紙収納部と反転路との間の用
紙搬送路上で重複搬送されている複数枚の用紙と、再搬
送路上に位置する用紙とであるので、用紙収納部と反転
路との間での重複搬送の検出により画像形成の続行が不
可能になったことが検出された場合には、重複搬送され
ている複数枚の用紙と、再搬送路上に位置する用紙とを
反転路まで搬送し、それらの用紙を反転路から一括して
画像形成装置外へ取り出すことができる。
【0082】請求項6記載の発明によれば、請求項4記
載の画像形成装置において、搬送継続手段により反転路
まで搬送される用紙は、用紙収納部と反転路との間の用
紙搬送路上に位置する用紙と、再搬送路上に位置する用
紙とであるので、画像形成部での紙詰まりの検出により
画像形成の続行が不可能になったことが検出された場合
には、用紙収納部と反転路との間の用紙搬送路上に位置
する用紙と、再搬送路上に位置する用紙とを反転路まで
搬送し、それらの用紙を反転路から一括して画像形成装
置外へ取り出すことかできる。
【0083】請求項7記載の発明によれば、請求項5又
は6記載の画像形成装置において、反転路と画像形成部
との間の用紙搬送路上に設けられている用紙搬送手段は
正逆転切替自在であり、搬送継続手段により反転路まで
搬送される用紙として、反転路と画像形成部との間の用
紙搬送路上に位置する用紙が含まれるので、用紙収納部
と反転路との間での重複搬送の検出により、又は、画像
形成部での紙詰まりの検出により画像形成の続行が不可
能になったことが検出された場合において、反転路と画
像形成部との間の用紙搬送路上に位置する用紙をも反転
路まで搬送し、反転路から一括して画像形成装置外に取
り出すことかできる。
【0084】請求項8記載の発明によれば、請求項1な
いし7のいずれか一記載の画像形成装置において、搬送
継続手段による用紙の搬送速度を、通常の画像形成時の
用紙の搬送速度より低速に切り替える搬送速度切替手段
を有するので、搬送継続手段による反転路への用紙搬送
時には、その用紙をゆっくりと搬送して搬送力を高くす
ることができ、確実に搬送することができる。
【0085】請求項9記載の発明によれば、請求項1な
いし8のいずれか一記載の画像形成装置において、画像
形成部は電子写真方式の画像形成部であるので、電子写
真方式の画像形成部を備えた画像形成装置において、請
求項1ないし8のいずれか一記載の発明と同様の作用・
効果を奏する。
【0086】請求項10記載の発明によれば、請求項1
ないし8のいずれか一記載の画像形成装置において、画
像形成部はデジタル書き込み手段を備えたデジタル電子
写真方式の画像形成部であるので、デジタル書き込み手
段を備えたデジタル電子写真方式の画像形成部を備えた
画像形成装置において、請求項1ないし8のいずれか一
記載の発明と同様の作用・効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である、デジタル電
子写真方式の画像形成部を備えた画像形成装置の全体構
造を示す概略図である。
【図2】画像形成装置の制御系の電気的な接続を示すブ
ロック図である。
【図3】用紙反転手段を拡大して示す概略図であり、
(a)は開放状態、(b)は用紙の送り出し状態であ
る。
【図4】連続して画像形成を行う場合の画像形成部への
用紙の搬送状態を示す説明図である。
【図5】用紙を連続給紙する連続画像形成時の用紙搬送
状態を示す説明図である。
【図6】連続した画像形成時の用紙搬送動作を示すダイ
ヤグラムである。
【図7】重複搬送が発生した状態を示す概略図である。
【図8】重複搬送が発生したときの反転路への用紙搬送
状態を示す概略図である。
【図9】画像形成部で紙詰まりが発生した状態を示す概
略図である。
【図10】画像形成部で紙詰まりが発生したときの反転
路への用紙搬送状態を示す概略図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態である、デジタル
電子写真方式の画像形成部を備えた画像形成装置の全体
構造を示す概略図である。
【図12】画像形成装置の制御系の電気的な接続を示す
ブロック図である。
【図13】重複搬送が発生した状態を示す概略図であ
る。
【図14】重複搬送が発生したときの反転路への用紙搬
送状態を示す概略図である。
【図15】画像形成部で紙詰まりが発生した状態を示す
概略図である。
【図16】画像形成部で紙詰まりが発生したときの反転
路への用紙搬送状態を示す概略図である。
【図17】従来例の画像形成装置において重複搬送が発
生した状態を示す概略図である。
【図18】従来例の画像形成装置において画像形成部で
の紙詰まりが発生した状態を示す概略図である。
【符号の説明】
1 用紙収納部 2 画像形成部 4 用紙搬送路 7 分離給紙手段 17,19 用紙搬送手段 20 反転路 21 用紙反転手段 43 再搬送路
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 5/06 B65H 5/06 M 3F100 7/06 7/06 3F102 15/00 15/00 E 85/00 85/00 G03G 21/00 370 G03G 21/00 370 500 500 Fターム(参考) 2H027 DC04 DC06 DC07 DC15 DC16 DE07 ED16 ED17 EE03 EK07 EK10 2H028 BA06 BA09 BA12 BA14 2H072 AA02 AA04 AA16 AA22 AB09 CA01 CB01 EA14 EA15 EA16 JA02 3F048 AA03 AA05 AB01 BA05 BA13 BA14 BB02 BD02 CC02 DA06 DA09 DB04 DB11 DC00 EA12 EA13 EB28 EB29 EB30 3F049 AA04 CA31 DA12 EA10 EA17 LA03 LA07 LB03 3F100 AA02 BA12 BA14 CA13 CA15 CA17 DA05 EA04 EA05 3F102 AA07 AA11 AB01 BA07 BA11 CB01 EA03 FA05 FA07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙が積層保持される用紙収納部と、 前記用紙収納部から用紙を1枚ずつ分離給紙する分離給
    紙手段と、 給紙された用紙上に画像形成を行う画像形成部と、 前記用紙収納部から前記画像形成部に至る用紙搬送路の
    途中に接続されてこの用紙搬送路を搬送される用紙が送
    り込まれる反転路と、 前記反転路に送り込まれた用紙をスイッチバックさせて
    前記用紙搬送路へ送り出す送り出し状態と、前記反転路
    から送り出されている先行の用紙と前記反転路に送り込
    まれる後続の用紙との少なくとも一部が重畳することを
    許容する開放状態とに切替自在な用紙反転手段と、 前記画像形成部での画像形成の継続が不可能になったこ
    とを検出する画像形成続行不可能検出手段と、 前記画像形成部での画像形成の継続が不可能になったこ
    とが検出されたときに、画像形成装置内を搬送されてい
    る用紙であってその用紙の搬送を継続しても紙詰まりが
    発生しないと予測される箇所の用紙を前記反転路まで搬
    送する搬送継続手段と、を有する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 用紙が積層保持される用紙収納部と、 前記用紙収納部から用紙を1枚ずつ分離給紙する分離給
    紙手段と、 給紙された用紙上に画像形成を行う画像形成部と、 前記用紙収納部から前記画像形成部に至る用紙搬送路の
    途中に接続されてこの用紙搬送路を搬送される用紙が送
    り込まれる反転路と、 前記反転路に送り込まれた用紙をスイッチバックさせて
    前記用紙搬送路へ送り出す送り出し状態と、前記反転路
    から送り出されている先行の用紙と前記反転路に送り込
    まれる後続の用紙との少なくとも一部が重畳することを
    許容する開放状態とに切替自在な用紙反転手段と、 前記画像形成部の排紙側と前記用紙搬送路における前記
    反転路の上流側との間に接続された再搬送路と、 前記画像形成部での画像形成の継続が不可能になったこ
    とを検出する画像形成続行不可能検出手段と、 前記画像形成部での画像形成の継続が不可能になったこ
    とが検出されたときに、画像形成装置内を搬送されてい
    る用紙であってその用紙の搬送を継続しても紙詰まりが
    発生しないと予測される箇所の用紙を前記反転路まで搬
    送する搬送継続手段と、を有することを特徴とする画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】 前記画像形成続行不可能検出手段による
    検出は、前記用紙収納部と前記反転路との間の前記用紙
    搬送路上で複数枚の用紙が重複搬送されたことに基づい
    て行われることを特徴とする請求項1又は2記載の画像
    形成装置。
  4. 【請求項4】 前記画像形成続行不可能検出手段による
    検出は、前記画像形成部で紙詰まりが発生したことに基
    づいて行われることを特徴とする請求項1又は2記載の
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送継続手段により前記反転路まで
    搬送される用紙は、前記用紙収納部と前記反転路との間
    の前記用紙搬送路上で重複搬送されている複数枚の用紙
    と、前記再搬送路上に位置する用紙とである請求項3記
    載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記搬送継続手段により前記反転路まで
    搬送される用紙は、前記用紙収納部と前記反転路との間
    の用紙搬送路上に位置する用紙と、前記再搬送路上に位
    置する用紙とである請求項4記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記反転路と前記画像形成部との間の用
    紙搬送路上に設けられている用紙搬送手段は正逆転切替
    自在であり、前記搬送継続手段により前記反転路まで搬
    送される用紙として、前記反転路と前記画像形成部との
    間の前記用紙搬送路上に位置する用紙が含まれる請求項
    5又は6記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記搬送継続手段による用紙の搬送速度
    を、通常の画像形成時の用紙の搬送速度より低速に切り
    替える搬送速度切替手段を有する請求項1ないし7のい
    ずれか一記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記画像形成部は、電子写真方式の画像
    形成部である請求項1ないし8のいずれか一記載の画像
    形成装置。
  10. 【請求項10】 前記画像形成部は、デジタル書き込み
    手段を備えたデジタル電子写真方式の画像形成部である
    請求項1ないし8のいずれか一記載の画像形成装置。
JP2001065942A 2001-03-09 2001-03-09 画像形成装置 Pending JP2002268299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065942A JP2002268299A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065942A JP2002268299A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002268299A true JP2002268299A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18924513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065942A Pending JP2002268299A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002268299A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326655A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成システム
JP2009042402A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009069796A (ja) * 2007-08-23 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010026477A (ja) * 2008-06-16 2010-02-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20100215394A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device
JP2013088604A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013174929A (ja) * 2008-06-16 2013-09-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016191830A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN109367259A (zh) * 2018-10-19 2019-02-22 东莞市韶达五金科技有限公司 一种具有自动续纸功能的打印机

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326655A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成システム
JP4720628B2 (ja) * 2006-06-06 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 給紙装置
JP2009042402A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009069796A (ja) * 2007-08-23 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010026477A (ja) * 2008-06-16 2010-02-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013174929A (ja) * 2008-06-16 2013-09-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20100215394A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device
JP2013088604A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8755697B2 (en) 2011-10-18 2014-06-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
JP2016191830A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN109367259A (zh) * 2018-10-19 2019-02-22 东莞市韶达五金科技有限公司 一种具有自动续纸功能的打印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208023B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2002268299A (ja) 画像形成装置
JP2005221518A (ja) 画像形成装置
JP2005022792A (ja) シート供給装置
JPH09142683A (ja) 給紙装置
JPH08245062A (ja) 記録装置における記録紙の取り出し方法とその装置
US6978997B2 (en) Recovery from double media feed
JP5004682B2 (ja) 画像形成装置
JP3889348B2 (ja) 画像形成装置
JPH0968832A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008304803A (ja) 画像形成装置およびその再起動方法
JP2000352890A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3874058B2 (ja) シート搬送装置
JP7254491B2 (ja) 画像形成システム
JP2001341888A (ja) 画像形成装置
JP4131324B2 (ja) シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2001158566A (ja) シート搬送装置
JP2010008879A (ja) 画像形成装置
JP3854756B2 (ja) 画像形成装置
JP2008030937A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JPH09100071A (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像形成装置
JP2943124B2 (ja) 画像形成システム
JP2022184340A (ja) 搬送装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2024044336A (ja) 画像形成装置
JP2662273B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040930