JPH0342269A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH0342269A
JPH0342269A JP17760889A JP17760889A JPH0342269A JP H0342269 A JPH0342269 A JP H0342269A JP 17760889 A JP17760889 A JP 17760889A JP 17760889 A JP17760889 A JP 17760889A JP H0342269 A JPH0342269 A JP H0342269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
printing
data
paper width
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17760889A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Takahashi
昇 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17760889A priority Critical patent/JPH0342269A/ja
Publication of JPH0342269A publication Critical patent/JPH0342269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、情報処理機器の情報出力装置の一つである
印字装置の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、従来のシリアルプリンタの構成例を示すもの
であり9図にかいて(1)はホスト制御部HCから伝送
されたデータのデコード、記憶、後述するプリンタ制御
回路への印字データの転送を行なうデータ制御回路、(
2)は、データ制御回路(11から転送された印字デー
タにより、印字動作を行なうための各種制御を行なうプ
リンタ制御回路、(3)は印字開始位置の決定、印字間
隔の制御を行なうスペース制御回路、(4)は印字デー
タを印字する際に必要な印字イメージの選択や、印字の
ための印字用コイルの制御等を行なう印字制御回路、(
5)は印字データの印字のときに必要な印字用紙の改行
動作等を制御する用紙送り制御回路である。
次に動作について説明する。
ホスト制御部HCよシ、送られてきたデータはデータ制
御回路(1)により、デコード、記憶されプリンタ制御
回路(2)からの指令により印字データをプリンタ制御
回路(2)に転送する。プリンタ制御回路(2)は、デ
ータ制御回路(1)から転送された印字データにより、
スペース制御回路(3)、印字制御回路(4)、用紙送
り制御回路(5)に指令をあたえ、この指令により、ス
ペース制御回路(3)、印字制御回路(4)。
用紙送シ制御回路(5)が各印字動作を制御する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の印字装置は1以上のように構成されているので、
セットされている用紙の幅に関係なく。
ホスト制御部よう送られてくる印字情報に基づき印字を
行なっているため、ホスト制御部より送られてきた印字
データが用紙幅より長い場合でもその壕ま印字を行なっ
てしまっているため、この用紙幅を越えた部分の印字デ
ータが、用紙上に印字されないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、用紙幅より、長い印字データを複数行に分割
して印字できる印字装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る印字装置は印字領域の印字幅(用紙幅)
を文字単位などの印字単位ごとに設定して記憶する手段
を設け、この設定した印字幅よシ、長い印字データを印
字する場合、複数行に分割して印字を行なえるようにし
たものである。
〔作用〕
この発明における印字装置は、印字幅の記憶手段により
、設定された用紙幅により、この用紙幅よシ長い印字デ
ータを2行に分割して印字する。
〔実症例〕
以下この発明の一実地例について説明する。第1図にお
いて、(1)はホスト制御部ICから伝送されたデータ
のデコート;記憶、後述するプリンタ制御回路(2)へ
の印字のためのデータの転送を行なうデータ制御回路、
(2)はデータ制御回路(1)から転送された印字のた
めのデータの制御と、後述する用紙幅カウンタ値にょシ
2行分割印字を行なうか否かの制御及び印字動作を行な
うプリンタ制御回路。
(3)は印字開始位置の決定及び印字間隔の制御を行な
うスペース制御回路、(4)は印字データを印字する際
に必要な印字イメージの選択や印字のための印字用コイ
ルの制御専行なう印字制御回路、(5)は印字データの
印字のときに必要な印字用紙の改行動作等を制御する用
紙送シ回路、(6)はプリンタ制御回路(2)に用紙幅
を伝える用紙幅カウンタ、(7)は用紙幅カウンタ値を
表示する用紙幅表示器、(8)は用紙幅カウンタ値のイ
ンクリメントを行なうUPスイッチ、(9)は用紙幅カ
ウンタ値のデイクリメンUJ トを行な5DeN スイッチ、αQは2行分割印字を行
なうか否かを設定する2行分割印字0N10FFスイッ
チである。
iた第2図は、第1図の用紙幅表示器(7)、UFOの スイッチ(8)、DM#Nスイッチ(9)、  2行分
割印字0N10FF  スイッチαeを操作パネルに配
したものを示す。
本発明は、従来の印字装置の構成に、用紙幅カスイッチ
αGを追加し、さらに、プリンタ制御回路に、用紙幅よ
う印字データが長い場合に外部(用紙幅カウンタ(6+
、2行分割印字0N10FF  スイッチα0からの入
力により2行分割印字を行なえる機能を追加したもので
ある。
次に動作について説明する。
ホスト制御部HCよシ送られてきたデータはデータ制御
回路(1)により、デコード、記憶され、プリンタ制御
回路からの指令により、印字データをプリンタ制御回路
(2)へ転送する。
プリンタ制御回路(2)は2行分割印字ON10 F 
FスイッチがONの場合にはデータ制御回路(1)から
転送された印字データを、用紙幅カウンタ値から転送さ
れる用紙幅と比べ、長い場合は、長い部分のデータの先
頭にキャリッジリターン動作を行なうデータを付は加え
る。これにより、用紙幅よう長い印字データの2行分割
印字が行なえる 又。
2行分割印字0N10FF  スイッチがOFF’の場
合にはこの動作を行なわないつ そして、プリンタ制御回路(2)は上記の操作を行なっ
た印字データによジ、スペース制御回路(3)。
印字制御回路(4)、用紙送り制御回路(5)に指令及
び印字データをあたえ、この指令及び印字データによシ
スペース制御回路(3)、印字制御回路(4)、用紙送
り制御回路(5)が各印字動作を制御する。
本発明は、これまで説明したように用紙幅より印字デー
タが長い場合に、用紙幅カウンタ(6)によう1行の印
字データを2行に分割して、すべての印字データを印字
できるようにし、用紙幅カウンタ値をインクリメントさ
せるUPスイッチ(8)、ディクリメントさせるDOW
N スイッチ(9)、用紙幅表示器(7)及び印字デー
タが用紙幅よシ長い場合に2行に分割して印字を行なう
か否かを選択する2行分割印字0N10FF  スイッ
チ(IIを操作/;ネルに設け、操作員によシ簡単に2
行分割印字の操作を行なえるようにしたものである。
このようにすることにより、プリンタにどのようなサイ
ズの用紙がセットされてい′〔も、送られてきたデータ
が予定している改行幅以前に改行できるのですべてのデ
ータが印字されることになる。
したがって、正式プリントでない場合たとえばドラフト
プリントやスペルチェックの目的でのプリントの場合は
、用紙のとりかえを行なわなくてもよいことになる。
なか、上記実施例では、用紙幅カウンタ(6)の値をプ
リンタ制御回路(2)が、読み取υ2行分割印字の制御
を行なうものを示したが、第1図の破線で示すように用
紙幅カウンタ(6)の値をデータ制御回路が読み取り、
ホスト制御部HCから転送されたデータを加工し、2行
分割印字を行なうようにしてもよい。
また、上記実施例では用紙幅の設定は操作バネチ(9)
によシ行なうものを示したが印字装置の用紙セット部に
用紙幅を自動で検出する機構を設け。
これによシ用紙幅カウンタをセットするようにしてもよ
い。
また、上記実施例では、用紙幅カウンタはUPOu/ スイッチ+81. DW=@N スイッチにより何の制
約もなく、インクリメント、ディクリメントできるよう
になっているものを示したが、印字中に操作員が操作し
、2行に分割する位置がずれてし壕うことを防ぐために
、プリンタ制御回路から印字中又は動作可能状態である
か否かを用紙幅カウンタ(6)に伝えるようにし、用紙
幅カウンタ(6)はこの印字中、動作可能状態である場
合にはUPスイッチ(8)。
DWONスイッチ(9)が押されてもカウンタ値を変更
しないようにしてもよい。
さらに上記実施例では用紙幅カウンタ(6)、用紙幅表
示器+7)、UPスイッチ+81.DWON スイッチ
によシ、用紙幅の変更操作、カウンタ値の表示。
制御回路への伝達を行なう構成としたが、これらのこと
をすべて行なえるディジタルスイッチKl!き換えても
よい。
また、上記実施例では、2行分割印字の場合を示したが
、3行以上に分割する場合でもよい。
また、上記実施例では、用紙幅表示器(7)を有してい
たがなくてもよい。また、上記、実施例でのUPスイッ
チ+8)、DOWN スイッチ(9)は、用紙の幅を選
択する手段の一例であり、その他の方法で印字幅を選択
する方法でもよい。
また、上記実施例では、シリアルプリンタの場合を示し
たが、ページプリンタなど他のプリンタでもよい。また
、印字装置の「印字」という言葉は通常は文字を意味す
るが、この発明にかいては記号や符号、その他のマーク
、イメージでもよい。
また、上記実施例では2行分割印字0N10FFスイッ
チa・を設けたが、なくてもよく、印字幅をこえるとき
は常に2行に分割する印字装置でもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、用紙幅の設定を行な
えるようにし、この用紙幅よう長い印字データを2行に
分割して印字できるように構成したので、印字データを
すべて印字できる印字装置を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の印字装置の制御回路構成
図。 第2図は操作員によう操作する部分を操作パネルに配し
た図。 第3図は従来の印字装置の制御回路の構成図である。 (1)はデータ制御回路。 (2)はプリンタ制御回路。 (3)はスペース制御回路。 (4)は印字制御回路。 +5)Fi用用紙ウシ制御回路 (6)は用紙幅カウンタ。 (7)は用紙幅表示器。 (8)はUPスイッチ。 α・は2行分割印字0N10FFスイッチ。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下の要素を有する印字装置 (a)印字領域の印字幅を印字単位で選択し記憶する記
    憶手段、 (b)記憶された印字幅を越えて印字がされようとする
    とき、改行して印字する手段。
JP17760889A 1989-07-10 1989-07-10 印字装置 Pending JPH0342269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17760889A JPH0342269A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17760889A JPH0342269A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0342269A true JPH0342269A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16033978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17760889A Pending JPH0342269A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342269A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11170631A (ja) 画像形成装置
JPH0342269A (ja) 印字装置
JPS58114289A (ja) プリンタコントロ−ラ
JPH0522933B2 (ja)
JP2000181673A (ja) 文書印刷装置
JPH05318845A (ja) 印字装置
KR200162887Y1 (ko) 프린터 공유기
JP2859035B2 (ja) 印刷装置
JP3108936B2 (ja) 文書処理装置
JP2791716B2 (ja) 文字印字方法
JPS60110033A (ja) 表示印刷装置
JPS6364087A (ja) メモリの読み取り方式
JPS62241063A (ja) 文章作成装置
JPH04271474A (ja) 画像形成システム
JPS6134994B2 (ja)
JPS63307976A (ja) 記録装置
JPH07164690A (ja) 印刷装置
JPH0596784A (ja) プリンタ装置
JPS61193864A (ja) ドツトプリンタ制御方式
JPS63257023A (ja) コンピユ−タの出力装置
JPH04290058A (ja) ファクシミリ装置
JPH05193233A (ja) プリンタ制御方式
JPS6238931A (ja) 印字装置
JPS61123554A (ja) カラープリンタの印字方法
JPH0691982A (ja) プリンタ