JPH0341834B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341834B2
JPH0341834B2 JP58049957A JP4995783A JPH0341834B2 JP H0341834 B2 JPH0341834 B2 JP H0341834B2 JP 58049957 A JP58049957 A JP 58049957A JP 4995783 A JP4995783 A JP 4995783A JP H0341834 B2 JPH0341834 B2 JP H0341834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
map
point
name
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58049957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59174714A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58049957A priority Critical patent/JPS59174714A/ja
Publication of JPS59174714A publication Critical patent/JPS59174714A/ja
Priority to US06/910,296 priority patent/US4780717A/en
Priority to US07/160,001 priority patent/US4890104A/en
Publication of JPH0341834B2 publication Critical patent/JPH0341834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、所望の領域の地図を表示する地図表
示装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、自動車等車両の走行案内をするため
の地図表示装置として、表示される地図(表示地
図)毎にデータを予め設けておき、運転者等乗員
がマニユアル操作部を操作すると、所望の地図を
選択し、デイスプレイに表示するものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この種の地図表示装置は、上述した如
く表示地図毎に個別の地図データを設けているた
め、表示地図に多様性を持たせ走行案内の充実化
を図るためには記憶装置の容量が大きくならざる
を得ず、実用化する上で問題が多かつた。
本発明は上記問題に鑑みなされたものであり、
表示装置の多様化を図りつつメモリの容量を出来
る限り少なく押さえることができる地図表示装置
を提供することを目的としている。
併せて、本発明は、乗員等が所望の地図を表示
するに当たつて簡単なマニユアル操作により所望
の地図を表示することができ、地図検索の容易化
を図ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するため、第1図に
示すように、 地図および表示すべき地図を指定するためのメ
ニユを電子的に表示する表示手段と、 複数の特定領域の地図を構成するために共通し
て用いられる負数の構成地点の各々に対し、特定
地点を原点とする絶対座標系の点として定められ
た地点座標を記憶する第1の記憶手段と、 前記特定領域に対応する名称情報を記憶した第
2の記憶手段と、 この第2の記憶手段から名称情報を読出し、前
記特定領域の名称のいくつかを前記メニユとして
前記表示手段に表示させるメニユ表示制御手段
と、 前記表示手段にメニユ表示された名称の中から
特定の名称を指定する指定手段と、 この指定手段にて指定された名称に対応する前
記絶対座標系の中の特定領域を規定する領域規定
手段と、 少なくともこの領域規定手段にて規定された特
定領域に含まれる複数の地点の地点座標を前記1
の記憶手段から抽出するとともに、前記表示手段
に対して定めた表示座標系と前記領域規定手段に
て規定した特定領域との関係から、前記抽出した
各地点座標を前記表示座標系の表示座標に座標変
換する座標変換手段と、 この座標変換手段にて座標変換された表示座標
にて規定される前記表示座標系上の複数の表示地
点間を前記表示手段に連結線表示して複数の道路
を形成し、この複数の道路にて前記指定された特
定領域の地図を前記表示手段に表示させる地図表
示制御手段と を備えたことを特徴としている。
この様に、本発明の地図表示装置は、第1の記
憶手段に複数の構成地点の地点座標を記憶してお
り、第2の記憶手段に領域を表す名称を記憶して
いる。この構成地点と領域との関係は、指定手段
の指定に応じて領域規定手段が座標系の中の領域
を指定することで定められる。座標変換手段と地
図表示制御手段は、こうして規定された特定領域
に含まれる構成地点の集合を連結線による地図と
して表示手段に表示させるために、表示座標系へ
の座標変換と表示制御とを実行する。
即ち、本発明の地図表示装置は、マイクロフイ
ルムを用いる場合の様な全体地図や領域毎の地図
等を既に完成した地図として幾つも持つているの
とは異なり、構成地点の情報を指定された領域と
関係付けることで、指定の度毎に特定の領域の地
図を形成せしめるという構成を採用している。
〔発明の効果〕
従つて、本発明の地図表示装置によれば、個別
の領域毎に地図データの有していなく、マニユア
ル操作により指定された領域に対し必要な地図構
成地点を抽出して地図表示を行うようにしている
から、領域の指定によつて多様な地図表示を行う
ことができるとともに、地図表示のための情報を
共通使用して記憶すべき情報量を少なくすること
ができるという優れた効果がある。
〔実施例〕
以下、第2図以降の図面を参照しつつ本発明の
一実施例を説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
あり、図中1はデイスプレイであり、CRT、液
晶ドツトデイスプレイ、LED等で構成されるも
の、2は地図データが予め定められた地図データ
記憶媒体であり、ROMパツケージ、磁気テープ
等で構成されるもの、3はマニユアル操作部であ
り、少なくとも名称検索を指示するためのキーと
地図表示指示を行うためのキーとを有するもの、
7は電子制御装置であり、CPU、ROM、RAM、
I/O等からなるマイクロコンピユータ7−1の
表示コントローラ7−2とを備え、少なくともマ
ニユアル操作部3からの指示信号を受け、当該指
示信号に応じて演算処理及び表示コントロールを
行いデイスプレイ1にメニユ表示、カーソル表示
及び地図表示を行うものを表わす。8は方位セン
サであり車両の進行方向、即ち自車に対する地磁
気方向を検出するもの、9は距離センサであり、
車両の走行距離を検出するものを表わす。地図デ
ータ記憶媒体2に予め記憶された地図データのデ
ータ構成は、例えば第3図に図示する如く、ヘツ
ダーと地点情報列とルート)道路)情報列と記事
情報列とからなる。ここでヘツダーは第4a図に
図示する如く、行政区検索情報を有し、該行政区
検索情報は愛知県検索情報等の県検索情報から成
り、例えば愛知県検索情報は、後述する如き記事
情報列上の行政区名称のアドレスに対応する行政
区名称アドレスと当該行政区を構成する各地点群
の内の先頭の番号を表わす地点先頭番号と当該行
政区を構成する地点群の数である地点数からな
る。また地点情報列は、第4b図に示す如く、単
位地点構成地点情報群からなり、各単位地点情報
は、当該地点を表わす地点番号と、表示地図のサ
イズ(縮尺)に対して表示可能な地点であるか否
か、即ち、表示地図の表示形態に応じて予め与え
られた地点レベルと、当該地点について名称が付
されているか否かを表わす名称有/無、及び目印
区分とから成る地点種別と、当該地点の特定地点
(例えば東京)を原点とする座標上の点として表
わしたX座標、Y座標とから成る。またルート情
報列は、第4c図に図示する如く、#1〜#Nル
ート情報列と、各ルート情報列のアドレスを指定
する#1〜#Nアドレスとからなり、各ルート情
報列は、当該ルートを表わすルート番号と、表示
地図の表示形態に応じて与えらえたルートレベル
と、当該ルートの種類(例えば国道、県道、海岸
線、高速道路等)を表わすルート種別と、当該ル
ートを形成する地点群の地点番号と、当該ルート
の末端を示すルート終了とからなる。また記事情
報列は、第4d図に図示する如く、行政区又は地
点の名称を表わす単位行政区名称情報を有する。
次に電子制御装置の処理を第5図ないし第9b図
を参照して説明する。
操作部3の操作により検索すべき旨が指示され
ると、第5図において、ステツプ101を実行
し、当該検索指定が行政区又は地点の名称から所
望の地図を表示させるための名称検索指定である
か、あるいはデイスプレイ1上に直接地図を表示
し、この表示地図をもとに所望の地点を中心位置
とする拡大地図を表示させるための図面検索指定
であるかを判断する。図面検索である場合には、
後述する第6f図において図面検索処理が実行さ
れる。一方、名称検索である場合には、次にステ
ツプ102を実行し、検索用の行政区名称又は地
点名称をデイスプレイ1上に表示するに先立つて
メツセージ表示処理を実行する。このメツセージ
表示処理によりデイスプレイ1画面上には第5図
下方に示す様な表示がなされる。
そして県名処理が実行される。ここで県名処理
は、第6a図に図示する如きフローチヤートで表
わされる。
県名処理においては、まずステツプ201を実
行し、先頭の県検索アドレス(第4a図に図示す
る行政区検索情報中の愛知県検索情報に該当する
アドレス)をポインタにセツトする。
次にステツプ202を実行し、この県検索情報
中の行政区名称情報を読み出しデイスプレイ1画
面上にこの名称をカーソルとを併せて表示させ
る。
次にステツプ203を実行し、所定数(当該地
図データにより表示され得る全体の県の数)の県
名称が表示されたか否かを判断する。
所定数の県名が未だ表示されていない場合に
は、次にステツプ204を実行し、次のアドレス
の県名称の読み出し及びデイスプレイ1画面上へ
の表示を行う。
こうして所定数の県名がデイスプレイ1上に表
示されるようになると、ステツプ203の判定結
果が「YES」に反転し、次にステツプ205が
実行される。
ステツプ205においては、操作部3からキー
入力があつたか否かを判断する。キー入力があつ
た旨判断されると、次にステツプ206を実行
し、操作されたキーがカーソル位置を上方に移動
させるための上方向移動用カーソルキーである
か、反対に下方向に移動させるための下方向移動
用カーソルキーであるか、カーソル位置を左方向
に移動させるための左方向移動用カーソルキーで
あるか、地図を表示させるためのセツトキーであ
るか、あるいはその他のキーが誤操作により操作
されたかを判断する。
上方向移動用カーソルキーである場合には、次
にステツプ207を実行し、現在カーソル位置に
対応している県の名称の次の県に対応する県検索
アドレスを新たにポインタにセツトし、再びステ
ツプ202に戻る。
一方下方向移動用カーソルキーが操作された旨
判断すると、次にステツプ208を実行し、それ
までカーソル位置に対応していた次の県について
の県検索情報アドレスをポインタにセツトしてス
テツプ202に戻る。
一方、左方向移動用カーソルキーが操作される
と、次に市町村処理を開始する。
一方セツトキーが操作され場合には、第6d図
において後述する如き行政区名称指定地図表示が
実行される。
この様に県名名称処理においては、地図データ
記憶媒体2によつて表示される地図全体に属する
県名がデイスプレイ1上に表示され、又併せてカ
ーソル表示がなされる。即ちデイスプレイ1画面
上には第6a図右下方に図示する如き画像が表示
される。
次に市町村処理を、第6b図のフローチヤート
に従つて説明する。
第6b図において、ステツプ301〜308は
それぞれ第6a図に図示する県名処理におけるス
テツプ201〜208に対応している。従つて県
名処理実行中にカーソル位置が例えば愛知県に対
応している状態で左方向移動用カーソルキーが操
作されると当該愛知県に属する市町村名がカーソ
ルと供にデイスプレイ1上に表示させるようにさ
れる。なお市町村名処理実行中に右方向移動用カ
ーソルキーが操作された場合には、再び上述した
如き県名処理が再開される。
一方、左方向移動用カーソルキーが操作された
場合には、地点名処理が開始される。
第6c図はこの地点名処理のフローチヤートを
表わしている。図中ステツプ401〜408はそ
れぞれ、第6a図おけるステツプ201〜208
に対応している。従つて第6b図に図示する如く
カーソル位置が例えば名古屋市に対応している場
合に左方向移動用カーソルキーが操作されるとデ
イスプレイ1上の表示形態は第6c図右下方に図
示する如く変わる。そして地点名処理実行中にセ
ツトキーが操作されると第6e図において後述す
る如く地点名指定地図表示処理がなされる。
一方、県名処理または市町村処理実行中にセツ
トキーが操作されると第6d図に図示する如き行
政区名称指定地図表示処理が開始される。この処
理においては、まずステツプ501を実行し、指
定された行政区内に属する地点の地点情報を抽出
する。次にステツプ502を実行し、抽出された
地点の内東端、西端、北端、南端に位置する地点
(それぞれ、第7a図における点α、点β、点γ、
点δに対応する)である4つの限界点を求める。
次にステツプ503を実行し、これら4つの限界
点から、行政区の中心点の座標(XM、YM)を
求める。この求め方は、次の式 XM=(点αのX座標+点βのX座標)/2 YM=(点γのY座標+点δのY座標)/2 を演算することにより求められる。
次にステツプ504を実行し、行政区全域がデ
イスプレイ1画面上に表示させ得るスケール即ち
サイズを算出する。
そしてステツプ505を実行し、当該行政区の
地図をデイスプレイ1上に表示させる。この地図
表示処理は第6g図において後述する如き処理と
される。
一方、地点名処理を実行中にセツトキーが操作
されると第6e図に示す如き地点名地図表示処理
が開始される。
この地図表示処理においてはまずステツプ60
1を実行し、指定された地点を中心座標(XM、
YM)とする。次にステツプ602を実行しこの
地点を中心としてデイスプレイ1上に表示し得る
最大の基準スケールSを選択する。次にステツプ
603を実行し、この選択されたスケールSに応
じた地図表示を行う。尚、この地図表示処理は、
第6g図において後述する如きものである。
一方、第5図において検索キーが図面検索にか
かわるものである旨判断された場合には、第6f
図に図示する如き図面検索処理が開始される。
この検索処理においては、まずステツプ701
を実行し、当該地図データ記憶媒体2中の地図デ
ータによりデイスプレイ1上に表示され得る地図
全域についての地図表示を行う。この地図表示処
理は、第6g図において、後述する如きものであ
る。次にステツプ702を実行し、表示地図中の
中心位置にカーソル表示を行う。次にステツプ7
03を実行し、操作部3からキー入力があつたか
否かを判断する。キー入力があつた場合にはステ
ツプ704を実行し、入力キーがいずれのものか
判断する。入力キーがカーソルキーである場合に
はステツプ705を実行し、操作されたカーソル
キーに応じたカーソル移動を行う。一方、セツト
キーである場合にはステツプ706を実行し、今
度は、拡大地図の表示を行う。
第6g図は上述した如き行政区名称指定地図表
示処理における地図表示ステツプ505、地点各
地図表示処理における地図表示ステツプ603、
及び図面検索処理における地図表示ステツプ70
1,706の処理内容を示している。
この地図表示処理においては、まず、ステツプ
801を実行し、地図データ記憶媒体2のルート
情報列における先頭アドレスの内容を読み出す。
次にステツプ802を実行し、全アドレスの内
容が読み出されたか否かを判断する。
この時点では先頭アドレスの内容が読み出され
た直後であるため、判定結果は「NO」となり、
次にステツプ803を実行する。
ステツプ803では、#iアドレス(この時点
では先頭アドレス)が指定する#iルート情報列
(#1ルート情報列)のルートレベル情報を読み
出す。ここでルートレベル情報は上述した如く各
ルートに対して割り付けた相対的重要度と考えて
よい。
次にステツプ804を実行し、ルートレベルが
表示可能レベルであるか否か、換言すれば#iル
ート(#1ルート)が上述の如く指定されたサイ
ズに対して表示されるべき重要度を有するルート
であるか否かを判断する。
#iルート(#1ルート)が表示されなくても
良いルートである場合には、ステツプ805を実
行してアドレスの更新、即ちアドレス(#2アド
レス)の内容を読み出し、ステツプ802に戻
る。
一方#iルート(#1ルート)が表示すべきル
ートである場合には、次にステツプ806を実行
し、#iルート情報列(#1ルート情報列)の地
点番号情報(この時点では先頭の地点番号情報)
を読み出す。
次にステツプ807を実行し、#iルート情報
列(#1ルート情報列)のルート終了情報が読み
出されたか否かを判断する。
この時点においては先頭地点番号情報が読み出
された直後であることから判定結果は「NO」と
なり、次にステツプ808を実行し、当該地点番
号(先頭地点番号)に一致する地点情報列の地点
番号に与えられた地点レベル情報を読み出し、当
該地点が上記の如く指定されたサイズに対して表
示されるべき重要度をもつた地点であるか否かを
判断する。
この地点が表示されなくても、良い地点である
場合には、次にステツプ806に戻り#iルート
情報列(#1ルート情報列)における次の地点番
号を読み出す。
一方この地点が表示すべき地点である場合に
は、次にステツプ809を実行し、#iルート情
報列(#1ルート情報列)において最初に抽出さ
れた地点番号であるか否かを判断する。
この時点においては最初の地点番号であること
から判定結果は「YES」となり次にステツプ8
10ないし813を実行し、この地点の座標X成
分及び座標Y成分を読み出し、この座標点(X、
Y)を表示座標点(X1、Y1)へ変換し、更に表
示座標点(X1、Y1)が属する領域Aを求める。
上記座標変換処理は、地球座標系を表わす第8
a図、及び表示座標系を表わす第8b図に示す如
く、まず(1)表示座標系における斜線を施した
領域(デイスプレイ1の地図表示エリアに相当す
る。)の原点(0、0)と1対1に対応する座標
系の座標(X、Y)に相当する(MPOS、BPOS
を求め、次に(2)求まつた点(MPOS、
BPOS)を基に今対象となつている地点の座標
(LPOS、APOS)を表示座標系の点(X1、Y1)
に座標変換する。
ここで、上記点(MPOS、BPOS)は次のよう
にして求められる。まず現在地又は行政区指定の
場合における行政区地点群のうちの中心点(第7
a図)を座標系における表示地図中心座標
(MAPCENX、MAPCENY)として決定し、次
にこの座標情報MAPCENX、MAPCENYと、
デイスプレイ1の地図表示画面のドツト数a、b
(第7b図)と、指定されたサイズに応じて定ま
る単位経度当りのドツト数LDOT、単位緯度当
りのドツト数ADOTとをパラメータとする次の
式 MPOS=MAPCENX−b/LDOT BPOS=MAPCENY+a/ADOT から(MPOS、BPOS)を求める。そして点
(X1、Y1)は次の式 X1=(LPOS−MPOS)×LDOT Y1=(BPOS−APOS)×ADOT から求まる。
なお第7a図図示の行政区指定地図の中心点の
座標は、上述した如く、行政区の、東端、西端、
北端、南端、の4点(α、β、γ、δ)の座標か
ら、次の式 MAPCENX =(東端のX座標+西端のX座標)/2 MAPCENY =(北端のY座標+南端のY座標)/2 により求められる。
一方上記領域決定処理は、上述した如き座標変
換処理により求められた表示座標点(X1、Y1)
が第9a図に図示する如く分割された領域0ない
しのうちいずれの領域に属するかを判断するこ
とにより行われる。尚、この第9a図において、
領域は第8b図図示の斜線領域、即ち地図表示
領域に対応している。
上述したステツプ813で表示座標点(X1、
Y1)が属する領域Aが求まると、次にステツプ
806に戻り、#iルート情報列(#1ルート情
報列)の次の地点番号を読み出す。
次にステツプ807を実行し、ルート終了か否
かを判断し、ルート終了でないと、次にステツプ
808を実行し、この地点番号の地点レベルが表
示可能レベルか否かを判断し、表示可能レベルで
ない場合にはステツプ806に戻り、一方表示可
能レベルである場合には、次にステツプ809を
実行し、この地点番号が#iルート情報列(#1
ルート情報列)において最初に抽出された地点番
号であるか否かを判断する。
この時点においては、既に最初の地点番号が抽
出された後であることから、この判断結果は
「NO」となり、次にステツプ814ないし81
7を順次実行し、上記ステツプ810ないし81
3の処理と同様な処理が行われる。即ち、この地
点番号(#j地点番号)の地点座標(X、Y)を
表示座標(X2、Y2)に変換すると供に表示座標
(X2、Y2)が属する領域Bを求める。
次にステツプ818を実行し、点(X1、Y1)
と点(X2、Y2)との連結表示を行なうべきか否
か、即ち上記領域Aと上記領域Bとが特定の関係
を有するか否かを判断する。ここでこの判断処理
は、第9a図と第9b図とに示す如く、例えば、
表示座標(X1、Y1)が第0領域に属し、かつ他
の表示座標(X2、Y2)が第0、、、、
領域のいずれかに属している場合には特定の関係
を有していない(第9b図における×印で示す。)
ものと判断し、表示座標(X1、Y1)が第0領域
に属し、かつ他の表示座標(X2、Y2)が第、
、、領域のいずれかに属している場合には
特定の関係を有している(第9b図における○印
で示す。)ものと判断する。その他の組み合わせ
については第9b図に図示する通りである。
領域Aと領域Bとが特定の関係を有していない
場合には、次にステツプ819ないし820を実
行し、領域Aを領域Bとする領域更新処理及び座
標(X1、Y1)を(X2、Y2)とする座標更新処
理を行い、ステツプ806に戻る。
一方特定の関係を有する場合には、次にステツ
プ821を実行し、点(X1、Y1)と点(X2、
Y2)との連結線を表示画面上に表示する。そし
てステツプ819,820を実行し、領域更新処
理及び座標更新処理を行い、ステツプ806に戻
る。
以後、#iルート(#1ルート)のルート終了
が読み出されるまで、ステツプ806,807,
808からなるルート、又はステツプ806,8
07,808とステツプ809,814ないし8
21(場合によつては821を除く。)とからな
るルートのいずれかが選択実行され、#iルート
(#1ルート)についてのルート表示が行われて
ゆく。
そして#iルート(#1ルート)のルート終了
が読み出されると、ステツプ807の判定結果が
「YES」に反転することから次にステツプ805
が実行されアドレスの更新処理が行われ、次のル
ート(#2ルート)についての処理が上記#1ル
ートの処理と同様に行われる。
以後各ルート情報列について上記と同様の処理
が順次実行され、#Nルート情報列についての処
理が終了すると、ステツプ102により全アドレ
スの内容が読み出されたことが判断され、地図表
示処理が完了する。
尚、上記地図データ記憶媒体はROMパツケー
ジの他に、磁気デイスク、磁気テープ、磁気バル
ブ等であつてもよい。この場合データ読み取り装
置が用いられることはいうまでもない。
以上説明した如く、本実施例は地図を構成する
各地点を特定地点(例えば東京)を原点とする座
標系の座標点して予め地図データ記憶媒体に記憶
せしめておくと共に、所望の地図をデイスプレイ
上に表示させるに当つて、少なくとも行政区名称
又は地点名称から地図を検索できるようにした。
このため地図データ記憶容量の減少化を図りつ
つ地図検索を簡単に行うことができる。
なお、上記した実施例と特許請求の範囲に記載
した各構成要素との関係を示すと、デイスプレイ
1にて表示手段を構成し、地図データ記憶媒体2
における地点情報列等にて第1の記憶手段を構成
し、地図データ記憶媒体2における記事情報列等
にて第2の記憶手段を構成している。また、第6
a図乃至第6c図に示す演算処理にてメニユ表示
制御手段を構成し、マニユアル操作部3にて指定
手段を構成し、第6d図のステツプ503,50
4等、第6e図のステツプ601,602にて領
域指定手段を構成している。さらに、第6g図の
ステツプ812,816等にて座標変換手段を構
成し、第6g図ステツプ818,821等にて地
図表示制御手段を構成している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特徴を表わした構成図、第2
図ないし第9b図は本発明の一実施例であり、第
2図はその全体ブロツク構成図、第3図は地図デ
ータの全体構成、第4a図はそのヘツダーのデー
タ構成、第4b図は地点情報列のデータ構成、第
4c図はルート情報列のデータ構成、第4d図は
記事情報列のデータ構成、第5図、第6a図ない
し第6g図は電子制御装置による地図検索処理を
説明するためのフローチヤート、第7a図、第7
b図、第8a図、第8b図、第9a図、第9b図
は上記フローチヤートを説明するための説明図を
示す。 1……デイスプレイ、2……地図データ記憶媒
体、3……マニユアル操作部、4……メニユー表
示手段、5……地点座標抽出手段、6……座標変
換手段、7……電子制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地図および表示すべき地図を指定するための
    メニユを電子的に表示する表示手段と、 複数の特定領域の地図を構成するために共通し
    て用いられる複数の構成地点の各々に対し、特定
    地点を原点とする絶対座標系の点として定められ
    た地点座標を記憶する第1の記憶手段と、 前記特定領域に対応する名称情報を記憶した第
    2の記憶手段と、 この第2の記憶手段から名称情報を読出し、前
    記特定領域の名称のいくつかを前記メニユとして
    前記表示手段に表示させるメニユ表示制御手段
    と、 前記表示手段にメニユ表示された名称の中から
    特定の名称を指定する指定手段と、 この指定手段にて指定された名称に対応する前
    記絶対座標系の中の特定領域を規定する領域規定
    手段と、 少なくともこの領域規定手段にて規定された特
    定領域に含まれる複数の地点の地点座標を前記第
    1の記憶手段から抽出するとともに、前記表示手
    段に対して定めた表示座標系と前記領域規定手段
    にて規定した特定領域との関係から、前記抽出し
    た各地点座標を前記表示座標系の表示座標に座標
    変換する座標変換手段と、 この座標変換手段にて座標変換された表示座標
    にて規定される前記表示座標系上の複数の表示地
    点間を前記表示手段に連結線表示して複数の道路
    を形成し、この複数の道路にて前記指定された特
    定領域の地図を前記表示手段に表示させる地図表
    示制御手段と を備えた地図表示装置。 2 前記領域規定手段は、前記指定された名称に
    対して予め定めた前記領域の中心点の座標と前記
    領域のスケールにより前記領域を規定するもので
    ある特許請求の範囲第1項に記載の地図表示装
    置。 3 前記名称情報は、主要地点名称の名称情報で
    ある特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
    地図表示装置。 4 前記名称情報は、行政区名称の名称情報であ
    る特許請求の範囲第1項または第2項に記載の地
    図表示装置。
JP58049957A 1983-03-25 1983-03-25 地図表示装置 Granted JPS59174714A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049957A JPS59174714A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 地図表示装置
US06/910,296 US4780717A (en) 1983-03-25 1986-09-17 Electronic map display system for use on vehicle
US07/160,001 US4890104A (en) 1983-03-25 1988-02-24 Electronic map display system for use on vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049957A JPS59174714A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59174714A JPS59174714A (ja) 1984-10-03
JPH0341834B2 true JPH0341834B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=12845510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049957A Granted JPS59174714A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 地図表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4780717A (ja)
JP (1) JPS59174714A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890104A (en) * 1983-03-25 1989-12-26 Nippondenso Co., Ltd. Electronic map display system for use on vehicle
JPS6386074A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Hitachi Ltd 図面フアイルの管理方式
JPH0616320B2 (ja) * 1987-04-08 1994-03-02 株式会社日立製作所 自動車運転案内装置および方法
US5191532A (en) * 1987-12-05 1993-03-02 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus
JP2613232B2 (ja) * 1987-12-28 1997-05-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
US4954958A (en) * 1988-08-19 1990-09-04 Hacowie Corporation Directional information system
US6978277B2 (en) * 1989-10-26 2005-12-20 Encyclopaedia Britannica, Inc. Multimedia search system
JP2868275B2 (ja) * 1990-04-17 1999-03-10 パイオニア株式会社 車載用画像情報表示装置
US5182555A (en) * 1990-07-26 1993-01-26 Farradyne Systems, Inc. Cell messaging process for an in-vehicle traffic congestion information system
US5173691A (en) * 1990-07-26 1992-12-22 Farradyne Systems, Inc. Data fusion process for an in-vehicle traffic congestion information system
US5164904A (en) * 1990-07-26 1992-11-17 Farradyne Systems, Inc. In-vehicle traffic congestion information system
JPH04124692A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Aisin Seiki Co Ltd 移動体の位置情報処理装置
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
EP0775891B1 (en) * 1992-02-18 1999-05-12 Pioneer Electronic Corporation Navigation apparatus with enhanced positional display function
US7432830B2 (en) * 1994-06-24 2008-10-07 Navteq North America, Llc Electronic navigation system and method
US5543789A (en) * 1994-06-24 1996-08-06 Shields Enterprises, Inc. Computerized navigation system
US5682525A (en) 1995-01-11 1997-10-28 Civix Corporation System and methods for remotely accessing a selected group of items of interest from a database
JPH09190236A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc 情報処理方法及び装置及びシステム
US6092076A (en) * 1998-03-24 2000-07-18 Navigation Technologies Corporation Method and system for map display in a navigation application
US6163749A (en) 1998-06-05 2000-12-19 Navigation Technologies Corp. Method and system for scrolling a map display in a navigation application
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6466862B1 (en) * 1999-04-19 2002-10-15 Bruce DeKock System for providing traffic information
US20060074546A1 (en) * 1999-04-19 2006-04-06 Dekock Bruce W System for providing traffic information
US6703947B1 (en) 2000-09-22 2004-03-09 Tierravision, Inc. Method for organizing and compressing spatial data
CN100392646C (zh) * 2003-05-13 2008-06-04 私立逢甲大学 简易地图及其资料检索系统
US20060058953A1 (en) 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
US7574530B2 (en) * 2005-03-10 2009-08-11 Microsoft Corporation Method and system for web resource location classification and detection
US8666821B2 (en) * 2006-08-28 2014-03-04 Microsoft Corporation Selecting advertisements based on serving area and map area

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523927A (en) * 1975-06-25 1977-01-12 Mitsubishi Motors Corp Exhaust gas return flow device for multi-cylinder engine
JPS5394799A (en) * 1977-01-29 1978-08-19 Fujitsu Ltd Map retrieval system of fire department designating center

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312577A (en) * 1979-08-13 1982-01-26 Fitzgerald J Vincent Motor vehicle map display system
US4413314A (en) * 1980-06-16 1983-11-01 Forney Engineering Company Industrial process control system
DE3031258A1 (de) * 1980-08-19 1982-04-01 Universität Stuttgart, Institut für Flugnavigation, 7000 Stuttgart Positionsanzeigegeraet
JPS57144589A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Nissan Motor Picture display unit
JPS57186111A (en) * 1981-05-13 1982-11-16 Nissan Motor Co Ltd Map display device for vehicle
JPS57201808A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Nippon Denso Co Ltd Navigator to be mounted on car
US4513377A (en) * 1981-06-11 1985-04-23 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle-mounted navigator
JPS57206818A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Toyota Motor Corp Display device for running trace
JPS5828614A (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 Alps Electric Co Ltd 疎密式軌跡表示機構をもつ車載用コ−ス誘導システム
US4400727A (en) * 1981-11-27 1983-08-23 The Bendix Corporation Moving map display
DE3474607D1 (en) * 1983-03-09 1988-11-17 Nippon Denso Co Map display system
JPS59174713A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Nippon Denso Co Ltd 車載用地図表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523927A (en) * 1975-06-25 1977-01-12 Mitsubishi Motors Corp Exhaust gas return flow device for multi-cylinder engine
JPS5394799A (en) * 1977-01-29 1978-08-19 Fujitsu Ltd Map retrieval system of fire department designating center

Also Published As

Publication number Publication date
US4780717A (en) 1988-10-25
JPS59174714A (ja) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341834B2 (ja)
US4890104A (en) Electronic map display system for use on vehicle
EP0118886B1 (en) Map display system
JPS61251890A (ja) 電子地図表示装置
JPS60230185A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JPH04288584A (ja) 地図表示装置
JPH08339162A (ja) 地図描画方法
US6950100B2 (en) Map display device, a memory medium and a map display method
JPH0627973B2 (ja) 地図表示装置
JPS61251889A (ja) 電子地図表示装置
JP3586331B2 (ja) ドライブシミュレーション方法
JPH0246086B2 (ja)
JPH0423794B2 (ja)
JPS59206710A (ja) 車載用地図表示装置
JP3883719B2 (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JPH09237037A (ja) 地図表示装置
JP2725923B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JP3445834B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH07107629B2 (ja) 車載用地図表示装置
JP3604493B2 (ja) 地図表示装置
JP2522223B2 (ja) 車両の現在位置表示装置
JPH09229710A (ja) ナビゲーション装置における画面表示方法およびナビゲーション装置
JP3584495B2 (ja) 地図表示装置
JPH0821738A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2725928B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法