JPH0341744Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341744Y2
JPH0341744Y2 JP9786585U JP9786585U JPH0341744Y2 JP H0341744 Y2 JPH0341744 Y2 JP H0341744Y2 JP 9786585 U JP9786585 U JP 9786585U JP 9786585 U JP9786585 U JP 9786585U JP H0341744 Y2 JPH0341744 Y2 JP H0341744Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caterpillar
lower member
float
shape
fuselage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9786585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626883U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9786585U priority Critical patent/JPH0341744Y2/ja
Publication of JPS626883U publication Critical patent/JPS626883U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341744Y2 publication Critical patent/JPH0341744Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は三段階に変形する変形玩具に関し、
特に水上飛行機のフロート部、乗物のキヤタピラ
部又はロボツト脚部に共通する基本形状があるこ
とに鑑み、水上飛行機とキヤタピラ付き乗物又は
ロボツトの三段階に形態を変化させることのでき
る三段変形玩具を提供することをその技術的課題
とする。
(課題を解決するための技術的手段) 上記課題を解決するために、この考案に係る三
段変形玩具は胴体部に対して下記構成の1対の下
部部材を備えることを特徴とする。
(イ) 上記下部部材はその一側面部は水上飛行機の
フロート形状に形成され、他側面部はキヤタピ
ラ形状に形成され、胴体部に対して回動自在に
設けられていること。
(ロ) 上記下部部材はキヤタピラ状側面部を外側に
して横向きの胴体部の下部に平行となるように
回動したときに乗物のキヤタピラ部を構成する
こと。
(ハ) 上記下部部材は上記フロート状側面部を外側
にして横向きの胴体部の下部に平行となるよう
に回動したときに水上飛行機のフロート部を構
成すること。
(ニ) 上記下部部材は垂直方向に配した胴体部の下
部に垂直に回動したときにロボツト脚部を構成
すること。
(考案の作用、効果) この考案によれば、下部部材は胴体部に対する
相対的関係を変えることによつて水上飛行機のフ
ロート部、乗物のキヤタピラ部又はロボツト脚部
に変えることができるので、胴体部に上記各形状
に特徴的な他の可変部材を設けることにより、水
上飛行機又はパワーシヨベル、ブルドーザー等の
キヤタピラ付き乗物あるいはロボツト形状の三段
階に形態が変化する三段階形態変化玩具を得るこ
とができる。
(実施例) 以下、図面によつてこの考案の実施例について
説明する。
第1図〜第3図において、Aは水上飛行機形態
の変形玩具を示す。この形態変化玩具Aは機体の
胴体部1の下部に1対の下部部材2,2を回動自
在に設けるとともに、両側に折畳み可能な翼部材
3,3を設け、さらに胴体部1の後部1aを上方
に折畳み可能に設けたもので、次に上記各構成部
材を詳しく説明する。
胴体部1の前頭部にはプロペラ4が回転自在に
装着され、またその下面部には縦方向に凹溝5が
形成され、該凹溝5内にはリンク部材6が外方に
延出可能に収納され、リンク部材6の先端にはバ
ケツト7が取付けられている。胴体後部1aはヒ
ンジ部8を介して上記胴体部1に回動自在に連結
され、その基端部にはロボツト頭部14が出没自
在に設けられ、且つ水平尾翼9,9は垂直方向に
回動可能に装着されている。
翼部材3は胴体部1の両側方に突設された支持
軸10に対し、該支持軸10のまわりに回動可能
で且つ該支持軸10に直角方向に折曲げ可能に装
着され、しかも2つ折り可能に設けられた翼本体
3aと該翼本体3aを裏側から補強する断面コ字
形又は方形の補強杆3bとから構成されている。
次に、下部部材2はフロート部を構成する長細
の部材で外面側2aはフロート状に形成されてい
る。しかしながら、内側面2bはキヤタピラ状に
形成されている。また、前部付近の上面には止め
部材11が下部部材2の上面に平行な面上を回動
自在に装着されている。そして、下部部材2は、
胴体部1の前部側面の突軸12に一端が軸着さ
れ、他端が上記止め部材11に軸着された連結杆
13を介して胴体部1に回動自在に連結されてい
る。なお、下部部材2の端部には足部材15,1
5が回動して出没自在に設けられている。
変形玩具Aは上述のように構成されているか
ら、まず第2図に示すように翼部材3を水平状態
から垂直状態にした後翼本体3aを2つ折りにし
(矢印イ)、さらに支持軸10に対し直角に折曲げ
て補強杆3bを胴体部1の両側に沿わせる(矢印
ロ)。
次に、下部部材2を止め部材11を中心に水平
方向に180゜回動した後さらに突軸12を中心に
180゜回動する(矢印ハ)。このとき下部部材2の
内側面2bが外側に現われる。全体を上下逆にし
て胴体部1の下側に下部部材2を配し、胴体部1
の凹溝5内に収納されていたリンク部材6を引き
出し、バケツト7を外側に突出させる。これによ
り、下部部材2はキヤタピラを構成し、胴体部1
と翼部材3とは一体のボデイを構成するから、変
形玩具A全体を第4図に示すパワーシヨベル状に
変形させることができる。
また、上記状態の胴体部1を垂直方向に配し、
下部部材2,2を上記状態から胴体部1の下部に
垂直に回動するとともに、胴体後部1aからロボ
ツト頭部14を出し、バケツト7を胴体部1上に
折畳み、さらに下部部材2,2から足部15,1
5を出すことにより、下部部材2,2が脚部を、
補強杆3b,3bが腕部を構成し、第5図に示す
ロボツト形状に形態を変化させることができる。
上述のように、変形玩具Aによれば、下部部材
2,2は胴体部1に対する相対的関係を変えるこ
とによつて水上飛行機のフロート部、乗物のキヤ
タピラ部又はロボツト脚部に変えることができる
ので、胴体部1に上記各形状に特徴的な他の可変
部材を設けることにより、水上飛行機又はパワー
シヨベル、ブルドーザー等のキヤタピラ付き乗物
あるいはロボツト形状の三段階に形態を変化させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る三段変形玩具の水上飛
行機の形態における斜視図、第2図は上記変形玩
具の胴体部の要部斜視図、第3図は上記変形玩具
の変形態様説明図、第4図は上記変形玩具をパワ
ーシヨベルに変形させた状態の斜視図であり、第
5図はロボツト形状に変形させた状態の斜視図で
ある。 符号A……変形玩具、1……胴体部、1a……
胴体後部、2……下部部材、2a……外側面、2
b……内側面、3……翼部材、6……リンク、1
4……ロボツト頭部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 胴体部に対して下記構成の1対の下部部材を備
    えることを特徴とする三段変形玩具。 (イ) 上記下部部材はその一側面部は水上飛行機の
    フロート形状に形成され、他側面部はキヤタピ
    ラ形状に形成され、胴体部に対して回動自在に
    設けられていること。 (ロ) 上記下部部材はキヤタピラ状側面部を外側に
    して横向きの胴体部の下部に平行となるように
    回動したときに乗物のキヤタピラ部を構成する
    こと。 (ハ) 上記下部部材は上記フロート状側面部を外側
    にして横向きの胴体部の下部に平行となるよう
    に回動したときに水上飛行機のフロート部を構
    成すること。 (ニ) 上記下部部材は垂直方向に配した胴体部の下
    部に垂直に回動したときにロボツト脚部を構成
    すること。
JP9786585U 1985-06-27 1985-06-27 Expired JPH0341744Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9786585U JPH0341744Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9786585U JPH0341744Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS626883U JPS626883U (ja) 1987-01-16
JPH0341744Y2 true JPH0341744Y2 (ja) 1991-09-02

Family

ID=30965258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9786585U Expired JPH0341744Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341744Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626883U (ja) 1987-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122624Y2 (ja)
JPS646876Y2 (ja)
JPH0341744Y2 (ja)
JPH0322792B2 (ja)
JPS649876B2 (ja)
JPH0216790Y2 (ja)
JPH0235337Y2 (ja)
JPH0341745Y2 (ja)
JPH0316710Y2 (ja)
JPH0131265Y2 (ja)
JPH041981Y2 (ja)
JPH0543825Y2 (ja)
JPH0235340Y2 (ja)
JPH048951Y2 (ja)
JPH0441905Y2 (ja)
JPH0420478Y2 (ja)
JPH0411754Y2 (ja)
JPS649872B2 (ja)
JPH041980Y2 (ja)
JPH0417075B2 (ja)
JPH0132902Y2 (ja)
JPS649873B2 (ja)
JPS6316477Y2 (ja)
JPS61185346U (ja)
JPS61176379A (ja) 形態変化玩具