JPH0340689Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340689Y2
JPH0340689Y2 JP12419385U JP12419385U JPH0340689Y2 JP H0340689 Y2 JPH0340689 Y2 JP H0340689Y2 JP 12419385 U JP12419385 U JP 12419385U JP 12419385 U JP12419385 U JP 12419385U JP H0340689 Y2 JPH0340689 Y2 JP H0340689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
transport vehicle
motor
remote control
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12419385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231566U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12419385U priority Critical patent/JPH0340689Y2/ja
Publication of JPS6231566U publication Critical patent/JPS6231566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340689Y2 publication Critical patent/JPH0340689Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、工場内でのワーク搬送手段等に活用
される自走搬送台車、特に、左右一対のレール部
材の上端間にカバープレートが張設された断面門
形のガイドレールに跨がつて走行する自走搬送台
車であつて、この搬送台車を推進させる駆動輪を
駆動するブレーキ付きモーターが、当該搬送台車
の側枠から前記ガイドレール下に延出する支持台
上で左右一対のレール部材間に位置するように支
持された自走搬送台車に関するものである。
(従来の技術及びその問題点) 上記のような所謂跨座形モノレールタイプの自
走搬送台車は、モーターや集電ユニツト、或いは
各種車輪類等を断面門形のガイドレールでカバー
して外側から直接見えない状態に構成することが
出来るので、安全面や防塵面等に於いて有利なも
のであるが、推進用駆動源としてのモーターに、
当該モーターへの通電を絶つたときに自動的に制
動がかかるブレーキ付きモーターが使用されてい
るとき、搬送台車を手押し移動させたり捕助推進
手段で後押し駆動させるために前記モーターのブ
レーキ開放用レバーを人為的に操作しようとして
も、当該モーターが断面門形のガイドレールの内
側に位置しているためにブレーキ開放用レバーの
操作が非常に困難になる欠点があつた。
(問題点を解決するための手段及び作用) 本考案は上記のような従来の問題点を解決し得
る自走搬送台車を提案するものであつて、その特
徴は、前記搬送台車の、前記断面門形のガイドレ
ールの外側で且つ前記搬送台車の外側面より内側
の位置に、当該搬送台車の外側から直接操作し得
る遠隔操作レバーを配設し、前記モーターのブレ
ーキ開放用レバーの脇には当該受レバーを操作す
るレバー操作具を設け、このレバー操作具と前記
遠隔操作レバーとを連動連結する連動手段を設け
た点にある。
このような本考案の構成に於いては、前記モー
ターのブレーキ開放用レバーを操作してブレーキ
を開放し、搬送台車を遊動可能な状態とする場合
には、前記モーターのブレーキ開放用レバーを直
接操作しなくとも、搬送台車の外側から直接操作
し得る位置にある前記遠隔操作レバーを操作する
ことにより前記レバー操作具を介してブレーキ開
放用レバーを運動させ、目的を達成することが出
来る。
(実施例) 以下に本考案の一実施例を添付の例示図に基づ
いて説明する。
第1図乃至3図に於いて、1は断面門形のガイ
ドレール2が跨がつて走行する本考案の自走搬送
台車であつて、荷台用フレーム3、この荷台用フ
レーム3の左右両側で前後両端及び中央の各3箇
所に取り付けられた側枠4、各側枠4に軸支され
た車輪ユニツト5、一端片側にある側枠4aから
連設されたモーター支持台6に減速機7と共に支
持されたブレーキ付きモーター8、前記減速機7
の出力軸に取り付けられた駆動ギヤ9、及び前記
モーター支持台6に支持された集電ユニツト10
から構成されている。
前記断面門形のガイドレール2は、左右一対の
レール部材11a,11bと両レール11a,1
1bの上端間に張設されたカバープレート12と
から構成され、前記左右一対のレール部材11
a,11bは、長さ方向適当間隔置きに配置され
たレール支持部材13によつて互いに連結され、
且つ床面上に支持される。又、両レール部材11
a,11bには下端から内側に張り出したレール
部14a,14bが設けられ、片側のレール部材
11aの内側上部には下向きにラツクギヤ15が
長さ方向にそつて取り付けられている。16は給
電レールユニツトであつて、前記レール支持部材
13の側面に取り付けられている。
前記搬送台車1の各側枠4に取り付けられた車
輪ユニツト5は、前記ガイドレール2に於ける左
右一対のレール部14a,14bの上面を転動す
る支持用水平軸車輪17、当該レール部14a,
14bの下面に当接する浮き上がり防止用水平軸
ローラー18、及び前記レール部14a,14b
の側面に当接する振れ止め用垂直軸ローラー19
から構成され、前記モーター支持台6は片側のレ
ール部材11aの下側を通つて両レール部材11
a,11bの中間位置まで延出し、減速機7、モ
ーター8、及び集電ユニツト10はガイドレール
2の片側のレール部材11aとレール支持部材1
3との間の空間内に位置し、駆動ギヤ9はラツク
ギヤ15と咬合し、集電ユニツト10は給電レー
ルユニツト16と摺動する。
第4図乃至第6図に於いて、20は前記モータ
ー8の側方位置に配置され且つ上端近傍部が前記
荷台用フレーム3に取り付けられた支持フレーム
であつて、ガイドレール2の片側の外側面にそつ
て下方に延び、そしてレール部材11aの下側を
通つてモーター8の下側位置まで延出している。
21はV形のレバー操作具であつて、一端部から
上向きに突設されたピン21aが前記モーター8
の下側に突出するブレーキ開放用レバー22の押
圧操作側に隣接するように、その中間屈曲部が前
記支持フレーム20の遊端部上側に垂直支軸23
により水平揺動可能に枢着されている。24は押
し引き操作用レリーズワイヤーであつて、そのア
ウターワイヤー24aは前記支持フレーム20に
そつて押さえ金具25a及び両端固定具25bに
より固定され、インナーワイヤー24bの一端は
前記レバー操作具21の他端部21bに係止さ
れ、他端には遠隔操作レバー26が取り付けられ
ている。27は支持フレーム20の上端に形成さ
れた遠隔操作レバー係止部であつて、インナーワ
イヤー24bが嵌合する切り欠き凹部27aが設
けられている。
尚、前記係止部27に係止された状態の遠隔操
作レバー26は、前記搬送台車1の、前記断面門
形のガイドレール2の外側で且つ前記搬送台車1
の外側面より内側の位置にあつて、当該搬送台車
1の荷台フレーム3の上方外側から当該荷台フレ
ーム3の開口部を通じて直接操作することが出来
る。
上記のように構成された自走搬送台車1は、給
電レールユニツト16から集電ユニツト10を経
由してモーター8に供給される電力と制御信号に
基づいて当該モーター8を稼動させ、減速機7を
介して駆動ギヤ9を回動させることにより、ガイ
ドレール2にそつて前後任意の方向に自走させる
ことが出来る。そして前記モーター8への通電を
絶つことにより、駆動ギヤ9の駆動が解除され且
つ同時にモーター内蔵のブレーキが作動するので
搬送台車1を所定位置で停止固定させることが出
来る。
上記のように停止させた搬送台車1を遊動可能
な状態に切り替える場合、即ちモーター8に内蔵
のブレーキを開放する場合には、荷台用フレーム
3の上側から遠隔操作レバー26を操作してレリ
ーズワイヤー24のインナーワイヤー24bを引
つ張り、レバー操作具21を回転させることによ
り、ピン21aがモーター8のブレーキ開放用レ
バー22を押圧操作し、ブレーキが開放される。
そしてインナーワイヤー24bを凹部27aに嵌
合させて遠隔操作レバー26をレバー係止部27
に係止させることにより、レバー操作具21のピ
ン21aがブレーキ開放用レバー22を押圧操作
した状態、即ちブレーキ開放状態に保持すること
が出来る。
このようにモーター内蔵のブレーキを開放する
ことにより搬送台車1をガイドレール2にそつて
自由に後押し移動させることが出来るが、元の状
態に戻すときは、遠隔操作レバー26を係止部2
7から外してレバー操作具21をフリーにするこ
とにより、ブレーキ開放用レバー22が内蔵の復
帰用スプリングの付勢力で揺動復帰し、レバー操
作具21、インナーワイヤー24b、及び遠隔操
作レバー26は元の位置に戻される。
尚、レバー操作具21を復帰方向に付勢するス
プリングを併用しても良い。又、遠隔操作レバー
26は搬送台車1の側部から操作し得る位置に設
けることも出来る。
(考案の効果) 以上のように本考案の自走搬送台車は、モータ
ー等が断面門形のガイドレールで常時カバーされ
るので安全面や防塵面等に於いて有利な効果が得
られるものであるにも拘わらず、当該モーターの
ブレーキ開放用レバーは、前記ガイドレールの内
側へ無理な姿勢で手を差し入れて操作しなくと
も、操作し易い位置に設けられている遠隔操作レ
バーにより遠隔操作し得るので、簡単容易にブレ
ーキ開放操作を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部横断平面図、第2図は側面図、第
3図はガイドレールを含む縦断正面図、第4図は
拡大縦断正面図、第5図は同平面図、第6図は同
横断平面図である。 1……自走搬送台車、2……断面門形のガイド
レール、3……荷台用フレーム、4,4a……側
枠、5……車輪ユニツト、6……モーター支持
台、7……減速機、8……ブレーキ付きモータ
ー、9……駆動ギヤ、10……集電ユニツト、1
1a,11b……レール部材、12……カバープ
レート、13……レール支持部材、14a,14
b……レール部、15……ラツクギヤ、16……
給電レールユニツト、20……支持フレーム、2
1……レバー操作具、21a……ピン、22……
ブレーキ開放用レバー、24……押し引き操作用
レリーズワイヤー、26……遠隔操作レバー、2
7……遠隔操作レバー係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対のレール部材の上端間にカバープレー
    トが張設された断面門形のガイドレールに跨がつ
    て走行する自走搬送台車であつて、この搬送台車
    を推進させる駆動輪を駆動するブレーキ付きモー
    ターが、当該搬送台車の側枠から前記ガイドレー
    ル下に延出する支持台上で左右一対のレール部材
    間に位置するように支持された自走搬送台車に於
    いて、当該搬送台車の、前記断面門形のガイドレ
    ールの外側で且つ前記搬送台車の外側面より内側
    の位置に、当該搬送台車の外側から直接操作し得
    る遠隔操作レバーを配設し、前記モーターのブレ
    ーキ開放用レバーの脇には当該レバーを操作する
    レバー操作具を設け、このレバー操作具と前記遠
    隔操作レバーとを連動連結する連動手段を設けて
    成る自走搬送台車。
JP12419385U 1985-08-13 1985-08-13 Expired JPH0340689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12419385U JPH0340689Y2 (ja) 1985-08-13 1985-08-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12419385U JPH0340689Y2 (ja) 1985-08-13 1985-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6231566U JPS6231566U (ja) 1987-02-25
JPH0340689Y2 true JPH0340689Y2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=31015980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12419385U Expired JPH0340689Y2 (ja) 1985-08-13 1985-08-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340689Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6231566U (ja) 1987-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340689Y2 (ja)
JPH09277936A (ja) 無人搬送車
JP3340662B2 (ja) コンベア同期台車
CN217099973U (zh) 一种新型城市轨道交通施工轨道运料平板小车
JPH0139381B2 (ja)
JP3716338B2 (ja) 台車搬送装置
JP2019014323A (ja) 電動式軌道台車
JP3045190U (ja) 自転車収納装置
JPS6040378Y2 (ja) 台車利用の搬送装置
JPH0139382B2 (ja)
JPH02111813U (ja)
JPH05270396A (ja) 無軌条式無人搬送台車
JPH07237413A (ja) 自動走行車のワゴン台車離脱装置
JPS6366594U (ja)
JPS647094Y2 (ja)
JPH02306873A (ja) 重量物搬送装置
JPS6356251U (ja)
JPH0536784Y2 (ja)
JPH03127402U (ja)
ITTV20060017A1 (it) Carrello con pianale elevabile elettrico a trazione meccanizzata con due motori indipendenti.
JPS61186661U (ja)
JPS61179186U (ja)
JPS6324084U (ja)
JPS6362297U (ja)
JPH0228233U (ja)