JPH0339641B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339641B2
JPH0339641B2 JP21192882A JP21192882A JPH0339641B2 JP H0339641 B2 JPH0339641 B2 JP H0339641B2 JP 21192882 A JP21192882 A JP 21192882A JP 21192882 A JP21192882 A JP 21192882A JP H0339641 B2 JPH0339641 B2 JP H0339641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
sensor
planting
distance
seedling planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21192882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102315A (ja
Inventor
Isao Ishida
Kihachiro Hase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP21192882A priority Critical patent/JPS59102315A/ja
Publication of JPS59102315A publication Critical patent/JPS59102315A/ja
Publication of JPH0339641B2 publication Critical patent/JPH0339641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複条植田植機に関するもので、従
来、この種の田植機で前方の畦畔までの距離が田
植機の旋回に最少限必要な距離になると自動的に
苗植付装置への伝動を切る構成を設けた田植機や
田植作業中側方の畦畔までの距離が一定以下に近
ずくとこれを検出して畦畔側寄りの苗植付装置へ
の伝動を切つて畦畔と田植機との間に一定の未植
地を保持する田植機は既に公知であつた。しか
し、畦畔から田植機が一定距離だけ離れたときに
田植作業を開始させる技術がなかつた為に、田植
圃場の四周に一定の未植地を残して苗植付け作業
をすることができず、一番最後の苗植付け時に苗
植機を畦畔の内側に沿つて一周して苗植付けを行
い畦畔ぎわ全周を的確に植付けすることができず
作業能率の向上を促すことができなかつた。
この発明は上記の欠点を解消することを目的と
して次の技術手段を講じた。
即ち、左右横方向に所定の間隔で配設されてい
て苗タンク18中に収容する苗を一株分づつ分割
して植付ける苗植付装置19が複数基設けられる
複条植田植機において、前記複数基の苗植付装置
19a〜19lを一度に停止可能とするメインク
ラツチAと各苗植付装置19a,19b……19
l毎にその植付作動が停止できる個別クラツチ
B,B…とを設け、前記複条植田植機の機体に前
側と後側及び左側と右側の各方向に対応する畦畔
までの距離を検出する前側センサー70、後側セ
ンサー71、左側センサー74、右側センサー7
5を夫々設け、前側センサー70が田植機体が旋
回できる限界よりもやや大なる距離に畦畔が近ず
いたことを検出するとき前記メインクラツチAを
切る信号を発し、後側センサー71が田植機体が
旋回後に進行して畦畔から旋回に要する距離より
もやや遠ざかつたことを検出するとき前記メイン
クラツチAを入れる信号を発し、田植機体が左右
側方向側の畦畔に近づき、左側あるいは右側端側
の苗植付装置19による苗植付装置αとその側に
位置する畦畔との距離が全植付条幅Lに1条幅l
が加算される寸法より小さくなつたことを左側セ
ンサー74または右側センサー75が検出すると
き全植付条幅Lに略々1条幅lが加算される寸法
分だけ苗植付けが行われないようその畦畔側寄り
の単一あるいは複数の苗植付装置19……の個別
クラツチBを切る信号を発するクラツチ制御機構
を設けてなる複条植田植機の構成としたものであ
る。
この発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明
する。
1は乗用型の牽引車体で、走行用ミツシヨンケ
ース2の前側にエンジン台3を取付けてその上に
エンジン4を搭載し、エンジン台の下方部に左右
一対の前輪5,5を操縦ハンドル6で変向可能に
装着し、前記走行用ミツシヨンケース2の左右両
側から後方下方へ向けて延ばしたチエンケース
7,7の後端に後輪8,8を軸承して自走される
よう構成されている。9は操縦席、10はチエン
ジレバー、11はクラツチペタル、12は植付ク
ラツチレバーを示す。13は予備苗載置台で操縦
席9の左右両側に設けられている。
14は支枠で、前記左右のチエンケース7,7
を連結する連結パイプ15に取付けられ上方へ突
出する枠である。
16は田植装置で、植付ミツシヨンケース17
の上方に前側が上位に傾斜する苗タンク18を左
右に往復動するよう支持させ、この苗タンク18
の後端下方部に対向させて植付ミツシヨンケース
17にクランクと揺動杆とで取付けられる苗植付
装置19を設け、苗タンク18で供給される苗を
一株分づつ分割して植付ける構成となつている。
尚、苗タンク18は土付マツト状の苗が載置収
容される如く底板と側板とで構成され、図例では
左右方向に5個並設されている。また、苗植付装
置19も前記各苗タンクに対向させて左側から1
9a,19b,19c,19d,19eと5基並
設され、その植付条幅が一定のl寸法となるよう
設けられている。
20は苗受止枠で側面視がL字状になつてい
て、これを前記苗タンク18の後端下部に対向さ
せて前記植付ミツシヨンケース17に取付け、こ
れには前記苗植付装置19の苗分離爪が上方から
介入する苗分割口が形成されている。
植付ミツシヨンケース17内の伝動機構を簡単
に第3図と第4図により説明すると、21は入力
軸で外部に入力プーリ22が、内部にてプロケツ
ト23が止着されている。24はリードカム軸
で、これには右ねじと左ねじが設けてあり両側で
連続させていて、リードメタル25が嵌合してあ
り、このメタル25にリード爪26を取付けて前
記ねじに係合してある。27は中間軸で、この軸
の中間部にクラツチ爪28a付きのスプロケツト
28が回転自在に遊着され、このスプロケツト2
8の側方にピン29の出入によつて横方向に移動
するクラツチ爪30a付きのクラツチ体30が楔
着され、このクラツチ体30はばね31で常時ス
プロケツト28側に弾持され周面に設けたカムに
ピン29が当接されると前記クラツチ爪28aと
クラツチ爪30aとが外れて中間軸27の回転が
停止されるようになつている。
32はソレノイドで、前記ピン29を出入させ
るものであり、ばね33で引抜かれているピン2
9をソレノイド32が励磁すると該ばね33に抗
して押込みクラツチが切れるよう構成されてい
る。即ち、このスプロケツト28とクラツチ体3
0とピン29とソレノイド32とで植付部のメイ
ンクラツチAを構成している。
そして、前記中間軸27の中間部及び左右側端
部には前記苗植付装置19側を伝道するスプロケ
ツト34が設けられている。また、この中間軸2
7から前記リードカム軸24が変速ギヤー35,
36を介して伝動回転されるよう設けられてい
る。37は苗タンク移動棒で前記リードメタル2
5に止着されてリードカム軸24の回転により左
右往復動するものであり、この外端に前記苗タン
ク18が金具38で連結されている。
39は植付駆動軸で植付ミツシヨンケース17
と一体的になつている後方突起ケース17a後端
に架設され、これに左右両側にクラツチ爪40
a,40bが設けられた駆動スプロケツト40が
回転自在に取付けられている。41,42は植付
軸で前記植付駆動軸39に夫々嵌合して回転自在
になつていて、この軸41,42の外端に苗植付
装置19の作動用クランク43,44が止着され
ている。そして、該植付軸41,42にはクラツ
チ爪45a,46aが取付けられるクラツチカム
体45,46が設けられ、ばね47,48で夫々
クラツチ爪45aが40aに46aが40bに係
合保持されるよう設けられている。49,50は
ピンで、夫々クラツチカム体45,46のカム面
にばね51,52で接当保持されないよう設けら
れ、これらのピン49,50が押込まれるとクラ
ツチが切れるように設けられている。53,54
はソレノイドで、ピン49,50を励磁によつて
押込みクラツチを切とするものである。
即ち、駆動スプロケツト40とクラツチカム体
45あるいは46と更にピン49,50と夫々の
ソレノイド53,54によつて各別に苗植付装置
19が入、切できる個別クラツチBが構成されて
いる。尚、第3図では右側2基の苗植付装置19
dと19eとの植付部伝動構成を示して説明した
が、左側の苗植付装置19a,19bも全く同様
に構成され、この部分のソレノイドを53a,5
4aで示す。更に、中央部の苗植付装置19cは
単一になつているから上述の片側の個別クラツチ
Bが設けられることになる。そしてこの部分のソ
レノイドを53bで示す。尚、55はチエンを示
す。
56は昇降リンクで、上リンク56aと下リン
ク56bとによつて牽引車体1に田植装置16部
を取付けたものである。57はローリング軸、5
8は油圧シリンダー装置を示す。
59は中央部整地フロート、60,61は側部
整地フロートで、夫々後部を支点に前部が上下動
自由になるよう前記植付ミツシヨンケース17に
取付けられている。そして、この中央部整地フロ
ート59と前記油圧シリンダー装置58の切替バ
ルブ62とを連動して、このフロート58が受け
る接地圧が苗植付け作業に適正な圧に制御される
よう設けている。また、該切替バルブ62は操縦
席近くに設けた油圧操作レバー64でも自由に切
替えでき、更に、ソレノイド65によつても切替
えできるように設けられている。66はワイヤー
を示す。尚、図中、67は油圧ポンプ、68は油
圧タンクを示す。
次に、畦畔との距離を検出するセンサーについ
て説明すると、まず、前側センサー70と後側セ
ンサー71は超音波式の検出器になつていて、第
8図の通りの電気回路になつている。この回路は
詳しく説明するまでもないが、まず、超音波の送
波器70a,71aとこの送波器70a,71a
で送波された音波が畦畔に当つて返つてくるその
音波を受信する受波器70b,71bとが備えら
れ、この受波器70b,71bの受ける音波の強
さを電流に変えてその強さが一定以上になるとき
にスイツチ72,73がONするよう構成してい
る。そして、前側センサー70は牽引車体1のエ
ンジン台3の前端下方に位置していて、畦畔Kま
で距離が旋回できる限界の距離aを検出するとス
イツチ70がONする構成となつている。また、
後側センサー71は前記中央部整地フロート59
の後端部に取付けられ、旋回して畦畔Kから離れ
て行くときその距離がbを検出するとスイツチ7
3がONするよう設けられている。
そして、この距離bは、前記苗植付装置9によ
る苗植付位置Pから畦畔Kまでの距離では、距離
aと距離bのときに同一の距離cになるよう設定
してある。 R1 、 R2 はリレー、R1は R1 のリ
レー接点、R2は R2 のリレー接点はタイマー
リレーで旋回時に励磁されるように操縦ハンドル
を一定以上まわすとONするようになつている。
T1はリレー接点を示す。この回路中に前記メイ
ンクラツチAを入、切するソレノイド32と油圧
シリンダー装置62への作動油を切替える切替バ
ルブ62用のソレノイド65とが図示の通り接続
され、ソレノイド32が励時されるとメインクラ
ツチAが切られるように設けられ、また、ソレノ
イド65が励磁されると油圧シリンダー装置58
のピストンを突出するよう切替バルブ62が切替
えられて田植装置16部を上昇するよう設けられ
ている。
次に左、右センサー74,75を説明すると、
いずれのセンサー74,75も前記田植装置16
部の苗受止枠20の外端にアクチユエーター74
a,75aが回動自在に設けられ、これらの基端
部側にこのアクチユエーター74aあるいは75
aと一体のスイツチアーム74b,75bが取付
けられていてその先端回動軌跡上に第9図の通り
それぞれ端子イ,ロ,ハ,ニ,ホ及びイ′,ロ′,
ハ′,ニ′,ホ′が設けらている。そして、例えば
アクチユエーター74aの先端が側方の畦畔Kに
触れてアクチユエーター74bが端子イに接触す
ると端子イから電流がダイオードを通つて第9図
最下段のソレノイド53aのみを励磁して最左端
の個別クラツチBを切り、端子ロに接するとソレ
ノイド53aと54aとが共に励磁して左側から
2基の個別のクラツチBを切り順次このようにし
て各別のクラツチBが次々と切られる構成になつ
ている。また、右側のアクチユエーター75aが
畦畔Bに当つてスイツチアーム75bが端子イ′
に当るとソレノイド54のみが励磁して右端より
の個別クラツチBが切られ、次々に端子ロ′,
ハ′に接するにしたがつて右端側から順次個別ク
ラツチBが切られるよう電気回路が第9図と同じ
ようにして組まれている。尚、回路中の記号dは
ダイオードを示している。
そして、前記アクチユーエータ74a,75a
の外方への長さは、この先端が畦畔に接してそれ
らのスイツチアーム74b,75bがスイツチ端
子イあるいはイ′に接するときその側の外側苗植
付位置αから田植装置16の全植付条幅Lに単一
植付条幅lを加えたL+lの距離に略々なつたと
きに設定している。
次に、上例の作用について説明すると、まず、
各苗タンク18,18…に土付マツト状の苗を載
置収容して、エンジン4で各回転部を駆動して苗
植付作業を開始する。このとき、第1図のように
田植装置16を下降させて各フロート59,6
0,61を土壌面に接地させておくことは勿論で
ある。すると、各苗植装置19a〜19eは左右
に往復横移動する苗タンク18から一株分づつの
苗を分割して土壌表面に植付ける。
このようにして、前方位の畦畔Kに田植機体が
近ずくと前側センサー70が旋回に必要な距離a
に近ずいたことを検出してスイツチ72をON
し、リレーR1を励磁する。するとソレノイド3
2,65が共に励磁されることとなり、植付部の
メインクラツチAが切られると共に切替バルブ6
2が油圧シリンダー装置58のピストンを突出す
る方向へ切替え田植装置部16が上昇される。
したがつて、この時点で旋回操作する。
次に、旋回が終ると、すぐに、そのタイマーリ
レーTとその接点T1とで所定の時間だけOFFと
し操縦者は田植装置部16を下降して推進すると
よい。このとき、後側センサー71が後方の畦畔
に向けて超音波を送波器71aから発信し、その
はね返りの音波を受波器71bで受信している。
そして、その受波が次第に弱くなりその距離がb
に達したことを検出するとスイツチ73がONす
る。したがつてリレーR2が励磁し、このためリ
レーR1が自己保持されていたものが解かれソレ
ノイド32の励磁が解かれるから、メインクラツ
チAが入となり作業が開示される。その後タイマ
ーリレーTによる励磁が解かれるため、ソレノイ
ド65は励磁されないで下降された状態を保持す
ることになる。
したがつて、畦畔Kからの植え始めの距離と植
え終りの距離は共に旋回できる幅Cに保たれて
略々一定になる。
このようにして苗植付け作業が進み、側方の畦
畔近くなり、例えば、第12図の状態になつて、
例えば左側センサー74のアクチユエーター74
aが畦畔に触れて、スイツチアーム74bがスイ
ツチ端子イに触れONされるとソレノイド53a
だけが励磁される。したがつて一番左側の苗植付
装置19aへの個別クラツチBが切られてこの条
の植付けが停止される。また、次第にアクチユエ
ーター74aの振れ角度が増大し、スイツチアー
ム74bが端子ロに触れるとソレノイド53aと
54aとが共に励磁されて左側から2基の苗植付
装置19aと19bとが停止される。このように
して常に畦畔から苗植付条までの距離が常に全植
付条幅Lにl条植付条幅lを加算した幅分だけ残
されて苗植付け作業が行われることにある。
また、右側畦畔Kを最初に植付けて行くとき
も、右側センサー75へのメインスイツチM2
ONしておければ同様にL+lの幅分を残しなが
ら植付け得る。
そして、最後に、圃場の全周に畦畔Kから所定
の間隔の未植地が残るため、最後に、左、右セン
サー74,75へのメインスイツチM1,M2を切
りとしておき、回り植えをして畦畔近くまで確実
に苗植付けを行うことができる。
以上、この発明は前記の構成としたから、田植
圃場の四周に一定広さの未植地を残しながら苗植
付け作業をすることができ、最後に回り植えをし
て簡単に畦畔近くまで苗植付けをすることができ
るので畦畔ぎわの植付けを正確にしかも迅速に行
うことができる作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第
1図は側面図、第2図はその簡略平面図、第3図
と第4図は要部の断面図、第5図は要部の側面
図、第6図は要部の背断面図、第7図は油圧回路
図、第8図と第9図は電気回路図、第10図は要
部の簡略平面図、第11図と第12図は作用状態
を示した簡略平面図である。 図中記号、18は苗タンク、19は苗植付装
置、70は前側センサー、71は後側センサー、
74は左側センサー、75は右側センサー、Aは
メインクラツチ、Bは個別クラツチ、Lは全植付
条幅、lは1条幅、αは左端あるいは右端の苗植
付位置を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 左右横方向に所定の間隔で配設されていて苗
    タンク中に収容する苗を一株分づつ分割して植付
    ける苗植付装置が複数基設けられる複条植田植機
    において、前記複数基の苗植付装置を一度に停止
    可能とするメインクラツチと各苗植付装置毎にそ
    の植付作動が停止できる個別クラツチとを設け、
    前記複条田植機の機体に前側と後側及び左側と右
    側の各方向に対応する畦畔までの距離を検出する
    前側センサー、後側センサー、左側センサー、右
    側センサーを夫々設け、前側センサーが田植機体
    が旋回できる限界よりもやや大なる距離に畦畔が
    近ずいたことを検出するとき前記メインクラツチ
    を切る信号を発し、後側センサーが田植機体が旋
    回後に進行して畦畔から旋回に要する距離よりや
    や遠ざかつたことを検出するとき前記メインクラ
    ツチを入れる信号を発し、田植機体が左右方向側
    の畦畔に近づき、左側あるいは右側端側の苗植付
    装置による苗植付位置とその側に位置する畦畔と
    の距離が全植付条幅に1条幅が加算される寸法よ
    り小さくなつたことを左側センサーまたは右側セ
    ンサーが検出するとき全植付条幅に略々1条幅が
    加算される寸法分だけ苗植付けが行われないよう
    その畦畔側寄りの単一あるいは複数の苗植付装置
    の個別クラツチを切る信号を発するクラツチ制御
    機構を設けてなる複条植田植機。
JP21192882A 1982-12-01 1982-12-01 複条植田植機 Granted JPS59102315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21192882A JPS59102315A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 複条植田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21192882A JPS59102315A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 複条植田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102315A JPS59102315A (ja) 1984-06-13
JPH0339641B2 true JPH0339641B2 (ja) 1991-06-14

Family

ID=16613989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21192882A Granted JPS59102315A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 複条植田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102315A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5776445B2 (ja) * 2011-08-29 2015-09-09 井関農機株式会社 苗移植機
WO2024004879A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 株式会社クボタ 農業機械、農作業支援システム、農作業支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102315A (ja) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4088780B2 (ja) 乗用型作業機
KR20120127496A (ko) 농업용 작업 차량
JP4797355B2 (ja) 乗用型作業機
JPH0339641B2 (ja)
JP2015062352A (ja) 水田作業機
KR20130025796A (ko) 작업차의 통지 제어 구조
JP5293720B2 (ja) 乗用型田植機
JP5508073B2 (ja) 農業用作業車両
JP4930088B2 (ja) 乗用型作業機
JP4296786B2 (ja) 田植機
JP4325418B2 (ja) 苗移植機
JP6229413B2 (ja) 苗移植機
JPS61113569A (ja) 移動農機等の操縦装置
JP2001061309A (ja) 田植機
JP2002084831A (ja) 農作業機
JP3807880B2 (ja) 水田作業機
JPH09294428A (ja) 乗用作業機
JPH08154419A (ja) 対地作業装置
US2335132A (en) Planting machine
JP4645077B2 (ja) 走行車両
JP5863431B2 (ja) 田植機
JP4766000B2 (ja) 作業機
JPH08187002A (ja) 耕耘装置
JPH0433702Y2 (ja)
JP2011188824A (ja) 乗用型田植機