JPH0338072Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338072Y2
JPH0338072Y2 JP1984068311U JP6831184U JPH0338072Y2 JP H0338072 Y2 JPH0338072 Y2 JP H0338072Y2 JP 1984068311 U JP1984068311 U JP 1984068311U JP 6831184 U JP6831184 U JP 6831184U JP H0338072 Y2 JPH0338072 Y2 JP H0338072Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
engine
power unit
vehicle body
rear fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984068311U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60179525U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984068311U priority Critical patent/JPS60179525U/ja
Publication of JPS60179525U publication Critical patent/JPS60179525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338072Y2 publication Critical patent/JPH0338072Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は小型車両に関し、更に詳細には車体フ
レームに枢着したリヤフオークに設けるパワーユ
ニツト、吸気補器類、マフラ、緩衝器等の配置構
造に関する。
(従来技術) 自動三輪車、四輪車の如く小型車両は、一般に
車体フレームに枢着され後輪を支持するリヤフオ
ークを備える。そしてこのリヤフオークには、エ
ンジンとミツシヨンケースとが一体化されたパワ
ーユニツトが載置され、パワーユニツトには吸気
補器類と所要長さのマフラが配設され、更に車体
フレームとリヤフオークとの間には緩衝器が配設
される。
一方、リヤフオークに設けられるこれらの機器
の配置構造は、特にエンジンと、マフラとが高温
となるため、吸気補器類と緩衝器は夫々円滑に作
動し得るようエンジン、マフラから離間させるこ
とが望ましい。
しかしながら従来にあつては、実開昭57−
117221号公報に示すように、パワーユニツトの前
部にエンジンを設けているものの、ミツシヨンケ
ースに沿わせる如く車体前後方向にマフラを延出
させているので、吸気補器類と緩衝器はマフラか
らの熱の影響を受け易い。
(考案の目的) 本考案は前記事情に鑑み案出されたものであつ
て、本考案の目的とする処は、吸気補器類と緩衝
器を夫々エンジンとマフラから離間させ、吸気補
器類と緩衝器を円滑に作動し得るようにした小型
車両を提供するにある。
(考案の構成) 本考案は前記目的を達成するため、マフラをパ
ワーユニツトの後部でマフラの長手方向を車体の
左右方向に略平行させて配置し、このマフラと前
部に設けたエンジンとの間に吸気補器類及び緩衝
器を位置せしめるようにしたことを特徴とする。
(実施例) 以下本考案の好適一実施例を添付図面に従つて
説明する。
第4図は自動三輪車の側面図を、第5図は同・
後面図を、第1図は前・後フレームとリヤフオー
クとパワーユニツト等の関係を示す分解斜視図を
示す。
自動三輪車1は前車体2と後車体3からなり、
前車体2はヘツドチユーブ4を有する前フレーム
5を備える。
フロントフオーク11で支持した前輪12はヘ
ツドチユーブ4を介してハンドル13で操向自在
とし、前フレーム5にはレツグシールド14、足
載せフロア15、シートポストカバー16、シー
ト17を取付け、図中18はフンダー、19はハ
ンドルカバーである。
後車体3は荷台21が取付けられた後フレーム
22を備え、前フレーム5と後フレーム22はロ
ーリングジヨイント23を介して結合する。ロー
リングジヨイント23はジヨイントケース24
と、ローリング動自在なジヨイントシヤフト25
を備える。ジヨイントケース24は取付部31,
32を夫々前フレーム5の取付部33,34に取
付け、ジヨイントシヤフト25後部を後フレーム
22の前端から垂設したブラケツト35に固着
し、前フレーム5に対して後フレーム22をロー
リング動自在に結合する。
リヤフオーク41は左右のメバー42,42
と、このメンバー42,42を連結する前後のク
ロスメンバー43,43からなり、左右のメンバ
ー42,42の前端取付部44,44を後フレー
ム22の左右前端の取付部45,45に枢着し、
後フレーム22の下方で取付部44を中心として
後部が上下動するようにリヤフオーク41を後フ
レーム22に結合する。
パワーユニツト51は第2図に側面図で、第3
図に平面図で示すように車体の前後方向に延出す
るミツシヨンケース52と、ミツシヨンケース5
2の前部から斜め後方に起設されたエンジン53
とを備え、エンジン53のシリンダ部54とミツ
シヨンケース52とは一体に形成されている。ミ
ツシヨンケース52の後部はデイフアレンシヤル
ケース部55に形成され、デイフアレンシヤルケ
ース部55内には後輪56,56の駆動車軸5
7,57が支持され、リヤフオーク41の外側で
後輪56と駆動車軸57とを結合する。
パワーユニツト51はクロスメンバー43に枢
支した支片61及びマウントラバー62を介して
前部寄り部分をリヤフオーク41に結合すると共
に、デイフアレンシヤルケース部55から垂設し
たブラケツト63,63を支軸64介してリヤフ
オーク41の後部に枢支し、支軸64を介して前
部が上下動可能にリヤフオーク41に結合する。
更にパワーユニツト51は第3図に示すように、
車体の左右中心線65よりも左側にミツシヨンケ
ース52を位置させると共に、エンジン53のシ
リンダ軸心66が車体の左右中心線65上に合致
する如く配設する。
前記エンジン53の前面部からは前方へ向けて
排気管71を突設し、排気管71はエンジン53
の右側部に臨ませた湾曲部71aを介して車体の
後方へ延出71bさせ、延出部71bの後端を所
要長さを有するマフラ81に接続する。
マフラ81は車体の左右方向に略平行させて延
出する如く前記デイフアレンシヤルケース部55
の上方に設け、右端寄り箇所で排気管71の延出
部71b端に接続させると共に、左端からテール
パイプ72を突設し、平面視した場合マフラ81
の左右両端はリヤフオーク41の左右メンバー4
2,42の内側に位置せしめる。
前記ミツシヨンケース52上にはエンジン53
とマフラ81との間で、前記排気管71の延出部
71bと一定の間隔をおいてエアクリーナ82を
配設し、エアクリーナ82の前方にはエンジン5
3の斜め左側方に所定の間隔をおいて気化器83
を配設する。
更に前記エンジン53とマフラ81との間に
は、後フレーム22の取付部91,91と、リヤ
フオークメンバー41の取付部92,92とにわ
たつて緩衝器93,93を配設し、緩衝器93,
93は夫々排気管71の延出部71bと、エアク
リーナケース82の側方に位置せしめる。
従つて本実施例によれば、パワーユニツト51
の後部でマフラ81を車体の左右方向に延出さ
せ、高温となるエンジン53とマフラ81をパワ
ーユニツト51の前後に振り分けるようにしたの
で、従来と異なつてマフラ81から離してエアク
リーナケース82及び気化器83を配設でき、こ
れら吸気補器類の作動を円滑化せしめることがで
きる。
また、エンジン53とマフラ81をパワーユニ
ツト51の前後に振り分けるようにしたので、緩
衝器93,93をエンジン53とマフラ81の間
で夫々エンジン53とマフラ81から離して配設
することができ、エンジン53とマフラ81から
の熱の影響を可及的に抑制し、緩衝器93,93
の作動を円滑化せしめることができる。
尚、実施例においては緩衝器93を二つ設けた
場合について説明したが、緩衝器93の個数は任
意で一つとしてもよい。
(考案の効果) 以上の説明で明らかなように本考案によれば、
パワーユニツト上の吸気補器類を、また車体フレ
ームとリヤフオーク間に介装される緩衝器を夫々
エンジンとマフラから離間させて配設することが
でき、吸気補器類と緩衝器を夫々円滑に作動させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は後フレームとリヤフオークとパワーユ
ニツト等の関係を示す分解斜視図、第2図は同・
側面図、第3図は同・平面図、第4図は自動三輪
車の側面図、第5図は同・後面図である。 尚図面中、1は自動三輪車、5は前フレーム、
22は後フレーム、23はローリングジヨイン
ト、41はリヤフオーク、51はパワーユニツ
ト、52はミツシヨンケース、53はエンジン、
56は後輪、71は排気管、81はマフラ、82
はエアクリーナ、83は気化器、93は緩衝器で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フレームに前部を枢着してリヤフオークを
    設け、車体の前後方向に延出するミツシヨンケー
    スの前部にエンジンを備え後部に後輪の駆動軸を
    備えるパワーユニツトを前記リヤフオークに載置
    し、このパワーユニツトに吸気補器類と所要長さ
    のマフラを装置し、前記車体フレームとリヤフオ
    ークの間に緩衝器を介装した小型車両において、
    前記マフラを前記パワーユニツトの後部でマフラ
    の長手方向を車体の左右方向に略平行させて配置
    し、このマフラと前記エンジンとの間に吸気補器
    類及び緩衝器を位置せしめるようにしたことを特
    徴とする小型車両。
JP1984068311U 1984-05-09 1984-05-09 小型車両 Granted JPS60179525U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984068311U JPS60179525U (ja) 1984-05-09 1984-05-09 小型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984068311U JPS60179525U (ja) 1984-05-09 1984-05-09 小型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179525U JPS60179525U (ja) 1985-11-28
JPH0338072Y2 true JPH0338072Y2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=30602945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984068311U Granted JPS60179525U (ja) 1984-05-09 1984-05-09 小型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179525U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529753B2 (ja) * 1990-03-29 1996-09-04 株式会社クボタ 走行車輌
JP4546352B2 (ja) * 2005-07-29 2010-09-15 本田技研工業株式会社 揺動三輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60179525U (ja) 1985-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685694A (en) Steering apparatus of vehicles
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0443577U (ja)
JPH0717663Y2 (ja) 自動二輪車におけるエアクリ−ナ及びキヤブレタ−の配置構造
US4614249A (en) Frame structure for a four-wheel drive vehicle
JPH0338072Y2 (ja)
JPH03125687U (ja)
JPS6060031A (ja) 鞍乗り型バギ−車
JPS59176169A (ja) 前フレ−ム揺動型三輪車
JP3252193B2 (ja) 自動二輪車
JPH048077Y2 (ja)
JPH0764298B2 (ja) オ−トバイのフレ−ム
JPH0423754Y2 (ja)
JPS5827899Y2 (ja) 自動2輪車の後輪懸架装置
JPS6274033U (ja)
JPH01197190A (ja) 鞍乗型車両のフレーム
JPH05155373A (ja) 自動三輪車
JPS6346312Y2 (ja)
JPH0650313Y2 (ja) スクーターの前輪カバー装置
JPH0428875Y2 (ja)
JP2503304Y2 (ja) 小型車両用スイングア―ム
JPS6335914Y2 (ja)
JPH1086872A (ja) 自動二輪車のリヤクッション取付構造
JPH01179093U (ja)
JPH0516861A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置