JPH0428875Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428875Y2
JPH0428875Y2 JP1984103778U JP10377884U JPH0428875Y2 JP H0428875 Y2 JPH0428875 Y2 JP H0428875Y2 JP 1984103778 U JP1984103778 U JP 1984103778U JP 10377884 U JP10377884 U JP 10377884U JP H0428875 Y2 JPH0428875 Y2 JP H0428875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
vibration
brackets
stopper
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984103778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120493U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10377884U priority Critical patent/JPS6120493U/ja
Publication of JPS6120493U publication Critical patent/JPS6120493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428875Y2 publication Critical patent/JPH0428875Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車体のヘツドパイプからのびる左右
1対のアンダフレーム部材に後輪を有する後部車
体を防振リンクを介して連結する自動2輪車や3
輪車等のアンダボーン型の車両の後輪懸架装置に
関する。
(従来技術) 従来、左右のアンダフレーム部材上に足載板を
載置するスクータ式の車両において、両アンダフ
レーム部材間に後部車体に連る防振リンクを枢着
するようにしたものは知られる。
(本考案が解決しようとする問題点) スクータ式の車両においてはアンダフレーム部
材の地上高が比較的低くなることから、防振リン
クを上記の如く両アンダフレーム部材間に枢着し
ているが、足載板を有しない車両で且つアンダフ
レーム部材の地上高を比較的高くしたものに上記
の技術を適用する場合は、アンダフレーム部材か
ら下方にのびるブラケツトを設け、該ブラケツト
に防振リンクを枢着させる必要がある。
この場合、ブラケツトの補強及び前輪の撥上げ
る小石等に異物から防振リンクを保護することが
望まれる。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、このような要望に応えるべく、車体
のヘツドパイプからのびる左右1対のアンダフレ
ーム部材に後輪を有する後部車体を防振リンクを
介して連結するアンダボーン型の車両において、
該両アンダフレーム部材に下方にのびるブラケツ
トを1対に固着させ、該両ブラケツト間に該防振
リンクを枢着すると共に、該両ブラケツト間に配
置する補強板に該防振リンクを前方から覆うカバ
部を一体に形成し、且つ該両ブラケツト間に該補
強板の上面との間に〓間を存してストツパ部材を
設けると共に、該防振リンクに前方にのびるスト
ツパ片を突設し、該ストツパ片を該間〓内に臨ま
せて、該補強板と該ストツパ部材と該ストツパ片
とにより該防振リンクの揺動を規制するストツパ
機構を構成したことを特徴とする。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面につき説明する。
図面で1は前輪2と乗員用シート3とを備える前
部車体4と、駆動輪である左右1対の後輪5,5
を有する後部車体6とから成る自動3輪車の車体
を示し、該前部車体4はヘツドパイプ4aから後
方にのびる略U字形に屈曲させた左右1対のアン
ダフレーム部材4b,4bと該両アンダフレーム
部材4b,4bを連結する複数本のクロスメンバ
4cとから成り、該後部車体6は該両後輪5,5
の車軸7を挿設した伝動ケース8とエンジン9と
を一体的に組付けたパワーユニツト10と、該ユ
ニツト10の前部にローリングジヨイント11を
介して連結したジヨイントシヤフト12とから成
り、該前部車体4の略中間部下方に該ジヨイント
シヤフト12の前端を防振リンク13を介して連
結すると共に、該ジヨイントシヤフト12を上下
方向の緩衝器14で該前部車体4に懸架し全体と
してアンダボーン型のバンク式3輪車に構成し
た。
以上は従来のものと特に異ならないが、本考案
によれば両アンダフレーム部材4b,4bに下方
にのびるブラケツト15を1対に固着させ、該両
ブラケツト15,15間に防振リンク13を枢着
すると共に、該両ブラケツト15,15間に配置
する補強板16に該防振リンク13を前方から覆
うカバ部17を一体に形成するもので、これを図
示のものにつき詳述するに、該防振リンク13は
第5図に示す如く、左右に長手のパイプ部材から
成る第1取付部13aと該第1取付部13aの両
端部から一体に下方にのびる1対の第2取付部1
3b,13bとから成り、該両ブラケツト15,
15はその上端を該両アンダフレーム部材4b,
4bの下面に夫々溶接等で固着し、該第1取付部
13aを該両ブラケツト15,15に、又該両第
2取付部13b,13bを前記ジヨイントシヤフ
ト12の前端に夫々ラバブツシユ18を介してボ
ルトから成る支軸19で各枢着した。
又、補強板16の前部を該ブラケツト15の周
面形状に略一致するように屈曲させ、その後部を
下方に屈曲させてカバ部17を形成し、該補強板
16の前部両端縁を該両ブラケツト15,15の
前部に夫々溶接結着した。
更に図示のものでは、防振リンク13の揺動即
ち後部車体6の前後動を規制すべく、補強板16
の上面に間〓を存してストツパ部材20を設け、
該防振リンク13の第1取付部13aにその前方
にのびるストツパ片13cを設けてこれを該間〓
内に臨ませるようにした。
図面で21は該ストツパ片13cの上下面に
夫々設けたクツシヨンラバ、22は乗員用の1対
のステツプ、23は前部車体4に施す各種カバを
示す。尚、図示のものでは前記前部車体4の乗員
用シート3の下部に燃料タンク24を配置するも
ので、該タンク24を載置するタンクステー25
を該前部車体4の後部のクロスメンバ4cから前
方にのびるものに形成し、これに緩衝器14の上
端をボルト14aで枢着させるようにした。
この場合、該燃料タンク24の下部空間を利用
して該緩衝器14を配置するのでスペース効率及
び、前部車体4と後部車体6との連結部近傍に該
緩衝器14が位置するので該後部車体6の慣性重
量の低減に有利である。
尚、該タンクステー25は更に前部下端におい
てプレス成形された略台形のブラケツト25aを
介して前記両アンダフレーム部材4b,4bに強
固に支持されている。
次にその作動を説明する。
車両の走行に際し、路面の凹凸による緩衝は防
振リンク13の第2取付部13bの支軸19を支
点とする後部車体の上下動により緩衝器14で吸
収され、又エンジン振動等による後部車体6の前
後動は該防振リンク13がその第1取付部13a
の支軸19を支点として揺動し、該後部車体6か
らの前部車体4への伝達が阻止されるものでこの
点は従来のものと異ならないが、本考案によれ
ば、該防振リンク13はその前部が補強板16の
カバ部17で覆れているので前輪2の撥上げる小
石等の異物が衝突するのを阻止される。
また、防振リンク13の第3図で時計方向への
揺動はストツパ片13cを介してストツパ部材2
0により規制され、一方、反時計方向への揺動は
ストツパ片13cを介して補強板16により規制
され、かくて補強板16とストツパ部材20とス
トツパ片13cとにより防振リンク13の揺動を
所定範囲に規制するストツパ機構が構成される。
そして、補強板16によりストツパ機構も異物の
飛来から保護される。
(考案の効果) 以上の通り、本考案によれば、1対のアンダフ
レーム部材に固着した1対のブラケツト間に補強
板を設けるため、アンダフレーム部材間に設ける
クロスメンバ等の補強部材の個数が少なくて済む
と共に、補強板を利用して防振リンクだけでなく
該リンクの揺動を規制するストツパ機構も保護で
き、而も補強板をストツパ機構の構成部材に兼用
して部品点数を削減できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を搭載した自動3輪車の側
面図、第2図はその平面図、第3図は要部の拡大
側面図、第4図はその−線截断背面図、第5
図は要部の分解斜視図である。 1……車体、4a……ヘツドパイプ、4b,4
b……アンダフレーム部材、5,5……後輪、6
……後部車体、13……防振リンク、15,15
……ブラケツト、16……補強板、17……カバ
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体のヘツドパイプからのびる左右1対のアン
    ダフレーム部材に後輪を有する後部車体を防振リ
    ンクを介して連結するアンダボーン型の車両にお
    いて、該両アンダフレーム部材に下方にのびるブ
    ラケツトを1対に固着させ、該両ブラケツト間に
    該防振リンクを枢着すると共に、該両ブラケツト
    間に配置する補強板に該防振リンクを前方から覆
    うカバ部を一体に形成し、且つ該両ブラケツト間
    に該補強板の上面との間に〓間を存してストツパ
    部材を設けると共に、該防振リンクに前方にのび
    るストツパ片を突設し、該ストツパ片を該間〓内
    に臨ませて、該補強板と該ストツパ部材と該スト
    ツパ片とにより該防振リンクの揺動を規制するス
    トツパ機構を構成したことを特徴とする車両の後
    輪懸架装置。
JP10377884U 1984-07-11 1984-07-11 車両の後輪懸架装置 Granted JPS6120493U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377884U JPS6120493U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 車両の後輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377884U JPS6120493U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 車両の後輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120493U JPS6120493U (ja) 1986-02-06
JPH0428875Y2 true JPH0428875Y2 (ja) 1992-07-14

Family

ID=30663150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10377884U Granted JPS6120493U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 車両の後輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120493U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5703074B2 (ja) * 2011-03-14 2015-04-15 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57974A (en) * 1980-06-03 1982-01-06 Honda Motor Co Ltd Power unit suspension system for autobicycle
JPS5873491A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 本田技研工業株式会社 車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57974A (en) * 1980-06-03 1982-01-06 Honda Motor Co Ltd Power unit suspension system for autobicycle
JPS5873491A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 本田技研工業株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120493U (ja) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011769B2 (ja) 自動二輪車のボトムリンク式前輪懸架装置
JPS6149154B2 (ja)
JPS59120504A (ja) 四輪駆動車
JPH0428875Y2 (ja)
EP0581318B1 (en) Frame structure for motorcycle
JPH0115436B2 (ja)
JPS59176169A (ja) 前フレ−ム揺動型三輪車
JPS60209373A (ja) 騎乗型自走車両のステツプ
JPH08164753A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2678648B2 (ja) 自動二輪車用車体フレームのリヤアームブラケット構造
JPH0223400B2 (ja)
JP3146899B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2509559B2 (ja) 揺動型自動三輪車のパワ―ユニット支持構造
JPH0225755Y2 (ja)
JPH0139672Y2 (ja)
JPH02109727A (ja) 不整地走行車両の駆動装置
JPH03253483A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS6217284Y2 (ja)
JPH0332467Y2 (ja)
JPS5827899Y2 (ja) 自動2輪車の後輪懸架装置
JPS6013749Y2 (ja) 自動2輪車におけるエンジンのマウント装置
JPH10316076A (ja) 二輪車及び三輪車前輪の衝撃吸収フォーク
KR840000026Y1 (ko) 원동기가 부착된 차량
JPS6246633Y2 (ja)
JPH0347232B2 (ja)