JPH03379Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03379Y2
JPH03379Y2 JP16287983U JP16287983U JPH03379Y2 JP H03379 Y2 JPH03379 Y2 JP H03379Y2 JP 16287983 U JP16287983 U JP 16287983U JP 16287983 U JP16287983 U JP 16287983U JP H03379 Y2 JPH03379 Y2 JP H03379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
ink
color
sensitive
hue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16287983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6069670U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16287983U priority Critical patent/JPS6069670U/ja
Publication of JPS6069670U publication Critical patent/JPS6069670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03379Y2 publication Critical patent/JPH03379Y2/ja
Priority to JP438693U priority patent/JP2507298Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、温度の変化による変色によりメツセ
ージを伝える感温性印刷体に関する。
今日、特定の範囲の温度の変化を視覚的に識ら
せる感温性印刷体が多く用いられるようになつ
た。伝統的な温度計がかなり広い範囲の温度を数
値的に表示するのに較べて、感温性印刷体は特定
の目的のための範囲の温度変化を視覚的にまた色
彩的に表示する点においてより直接的であり優れ
た特性を有する。
従来これ等の感温性印刷体の一つとして、高温
で消色、低温で発色する可逆性の感温性インキを
用いた感温性印刷体があつた。
例えば、このインキを用いて商品の包装袋の表
面に「冷却」の文字や同旨のメツセージを印刷す
ると「冷却」の文字やメツセージが現われている
間は商品が所定の低温域にあることが識別され
る。そして温度が上ると「冷却」の文字やメツセ
ージが消え所定の低温域を越えたことがわかる。
しかし、この感温性印刷体では高温域では文字
やメツセージが消えてしまうので、高温域にある
ことを警告する為のメツセージのために不適当で
あつた。
本考案は、上記に鑑みてなされたものであつ
て、高温消色性インキを用いながら、高温領域で
メツセージを表示できる感温性印刷体を目的とす
るものである。
即ち、本考案は、印刷用基材上に、高温消色性
インキの印刷領域と該高温消色性インキと同様の
色相を有する非感温性インキの印刷領域を有する
ことを特徴とする感温性印刷体を要旨とするもの
である。
以下、本考案の実施例を図面に基き説明する。
第3図に示すように本考案印刷体は印刷用基材
4の上に高温消色性インキ1′と非感温性インキ
2′とのそれぞれの印刷層を形成してなるもので
ある。高温消色性インキ1′によつて所望の文字、
記号、絵柄、模様等の表示マークが印刷形成され
る。
1は高温消色性インキ1′の印刷領域であり、
2は該高温消色性インキ1′の発色状態と同様の
色相を有する非感温性インキ2′の印刷領域であ
る。
高温消色性インキ1′は低温で発色し、高温で
色が消失する性質を有するもので、該高温消色性
インキ1′としては例えば(株)松井色素化学工業所
のクロミツクカラーL22(ブルー)を用いること
ができ、その色相は青色である。また非感温性イ
ンキ2′は温度変化によつて色の発現消失が起こ
らないインキをいい、該非感温性インキ2′とし
て例えば(株)松井色素化学工業所のネオカラーを用
いることができ、その色相はインキ1′と同様の
色である。
上記の如く構成される本考案印刷体は、いま、
低温雰囲気例えば15℃以下に曝されたときインキ
1′が発色する。この発色時の色相はインキ2′の
色相と同一なので、該インキ2′の色相と混然一
体となり、従つて、第1図に例示する表示マーク
H(印刷領域1)は視覚的に認識されない。
次に上記印刷体が高温雰囲気(例えば25℃以
上)に曝されると、インキ1′の色は消失し、一
方、インキ2′は消失しないので、インキ1′の部
分には印刷用基材4の白地が現出し、表示マーク
Hは白抜き文字として現われ、従つて、第2図に
示すように表示マークHを視覚的に認識できる。
これによつて、本考案印刷体をラベルとして作成
し、これを或る被加熱体に貼付しておけば、被加
熱体が所定温度に加熱されたとき、そのことを印
刷領域1の表示マークによつて告知することがで
きる。
第4図〜第6図は本考案の他の実施例を示すも
ので、第3図に示す印刷領域1,2の上に更に、
高温消色性インキ1′とは異なる色相を有する高
温消色性インキ3′を重ね刷りして第3の印刷領
域を形成したものである。本実施例においては、
第3の印刷領域として表示マークCが印刷形成さ
れている。インキ3′として例えば、(株)松井色素
化学工業所のクロミツクカラーL22(レツド)を
用いることができ、その色相は赤色である。
上記構成において、本考案印刷体を上記したと
同様の低温雰囲気に曝したとき、インキ1′,
3′が発色する。インキ1′の色相は上記した如
く、インキ2′の色相と混然一体となるため、表
示マークHは視覚的に認識されない。しかし、イ
ンキ3′の色相はインキ1′,2′の色相とは異な
るため表示マークCは視覚的に認識される。な
お、色の組み合わせは青赤黄緑黒の中から自由に
組み合せうる。
次に上記印刷体を上記したと同様の高温雰囲気
に曝したとき、インキ1′と3′の色が消失する。
インキ3′はインキ1′,2′と上下に重なり合つ
た状態にあるため、インキ3′の色が消失すれば、
色相的には第3図に示す状態と同一になる。従つ
て、この場合、インキ1′の色も消失しているか
ら、インキ1′の部分には印刷用基材4の白地が
現出し、表示マークHが白抜き文字として現われ
る。
而して、本実施例によれば、低温状態において
表示マークCが現われ、高温状態においては表示
マークHが現われるので、低温、高温いずれの領
域においてもメツセージを伝えることができる。
本考案印刷体は、過暖房を表示する省エネ用ラ
ベル、孵化器の異常温度表示ラベル、ル等として
広範囲の用途が可能である。
以上説明したように、本考案によれば、高温域
において、所定温度に達したことを視覚的に告知
することができ、従来になかつた高温域における
メツセージを可能にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
低温領域における状態を示す平面図、第2図は高
温領域における状態を示す平面図、第3図は第1
図の−線に沿う縦断面図、第4図〜第6図は
本考案の他の実施例を示すもので、第4図は低温
領域における状態を示す平面図、第5図は高温領
域における状態を示す平面図、第6図は第4図の
−線に沿う縦断面図である。 1……高温消色性インキの印刷領域、1′……
高温消色性インキ、2……非感温性インキの印刷
領域、2′……非感温性インキ、3……上刷り印
刷領域、4……印刷用基材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 印刷用基材上に、高温消色性インキの印刷領
    域と該高温消色性インキと同様の色相を有する
    非感温性インキの印刷領域を有することを特徴
    とする感温性印刷体。 (2) 少なくとも一つの印刷領域が文字、マーク、
    絵柄、模様等の形状をなす表示ラベルであると
    ころの実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の感
    温性印刷体。
JP16287983U 1983-10-21 1983-10-21 感温性印刷体 Granted JPS6069670U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16287983U JPS6069670U (ja) 1983-10-21 1983-10-21 感温性印刷体
JP438693U JP2507298Y2 (ja) 1983-10-21 1993-01-21 感温性印刷体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16287983U JPS6069670U (ja) 1983-10-21 1983-10-21 感温性印刷体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069670U JPS6069670U (ja) 1985-05-17
JPH03379Y2 true JPH03379Y2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=30357553

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16287983U Granted JPS6069670U (ja) 1983-10-21 1983-10-21 感温性印刷体
JP438693U Expired - Lifetime JP2507298Y2 (ja) 1983-10-21 1993-01-21 感温性印刷体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP438693U Expired - Lifetime JP2507298Y2 (ja) 1983-10-21 1993-01-21 感温性印刷体

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS6069670U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020023623A (ko) * 2000-09-23 2002-03-29 류시백 실크스크린용 上昇온도에 의해서 투명해 지는 감광유제
JP2006047176A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toppan Forms Co Ltd 温度管理媒体
JP2009026616A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Nec Lighting Ltd 発光色変化蛍光ランプ
US10894425B2 (en) 2016-05-18 2021-01-19 Hitachi, Ltd. Printing device, printing device control method and writing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507298Y2 (ja) 1996-08-14
JPH0738931U (ja) 1995-07-14
JPS6069670U (ja) 1985-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554565A (en) Method of producing reversible thermochromic display
JPH03379Y2 (ja)
JPS57150600A (en) Recording medium for thermal transfer
DE60108026D1 (de) Farbstoffzusammensetzung und wärmeempfindliches Übertragungsdruckblatt, das diese Zusammensetzung beinhaltet
JPH0345829Y2 (ja)
CN208985539U (zh) 具有显示环境温度功能的电站盘柜安全标识牌
KR200266163Y1 (ko) 온도표시 기능이 형성된 라벨
JP2602850Y2 (ja) 可逆熱変色性温度表示体
JPH0411820Y2 (ja)
JPH0314381Y2 (ja)
CN1090534A (zh) 可逆手感变色防伪标识
JP3031490U (ja) 感熱インジケーター
JPH0646709Y2 (ja) 熱変色性印刷物
JP2600619Y2 (ja) 熱変色性被筆記体
JPH0410072Y2 (ja)
JPH11105425A (ja) 感温変色性熱転写記録媒体およびその製造方法
JP2006047176A (ja) 温度管理媒体
JP4400998B2 (ja) 感熱記録紙の保存状態確認ラベル
JP2583947Y2 (ja) 熱変色用品
JPS58168596A (ja) 複写シ−ト
SU1082626A1 (ru) Состав термочувствительного двухцветного покрыти материала дл записи информации
JP2537930Y2 (ja) シート状温度表示体
JPH033429Y2 (ja)
JPH046938Y2 (ja)
JPH018386Y2 (ja)