JPH0337562B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337562B2
JPH0337562B2 JP57146983A JP14698382A JPH0337562B2 JP H0337562 B2 JPH0337562 B2 JP H0337562B2 JP 57146983 A JP57146983 A JP 57146983A JP 14698382 A JP14698382 A JP 14698382A JP H0337562 B2 JPH0337562 B2 JP H0337562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
dispersion
content
monomers
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57146983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5842608A (ja
Inventor
Jiooru Uerunaa
Raufu Fuuberuto
Jutaarin Noruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6140417&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0337562(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS5842608A publication Critical patent/JPS5842608A/ja
Publication of JPH0337562B2 publication Critical patent/JPH0337562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、そのプラスチツク分が主として即ち
50重量%より多くがアクリルモノマーより成つて
いる水性プラスチツク分散液をモノマー装入法で
製造する方法に関する。この方法では、アクリル
モノマー及び場合によつては僅かな量の他のモノ
マー以外に、更にその中に溶けた物質を含有して
いてよい均質の液状モノマー相を、ラジカル形成
性の開始剤及び乳化剤の存在で、重合条件下に、
予め準備された水相に装入する。 アクリルプラスチツク分散液を製造するための
モノマー装入法は、西ドイツ特許第2135073号明
細書の記載から公知である。重合の間に、モノマ
ー混合物を、開始剤及び乳化剤を中に溶かしてい
る水相に徐々に装入させる。この方法では、特に
製造された分散液の高い固体含分で、障害性量の
凝固物が容易に生じる。 西ドイツ特許1119513号明細書から、この種の
方法では、モノマー相と同時ではあるが、それと
は別個に開始剤及び乳化剤の水溶液を徐々に添加
することが公知である。この方法も凝固物を形成
する傾向を有する。 ビニル芳香族化合物を基礎とするプラスチツク
水性分散液の製造時に、西ドイツ特許第713492号
明細書によれば、乳化剤をモノマー相中に溶か
し、これを徐々に重合条件下に乳化剤不含の水相
に添加することは公知である。同時に、これとは
別個に開始剤水溶液を装入させる。この方法でビ
ニル芳香族化合物を基礎とする稀液性で非常に粗
大粒状のプラスチツク分散液が得られ、これはそ
の低い粘度及び高い粒度に基づき多くの工業的目
的には適しない。 プラスチツク水性分散液の製造は、新規方法
で、前記の欠点を有せずに簡略化かつ改良すべき
である。殊に障害性の凝固物形成なしに、選択可
能な粒度のアクリルプラスチツク分散液が、それ
を高い固体含分又は高い重合導入された水溶性モ
ノマー単位含分及び場合によつては低い乳化剤含
分を有する場合にも、製造されるべきである。こ
の課題は、本発明の特許請求の範囲第4項に記載
の方法で解決される。 乳化重合の従来慣用の方法、屡々エマルジヨン
装入法では、殊に、多量の乳化剤を使用すれば、
限られた固体含分又は低いカルボン酸基含分の分
散液を良好に製造することができる。 これに反して、特に少量の乳化剤の使用の際
の、この方法では、固体含分を55重量%又はそれ
より以上まで高め、又は水溶性モノマーを6重量
%より多く殊に10重量%より多く導入し、同時に
粒径を、所望に応じて調節することは困難であ
る。高濃度の分散液は、そのプラスチツク含分に
対して、低い重量及び容量及び含浸された物質の
スプレー乾燥又は乾燥の際の低いエネルギー要求
量に基づき望ましい。本発明の方法によれば、低
い乳化剤濃度の際にも例えば64重量%の固体含分
を達成することができる。 導入された水溶性モノマー単位の高含分を有す
る分散液は例えば医薬品用被覆剤として必要であ
る。これはエマルジヨン装入法又は1容器法によ
れば、モノマーエマルジヨンの形成は困難である
ので、製造困難である。非常に小さいラテツクス
粒子の形成を促進する高い乳化剤濃度が必要であ
る。不均一な化学的組素成のラテツクス粒子が生
じると、これは非相容性になり、その結果凝固物
を形成する。これに反して、本発明方法によれ
ば、不飽和カルボン酸又は他の水溶性モノマー分
を多量含有する分散液を、困難なしに、かつ障害
性凝固物形成をさけて製造することができる。非
常に僅かな乳化剤量を用いて出発し、乳化剤を予
め準備した水相及び装入モノマー相上に分配する
ことにより、ラテツクスの粒度を広範囲に任意に
調節することができる。この粒度は、分散液の使
用技術的特性例えばその粘度、その安定性又は膜
形成特性を決める最も重要なパラメータに属す
る。 これは主としてアクリルモノマーより成つてい
る。これは、アクリル酸及びメタクリル酸、それ
らのニトリル、場合によつてはそれらのN−置換
アミド、例えばN−メチロールアミド、N−メチ
ロールエーテルアミド、N−アミノアルキルアミ
ド並びにこれらの酸のエステルと解される。これ
らエステルは、脂肪族アルコールから誘導でき、
場合によつてはアルコール基中に他の官能性基例
えばヒドロキシル基、エーテル基、ジアルキルア
ミノ基、トリアルキルアンモニウム塩の基、エポ
キシド基又はカルボキシ−又はスルホン酸基又は
その塩の形を含有していてよい。 これらアクリルモノマーは、モノマー相の50重
量%より多く、有利に60〜100重量%を成す。こ
れと共に、他のアクリルモノマーと共重合可能な
モノマー例えばスチロール、ビニルトルオール、
α−メチルスチロール、N−ビニルピロリドン、
ビニルイミダゾール、ビニルイミダゾリジン、ビ
ニルイミダゾリジン、マレイン酸及びフマール酸
及びこれらのエステル又は半エステル、オレフイ
ン及びジエン、ビニルエステル、塩化ビニル及び
塩化ビニリデンを共用することができる。 少なくともモノマーの1部分は水に不溶であ
り、従つて主としてラテツクス粒子をじることが
できるべきである。水不溶性のものとして、室温
で10重量%より少ない分が水溶性であるモノマー
が挙げられる。そのモノマー相分は、一般に30重
量%を下まわらず、有利に45重量%を下まわら
ず、100%に達してもよい。これには、特にアル
キル基中の炭素原子数1〜18個を有するアクリル
−及びメタクリル酸のアルキルエステル、アクリ
ロ−又はメタクリロニトリル及びスチロールが属
する。 室温で少なくとも10重量%の溶液を形成するこ
とのできる水溶液モノマーは、モノマー相中に、
生じるラテツクス粒子が少なくとも限られたPH−
領域で水に不溶であるような量で含有されていて
よい。この水溶性モノマーには特にアクリル−及
びメタクリルアミド及びそのN−メチロール化合
物、アクリル−又はメタクリル酸のヒドロキシエ
ステル例えば2−ヒドロキシエチル−アクリレー
ト及び−メタクリレート、2−ヒドロキシプロピ
ルアクリレート及び−メタクリレート、4−ヒド
ロキシブチルアクリレート及び−メタクリレート
更に、これら酸のアミノアルキルエステル例えば
ジメチルアミノエチルアクリレート及び−メタク
リレート、ジエチルアミノエチル−アクリレー
ト、及び−メタクリレート、N−ブチルアミノエ
チルアクリレート及び−メタクリレート、3−ジ
メチルアミノ−2,2−ジメチルプロピルアクリ
レート及び−メタクリレート並びにこれらアミノ
エステルと無機酸又は有機酸との塩又はそれらの
4級化生成物がこれに属する。 水溶性コモノマーの有利な群は、α,β−エチ
レン性の不飽和カルボン酸及び場合によつてはジ
カルボン酸殊にアクリル酸及びメタクリル酸であ
る。 本発明は、他の方法では困難な、これらの酸を
6重量%より多く、有利に10〜70重量%殊に25〜
55重量%を含有するか又は合計して水溶性モノマ
ー及び/又はアクリル−及び/又はメタクリルニ
トリル10重量%より多くがプラスチツク分中に重
合導入含有している分散液の製造時の特別な利点
を示す。 本発明の方法では、乳化重合時に慣用のアニオ
ン性、非イオン性又はカチオン性の乳化剤又はそ
れらの認容性混合物を、それらが水相中でも、モ
ノマー相中でも充分に可溶であり、モノマー又は
他の添加物と障害性の交換作用を示さないことを
前提として、使用することができる。アニオン性
乳化剤が有利である。特にアルキルフエノールの
オキシエチル化及びスルフエート化により製造し
た乳化剤がこれに属する。これらは、例えばノニ
ルフエノール又はトリイソブチルフエノールから
誘導され、エチレンオキシド基5〜10個を有す
る。慣用の乳化剤の他の例は、石けん、ラウリル
硫酸酸ナトリウム及びパラフインスルホネートで
ある。アニオン性のものと並んで、屡々、モノマ
ー相中に溶かすことのできる非イオン性乳化剤が
使用される。 (殊にアニオン性の)乳化剤の量は、この方法
では非常に低く保持することができる。多くの場
合に、モノマー相の重量に対して0.05〜1.5%
屡々0.5%より少なくてよいが、例えば2重量%
までのより多量のアニオン性乳化剤を使用するこ
ともできる。非イオン性の乳化剤の含分は、水相
に対して5〜10重量%の値に達することができ
る。予め準備された水相中に重合開始時に溶かさ
れる乳化剤量は、生じる分散液の粒度に決定的な
影響を有する。乳化剤濃度が高くなるほど、生じ
るラテツクス粒子は小さくなる。0.05〜0.2μmの
粒径は例えば水相中でアニオン性乳化剤0.05〜
0.03重量%を使用することにより得られる。 更に他の量の乳化剤をモノマー相中に溶かす。
この量は、所望の粒径に応じて、水相中に溶かさ
れた乳化剤量と同量、それより多量又はそれより
少量であつてよい。これは同じか又は他の乳化剤
であつてよい。水相又はモノマー相中で使用され
る乳化剤量は、有利に、使用乳化剤の0.5〜60重
量%が水相中に、かつ残りの99.5〜40重量%がモ
ノマー相中に溶解しているように分配される。粗
大粒子分散液の製造の際には、重合の当初に乳化
剤の少ないモノマー相を添加し、この乳化剤含分
を後に高めることが推漿される(例9及び例10)。
多くの場合に、モノマー相中で均質に溶ける乳化
剤をみつけるのは困難ではない。一般に、乳化剤
を別個に例えば水溶液として、重合の間のバツチ
に供給する際には、同等な結果は得られない。 重合容器中に、乳化剤含有水相を予め準備し、
重合温度まで調節する。モノマー導入の開始の前
に、水溶性のラジカル形成性開始剤、一般に過硫
酸アルカリ又は過硫酸アンモニウムを添加するの
が有利であるが、この開始剤又はその1部分を重
合の間に一様に又は少量宛添加することができ
る。液体モノマー混合物及びこの中に溶けた乳化
剤より成るモノマー相を、重合の工程で反応の割
合に応じて、徐々に添加し、連続的に撹拌機を用
いて水相中で乳化させる。モノマーの小部分は、
場合によつては重合開始の前に水相中で乳化され
る。このモノマー相を1〜5時間かかつて一様な
速度で導入するのが最良である。レドツクス−開
始剤系を用いて重合することもできる。水相対モ
ノマー相の量比は、分散液の所望の固体含分に依
り決まる。水相100重量部に対してモノマー相100
〜120重量部を使用する際に、50〜55重量%の分
散液が生じる。しかしながら、本発明の方法は、
例えばモノマー相150重量部以上を添加し、こう
して、固体含分60%以上の分散液が得られる。 水性エマルジヨンとしてのモノマーを徐々に予
備槽中に加える公知のエマルジヨン装入法は、導
入された水の熱容量が温度を容易に支配すること
のできるように重合熱の1部分を吸収する利点を
有する。本発明によるモノマー装入法ではこの利
点を断念している。従つて、特に、この欠点より
も、他の利点が優れる場合にこの方法が使用さ
れ、例えば、他の方法では製造できないか又は場
合によつては著るしい欠点即ち高い凝固物形成を
伴なつて製造することのできる新規分散液の製造
に使用される。これには次のものが属する: (1) 水溶性モノマーの重合導入されたモノマー単
位及び/又はアクリロ−及び/又はメタクリロ
ニトリルを10重量%より多い特に20重量%より
多く(プラスチツク分の重量に対し)含有する
か又は全重量に対して40重量%より多いプラス
チツク含分を有する不飽和の重合可能なカルボ
ン酸の単位を6重量%より多く含有するアクリ
ル分散液殊に (2) 高いアクリル酸−及び/又はメタクリル酸単
位含分及び高い固体含分を有し、分散液中の水
分含量が、全重量の百分率で最高、プラスチツ
ク分の重量でアクリル酸もしくはメタクリル酸
単位の百分率に達するアクリル分散液。この百
分率は基準値が異なり、量評価計算の意味で比
較できないが、経験的事実のこれら数値の対比
は、高いカルボキシル基含有分散液がその固体
含分が高く、即ち水分が低い程、製造が困難に
なることを考慮している。 (3) 少なくとも60重量%(全重量に対し)のプラ
スチツク含分を有し、プラスチツク分重量に対
して0.5重量%より少ない低分子量アニオン性
乳化剤を含有するアクリル分散液。 例1 (高い酸含分を有する分散液) 撹拌機、温度度計、加熱−もしくは冷却外套を
有する重合容器中に、 蒸留水 4250g中の ラウリル硫酸ナトリウム 1g及び アンモニウムペルオキソジスルフエート 5g の溶液を予め準備し、80℃に加温する。 これに80℃で4時間かかつて、 アクリル酸エチル 1020g メタクリル酸 780g 2−エチル−ヘキシル−チオグリコレート 5g ポリオキシエチレン−ソルビタン−モノオレー
ト 40g より製造したモノマー乳化剤−溶液を滴加する。 装入終了後に80℃でなお2時間放置する。室温
まで冷却の後に、取扱い容易で凝固物不含の分散
液が生じる。 固体含分:30% PH:2.4 粘 度:6mPa・s. 例 2〜6 例1の記載と同様に操作するが、予め準備した
水相の組成及び装入モノマー乳化剤相を第1表に
記載のように変える。第1表中には、この方法で
分散された分散液の分析データも挙げられてい
る。
【表】 例 7 例1に記載と同様な重合容器中で 蒸留水30300g中に溶かしたトリイソブチルフ
エノール(エチレンオキサイド6モルでオキシ
エチル化し、スルフエート化した、Na−塩)
90g アンモニウムペルオキソジスルフエート 80g を予め準備し、80℃に加温する。 これに、4時間かかつて、 アクリル酸ブチル 7000g アクリロニトリル 6300g アクリル酸メチル 5000g メタクリル酸 1600g 2−エチル−ヘキシル−チオグリコレート
100g トリイソブチルフエノール(エチレンオキサイ
ド6モルでオキシエチル化し、スルフエート化
した、Na−塩) 50g 蒸留水 50g よりなるモノマー乳化剤混合物を滴加する。装入
終了後になお80℃で2時間撹拌する。室温まで冷
却の後に凝固物不含の非常に微細粒子の分散液が
得られる。 固体含分:40% 例8 (高い固体含分の乳化剤の少ない分散液) 撹拌機、温度計、加熱−もしくは冷却外套を有
する重合容器中に、 蒸留水 800g中の トリイソブチルフエノール(エチレンオキサイ
ドでオキシエチル化し、スルフエート化した、
Na−塩) 0.08g及び アンモニウムペルオキソジスルフエート
2.4gの 溶液を予め準備し、80℃に加温する。 これに、80℃で4時間かかつて、 メタクリル酸メチル 638g アクリル酸ブチル 550g メタクリル酸 12g トリイソブチルフエノール(エチレンオキサイ
ド6モルでオキシエチル化し、スルフエート化
した、Na−塩) 4g 蒸留水 4g より製造したモノマー乳化剤混合物を滴加する。 装入終了後に25%アンモニア2mlを添加する。
引続きなお80℃で2時間撹拌する。室温まで冷却
の後に、良好に過可能な凝固物不含の分散液が
生じる。 固体含分:60%、PH:7.8、 粘 度:130mPa・s、粒径:630nm 例 9 例1に記載と同じ重合容器中で、 蒸留水 800g中の テトラデシルスルホン酸ナトリウム 0.04g アンモニウムペルオキソジスルフエート 0.4g よりなる溶液を予め準備し、80℃に加温する。 30分かかつて、80℃で、 メタクリル酸メチル 96g メタクリル酸ブチル 51g メタクリル酸 3g トリイソブチルフエノール(エチレンオキサイ
ド6モルでオキシエチル化し、スルフエート化
した、Na−塩) 0.2g 蒸留水 1.5g よりなる混合物(装入物1)を滴加する。 これに引続き、31/2時間かかつて、 メタクリル酸メチル 672g メタクリル酸ブチル 352g メタクリル酸 21g トリイソブチルフエノール(エチレンオキサイ
ド6モルでオキシエチル化し、スルフエート化
した、Na−塩) 6g 蒸留水 6g よりなる混合物(装入物2)を供給する。 装入終了後に80℃でなお2時間撹拌する。室温
まで冷却の後に、過容易な分散液が得られる。 固体含分:60% PH2.4 粘 度:720mPa・s 粒径:580nm 例 10 モノマー混合物を次のように変えて、例9と同
様に実施する。 装入物1(所用時間30分) メタクリル酸ブチル 75g メタクリル酸メチル 75g トリイソブチルフエノール(エチレンオキサイ
ド6モルでオキシエチル化し、スルフエート化
したNa−塩) 0.2g 蒸留水 1.5g 装入物2(所用時間210分) メタクリル酸ブチル 525g メタクリル酸メチル 525g トリイソブチルフエノール(エチレンオキサイ
ド6モルでオキシエチル化し、スルフエート化
した、Na−塩) 6g 蒸留水 6g 固体含分:60% PH2.6 粘 度:900mPa・s.粒度:620nm。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツク分が主としてアクリルモノマー
    より成り、水溶性モノマー及びアクリロニトリル
    及びメタクリロニトリルの群からのモノマーの重
    合可能な単位少なくとも10重量%を含有するか又
    は不飽和の重合可能なカルボン酸の重合導入され
    た単位少なくとも6重量%を含有するプラスチツ
    ク分散液において、分散液の全重量に対して40重
    量%より多い固体含分を有し、プラスチツク分に
    対して0.05〜11.5重量%のアニオン性乳化剤を含
    有することを特徴とする、プラスチツク分が主と
    してアクリルモノマーよりなるプラスチツク分散
    液。 2 分散液の水含分は、全重量に対する百分率
    で、分散液のプラスチツク含分の重量のアクリル
    酸単位及び/又はメタクリル酸単位の含有率より
    高くない、特許請求の範囲第1項記載のプラスチ
    ツク分散液。 3 プラスチツク分が主としてアクリルモノマー
    より成り、分散液の全重量に対して少なくとも60
    重量%のプラスチツク含分を有するプラスチツク
    分散液において、プラスチツク分の重量に対して
    0.05〜0.5重量%の低分子量アニオン性乳化剤を
    含有することを特徴とするプラスチツク分散液。 4 モノマー相をラジカル形成性開始剤及びモノ
    マー相に対して0.05〜1.5重量%のアニオン性乳
    化剤の存在で重合条件下に、予め準備された水相
    に装入させるモノマー装入法で、そのプラスチツ
    ク分が主としてアクリルモノマーより成るプラス
    チツク分散液を製造する場合に、重合開始の前
    に、乳化剤の1部分を水相中に溶かし、残りの部
    分をモノマー相中に溶かすことを特徴とする、プ
    ラスチツク分が主としてアクリルモノマーより成
    るプラスチツク分散液の製法。 5 使用される乳化剤の0.5〜60重量%を予め準
    備される水相中に溶かし、残りの99.5〜40重量%
    をモノマー相中に溶かす、特許請求の範囲第4項
    記載の方法。 6 予め準備した水相100重量部にモノマー相少
    なくとも120重量部を添加する、特許請求の範囲
    第4項又は第5項記載の方法。 7 水溶性で、エチレン性不飽和の重合可能なモ
    ノマー及びアクリロニトリル及びメタクリロニト
    リルの群からのモノマー10重量%より多くを含有
    するモノマー相を使用する、特許請求の範囲第4
    項から第6項までのいずれか1項記載の方法。 8 不飽和カルボン酸少なくとも6重量%を含有
    するモノマー相を使用する、特許請求の範囲第4
    項から第7項までのいずれか1項記載の方法。
JP57146983A 1981-08-29 1982-08-26 プラスチック分が主としてアクリルモノマーより成るプラスチック分散液の製法 Granted JPS5842608A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813134222 DE3134222A1 (de) 1981-08-29 1981-08-29 Verfahren zur herstellung von acrylkunststoffdispersionen
DE3134222.1 1981-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5842608A JPS5842608A (ja) 1983-03-12
JPH0337562B2 true JPH0337562B2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=6140417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146983A Granted JPS5842608A (ja) 1981-08-29 1982-08-26 プラスチック分が主としてアクリルモノマーより成るプラスチック分散液の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4771098A (ja)
EP (1) EP0073296B2 (ja)
JP (1) JPS5842608A (ja)
DE (2) DE3134222A1 (ja)
ES (1) ES513901A0 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3405378A1 (de) * 1984-02-15 1985-08-22 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Arzneimittelueberzug
DE3702997A1 (de) * 1987-02-02 1988-08-11 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung eines redispergierbaren kunststoffpulvers
DE3776776D1 (de) * 1986-12-06 1992-03-26 Lion Corp Polymerlatex mit ultrafeinen teilchen und diesen enthaltende zusammensetzungen.
JPH01113322A (ja) * 1987-10-23 1989-05-02 Tomoaki Fukuda アクリル系エマルジョンおよびこれを用いたpH非依存性遅延放出型製剤
DE3806075A1 (de) * 1988-02-26 1989-09-07 Bayer Ag Terpolymerisatlatices
DE3843965A1 (de) * 1988-12-24 1990-07-12 Roehm Gmbh Mehrphasige, waessrige kunststoffdispersion und ihre verwendung in ueberzugsmittel
JPH0995642A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sumitomo Chem Co Ltd フロアーポリッシュ用水性エマルジョン組成物
DE19621573A1 (de) * 1996-05-29 1997-12-04 Basf Ag Thermisch härtbare, wäßrige Zusammensetzungen
US20080118570A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Zhi Liu Polymer coated drug-ion exchange resins and methods
CN112225846B (zh) * 2020-10-21 2021-11-09 广州市东雄化工有限公司 一种高屈服值、高透明度悬浮稳定剂和制备工艺及其应用

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1261672A (en) * 1969-03-01 1972-01-26 Roehm Gmbh Synthetic resin dispersions
JPS5138380A (ja) * 1974-09-30 1976-03-31 Toyo Ink Mfg Co Akurirusanesuterukeikyojugotai no suiseibunsanekiseizoho
JPS5330635A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Elastic coating composition
US4081418A (en) * 1976-05-10 1978-03-28 American Cyanamid Company Emulsifiers useful for emulsion polymerization of vinyl monomers
JPS5379981A (en) * 1976-12-23 1978-07-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd Preparation of polymer emulsion
JPS5394344A (en) * 1977-01-31 1978-08-18 Morizou Nakamura Aqueous coating composition
JPS53104688A (en) * 1977-02-18 1978-09-12 Gaf Corp Terpolymer composed of alpha and betaaunsaturated aliphatate and alkylester thereof
JPS5488392A (en) * 1977-12-20 1979-07-13 Mitsui Toatsu Chemicals Coating finish composition
JPS54144492A (en) * 1978-05-03 1979-11-10 Bayer Ag Production of aqueous acrylonitrile copolymer dispersion
JPS5518423A (en) * 1978-07-27 1980-02-08 Asahi Chem Ind Co Ltd Pigment dispersing agent
JPS5573747A (en) * 1978-11-27 1980-06-03 Dow Chemical Co Liquid emulsifying polymers useful as ph sensitive viscosifier for aqueous composition
JPS56131611A (en) * 1980-02-19 1981-10-15 Union Carbide Corp Manufacture of surfactant-free pressure-sensitive adhesive latex
JPS57195102A (en) * 1981-05-11 1982-11-30 Basf Ag Manufacture of fluidability-improved polyacrylate aqueous dispersion
JPS57198701A (en) * 1981-05-20 1982-12-06 Basf Ag Manufacture of concentrated polyacrylate dispersion

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2372108A (en) * 1942-02-25 1945-03-20 Rohm & Haas Thixotropic acrylate emulsions
US2635086A (en) * 1951-04-12 1953-04-14 Monsanto Chemicals Emulsion polymerization process
DE1910532C3 (de) * 1969-03-01 1979-09-13 Roehm Gmbh, 6100 Darmstadt Frost- und elektrolytbeständige wäßrige Kunststoffdispersionen
US3732184A (en) * 1971-04-22 1973-05-08 Tanner Co Chas S Emulsion polymerization method
DE2135073C3 (de) * 1971-07-14 1974-07-11 Roehm Gmbh Überzugsmittel für Arzneiformen
US3696067A (en) * 1971-11-08 1972-10-03 Alex Trofimow Vinylidene chloride copolymer latex coating composition
US3796680A (en) * 1972-03-31 1974-03-12 Staley Mfg Co A E Non-corrosive polyvinylidene chloride latex
US3947400A (en) * 1974-04-02 1976-03-30 American Cyanamid Company Emulsion polymerization of acrylate or other vinyl monomers using selected mixtures of soluble salts of certain sulfosuccinic acid half esters
AU8740575A (en) * 1974-12-12 1977-06-16 Boc International Ltd Polymer emulsions high solids ii

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1261672A (en) * 1969-03-01 1972-01-26 Roehm Gmbh Synthetic resin dispersions
JPS5138380A (ja) * 1974-09-30 1976-03-31 Toyo Ink Mfg Co Akurirusanesuterukeikyojugotai no suiseibunsanekiseizoho
US4081418A (en) * 1976-05-10 1978-03-28 American Cyanamid Company Emulsifiers useful for emulsion polymerization of vinyl monomers
JPS5330635A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Elastic coating composition
JPS5379981A (en) * 1976-12-23 1978-07-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd Preparation of polymer emulsion
JPS5394344A (en) * 1977-01-31 1978-08-18 Morizou Nakamura Aqueous coating composition
JPS53104688A (en) * 1977-02-18 1978-09-12 Gaf Corp Terpolymer composed of alpha and betaaunsaturated aliphatate and alkylester thereof
JPS5488392A (en) * 1977-12-20 1979-07-13 Mitsui Toatsu Chemicals Coating finish composition
JPS54144492A (en) * 1978-05-03 1979-11-10 Bayer Ag Production of aqueous acrylonitrile copolymer dispersion
JPS5518423A (en) * 1978-07-27 1980-02-08 Asahi Chem Ind Co Ltd Pigment dispersing agent
JPS5573747A (en) * 1978-11-27 1980-06-03 Dow Chemical Co Liquid emulsifying polymers useful as ph sensitive viscosifier for aqueous composition
JPS56131611A (en) * 1980-02-19 1981-10-15 Union Carbide Corp Manufacture of surfactant-free pressure-sensitive adhesive latex
JPS57195102A (en) * 1981-05-11 1982-11-30 Basf Ag Manufacture of fluidability-improved polyacrylate aqueous dispersion
JPS57198701A (en) * 1981-05-20 1982-12-06 Basf Ag Manufacture of concentrated polyacrylate dispersion

Also Published As

Publication number Publication date
DE3273789D1 (en) 1986-11-20
DE3134222A1 (de) 1983-03-10
EP0073296A1 (de) 1983-03-09
EP0073296B1 (de) 1986-10-15
EP0073296B2 (de) 1991-03-06
JPS5842608A (ja) 1983-03-12
ES8401099A1 (es) 1983-12-16
ES513901A0 (es) 1983-12-16
US4771098A (en) 1988-09-13
DE3134222C2 (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU662814B2 (en) Aqueous polymer dispersion
US4456726A (en) Method for making aqueous dispersions of a synthetic resin
KR100306738B1 (ko) 대형에멀젼중합체제조공정및이로부터제조된중합체입자
JP3133188B2 (ja) スルホ含有モノマー、その製造方法、およびそれからなるマイクロカプセル封入における保護コロイド
CA1339325C (en) Stable emulsion polymers and methods of preparing same
JP4233219B2 (ja) 再分散可能な粉体及びその水性分散体、製造方法及び使用方法
US5442006A (en) Aqueous polymer dispersion having a wide particle size distribution
US5436289A (en) Aqueous polymer dispersion having a broad particle distribution
IE840800L (en) Copolymer
US5498655A (en) Aqueous polymer dispersion
CH660597A5 (de) Latex und verfahren zu dessen herstellung.
JP2003529645A (ja) 重合可能な化合物及びその用途
JPH0338282B2 (ja)
JPH0337562B2 (ja)
JPH0425282B2 (ja)
JPS6327513A (ja) 保護コロイドの不存在において水溶性共役不飽和モノマ−デ作られたポリアクリレ−ト分散体
US3795647A (en) Agglomerating latices of diene polymers
Mahabadi et al. Semi‐suspension polymerization process
JPH0791348B2 (ja) 架橋ポリマー粒子の製造方法
US4182820A (en) Process for polymerization of styrene and acrylonitrile
US4379868A (en) Method for producing hydrophilic fillers for plastics and rubbers
JPS6145642B2 (ja)
JPH10512602A (ja) エマルジョンポリマーの製造方法
JP2979598B2 (ja) 微粒状重合体の製造方法
JP2829418B2 (ja) 複合粒子構造を有する重合体ラテックスの製造方法