JPH0337536B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337536B2
JPH0337536B2 JP56156354A JP15635481A JPH0337536B2 JP H0337536 B2 JPH0337536 B2 JP H0337536B2 JP 56156354 A JP56156354 A JP 56156354A JP 15635481 A JP15635481 A JP 15635481A JP H0337536 B2 JPH0337536 B2 JP H0337536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alkyl ester
reaction
formic acid
carbon monoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56156354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793941A (en
Inventor
Edowaado Berisu Harorudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22715208&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0337536(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS5793941A publication Critical patent/JPS5793941A/ja
Publication of JPH0337536B2 publication Critical patent/JPH0337536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジメチルアミン(DMA)と一酸化炭
素からジメチルホルムアミド(DMF)を触媒を
用いて製造する際に使用されるアルカリ金属メチ
ラート触媒を失活させる方法に関する。より特定
して言えば、該触媒をギ酸アルキルエステルと接
触させることにより失活させるような方法に関す
る。
DMFは化学工業において必需品であり、溶媒
としておよび染料製造における反応媒質として広
く使用されている。
工業的規模でDMFを製造する方法の1つはア
ルカリ金属メチラートを触媒として用いて、ジメ
チルアミンと一酸化炭素を接触的に反応させる方
法である。この方法では粗製のDMFが生成され、
これは商業的に受け入れられるためには精製しな
ければならない。この精製を行なう前に、触媒が
精製手順中に存在すると、理由は明らかであり、
望ましくないことであるが、DMF生成物を
DMAとギ酸に分解するので、粗製DMFを精製
手順へ供給する前に通例触媒を失活させなければ
ならない。
この失活化は通常粗製DMFが精製手順へ供給
される寸前に水を反応混合物に加えることにより
行なわれる。この方法は触媒を次の式に示される
ように失活する。
(1) XOCH3+H2O→CH3OH+XOH ここでXはアルカリ金属である。
形成されるアルカリ金属ギ酸塩()は反応混
合物中で不溶性であり沈殿し、別または遠心分
離により除去することができる。
しかし、式(2)からわかるように触媒を失活させ
るこの方法は、生成DMFの一部が消費されるの
で経済的不利をしいられる。この収率における減
量は2重量%ほどに達する。
アルカリ金属メチラート触媒が反応の終わりに
反応混合物をギ酸アルキルエステルと接触させる
ことによりこの欠点なしに失活させることができ
ることが発見された。ギ酸アルキルエステルは直
接加えることもできるし、反応混合物にその場で
生成させてもよい。
ここで使用される“ギ酸アルキルエステル”と
いう語はアルキル基が1−3個の炭素原子を含む
ギ酸エステル、例えばギ酸メチル、−エチルまた
は−プロピルエステルを意味する。
そのギ酸エステルは触媒を次の式で示されるよ
うに失活させる。
ここでXはアルカリ金属であり、 そして Rは炭素原子が1−3個のアルキル基である。
アルカリ金属ギ酸塩沈殿()は前述のように
生成物から除去され、そして生成したエーテルは
排ガスとして反応器から去るか、生成物中に溶解
し、続く精製で除去される。
DMAと一酸化炭素の反応は最初に適当な反応
器にDMFを充填することにより進められる。こ
の中へDMFの0.25−1重量%のアルカリ金属メ
チラート触媒、好ましくはナトリウムメチラート
を加える。触媒は0.5−5%メタノール溶液とし
て加える。
次いでこの触媒−DMF混合物中へ混合物の10
−25重量%のDMAを加える。次にその結果生じ
る反応混合物を連続的に撹拌し、その温度を20−
160℃、好ましくは60−130℃に上昇させ、維持す
る。次に反応器を275−930kPa(40−135psi)、好
ましくは620−860kPa(90−125psi)に一酸化炭
素で加圧する。
定期的にサンプリングし、酸で滴定する分析に
よつて決定して、DMAが使い尽くされた後、ギ
酸アルキルエステル、好ましくはギ酸メチルを、
触媒と等モル量で反応混合物へ加える。DMF生
成物は次に反応器から取り出され常法により精製
される。
好ましい選択をするならば、ギ酸アルキルエス
テルはDMAと一酸化炭素の反応が完了した後、
反応器中の一酸化炭素圧を15−30分間維持するこ
とにより、DMAと一酸化炭の反応の終わりにそ
の場で生成させることができる。
ギ酸アルキルエステルは次の式によつて示され
るように生成する。
ここでRは炭素原子1−3個のアルキル基であ
る。
ギ酸アルキルエステルは次に、前に式(3)で示し
たように触媒を失活させる。
DMAと一酸化炭素の反応はまた米国特許第
2866822号に示されているように連続的に進行さ
せることもでき、その方法の詳細については、該
明細書中を参照されたい。
簡単に言えば、この方法によると、DMAとメ
チラート触媒のアルカノール溶液を直立の反応カ
ラムにその頂部から流し込む。DMAと触媒溶液
はカラム中を下方に流れる。カラムは前もつて
DMFで満たしておく。一酸化炭素をカラムの底
部から導入し、上方即ちDMAと触媒溶液の流れ
と逆に流す。生成したDMFはカラムの底から取
り出される。
ギ酸アルキルエステルは反応カラムへ適当な
所、好ましくは底部付近で流し込み、そのため触
媒はカラムの出口付近の領域で直ちに失活する。
添加するギ酸アルキルエステルの実際の量は取り
出される生成物中の触媒全部が完全に失活するよ
うに充分に加えるという意味においてのみ重要で
ある。このことを確実にするために、約1重量%
のギ酸アルキルエステルが常法の連続ガスクロマ
トグラフ法によつて測定した時反応流れの中に観
察される程度に充分なギ酸アルキルエステルを加
えればよい。
前に述べたもう一つの方法はギ酸アルキルエス
テルを反応混合物の中でその場で生成させる方法
である。この方法は化学量論的な量より過剰の一
酸化炭素を用いて、アルカリ金属メチラート触媒
を炭素原子1−3個のアルカノール、好ましくは
メタノールの溶液として反応混合物中へ流し込む
ことによつて行なわれる。反応器へ供給される一
酸化炭素の量と供給されるDMAの量との比は反
応流出液中のギ酸アルキルエステルが少なくとも
約1%であるように(調節)する。これは前に述
べたように連続ガスクロマトグラフイーによつて
測定される。反応流出液中のギ酸アルキルエステ
ルの濃度が約1%より下がる時には、単に反応器
への一酸化炭素の流れを増加するか、DMAの流
れを減少することにより適当な濃度にもどすこと
ができる。
最大の効果を果たすための本発明の方法には反
応混合物が約0.02−0.03%以下の水を含むことが
高度に望ましい。
アルカリ金属ギ酸塩沈殿が反応流出物から除去
された後、生成DMFを直接に常法の精製手順、
普通は、さらに操作や処理をせずに蒸留カラムへ
供給してもよい。
好適実施態様 次の記載中では、すべての部は重量による。
反応器に140部のDMFを充填し、この中へ(a)
0.9部のナトリウムメチラートをメタノール39部
に溶解した溶液と(b)21部のDMAを加えた。その
反応器を一酸化炭素で加圧(690kPa、100psi)
し、90℃の温度まで上げ、その温度で30分間、
DMAの反応が完全になるよう撹拌しながら保持
した。さらに45分間、反応混合物を上記温度およ
び圧力に保持し、ギ酸メチルの生成および生成し
たギ酸メチルとナトリウムメチラート触媒との反
応を行なつた。
その時間の終わりに加圧を解除し、反応器を開
いた。アルカリ金属ギ酸塩とエーテル副生成物を
過と蒸留で除去し、その結果得られるDMFは
そのまま精製することができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルカリ金属メチラートを触媒として用い、
    ジメチルアミンと一酸化炭素の反応によりジメチ
    ルホルムアミドを接触的に製造する方法におい
    て、触媒を失活させるためにそのアルキル基が炭
    素原子1−3個を有するギ酸アルキルエステルの
    充分量と該触媒を接触させることからなる反応の
    終りに触媒を失活させる方法。 2 特許請求の範囲第1項に記載の方法であつ
    て、ギ酸アルキルエステルを、該触媒を反応混合
    物中へ炭素原子1−3個のアルカノール溶液とし
    て導入し、ジメチルアミンと一酸化炭素の反応を
    一酸化炭素が化学量論的量より過剰に存在するよ
    うな条件下で行なうことによつてその場で生成さ
    せる方法。 3 特許請求の範囲第1項に記載の方法であつ
    て、触媒がナトリウムメチラートであり、ギ酸ア
    ルキルエステルがギ酸メチルである方法。 4 特許請求の範囲第2項に記載の方法であつ
    て、ギ酸アルキルエステルがギ酸メチルである方
    法。
JP56156354A 1980-10-03 1981-10-02 Deactivation of catalyst on producing dimethylformamide from dimethylamine and carbon monoxide Granted JPS5793941A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/193,834 US4354041A (en) 1980-10-03 1980-10-03 Method for deactivating catalyst in preparation of dimethylformamide from dimethylamine and carbon monoxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793941A JPS5793941A (en) 1982-06-11
JPH0337536B2 true JPH0337536B2 (ja) 1991-06-05

Family

ID=22715208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156354A Granted JPS5793941A (en) 1980-10-03 1981-10-02 Deactivation of catalyst on producing dimethylformamide from dimethylamine and carbon monoxide

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4354041A (ja)
EP (1) EP0049581B1 (ja)
JP (1) JPS5793941A (ja)
CA (1) CA1175062A (ja)
DE (1) DE3171131D1 (ja)
MX (1) MX158014A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3366318D1 (en) * 1982-10-20 1986-10-23 Bp Chem Int Ltd Process for the preparation of formamides
US5919979A (en) * 1993-09-28 1999-07-06 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of alkyl formamides

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886810A (ja) * 1972-02-24 1973-11-15

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE445774C (de) * 1925-03-14 1927-06-17 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur katalytischen Herstellung aromatischer Amide der Ameisensaeure
US2866822A (en) * 1956-06-27 1958-12-30 Du Pont Low pressure production of formamides
AT208836B (de) * 1958-08-22 1960-04-25 Leuna Werke Veb Verfahren zur Herstellung von Dimethylformamid
DE1146869B (de) * 1958-08-27 1963-04-11 Leuna Werke Iawalter Ulbrichti Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Dimethylformamid
DE1142163B (de) * 1961-06-30 1963-01-10 Knapsack Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Formamiden
DE1215130B (de) * 1962-07-03 1966-04-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Formamid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886810A (ja) * 1972-02-24 1973-11-15

Also Published As

Publication number Publication date
DE3171131D1 (en) 1985-08-01
MX158014A (es) 1988-12-29
CA1175062A (en) 1984-09-25
EP0049581B1 (en) 1985-06-26
US4354041A (en) 1982-10-12
EP0049581A1 (en) 1982-04-14
JPS5793941A (en) 1982-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0288569A (ja) 5‐ヒドロキシメチルフルフラールの酸化方法
JPS6361296B2 (ja)
EP0064504B1 (en) Preparation of substantially anhydrous iodine compounds
JP2859395B2 (ja) ジアルキルカルボネートの連続的製法
KR910000781B1 (ko) 글리옥실산 및 글리옥실산 유도체의 제조방법
US4256916A (en) Oxidation of polyethylene glycols to dicarboxylic acids
JPH072673B2 (ja) カルボン酸の製法
JPH05246926A (ja) グリオキサール−又はアルキルグリオキサール−アセタールの製造方法
JPH0337536B2 (ja)
EP0348223A2 (en) Novel process for the preparation of serinol
JPS5846036A (ja) エ−テルカルボキシレ−トの製造方法
KR860001040A (ko) 2,2,2-트리플루오로에탄올 및 1,1,1,3,3,3-헥사플루오로 이소프로필알코올의 제조방법
EP0072051B1 (en) Process for the preparation of glycol aldehyde
JPH08259498A (ja) エステル精製方法
JPH05503686A (ja) エーテルカルボン酸のアルカリ金属塩を製造する方法
JPS62258346A (ja) N,n−ジアルキルアミノフエノ−ル類の製造方法
EP0289298A2 (en) Process for purifying crude 4-aminophenol
JPH01125370A (ja) 7−クロル−キノリン−8−カルボン酸の製造方法
KR860008113A (ko) 2,2,2- 트리플루오르에탄올의 제조방법
JP2000273057A (ja) 沃化アルキルの製造方法
EP1789387A1 (en) Perfected process for the preparation of stable nitroxide radicals
JP3831021B2 (ja) 2−インダノン類の製造方法
JPH0259137B2 (ja)
JPS61502758A (ja) ロジウム錯体触媒を用いる有機ぎ酸エステルからのカルボン酸の製造
JP3861298B2 (ja) ピロガロールの核t−ブチル化方法