JPH0337319A - アルコールディーゼルエンジンの排気浄化装置 - Google Patents

アルコールディーゼルエンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH0337319A
JPH0337319A JP17009989A JP17009989A JPH0337319A JP H0337319 A JPH0337319 A JP H0337319A JP 17009989 A JP17009989 A JP 17009989A JP 17009989 A JP17009989 A JP 17009989A JP H0337319 A JPH0337319 A JP H0337319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
exhaust
passage
gas temperature
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17009989A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Saito
史彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17009989A priority Critical patent/JPH0337319A/ja
Publication of JPH0337319A publication Critical patent/JPH0337319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、メタノール燃料を使用するとともに排気系に
酸化触媒を備えたアルコールディーゼルエンジンにおけ
るN Oxを低減のための排気浄化装置に関する。
(従来技術) メタノール燃料を使用したディーゼルエンジンにおいて
、排気系に排気ガス浄化のための酸化触媒を設けたもの
は、例えば実開昭62−56743号に記載されている
ように従来から知られている。
アルコールディーゼルエンジンは、燃料であるメタノー
ルの燃焼温度が低いため、軽油等を用いた場合に比べて
排気ガス中のN Oxはそれほど多くない。しかし、メ
タノール燃料の場合には、特に軽負荷領域において燃焼
が悪化して未燃成分である)(CやCOの排出量が増大
する。したがって、上記のように排気系に触媒を設ける
ことが有効となる。なお、メタノール燃料の場合は、軽
油を用いたディーゼルエンジンの場合のような煤とか微
粒子の排出がないため、このように排気系に触媒を設け
て排気ガス浄化を行うことが可能となる。
また、ガソリンエンジンの場合は、排気系に設ける触媒
を還元性触媒とし、2次エア導入等にょってこれを酸化
触媒としても機能させるようにするのが普通であるが、
ディーゼルエンジンの場合は、空気過剰率が2とか3と
いった状態の運転が行われる関係上、通常は酸化触媒が
用いられる。
しかしながら、このようにディーゼルエンジンの排気系
に設ける触媒を酸化触媒として、空気過剰率が2とか3
とかで運転したのではN Oxの還元浄化は行えない。
(発明の目的) 本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、酸
化触媒を有効に活用してアルコールディーゼルエンジン
のN Ox排出量を低減することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、アルコールディーゼルエンジンの排気系に酸
化触媒を設けた場合に、HCやCoが低減されるだけで
なく、中負荷領域において常用回転領域の全域でNOX
が還元浄化されることに着目し、これを解析することで
、低負荷域あるいは高負荷域でも、排気ガス温度が所定
範囲(例えば触媒前で220°C〜400°C)の値と
し、排気ガス中の酸素濃度をN Oxが還元される中負
荷領域(例えばl O00rpm〜2560rpmの負
荷P e4 kg/am″〜6 kg/cn+’で、空
気過剰率λでいうと、λξ2゜0〜2.5)相当の値に
近付けた場合には、N Oxの還元浄化を効果的に行う
ことができるという結果を得たことによるものであって
、その構成はつぎのとおりである。すなわち、本発明に
係るアルコールディーゼルエンジンの排気浄化装置は、
メタノール燃料を使用するとともに排気系に酸化触媒を
備えたアルコールディーゼルエンジンにおいて、排気ガ
ス中の酸素濃度を検出する手段と、排気ガス温度を検出
する手段と、これら両手段の検出信号を受け、排気ガス
温度が所定範囲の値となり排気ガス中の酸素濃度が所定
の中負荷領域の状態に相当する値となるよう排気ガス中
の酸素濃度および排気ガス温度をコントロールする手段
を設けたことを特徴としている。
排気ガス中の酸素濃度および排気ガス温度をコントロー
ルする手段としては、吸気絞り、EGR(排気ガス再循
環)、排気通路へのエア導入等が利用できる。
(作用) 中負荷領域においては、酸化触媒によって酸化反応だけ
でなく還元反応が行われ、それによってHCおよびCO
の酸化浄化とN Oxの還元浄化が共に行われる。また
、低負荷領域および高負荷領域においては、排気ガス温
度が所定範囲の値とされ、排気ガス中の酸素濃度が所定
の中負荷領域相当の値にコントロールされることで、や
はりNO8の還元浄化が行われ、同時にHCおよびCO
の酸化浄化、が行われる。
特に、低負荷領域においては、吸気絞りを利用すること
で、排気ガス温度を上げるとともに空気過剰率を減らす
ことができ、それにより、低負荷側に効果的な還元浄化
の範囲が広がる。
(実施例) 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の全体システム図である。こ
の実施例において、エンジンlは、エアクリーナ2下流
の吸気通路3に吸気絞り弁4を備え、また、排気通路5
と吸気通路3とが排気還流通路6により連通され、該排
気還流通路6には排気還流弁7が配設されている。
排気通路5の途中はメイン排気通路5aとバイパス通路
5bとに分れ、メイン排気通路5aにはエンジンlに比
較的近い所に第1の酸化触媒8が設けられ、また、・バ
イパス通路5bには比較的エンジンlから遠い位置に第
2の酸化触媒9が設けられている。そして、メイン排気
通路5aからバイパス通路5bが分岐、する上流側の位
置には三方弁10が配設されている。
エンジン1にはまた、燃料噴射ポンプ2とエアポンプ1
2とが配設されている。燃料噴射ポンプIIにはエンジ
ン回転センサおよびラック位置センサが内蔵されていて
、エンジン回転数信号および負荷信号がこれらセンサか
ら取り出される。
また、エアポンプ12の吐出側通路13は、第1の開閉
弁14を介して前記三方弁10上流の排気通路5に接続
されるとともに、第2の開閉弁15介し、前記第2の酸
化触媒9に向けて配設されたエアノズル16に接続され
ている。
三方弁lO上流のメイン排気通路5aにはリニア0.セ
ンサ17が設置されている。また、メイン排気通路5a
の第1の酸化触媒8の上流には第1の排気ガス温度セン
サ18が、バイパス通路5bの第2の酸化触媒9の上流
には第2の排気ガス温度センサ19がそれぞれ設けられ
、第1の酸化触媒8には第1の触媒温度センサ20が、
また、第2の酸化触媒9には第2の触媒温度センサ21
が設けられている。また、第1の酸化触媒8にはヒータ
22が付設されている。
第2図は、この実施例における制御装置の構成を入出力
信号を中心に図示したものである。コントロールユニッ
ト23には、エンジン回転センサのセンサ信号がデジタ
ル信号として入力し、ラック位置センサの信号と、第1
および第2の排気ガス温度センサ1B、19の信号と、
リニアO,センサ17の信号と、第1および第2の触媒
温度センナ20.21の信号が、アナログ信号としてそ
れぞれ人力する。そして、コントロールユニット23は
、排気ガス温度220°C〜400°C1負荷P、4〜
P、6相当時のO1量を目標値とし制御量を決定し、吸
気絞り弁4.三方弁10.第1および第2の開閉弁(O
N−OFF弁)14.15およびヒータ22に制御信号
を出力する。
第3図は、エンジン回転数一定での負荷P、とN Ox
 、 HC、CO、排気ガス温度および空気過剰率λと
の関係を示している。実線は触媒通過前、破線は触媒通
過後の特性である。上記O1量の目標値を規定する負荷
P、4〜P、6 (2/4〜3/4)の範囲では、この
図に示すように触媒によってN Oxが低減する。すな
わち、図に矢印で示すP、4〜P、6の中負荷領域では
N Oxの還元浄化が行われる゛。なお、このような現
象を生じる触媒成分は、Pt、Pt−R1,Pt−Pd
等、白金系の触媒である。このような触媒を用いると、
l000rp−〜3200 rpmの範囲でエンジン回
転数がどのように変化しても、このP、4〜P、6の中
負荷領域では、NOxが還元によって低減する。
つぎに、上記コントロールユニット23による制御を第
4図のフローチャートにしたがって説明する。
この制御では、まず、三方弁10によって排気通路5を
メイン排気通路5a側に連通させる。
つぎに、エンジン回転数が1000〜2560rp@の
範囲にあるかどうかを判定し、その範囲内にないときは
リターンする。
エンジン回転数が上記範囲内にあるときは、エンジン負
荷が2/4〜3/4であるかどうかを見て、負荷が2/
4〜3/4の中負荷領域でないということであれば、各
センナ出力を読み込み、つぎに、低負荷領域かどうかを
判定する。
負荷が上記中負荷領域であれば、そのままリターンする
低負荷領域であれば、つぎに、各センサ出力を読み込み
、それを目標値と比較して、排気温度および触媒温度が
目標値より低いかどうかを見る。
そして、低い(YES)ということであれば、つぎに、
O2が目標値より多いかどうかを見て、YESであれば
吸気絞りを増大させ、これにより排気温瓜を上昇させる
とともにO4度を下げる。
また、NOすなわち、0.がほぼ目標値であるというと
きは、ヒータ22をONとして排気温度を高める。
排気温度および触媒温度が低いかどうかの判定で、NO
すなわちほぼ目標値であるというときは、0、が多いか
どうかをみて、NOすなわちほぼ目標値というときはリ
ターンし、YESすなわち多いというときは、EGRを
増大させることによってO9濃度を下げる。
そして、つぎに、排気温度および触媒温度が目標値より
高いかどうかを見て、高い(YES)ということであれ
ば、三方弁10を切り換えて排気通路5をバイパス通路
5b側に連通させる。そして、また温度判定を行って、
温度がまだ高ければ、第2の開閉弁15を開いてエアノ
ズル16からエアを噴出し、第2の酸化触媒を冷却する
また、低負荷領域でないというときは、つぎに、高負荷
領域かどうかを見る。そして、高負荷でない(NO)い
うことであれば、リターンする。
高負荷領域であるときは、つぎに、各センサ出力を読み
込み、それらを目標値と比較する。そして、排気温度及
び触媒温度が目標値より高いかどうかを判定する。
排気温度及び触媒温度が目標値より高いというときは、
つぎに、O2が目標値より少ないかどうかを見る。そし
て、少ない(YES)というときは、第1の開閉弁14
を開いて排気通路5上流にエアを導入することで、0.
を増やすとともに冷却を行う。
またOlがほぼ目標値(NO)というときは、三方弁1
0によって排気通路5をバイパス通路5b側に連通させ
、それによって温度を下げる。そして、温度判定を行っ
て、排気温度および触媒温度がまだ高い(YES)とい
うときは第2の開閉弁I5を開いてエアノズル16から
第2の酸化触媒9にエアを当てる。
高負荷領域であって、排気温度および触媒温度が高くな
い、つまり、はぼ目標値であるというときは、つぎに、
Olが少ないかどうかを見て、少ない(YES)という
ときは第1の開閉弁14を開いてエアを導入する。そし
て、温度判定を行って、排気温度および触媒温度が低い
ときはヒータ22を作動させる。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成されているので、アルコール
ディーゼルエンジンにおいて低負荷から高負荷までの全
域でN Oxを低減することができ、特に、低負荷領域
でのN Ox低減を効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体システム図、第2図は
同実施例における制御装置の構成図、第3図は同実施例
の制御に関する特性図、第4図は同実施例の制御を示す
フローチャートである。 1:エンジン、3:吸気通路、4:吸気絞り弁、5:排
気通路、6:排気還流通路、7:排気還流弁、8.9二
酸化触媒、ll:燃料噴射ポンプ、17:リニアOlセ
ンサ、18.19:排気ガス温度センサ、23:コント
ロールユニット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メタノール燃料を使用するとともに排気系に酸化
    触媒を備えたアルコールディーゼルエンジンにおいて、
    排気ガス中の酸素濃度を検出する手段と、排気ガス温度
    を検出する手段と、これら両手段の検出信号を受け、排
    気ガス温度が所定範囲の値となり排気ガス中の酸素濃度
    が所定の中負荷領域の状態に相当する値となるよう排気
    ガス中の酸素濃度および排気ガス温度をコントロールす
    る手段を設けたことを特徴とするアルコールディーゼル
    エンジンの排気浄化装置。
JP17009989A 1989-06-30 1989-06-30 アルコールディーゼルエンジンの排気浄化装置 Pending JPH0337319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17009989A JPH0337319A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 アルコールディーゼルエンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17009989A JPH0337319A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 アルコールディーゼルエンジンの排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0337319A true JPH0337319A (ja) 1991-02-18

Family

ID=15898619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17009989A Pending JPH0337319A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 アルコールディーゼルエンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223276A (ja) * 2005-02-14 2006-08-31 Daiji Fukuhara ボウフラ駆除容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223276A (ja) * 2005-02-14 2006-08-31 Daiji Fukuhara ボウフラ駆除容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663720B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH03172527A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0666208A (ja) ディーゼル機関の排気ガス還流装置
JPH05187329A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JP4720647B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPH0337319A (ja) アルコールディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3620680B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0374560A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP3145167B2 (ja) エンジンの排気装置
JPH0544454A (ja) 内燃機関の排気装置
JP3743232B2 (ja) 内燃機関の白煙排出抑制装置
JP2850551B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH08121154A (ja) エンジンの排気ガス浄化方法および装置
JPH11141331A (ja) ターボチャージャ付エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0716012Y2 (ja) 排気浄化装置
JPH06272547A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0559935A (ja) 内燃エンジンの触媒劣化防止装置
JP2950073B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0544448A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPH025074Y2 (ja)
JPH0374514A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH05195758A (ja) ディーゼルエンジンの排気装置
JPH0424098Y2 (ja)
JPH0544449A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPH02199214A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置