JP3145167B2 - エンジンの排気装置 - Google Patents

エンジンの排気装置

Info

Publication number
JP3145167B2
JP3145167B2 JP03174992A JP3174992A JP3145167B2 JP 3145167 B2 JP3145167 B2 JP 3145167B2 JP 03174992 A JP03174992 A JP 03174992A JP 3174992 A JP3174992 A JP 3174992A JP 3145167 B2 JP3145167 B2 JP 3145167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust passage
reduction catalyst
exhaust gas
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03174992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05231141A (ja
Inventor
和也 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP03174992A priority Critical patent/JP3145167B2/ja
Publication of JPH05231141A publication Critical patent/JPH05231141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145167B2 publication Critical patent/JP3145167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの排気を浄化
するための装置に関し、特に還元触媒へ導く排気をエン
ジン負荷に応じて適宜に流通制御するようにしたエンジ
ンの排気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの燃焼制御に関して、空燃比を
理論空燃比よりも著しく希薄とし、いわゆるリーンバー
ン(稀薄燃焼)させることで燃費性能の向上を図るよう
にした制御技術はすでに知られている。しかし、リーン
空燃比制御では排気中のNOX(窒素酸化物)が増加す
ることが知られており、そのため、NOX などを浄化す
る目的で例えば銅イオン変換ゼオライトといった還元触
媒を排気系に設けることが考えられている。ところが、
そうした還元触媒は耐熱温度が比較的低いことから、例
えば特開平1−171625号(B01D 53/3
6)などの公報に見られるように、排気通路を二系統と
して一方にNOX などを浄化する還元触媒を設けると共
に、他方にはHC,CO,NOX の三成分を浄化する三
元触媒を設け、分岐部に配した切替弁で排気の導入を切
替え制御し、排気が高温のときには還元触媒側に流通さ
せないようにすることが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、リーン空燃
比制御を導入するにあたっては、エンジンから排出され
た直後の排気温度が高い状態であっても、NOX の浄化
の面から還元触媒を採用することが望ましい。特に過給
機を備えたエンジンでは、過給時に吸気量がまして燃焼
温度が上昇することからNOX の排出量が多くなり、ま
た過給時に排気・吸気間の差圧が少ないため、EGR装
置を充分には動作させることが困難で、つまりNOX
制のために排気の一部を吸気系にもどすことが難しいと
いう不都合があり、NOX 浄化について改善・向上の要
望が大きい。しかし、過給によって燃焼が促進されてい
るので排気温度も高く、還元触媒に対しては熱劣化のお
それなどが懸念される。
【0004】本発明は前記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、還元触媒の熱劣化を防止できると
共にその利用可能範囲を拡大でき、NOX 浄化の改善・
向上を図れるエンジンの排気装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、排気通路にNOX 等を浄化する還元触媒を有
する、過給機付きのエンジンの排気装置において、エン
ジン負荷の増加に応じて排気温度の降下率を大きくする
ために、上記還元触媒上流の排気通路長さを可変とする
手段を備え、該排気通路長さ可変手段が、リーン空燃比
制御に際して、過給領域であることに応じて上記排気通
路長さを長く設定し、非過給領域であることに応じて該
排気通路長さを短く設定することを特徴とする。
【0006】また上記エンジンがEGR装置を有すると
共に、上記排気通路が上記還元触媒に加えて三元触媒を
有し、上記排気通路長さ可変手段が、リーン空燃比制御
に際して、非過給領域であることに応じて排気を三元触
媒を迂回させて還元触媒に流通させ、過給領域であるこ
とに応じて三元触媒、還元触媒の順に排気を流通させる
ことを特徴とする。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【作用】本発明の作用について述べると、エンジン負荷
が大きいほど、つまり排気温度が高温上昇するときほど
排気温度が低減されるので、エンジンの運転状態に応じ
て適当な温度の排気を還元触媒に導入させることがで
き、還元触媒の熱劣化を防止できると共にその利用範囲
の拡大を図って、NOX 浄化を改善・向上することがで
きる。
【0011】排気温度の低減には、還元触媒へ至る排気
通路長さを、排気温度が高温のときには長くし、排気温
度が低温のときには短く変化させることが好ましく、こ
のような排気通路長さ可変手段によれば、排圧を不用意
に減少させることなく、還元触媒に対して適当な温度の
排気を流通させることができる。
【0012】特に、過給機付きのエンジンに対し、排気
通路長さ可変手段で、リーン空燃比制御に際して、過給
領域であることに応じて排気通路長さを長く設定し、非
過給領域であることに応じて排気通路長さを短く設定す
ので、排気通路長さを排気温度が高温のときには長
く、排気温度が低温のときには短く変化させることがで
き、還元触媒に対して適当な温度の排気を流通させるこ
とができ、還元触媒の熱劣化を防止できると共にその利
用範囲の拡大を図ることができる。
【0013】
【0014】そしてまた、過給機付きのエンジンがEG
R装置を有し、かつ、排気通路が還元触媒に加えて三元
触媒を有する場合に、排気通路長さ可変手段で、リーン
空燃比制御に際して、非過給領域であることに応じて排
気を三元触媒を迂回させて還元触媒に流通させ、過給領
域であることに応じて三元触媒、還元触媒の順に排気を
流通させるので、非過給領域で排気温度が低温のときに
は短い排気通路を介して還元触媒に排気を流通させ、過
給領域で排気温度が高温の時には長い排気通路を介して
三元触媒、還元触媒の順に排気を流通させることがで
き、還元触媒に対して適当な温度の排気を流通させるこ
とができ、還元触媒の熱劣化を防止できると共にその利
用範囲の拡大を図ることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、添付図面を参
照して説明する。図1は、本発明に係るエンジンの排気
装置の好適な一実施例を示す構成図である。同図は空燃
比制御を行う制御装置に本発明を適用した実施例を示し
ている。
【0016】このエンジン1は、燃料噴射を行うインジ
ェクタ2を各気筒に備えて、いわゆる燃料噴射式のもの
に構成されている。インジェクタ2はエンジン1の各燃
焼室とエアクリーナ3とを連通している吸気通路4に設
けられている。
【0017】吸気通路4には、エアクリーナ3を介して
吸入される吸気の流量を検知するエアフロメータ5、そ
の吸気の流量を増すための過給を行う過給機6、吸気の
流量を適宜に調節するためのスロットル弁7およびイン
ジェクタ2が、エアクリーナ3側からエンジン1側に向
かって順に設けられている。
【0018】排気系は、エンジン1の各燃焼室と第1触
媒コンバータ8とを連通している排気通路9の他に、第
1触媒コンバータ8の上流で副排気通路10を分岐させ
て二系統に構成されている。この副排気通路10は、下
流端が排気通路9側の第1触媒コンバータ8へ接続さ
れ、その途中には第2触媒コンバータ11が配設されて
いる。排気通路9と副排気通路10との分岐部には第1
切替弁12が配設されている。そして、その下流で第1
触媒コンバータ8へ至る排気通路9に第2切替弁13が
配設されており、第2触媒コンバータ11の下流の副排
気通路10には第3切替弁14が配設されている。この
第3切替弁14と第2切替弁13とはバイパス排気通路
15によって連通され、排気をバイパスさせるようにな
っている。排気通路9には、空燃比を判断するため排気
中の酸素濃度を検知するO2 センサ16が第1切替弁1
2の上流側に設けられている。また当該上流側には排気
の一部を吸気側に戻して再循環させるためのEGR通路
17が接続されている。このEGR通路17は、下流端
が吸気通路4へ連通され、その途中には排気のEGR量
を適切に調節するためのEGR弁18が配設されてお
り、排気がスロットル弁7の下流側に適宜に戻されるよ
うになっている。EGR弁18は吸気負圧に応じて適宜
に開閉されるようになっており、加速時などエンジン負
荷が大きくなるに連れてEGR量が増すように動作制御
がなされる。
【0019】第1触媒コンバータ8は、NOX などを浄
化する還元触媒91と、HC,CO,NOX の三成分を
浄化する三元触媒20とを直列配列としたもので、これ
へ連通された副排気通路10の上流側に還元触媒19が
配設され、下流側に三元触媒20が配設されている。他
方、第2触媒コンバータ11は、三元触媒20だけを備
えている。
【0020】第1切替弁12,第2切替弁13,第3切
替弁14は、制御信号が入力されたときに排気の流通経
路を切替えるようになっている。他方、制御信号が入力
されない状態では、第1切替弁12は副排気通路10側
を開放して排気通路9の下流側を閉状態とし、第2切替
弁13は三方全ての排気通路を閉状態とし、第3切替弁
14はバイパス排気通路15側を閉じて副排気通路10
の下流側を開放状態に維持するようになっている。
【0021】エンジン1の各部は、CPU,RAM,R
OMおよびI/Oポートを備えたコンピュータ21によ
って適宜に制御されるようになっている。すなわち、コ
ンピュータ21には、その入力側にエアフロメータ5,
2 センサ16など各種のスイッチ・センサ類が接続さ
れ、それらの検知信号がエンジン1の運転状態等を判断
するため取込まれる一方、出力側にはインジェクタ2,
第1切替弁12,第2切替弁13,第3切替弁14など
各種のアクチュエータ類が接続され、それらに対して制
御信号が送られるようになっており、空燃比制御や過給
機制御等の各種のエンジン制御が所定の制御ロジックに
従ってなされる。
【0022】本発明は殊にエンジン1の空燃比制御に伴
う排気の流通制御に係り、図2〜図4はその関係処理部
分を示すフローチャートである。
【0023】空燃比制御として、基本的にはエンジン1
の運転状態に応じて適正空燃比を得るため燃料の噴射量
を増減させることにしており、燃料圧力を所定に保持し
てインジェクタ2の開弁時間すなわち燃料の噴射時間を
増減制御する。これは図2に示すように、まず吸気量,
回転速度,排気中の酸素濃度および冷却水温といった当
該制御に必要な各種信号等の最新データを読込み(S
1)、エンジン負荷としての充填率Ceと回転速度Nと
に基づいて制御領域Zを設定する(S2)。そして、次
に燃料の噴射制御を実行し(S3)、さらに排気の流通
制御を実行する(S4)。なお充填率Ceは、吸気量を
回速速度で割ったものであり、このためエンジン1の負
荷状態を示す目安となる。制御領域Zとしては図5に示
すように、回転速度Nおよび充填率Ceに関して、リー
ン空燃比領域A<理論空燃比領域B<オープン領域Cと
順次に大きくなっていく領域設定がなされており、さら
にリーン空燃比領域Aは、充填率Ceが小さいため過給
を要しない非過給側A1と、過給機6による過給が併う
過給側A2とに分けられている。
【0024】燃料の噴射制御としては図3に示すよう
に、まず制御領域Zがいずれにあるのか判定し(S3
1)、その判定結果に応じて、リーン空燃比制御のため
の演算(S32A,S33A,S34A),理論空燃比
制御のための演算(S32B,S33B,S34B),
オープン制御のための演算(S32C,S34C)のい
ずれかを選択し、これにより各制御領域について各々対
応制御を行う。いずれにしても基本的には各種データに
基づいて燃料の基本噴射時間T1とそれの補正量T2と
を演算し(S32〜S34)、さらにそれら演算結果に
基づいて最終的な噴射時間Tiを求め(S35)、この
噴射時間Tiに基づく開弁信号をインジェクタ2へ出力
する(S36)。
【0025】一方、排気の流通制御としては図4に示す
ように、まず制御領域Zがいずれにあるのか判定し(S
41)、その判定結果に応じて各切替弁12,13,1
4の制御を設定し(S42〜S44)、これにより排気
の流通を制御することにしている。この切替弁12,1
3,14の制御には、リーン空燃比領域の非過給側A1
のための作動様態,リーン空燃比領域の過給側A2のた
めの作動様態,理論空燃比領域Bあるいはオープン領域
Cのための作動様態の3パターンがあり、いずれにして
も制御を設定した後、その作動様態を得るための制御信
号を各切替弁12,13,14へ出力する(S45)。
【0026】リーン空燃比制御時に非過給であれば(S
41,A1)、第1切替弁12の作動制御V1を、排気
通路9の上流と下流とは連通するが副排気通路10側に
は閉弁する設定とし(S42A1)、第2切替弁13の
作動制御V2を、排気通路9の上流と下流とは連通する
がバイパス排気通路15側には閉弁する設定とし(S4
3A1)、第3切替弁14の作動制御V3を、副排気通
路10の上流と下流とは連通するがバイパス排気通路1
5側には閉弁する設定とする(S44A1)。したがっ
て、この設定では図に示すように、排気は副排気通路通
路10側へは流通されず、排気通路9側で第1切替弁1
2を介して第2切替弁13の下流へそのまま流通されて
第1触媒コンバータ8へと導かれ、すなわち還元触媒1
9から次段の三元触媒20へと順に導かれることにな
る。
【0027】リーン空燃比制御時に過給が併うのであれ
ば(S41,A2)、第1切替弁12の作動制御V1
を、排気通路9の上流と副排気通路10とは連通するが
排気通路9の下流側には閉弁する設定とし(S42A
2)、第2切替弁13の作動制御V2を、バイパス排気
通路15と排気通路9の下流とは連通するが排気通路9
の上流側には閉弁する設定とし(S43A2)、第3切
替弁14の作動制御V3を、副排気通路10の上流とバ
イパス排気通路15とは連通するが副排気通路10の下
流側には閉弁する設定とする(S44A22)。したが
って、この設定では図7に示すように、排気はまず副排
気通路10側へ導かれ、第2触媒コンバータ11を流通
するがバイパス排気通路15を介して再び第1触媒コン
バータ8へと導かれることになる。
【0028】理論空燃比制御あるいはオープン制御であ
れば(S41,BあるいはC)、第1切替弁12の作動
制御V1を、副排気通路10側を開放して排気通路9の
下流側を閉状態とし(S42BC)、第2切替弁13の
作動制御V2を、第2切替弁13は三方全ての排気通路
を閉状態とし(S43BC)、第3切替弁14の作動制
御V3を、バイパス排気通路15側を閉じて副排気通路
10の下流側を開放状態に維持するように設定する(S
44BC)。したがって、この設定では図1に示すよう
に、排気はまず副排気通路10側へ導かれ、第2触媒コ
ンバータ11を介して第3切替弁14の下流へそのまま
流通されて第1触媒コンバータ8の次段の三元触媒20
へと導かれることになる。
【0029】このように、コンピュータ21の制御のも
と基本的には、エンジン1の負荷状態に応じて各切替弁
12,13,14の切替えが行われ、各触媒19,20
が選択的に使用されることになる。このとき、排気の流
通路が変更されるので、還元触媒19へ導かれる排気が
エンジン負荷に応じて流通制御されることになり、リー
ン空燃比制御で非過給のときはエンジン負荷が比較的軽
く、排気温度が比較的低温となり還元触媒の利用には不
都合がなく、図6に示すように排気がそのまま還元触媒
19へ導かれるので、NOX 浄化を最大限に活用するこ
とができる。
【0030】また、リーン空燃比制御で過給が併うとき
はエンジン負荷が比較的高く、排気温度が上昇するので
還元触媒の利用には不利であるので、図7に示すように
排気が副排気通路10の第2触媒コンバータ11を迂回
して再び還元触媒19へ導かれるようにし、還元触媒1
9へ至る排気通路を延長し、通路長さが増して放熱が良
くなるため排気の温度を低減することができる。したが
って、還元触媒19の熱劣化を防止することができ、そ
の利用可能範囲を拡大することができる。そして、還元
触媒19へ至る排気通路が延長され、しかも第2触媒コ
ンバータ11をも流通することになるので、排気系の流
通抵抗が増し、このため排圧が高まり過給時においても
EGR装置で排気を吸気系側に適切に戻すことができ、
EGR作用を適切に得られることからNOX 抑制の向上
が図れてNOX 浄化面に有利となる。その結果、NOX
浄化について改善・向上を図ることができ、この場合ま
ず第2触媒コンバータ11を流通するので、これに備え
られた三元触媒20が有効に作用する。
【0031】さらに、理論空燃比制御あるいはオープン
制御のときはエンジン負荷がかなり高く、排気温度が高
温上昇するので還元触媒の利用には好ましくなく、図1
に示すように排気が還元触媒19へは流通されないの
で、熱劣化しないようにその保護を図ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かるエンジンの排気装置によれば、エンジン負荷が大き
いほど、つまり排気温度が高温上昇するときほど排気温
度が低減されるので、エンジンの運転状態に応じて適当
な温度の排気を還元触媒に導入させることができ、還元
触媒の熱劣化を防止できると共にその利用範囲の拡大を
図って、NOX 浄化を改善・向上することができる。排
気温度の低減には、還元触媒へ至る排気通路長さを、排
気温度が高温のときには長くし、排気温度が低温のとき
には短く変化させることが好ましく、このような排気通
路長さ可変手段によれば、排圧を不用意に減少させるこ
となく、還元触媒に対して適当な温度の排気を流通させ
ることができる。
【0033】特に、過給機付きのエンジンに対し、排気
通路長さ可変手段で、リーン空燃比制御に際して、過給
領域であることに応じて排気通路長さを長く設定し、非
過給領域であることに応じて排気通路長さを短く設定
たので、排気通路長さを排気温度が高温のときには長
く、排気温度が低温のときには短く変化させることがで
き、還元触媒に対して適当な温度の排気を流通させるこ
とができ、還元触媒の熱劣化を防止できると共にその利
用範囲の拡大を図ることができる。
【0034】
【0035】そしてまた、過給機付きのエンジンがEG
R装置を有し、かつ、排気通路が還元触媒に加えて三元
触媒を有する場合に、排気通路長さ可変手段で、リーン
空燃比制御に際して、非過給領域であることに応じて排
気を三元触媒を迂回させて還元触媒に流通させ、過給領
域であることに応じて三元触媒、還元触媒の順に排気を
流通させるようにしたので、非過給領域で排気温度が低
温のときには短い排気通路を介して還元触媒に排気を流
通させ、過給領域で排気温度が高温の時には長い排気通
路を介して三元触媒、還元触媒の順に排気を流通させる
ことができ、還元触媒に対して適当な温度の排気を流通
させることができ、還元触媒の熱劣化を防止できると共
にその利用範囲の拡大を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】空燃比制御を概略的に示すフローチャートであ
る。
【図3】燃料噴射制御を概略的に示すフローチャートで
ある。
【図4】排気流通制御を概略的に示すフローチャートで
ある。
【図5】燃焼制御の制御領域Zの概要説明図である。
【図6】排気流通制御の設定を例示した説明図である。
【図7】排気流通制御の設定の他例を例示した説明図で
ある。
【符号の説明】
1 エンジン 6 過給機 9 排気通路 10 副排気通路 12 第1切替弁 13 第2切替弁 14 第3切替弁 15 バイパス排気通路 17 EGR通路 18 EGR弁 19 還元触媒 20 三元触媒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F01N 3/24 F01N 3/24 T

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気通路にNOX 等を浄化する還元触媒
    を有する、過給機付きのエンジンの排気装置において、
    エンジン負荷の増加に応じて排気温度の降下率を大きく
    するために、上記還元触媒上流の排気通路長さを可変と
    する手段を備え、該排気通路長さ可変手段が、リーン空
    燃比制御に際して、過給領域であることに応じて上記排
    気通路長さを長く設定し、非過給領域であることに応じ
    て該排気通路長さを短く設定することを特徴とするエン
    ジンの排気装置。
  2. 【請求項2】 上記エンジンがEGR装置を有すると共
    に、上記排気通路が上記還元触媒に加えて三元触媒を有
    し、上記排気通路長さ可変手段が、リーン空燃比制御に
    際して、非過給領域であることに応じて排気を三元触媒
    を迂回させて還元触媒に流通させ、過給領域であること
    に応じて三元触媒、還元触媒の順に排気を流通させる
    とを特徴とする請求項1に記載のエンジンの排気装置。
JP03174992A 1992-02-19 1992-02-19 エンジンの排気装置 Expired - Fee Related JP3145167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03174992A JP3145167B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 エンジンの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03174992A JP3145167B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 エンジンの排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05231141A JPH05231141A (ja) 1993-09-07
JP3145167B2 true JP3145167B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=12339674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03174992A Expired - Fee Related JP3145167B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 エンジンの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145167B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3565096B2 (ja) * 1999-07-12 2004-09-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4787665B2 (ja) * 2006-04-28 2011-10-05 大阪瓦斯株式会社 エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05231141A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6543427B2 (en) Exhaust gas recirculation system provided in an engine system
JPH04224221A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
US20070125067A1 (en) Exhaust system
JP4057549B2 (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
US5085050A (en) Exhaust gas purification system for an internal combustion engine using alcohol blended gasoline for fuel
JP3145167B2 (ja) エンジンの排気装置
JPH10196462A (ja) ディーゼルエンジンのegr装置
JP4158565B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3620680B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3743232B2 (ja) 内燃機関の白煙排出抑制装置
JP2850551B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11173138A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH09310635A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3736415B2 (ja) 燃焼装置付き内燃機関の制御装置
JP3736416B2 (ja) 触媒温度制御装置
JP3248290B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0988563A (ja) 内燃機関の排気装置
JP2950073B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH01113565A (ja) 火花点火機関の空燃比制御装置
US11754007B2 (en) Systems and methods for exhaust gas recirculation
JPH0337319A (ja) アルコールディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH03281929A (ja) エンジンの排気装置
JP3096151B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH05296030A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0544448A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees