JPH0374560A - エンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0374560A
JPH0374560A JP1209147A JP20914789A JPH0374560A JP H0374560 A JPH0374560 A JP H0374560A JP 1209147 A JP1209147 A JP 1209147A JP 20914789 A JP20914789 A JP 20914789A JP H0374560 A JPH0374560 A JP H0374560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
egr
nox
engine
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1209147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2933644B2 (ja
Inventor
Kazuya Komatsu
一也 小松
Hiroshi Murakami
浩 村上
Hisayuki Yamane
久幸 山根
Tsugio Hatsuhira
次男 服平
Hirobumi Yamauchi
山内 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1209147A priority Critical patent/JP2933644B2/ja
Publication of JPH0374560A publication Critical patent/JPH0374560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933644B2 publication Critical patent/JP2933644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの排気ガス浄化装置の改良に関する。
(従来の技術) 近年の排気ガス浄化技術の進歩により大気中に放出され
るHC及びCOの量は減少しているが、NOxに対する
対策が遅れているので、都市部を中心にしてNOxに起
因する酸性雨が降る等の被害が発生している。
もっとも、排気ガス中のNOXを浄化する方法としてN
H3接触還元法が知られているが、このNH3接触還元
法は、システムが複雑でコストが高い上に、燃焼ガス温
度が高い時にNH3が排出されるという二次公害の問題
を有しているため、自動車に適用するには未解決の問題
が多い。
これに対して、排気ガス中のHCSCo及びNOXを1
つの触媒コンバータで同時に浄化できる三元触媒方式も
提案されているが、この三元触媒方式は理論空燃比付近
では効果的であるが、り一ン状態では浄化性能が不十分
であるという問題がある。
そこで、近時、特開昭63−100919号公報tこ示
されるように、酸化雰囲気中、HCの存在下でNOxを
浄化することができる触媒としてCUを含有するNOx
浄化触媒が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、このCuを含有するNOx浄化触媒は、第1
0図に示すように、触媒を通過する排気ガス温度によっ
て浄化性能が異なり、排気ガス温度が500℃付近のと
きに浄化性能がピークで、この温度以上或いは以下では
浄化性能が低下するという問題がある。
一方、NOxは燃焼過程においてNごと燃え残りの02
とが反応して生成されるものであり、燃焼ガス温度が高
温のときに多く生成されるという特性を有している。
このため、燃焼ガス温度が高いときには、Cuを含有す
るNOx浄化触媒を用いても、大気中に放出されるN0
xQが多くならざるを得ないという問題がある。
前記に鑑み、本発明は、燃焼ガス温度が高いときでも大
気中に放出されるNOx量を低減させようとするもので
ある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明は、排気ガス温度が
設定値以上になり、NOx浄化触媒の浄化性能が低下し
たときに、EGR装置による排気ガス還流量を増加させ
るものである。
具体的に本発明の講じた解決手段は、エンジンの排気系
にCuを含有するNOx浄化触媒を備えたエンジンの排
気ガス浄化装置を前提とし、吸気系への排気ガスの還流
量を調整するEGR装置と、前記NOx浄化触媒上流側
の排気ガスの温度を検出する排気ガス温度センサと、該
排気ガス温度センサからの出力信号を受け、前記排気ガ
スの温度が設定値以上になると前記排気ガスの還流量を
増加させるよう前記EGR装置を制御するEGR制御手
段とを備えた構成とするものである。
(作用) 前記の構成により、NOx浄化触媒上流側の排気ガス温
度が設定値になると、つまり排気ガス温度が上昇し、N
OX浄化触媒のNOx浄化性能が低下する状態になると
、EGR制御装置が排気ガス還流量を増加させるため燃
焼室における熱容量が高まり、排気ガス中に排出される
NOxが低減する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の第1実施例に係るエンジンの排気ガ
ス浄化装置がガソリンエンジンIOAに適用された場合
の全体構成を示し、同図において、12は吸気絞り弁1
2aを介設し、ガソリンエンジンIOAにエアを吸入す
るための吸気管、14はガソリンエンジンIOAの各シ
リンダへエアを配給するインテークマニホールド、16
はガソリンエンジンIOAの各シリンダから排出される
排気ガスを集めるエキゾーストマニホールド、18は排
気ガスを排出する排気管、20は排気ガス中のHC及び
COを酸化させる酸化触媒である。
また、同図において、22は排気ガス中のNOXを還元
するNOX浄化触媒であって、次のようにして製造され
る。すなわち、ゼオライトの一種であるモルデナイト[
Na201IAl二〇3 ・n5t02]のNaがHで
置換され、SiO2/Al2O3のモル比が10以上で
、細孔径が7オングストロ一ム程度のものを準備し、こ
れを有機酸銅の水溶液に含浸させ、イオン交換を起こさ
せてCuを担持させる。この場合、銅イオン交換率が多
いものほどNOXの浄化率は高いと共に、5iOz/A
I=03のモル比が高いほど触媒性能が高い。
また、このNOx浄化触媒22は、2Cu  +NO−
2Cu2”+N0−−+2Cu” +N2 +02に示
されるような分解反応を行なうことにより、NoをN、
と02に分解するものであって、前記のように500℃
前後でNoに対する高い浄化率を有していると共に、他
の触媒と比べてNo分解性能がかなり高い。
また、第1図及び第2図において、24は酸化触媒20
より上流側の排気管18と吸気絞り弁12aより下流側
の吸気管12とを連通させ、排気ガスを排気管18から
吸気管12へと還流させるEGR通路、26はEGR通
路24を還流する排気ガス量を可変するEGRバルブ、
28は吸気絞り弁12aより下流側の吸気管12とEG
Rバルブ26とを連通し、EGRバルブ26に負圧を導
入する負圧導入通路、30は負圧導入通路28(;介設
され、EGRバルブ26の開度をデユーティ制御により
調節するEGR用ソレノイドバルブである。
以上説明したEGR通路24、EGRバルブ26、負圧
導入通路28、EGR用ソリソレノイドバルブ30って
、吸気系への排気ガスの還流量を調整するEGR装置3
2が構成されており、このEGR装rIt32により、
排気ガスが混合気に追加され、燃焼室の熱容量が高めら
れる結果、排気ガス中に排出されるNOxが低減する。
また、第1図において、36は二次エアの供給源である
エアポンプ、38はエアポンプ36と、酸化触媒20と
NOx浄化触媒22との間の排気管18とを連通させ、
二次エアを排気管18へ供給させる二次エア通路、40
は二次エア通路36を流通する二次エア量を可変する二
次エア調整バルブ、42は吸気絞り弁12aより下流側
の吸気管12と二次エア調整バルブ40とを迎通し、二
次エア調整バルブ40に負圧を供給する負圧導入通路、
44は負圧導入通路42に介設され、二次エア調整パル
プ40の開度をデユーティ制御により調節する二次エア
用ソレノイドバルブである。
以上説明した二次エアポンプ36、二次エア通路38、
二次エア調整バルブ40.負圧導入通路42及び二次エ
ア用ソレノイドバルブ44によって二次エア供給装置4
6が構成されており、この二次エア供給装置46により
排気ガス中に二次エアが供給されると、NOx浄化触媒
22に流入する排気ガスの温度が低下する。
また、第1図において、50はエンジン冷却水温度を検
出する冷却水温度センサ、52はエンジンへの吸気温度
を検出する吸気温度センサ、54はNOx浄化触媒上流
側の排気ガスの温度を検出する排気ガス温度センサであ
る。
また、第1図において、60はCPU内蔵のコントロー
ルユニットであって、冷却水温度センサ50からエンジ
ン冷却水温度信号、吸気温度センサ52からエンジンへ
の吸気温度信号、排気ガス温度センサ54から排気ガス
温度信号、エンジン回転数センサ57からエンジン回転
数信号、エンジン吸入負圧センサ58からエンジン負荷
信号等を受け、エンジン回転数信号及びエンジン負荷信
号に基づきEGR装置32を作動させるか否かを判断す
ると共に、排気ガス温度信号に基づき、EGR用ソリソ
レノイドバルブ30二次エア用ソレノイドバルブ44を
各々デユーティ制御する。そして、このコントロールユ
ニット60は、排気ガスの温度が設定値以上になると吸
気系への排気ガスの還流量を増加させるようEGR装置
32を制御するEGR制御手段を構成している。
次に、第3図のフローチャートに基づき、EGRバルブ
26に対するデユーティ制御について説明する。
ステップSAIでエンジン回転数及びエンジン吸入負圧
を検出し、ステップSA2でこれらの検出結果から自動
車のドライバビリティを検討して、EGR装置32を作
動させても不都合が無いEGR領域か否かを判断する。
次に、ステップSA2でEGR領域でないと判断すると
、ステップSAIへ戻ってエンジン回転数及びエンジン
吸入負圧の検出を継続する一方、ステップSA2でEG
R領域であると判断すると、ステップSA3で排気ガス
温度センサ54により排気ガス温度T1を検出する。
ステップSA4で、排気ガス温度T1と、NOx浄化触
媒22のNOx浄化率が最高となるよう設定された設定
排気ガス温度T2 (例えば500℃)とが一致するか
否かを判断する。そして、これらが一致している場合に
は、NOx浄化触媒22が最大限に機能しているためE
GR装置32を作動させる必要がないので、ステップS
A5でEGR用ソリソレノイドバルブ30閉すると共に
、ステップSAIへ戻ってエンジン回転数及びエンジン
吸入負圧の検出を継続する。
一方、ステップSA4で排気ガス温度T1が設定排気ガ
ス温度Tごと一致しない場合には、N。
×浄化触媒22が最大限に機能していないためEGR装
置32を作動させてNOX排出量を抑制する必要がある
ので、ステップSA6で排気ガス温度T1と設定排気ガ
ス温度T2とのずれ量を算出した後、ステップSA7で
前記ずれ量に応じてEGR用ソリソレノイドバルブ30
ユーティ制御し、排気ガスの吸気系への還流量を制御す
る。この場合、EGR率については、第4図に示すエン
ジン回転数及び平均有効圧(エンジン負荷に相当する)
に基づく排気ガス温度マツプ、及び第5図に示すエンジ
ン回転数及び平均有効圧に基づ(EGR率マツプにより
設定する。つまり、第4図及び第5図に示されているよ
うに、排気ガス温度が500℃近辺ではEGR率は0%
に設定し、排気ガス温度が500℃より離れるに従って
EGR率を増加させる一方、エンジン回転数及び平均有
効圧がかなり大きい領域ではEGR率を0%に設定する
ことが好ましい。
第6図は排気ガス温度と、NOx浄化率及びEGRmと
の関係を示し、前記のように制御することにより、NO
x浄化率が高い領域ではEGR還流量を減少させ、NO
x浄化率が低下する領域でEGR還流量を増加させるこ
とができる。このため、ドライバビリティの悪化防止及
びインターナル系損傷防止のためには本来作動させるこ
とが好ましくないEGR装置32を、排気ガス温度が高
く浄化率が低下する領域でのみ作動させることができる
第7図は、本発明の第2実施例に係るエンジンの排気ガ
ス浄化装置がディーゼルエンジンIOBに適用された場
合の全体構成を示し、前記第1実施例と同様、吸気管1
2、インテークマニホールド14、エキゾーストマニホ
ールド16、排気管18、NOX浄化触媒22が配設さ
れている。なお、同図において、15は燃料を噴射、供
給する燃料噴射ポンプ、53はエンジンへの吸気圧を検
出する吸気圧センサ、55はNOx浄化触媒22下流側
の排気管18に配設され、排気ガス中の酸素濃度を検出
する02センサである。
本¥S2実施例では、ディーゼルエンジンの排気ガス中
にはHC及びCOが殆ど放出されないため、酸化触媒2
0が配設されていない。一方、ディーゼルエンジンでは
、排気ガス中の微粒子が問題になるので、微粒子を濾過
するDPF (ディーゼルパティキュレートフィルター
)21がNOx浄化触媒22の上流側に配設されている
と共に、DPF21に付6t、た微粒子を燃焼、除去す
るバーナーがDPF21の上流側に配設されている。
また、本第2実施例では、第7図及び第8図に示すよう
に、EGR通路24はDPF21の上流側及びNOX浄
化触媒22の下流側の各々で排気管18に連通し、これ
ら連通部近傍のEGR通路24にEGRバルブ26A、
26Bが各々介設され、負圧導入通路28A、28Bは
各々オルタネータに装着された真空ポンプ29に連通し
、各負圧導入通路28A、28B+、mEGR用ソレノ
イドバルブ30A、30Bが各々介設されており、これ
らEGR通路24、EGRバルブ26A、26B1負圧
導入通路28A、2SBSEGR用ソレノイドパルプ3
0A、30B及び真空ポンプ29によってEGR装置3
2が構成されている。
この場合、エンジンの低負荷時にはDPF21の上流側
から排気ガスを取出し、エンジンの高負荷時にはNOx
浄化触媒22の下流側から排気ガスを取出すようにEG
R用ソリソレノイドバルブ30A0Bを各々制御する。
このようにすると、低負荷時には、排気ガス温度が低く
、NOx浄化触媒22の浄化性能が低いが、上流側から
排気ガスを取出すことにより高温の排気ガスが得られ、
エンジンの燃焼性能が向上する。また、高負荷時には、
排気ガスがNOx浄化触媒22を通過することにより、
NOxが02とN、とに分解され、比熱の高い排気ガス
が吸気系に還流されるので、燃焼温度が低下してNOx
の排出量が低減する。
また、本第2実施例では、吸気管12におけるEGR通
路24との連通部より上流側に吸気絞り弁12aが配設
されている。その理由は、ディーゼルエンジンでは、吸
気圧と排気圧との差が小さいため、排気ガスがEGR通
路24から吸気管12へ流入しにくい。そこで、排気ガ
スを還流する際、この吸気絞り弁12aを絞って所定の
吸気圧にし、排気ガスを還流させ易くするためである。
もっこも、この場合でも、排気ガスの還流量は前記第1
実施例と同様に、EGRバルブ26A、26Bの開度を
調節することによって調整する。
さらに、本第2実施例における二次エア供給装置46は
、前記第1実施例と同様、二次エア通路36、エアポン
プ38、二次エア33!!バルブ40、負圧導入通路4
2及び二次エア用ソレノイドバルブ44を備えているが
、前記第1実施例と異なり、負圧導入通路42の負圧導
入側は前記真空ポンプ2つに接続されている。
次に、第9図のフローチャートに基づき、二次エア調整
バルブ40に対するデユーティ制御について説明する。
まず、ステップSBIで、二次エア用ソレノイドバルブ
44の開閉デユーティ値MAをOに設定して二次エア調
整バルブ40を全開状態にすると共に、ステップSB2
で、02センサ55により排気ガス中の酸素濃度を検出
して、空燃比(A/F)を計測する。
ステップSB3で空燃比がリッチか否かを判断し、リッ
チでない場合には、NOx浄化触媒22が劣化するおそ
れがないためステップSBIへ戻り、リッチの場合には
、ステップSB4で排気ガス温度センサ54により排気
ガス温度T1を検出する。
次に、ステップSB5で、排気ガス温度T1と、NOx
浄化触媒22が劣化する領域として設定された設定排気
ガス温度T3とを比較してT、 <73か否かを判断し
、T1くT3の場合には、NOx浄化触媒22が劣化す
るおそれがないため、ステップSB6で、二次エア用ソ
レノイドバルブ44の開閉デユーティ値MAをそのまま
にしておく。
一方、ステップSB5でT1≧T3の場合には、NOx
浄化触媒22が劣化するのを防止するため、二次エア用
ソレノイドバルブ44の開閉デユーティ値MAとしてM
A+MD(但し、MDニ一定デユーティ値)を入れ、空
燃比をリーン状態にする。
このようにして、エンジンが高負荷、排気ガスの空燃比
がリッチで温度が高いときに、NOx浄化触媒22の銅
イオンが金属銅に還元されて活性を失い、NOx浄化触
媒22が劣化する事態を未然に防止できるので、NOx
浄化触媒22の保護が図られる。また、二次エアがNO
x浄化触媒22の上流に供給されるため、排気ガス温度
が低下してNOx浄化触媒22の浄化性能の向上を図ら
れる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明に係るエンジンの排気ガス
浄化装置によると、EGR装置と、排気ガス温度が設定
値以上になると排気ガス還流量を増加させるEGR制御
手段とを備えているため、排気ガス温度が上昇し、NO
x浄化触媒のNOX浄化性能が低下する状態になると、
EGR制御装置が排気ガス還流量を増加させるので、排
気ガス中のNOxが低減する。このように、本発明によ
ると、燃焼ガス温度が高くないときにはCuを含有する
NOX浄化触媒がNOxを浄化し、燃焼ガス温度が高い
ときにはEGR装置がNOx排出量を低減させるので、
いずれの場合にも大気中に放出されるN0xffiが低
減する。
【図面の簡単な説明】 第1図〜第3図は本発明の第1実施例を示し、第1図は
エンジンの排気ガス浄化装置の全体構成図、第2図はE
GR装置の断面図、第3図は前記EGR装置の制御方法
を示すフローチャート図、第4図はエンジン回転数及び
平均有効圧に対応する排気ガス温度のマツプ図、第5図
はエンジン回転数及び平均有効圧に対応するEGR率の
マツプ図、第6図は排気ガス温度とEGR量との関係を
示す図、第7図〜第9図は本発明の第2実施例を示し、
第7図はエンジンの排気ガス浄化装置の全体構成図、第
8図はEGR装置の断面図、第9図は二次エア供給装置
の制御方法を示すフローチャート図、第10図はNOX
浄化触媒における排気ガス温度とNOx浄化性能との関
係を示す図である。 10A・・・ガソリンエンジン 10B・・・ディーゼルエンジン 12・・・吸気管 18・・・排気管 20・・・酸化触媒 21・・・DPF 22・・・NOx浄化触媒 24.24A、24B・・・EGR通路26.26A、
26B・・・EGRバルブ28.28A、28B・・・
負圧導入通路29・・・真空ポンプ 30.30A、30B ・・・EGR用ソリソレノイドバ ルブ・・・EGR装置 54・・・排気ガス温度センサ 60・・・コントロールユニット 60−−−]−−−J 第 3 図 排ληズ温崖 第6図 第〕○ 力1気ηス混M<’C) 図 第4 図 0610 工)ジ゛7回転数 第 図 第 図 第 8 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの排気系にCuを含有するNO_x浄化
    触媒を備えたエンジンの排気ガス浄化装置において、吸
    気系への排気ガスの還流量を調整するEGR装置と、前
    記NO_x浄化触媒上流側の排気ガスの温度を検出する
    排気ガス温度センサと、該排気ガス温度センサからの出
    力信号を受け、前記排気ガスの温度が設定値以上になる
    と前記排気ガスの還流量を増加させるよう前記EGR装
    置を制御するEGR制御手段とを備えたことを特徴とす
    るエンジンの排気ガス浄化装置。
JP1209147A 1989-08-12 1989-08-12 エンジンの排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP2933644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209147A JP2933644B2 (ja) 1989-08-12 1989-08-12 エンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209147A JP2933644B2 (ja) 1989-08-12 1989-08-12 エンジンの排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0374560A true JPH0374560A (ja) 1991-03-29
JP2933644B2 JP2933644B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=16568089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1209147A Expired - Fee Related JP2933644B2 (ja) 1989-08-12 1989-08-12 エンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933644B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312109A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Nissan Motor Co Ltd ディーゼル機関の排気制御装置
EP0828063A1 (en) * 1996-09-09 1998-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying device for engine
WO2000037787A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Volkswagen Aktiengesellschaft BETRIEB EINES VERBRENNUNGSMOTORS IN VERBINDUNG MIT EINEM NOx-SPEICHER-KATALYSATOR
DE10215479A1 (de) * 2002-04-09 2003-10-23 Opel Adam Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung, Abgaskatalysator und Schubabschaltung
EP1548268A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-29 Nissan Motor Company, Limited Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
JP2012251466A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US10005105B2 (en) 2012-05-07 2018-06-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrasonic sensor driving circuit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312109A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Nissan Motor Co Ltd ディーゼル機関の排気制御装置
EP0828063A1 (en) * 1996-09-09 1998-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying device for engine
WO2000037787A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Volkswagen Aktiengesellschaft BETRIEB EINES VERBRENNUNGSMOTORS IN VERBINDUNG MIT EINEM NOx-SPEICHER-KATALYSATOR
DE10215479A1 (de) * 2002-04-09 2003-10-23 Opel Adam Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung, Abgaskatalysator und Schubabschaltung
EP1548268A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-29 Nissan Motor Company, Limited Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
US7080506B2 (en) 2003-12-24 2006-07-25 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
JP2012251466A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US10005105B2 (en) 2012-05-07 2018-06-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrasonic sensor driving circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2933644B2 (ja) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843035B2 (ja) エンジン排気温度を維持するエンジンおよび方法
EP1420159B1 (en) EGR system for internal combustion engine provided with a turbo-charger
US7047729B2 (en) Control method and system for diesel particulate filter regeneration
EP1965050B1 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
EP1990511B1 (en) Exhaust Gas Cleaning Apparatus
CN106437973B (zh) 用于内燃机的废气后处理的方法以及执行该方法的装置
US6742329B2 (en) Exhaust emission control system of diesel engine
US20030110760A1 (en) Excess air factor control of diesel engine
US20040128985A1 (en) Exhaust gas purification device
US10072590B2 (en) Control device and control method for diesel engine
US8099948B2 (en) Exhaust system of internal combustion engine
US7320214B2 (en) Exhaust gas purifier for internal combustion engine
US7963101B2 (en) Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
US20050193724A1 (en) Oxygen-enriched feedgas for reformer in emissions control system
JPH0374560A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0374561A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
US7950225B2 (en) Exhaust control system for an internal combustion engine
JP5716687B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4760684B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2014005741A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US11300065B2 (en) Method of controlling temperature of exhaust purification device of internal combustion engine, and internal combustion engine control device
JP2004124744A (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH11173138A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0374514A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS6132122Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees