JPH0337150Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337150Y2
JPH0337150Y2 JP1983060322U JP6032283U JPH0337150Y2 JP H0337150 Y2 JPH0337150 Y2 JP H0337150Y2 JP 1983060322 U JP1983060322 U JP 1983060322U JP 6032283 U JP6032283 U JP 6032283U JP H0337150 Y2 JPH0337150 Y2 JP H0337150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
pulley
idler pulley
lever
reel stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983060322U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59168851U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6032283U priority Critical patent/JPS59168851U/ja
Publication of JPS59168851U publication Critical patent/JPS59168851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337150Y2 publication Critical patent/JPH0337150Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダ等に用いて好適なリー
ル台の回転駆動機構に関するものである。
従来よりテープレコーダ等におけるリール台の
回転駆動機構としては極めて多くのものが提案さ
れているが、一般には、両リール台間に位置し、
モータの回転方向に応じたリール台へとアイドラ
プーリを選択的に圧接するようにしたものが多く
用いられている。その一例を第1図に示す。
第1図において、シヤーシ1上には一対のリー
ル台2,3がそれぞれ回転自在に配され、その略
中間には回転駆動用のモータMが配されている。
そしてその回転軸M1にはモータプーリ4が固定
されている。
モータMの下方には、レバー6が一端をシヤー
シ1上のピン5をもつて回動自在に取り付けられ
ており、他端には形成されたピン6aには、先端
にアイドラプーリ7を回転自在に取り付けたレバ
ー8が回動自在に取り付けられている。そしてレ
バー6はバネS1で常時上方すなわちアイドラプー
リ7をモータプーリ4に圧接する方向へと偏倚さ
れている。また、レバー6とアイドラプーリ7間
には摩擦部材9が配されており、したがつてモー
タMが回転すると、アイドラプーリ7を回転する
とともに、アイドラプーリ7自体をモータの回転
方向に応じた側のリール台へと移動してこれに圧
接し、回転を伝達できるようになつている。
しかしながら、このような構成のものでは、プ
ーリどうしの圧接によつて回転伝達が行なわれる
ため、ギヤによる機構で生じるギヤノイズがない
という利点を有する反面、スリツプが生じやすく
なつたり、リール台にアイドラプーリが飛び込ん
でも逆にはじき出される等の危険があり、回転伝
達の確実性において問題が残されている。そこで
一般には、アイドラプーリ7をモータプーリ4へ
と圧接するバネS1をかなり強いものにするととも
に、フリクシヨン部材による摩擦力を大きくして
アイドラプーリ7のリール台への圧接力を増大さ
せることによつて上述の問題に対処しているもの
であるが、このような方法を用いると、モータに
対して大きな回転負荷となつてモータに負担がか
かり、さらにアイドラプーリ7が両リール台間を
切換え移動するときを考えると、第3図に示すよ
うに、アイドラプーリ7がモータプーリ4の下面
を通過するときと、アイドラプーリ7がいずれか
のリール台に圧接しているときとで、段差dがあ
るため、アイドラプーリ7がリール台間を移動す
るときには一旦バネS1に抗してモータプーリ4を
乗り越えなければならず、バネS1が強過ぎたり、
モータMの力が弱いとアイドラプーリ7の切換え
動作ができなくなるという危険がある等、重大な
問題点が依然として残されているものであつた。
本考案は上述の欠点をいずれも除去するために
なされたもので、アイドラプーリを各リール台へ
と切換え移動する際、モータプーリ4に摩擦結合
された係合片によつて、アイドラプーリをその回
転方向に応じたリール台側へと押圧することによ
り、アイドラプーリ7の各リール台への移動、圧
接を極めて容易且つ確実に行ない得るようにした
新規なテープレコーダ等の回転伝達装置を提供す
るものである。
以下、本考案の回転伝達装置を第4図、第5図
に示す一実施例について詳述する。 第4図、第
5図において、第1図及び第2図と同一部分につ
いては同一符号で示し、詳細な説明を省略する。
シヤーシ1上に配されたリール台2,3間に
は、リール台回転用モータMが配されており、モ
ータMの回転軸M1には、モータプーリ4が固定
されるとともに、モータプーリ4下方には、一端
に後述するアイドラプーリ支持レバーの係合ピン
と係合する係合部10aを形成された係合片10
が遊嵌されており、モータプーリ4と係合片10
との間には摩擦部材11が配されている。そして
係合片10はバネS2によつて摩擦部材11を介し
てモータプーリ4下面へと常時圧接されている。
したがつてモータMの回転時には、係合片10も
モータプーリ4との摩擦結合によつて同方向に回
動する。
一方、アイドラプーリ7は第1図及び第2図と
同様に、シヤーシ1上に互いに回動自在に連結さ
れたレバー6,8を介して支持されており、バネ
S1によつて常時モータプーリ4へと圧接されてい
る。またアイドラプーリ7を取り付けたレバー8
下面には係合ピン12が取り付けられており、係
合片10の係合部10aを常時係合した状態にあ
る。
本考案の回転伝達装置は以上のような構成とな
つており、モータMがいずれかの方向へと回転し
たときには、アイドラプーリ7は、レバー8との
間の摩擦力によつてモータMの回転方向に応じた
りール台へと移動して回転を伝達するものである
が、この際、モータプーリ4とともに係合片10
も回動し、その係合部10a及びレバー8下面の
係合ピン12をもつてアイドラプーリ7をモータ
Mの回転方向に応じたリール台へと押圧するた
め、アイドラプーリ7のリール台への圧接力が増
大し、確実に回転力を伝達することができる。
したがつてアイドラプーリ7とレバー8間の摩
擦力が弱く、あるいはバネS1が強く、これだけで
はバネS1に抗して段差d(第3図)を乗り越える
ことができず、アイドラプーリ7を各リール台へ
と切換え移動することができなかつた機器でも、
その移動を確実に行なうことができるものであ
る。
また、いずれかのリール台にアイドラプーリ7
が圧接して回転を伝達している状態でも、係合片
10はアイドラプーリ7をその回転方向に応じた
リール台へと圧接しているので、回転伝達中も動
作が確実で、アイドラプーリ7がリール台からは
じかれるような誤動作も防止することができる。
以上述べたように、本考案の回転伝達装置によ
れば、従来のようにアイドラプーリをモータMの
回転方向に応じたリール台へと切換移動する際、
その移動力をアイドラプーリとその支持レバー間
の摩擦力のみから得るだけでなく、モータプーリ
に摩擦結合された係合片10によつてアイドラプ
ーリを直接所定のリール台へと押圧しているの
で、アイドラプーリの切換移動動作が極めて確実
となり、その結果、アイドラプーリをモータプー
リに圧接するバネの抗力によつてアイドラプーリ
が移動できないといつた問題は解決され、また、
前記バネ自体を弱いものにしても、回転伝達中は
係合片がアイドラプーリをリール台へと圧接して
いるので、回転の伝達が不完全になるようなこと
はなく、結果的にモータへの負荷を減らすことも
可能となる等、多くの効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来の回転伝達装置
の平面図、側断面図で、第3図はアイドラプーリ
の切換移動動作の説明図、第4図、第5図はそれ
ぞれ本考案の回転伝達装置の一実施例を示す平面
図、側面図である。 符号の説明、1……シヤーシ、2,3……リー
ル台、4……モータプーリ、6,8……レバー、
7……アイドラプーリ、10……係合片、10a
……係合部、12……係合ピン、M……モータ、
S1,S2……バネ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シヤーシ上に配された一対のリール台間に設け
    られたリール台駆動用モータと、このモータの回
    転軸に取り付けられたモータプーリと、一端がシ
    ヤーシ上に回動自在に軸支された第1のレバー
    と、この第1のレバーの自由端に枢着された第2
    のレバーと、この第2のレバーに回動自在に取り
    付けられたアイドラプーリと、このアイドラプー
    リを前記モータプーリに常時圧接するための圧接
    手段とを少なくとも備え、前記モータの回転方向
    に応じて前記アイドラプーリを選択的に前記リー
    ル台に圧接しモータの回転をアイドラプーリを介
    してリール台に伝達するように構成されたテープ
    レコーダ等の回転伝達装置において、 前記モータの回転軸に前記モータプーリに摩擦
    結合された状態で遊嵌され、前記モータの回転時
    に前記モータプーリとともに回動して前記アイド
    ラプーリをその回動方向に応じたリール台に圧接
    せしめるべく付勢する係合片を有することを特徴
    とするテープレコーダ等の回転伝達装置。
JP6032283U 1983-04-23 1983-04-23 テ−プレコ−ダ等の回転伝達装置 Granted JPS59168851U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6032283U JPS59168851U (ja) 1983-04-23 1983-04-23 テ−プレコ−ダ等の回転伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6032283U JPS59168851U (ja) 1983-04-23 1983-04-23 テ−プレコ−ダ等の回転伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168851U JPS59168851U (ja) 1984-11-12
JPH0337150Y2 true JPH0337150Y2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=30190563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6032283U Granted JPS59168851U (ja) 1983-04-23 1983-04-23 テ−プレコ−ダ等の回転伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168851U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856355B2 (ja) * 1979-11-16 1983-12-14 株式会社 モトヤ 和文タイプライタ−のタイプバ−における活字の咬持装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168861U (ja) * 1981-04-20 1982-10-23
JPS5856355U (ja) * 1981-10-09 1983-04-16 三菱電機株式会社 テ−プレコ−ダのリ−ル台駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856355B2 (ja) * 1979-11-16 1983-12-14 株式会社 モトヤ 和文タイプライタ−のタイプバ−における活字の咬持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59168851U (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337150Y2 (ja)
KR950001696A (ko) 미니디스크 플레이어 구동장치
US5230483A (en) Reel torque device for video cassette tape recorder
US5788175A (en) Reel driving apparatus for magnetic recording and reproducing apparatus
JP2583737Y2 (ja) Vcrのキャプスタンフライホイールの回転力伝動装置
CA2056463C (en) Differential power transmission device for tape recorders
JPH0210595Y2 (ja)
JPS596536Y2 (ja) リ−ル台駆動機構
JPS6224343Y2 (ja)
JPH021711Y2 (ja)
KR910007248Y1 (ko) 비데오 테이프 레코더의 릴테이블 가변구동장치
KR880003914Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 아이들러전환 및 동력절환장치
JP2876251B2 (ja) 記録媒体供給機構の動力伝達装置
JPH0337147Y2 (ja)
JPS6232365Y2 (ja)
JPH0753139Y2 (ja) テープレコーダのオートリバース装置
JPH039147Y2 (ja)
JPH0450582Y2 (ja)
JPS6134593Y2 (ja)
JPH0621059Y2 (ja) リ−ルブレ−キ装置
KR0165260B1 (ko) 릴구동장치
JPH0713067Y2 (ja) リ−ル台移動装置
JPS6144281Y2 (ja)
KR900001538Y1 (ko) 아이들러 압착장치
JPH0630187B2 (ja) リ−ル台駆動装置