JPH0336614A - 回路モジュール - Google Patents

回路モジュール

Info

Publication number
JPH0336614A
JPH0336614A JP1171715A JP17171589A JPH0336614A JP H0336614 A JPH0336614 A JP H0336614A JP 1171715 A JP1171715 A JP 1171715A JP 17171589 A JP17171589 A JP 17171589A JP H0336614 A JPH0336614 A JP H0336614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
substrate
circuit module
semiconductor chip
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1171715A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Okada
功 岡田
Yoshiyuki Kato
義幸 加藤
Koji Ide
井出 貢司
Toshihiko Yasuma
安間 敏彦
Jii Gaigaa Richiyaado
リチャード ジー.ガイガー
Tanaka Akio
アキオ タナカ
Ryuichi Sada
佐田 龍一
Mikito Baba
馬場 幹人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP1171715A priority Critical patent/JPH0336614A/ja
Priority to US07/544,605 priority patent/US5307503A/en
Priority to DE69023971T priority patent/DE69023971T2/de
Priority to EP90307283A priority patent/EP0407156B1/en
Publication of JPH0336614A publication Critical patent/JPH0336614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0091Housing specially adapted for small components
    • H05K5/0095Housing specially adapted for small components hermetically-sealed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分腎 本発明は電子回路をモジ1−ル化した回路モジュールに
関する。
従来の技術 従来、電子回路はボード化されている。
第13図及び第14yJは従来の1例であり、マイクロ
ミント社製のコンビ1−タボード10である。 同図中
、11はCPU、12番1ザイモス社製のポーチ(登録
商標)(1)、13はポーチ(2)、14.15はポー
チ(3)、16.17は8108−ROM(ベーシック
・インプット・アウトプット・システム−・リード・オ
ンリ・メモリ)、18は18個の256にビットのD 
RA M(ダイブミック・ランダム・アクセス・メモリ
〉19よりなルメーE IJ、20 It ハ4 ホー
 7 F ROM 。
21はデイレイライン、22は例えばアクセスタイくン
グを作るJCJF23はカレンダー回路部、24はキー
ボードコント0−うである。コンピュータボード10、
上記の全部の部品をボード25の上面にだけ実装した構
成である。
26は端子群であり、ボード25の−の辺にだけ沿って
設けである。
このコンピュータボード1oは、コンビ1−タ装置!?
(図示t!f)のコネクタ(図示せず)に、端子926
を差し込んで立設して組み付けられる。
第15図及び第16図はポーチ(1)12を示す、10
0はステージ、101は複数のリード、102は″I!
導体チップ、103はデツプ102とリード101とに
ボンディングされて両者間を接続する複数のワイヤ、1
04はこれらを封止する樹脂パッケージ部である。
各リード101は、内側端の幅が小さく、外側喘の幅が
人きい形状であり、その長さ12は約8mであり、上記
ワイヤ103の長さL+  (約2 m )の約4倍と
長い。
このため、ポーチ(1)12のリイズa+Xb、は29
alIX29sw+と大きい。
また厚さj+は3.9amである。
また別の例として、コンビl−夕の拡張メモリをボード
化したものがある。この拡張メモリボードも、端子群を
ボードの一辺にだけ沿って設けた構成である。
発明が解決しようとする課題 このため、コンビ】−タボード25は約330mx 1
00mと大きいものであり、小型化が1分でなかった。
また拡張メモリボードも大きいものである。
本発明は上記課題を解決した回路モジ1−ルな提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、一又t1複数の半導体部品を基板に組み付け
、且つ端子を上記基板の外周側の複数辺に配してなる構
成である。
作用 端子が基板の外周側の複数辺に配しであるため、基板が
小さくとも、端子を設ける領域を広くとることが出来、
数多くの喘Iを設けることが出来る、。
また電子部品を実装する領域を基板士に効率良く確保出
来、基板の小型化が可能となる。
実施例 次に本発明の回路モジユールの一実施例であるコンビ1
−タモジュールについて説明する。
■ コンビ1−タモジュールの基本構造について。
第1図及び第2図は夫々本発明の一実施例のコンビエー
タモジ1−ル30の平面図及び底面図である。コンビ1
−タモジュール30は後述するようにケースに収められ
る。
コンビ1−タモジュール30は、種々の電子部品を一枚
の基板の上面と下面とに分けて実装し、且つ端F群を基
板の周間に配して小型化を図った構造である。
31は一枚の矩形状の基板であり、98amX55mと
小さく、略コンパクトカセットのサイズである。
32はCPUであり、第1図中のCPUIIに対応する
ものであり、基板31の上面31aの略中央に表面実装
しである。
33はポーチ(登録商標>(1)、344;tポーチ(
登録商aj)  (2) 、 35  + 、 35−
2 Lt二つのポーチ(登録商標)〈3)であり、第8
図中のポーチ(1)、(2)、(3)12〜15に対応
するものであり、基板31の下面31bのうち中央より
右側の部位に四角形状に並べて表面実装しである。
ポーチ(1)<2>(3)33.34゜35−+、35
 2は」Cである。また各ポーチ(1)(2)(3)3
3,34.35−+ 。
35−2はDRAM等で代替でき、この場合回路を多少
変更するだけで済む。
このポーチ(1)(2)(3)33〜35−2は、モー
ルド樹脂の一辺の長さが約14原であり、従来のもの(
比べて約半分であり、面積比で約1/4と小型となって
いる。
36はBiO2−ROMであり、第13図中のB 10
108−RO6に対応するものであり、基板31の下面
31aに表面実装しである。
37はBiO2−ROMであり、第13図中のBiO2
−・ROM17に対応するものであり、基板31の上面
31aに表面実装しである。
この8108−ROM36と37とは、基板31の上下
の同じ部位にある。これにより、基板31の内部配線の
共通化が図られ、内部配線は簡単となっている。
38は411の256X 4 KピットのDRAMであ
り、基板31の下面31bの左側の部位に蕾んで表面実
装しである。
39は2個の256にビットのDRAMであり、基板3
1の上面31aの左側の部位、即ち上記DRAM38に
対応する部位に表面実装しである。
上に!611(7)DRAM38.39が、第13図中
の18個のDRAM19に対応する。
40はバイポーラPROMであり、第13図中のバイポ
ーラPROM20に対応し、基板31の上面31aに表
面実装しである。
41はデイレイラインであり、第13図中のデイレイラ
イン21に対応し、高さhlが高いため、基板31の1
面31aに表面実装しである。
42はカレンダーモジ1−ルであり、第13図のカレン
ダー回路部23に対応し、基板31のう面31aに実装
しである、。
このカレンダーモジュール42は混成集積回路WA造で
あり、第13図中のカレンダー回路部23が占める面積
の略1/6と小型化されている。543はカスタムIC
であり、基板31の上面31aに表面実装しである。
このカスタムI C43G、i、第13図中の10群2
2を−のICのカスタム化したものであり、10群22
が占める面積の約1/10と小gl化されている。
44にキーボード」ントローラであり、第13図中のキ
ーボードコントローラ24に対応し、基板31の下面3
1bに実装しである。。
このキーボードコントローラ444;14−ボードコン
トローラ24の大きさの約1/3と小型化されている。
45は複数のチップコンデンサ、46は複数のチップ抵
抗であり、基板31の上面31aと1・面31bとに分
配して表面実装しである。
なお、ポーチ(3)35  r 、35−2、BiO2
−ROM36.37、DRAM3B。
39、カスタムIC43がメモリ回路部品を構成する。
ポーチ(1)33.ポーチ(2)34.カレンダモジュ
ール42、キーボードコントローラ44が訓i1回路部
品を構成する。
50.51.52.53は夫々ピン端子組立体であり、
合成樹脂製でありi面が略沖形の柱状のブロック54〜
57に固定ピン端F5Bが口過して植設された構成であ
る。
このピン端FK4立体50〜53は、各ピン端子58の
うち士りに突出した部分が基板31のスルーホールに差
し込まれて半田付けされて、ブロック54〜57が基板
31の下面31bに当接した状態で、基板31の全部の
辺、即ち四辺にW)って設けである。
を記のコンビ1−タモジュール30は第3図及び第4図
に丞すように、ピン端子58だけを突出させて、鉄板製
のケース部80と蓋部81とよりなるケース82内に収
容してあり、シールドされている。第5図に示すように
、ケース部80の底板部83の四辺にはII長長形形状
開口84が形成L/Tある。
ピン端子58は第3図、第4図、第5図に示すように開
口84を通してケース82の下面の周囲より突出してい
る。
ケース82内に収まっている」ンビl−タfジ1−ル3
0唸パーソナルコンピュータ本体の主要部として−のt
C部品と同じ感覚で取り扱われ、ピン端子58をボード
(図示せず)の端子孔(図示せず)内に差し込んで、パ
ーソナルコンビコータ本体のボード上に実装されて使用
される。
CPU32は回路的に中心をなすものであり、配線が集
中する関係上、基板31の略中火に配しである。またC
PU32は発熱損が多く、放熱し易いように基板31の
上面31aに設けである。
またポーチ(1)(2)(3)33,34゜35−+、
35−2は同じ場所に集まっている。
これにより、実装のために基板31に゛「田ペーストを
各ポーチの実装予定部分に印−する場合に印刷の条件を
同じとすることが出来る。、またリノO−炉を通す場合
も同一条件で半田0けが出来る。
またポーチ(1)(2)(3)33.34゜35 1.
35 2の組み付けがし易い。
また、ポーチ(1)(2)(3)33.34゜35− 
+ 、 35−2はCPLI32の略真下の部位に配し
である。これにより、両名間を接続する基板31の内層
の配線の長さが短くて済む。この結果、波形歪も少なく
なり、且つ不要な輻射も少なくなる。また、平面図上C
PU32はポーチ(1)(2)(3)33.34.35
−1.35−zが配される領域の内側に含まれることに
なり、CPU32及びポーチ(1)(2)(3)33.
34゜35  +、35  zは高密度実装しである。
またDRAM38.39は、CPU32との接続の数が
比較的少ない。この関係で、基板31の端の近傍に配設
しである。
またピン端F5Bは基板31の周辺に泊って設けである
基板31の大きさは小さいけれども、この外周縁の総延
長は約300#IIIと長いため、ピン端子5日の数が
192本と多いけれども二列に並んで収まっている。
またピン端子58が基板31の周縁部分にだけ配されて
いるため、基板31のうち周縁部分を除く内側の部分は
電子部品の実装に供されることにより、電子部品の実装
にスペースが効率的に使用される。
■ コンピュータモジュール30が適用されるバーンプ
ルコンピュータ及びコンピュータモジュール30の回路
構成について 第6図U第1図のコンビエータモジ1−ル30が適用さ
れる一般のパーソナル」ノビ1−夕のシステム構成図を
丞す。同図中、60はパーソノルコンピュータ本体で、
本発明が対象としているコンビ1−タモジュール30.
外部機器に対する人出力Mal)を行なうインタノI−
スモジ1−ル61゜拡張メモリ62.DC/[)Cコン
バータ63.リセット回路64等にて構成されている。
コンビ1−タtジ1−ル30に番1外部端子が設けられ
ており、ACアダプタ65からDC/DCLIンバータ
63を介して電源電圧が与えられ、又、キーボード及び
外部機器66からの各種情報を供給されて各種演算処理
を行なう。
インタフェースモジュール61は、フロッピーディスク
67に対するl+1111を行なう′ノロッピーディス
クIII II N路68.磁気ディスク70に対する
1、1Itlllを行なう磁気ディスク’m5wt回路
71.変・復調器72に対する入出力制御を行なう直列
入出力インタノI−スフ3.プリンタ74に対する入出
力制御を行なうプログラマブル亜列入出力インタフl−
スフ5.モニタ76に対する入出力制御を行なうデイス
プレィインタフェース77にて構成されている。
第7図は第6図に示すコンビ1−タモジl−ル30の1
1aブロック図を示す。このものの基本的な機能は従来
一般のものと同様であるので、その動作の概略を説明す
る。第11図において、CPtJ 32はコンピュータ
モジ1−ル30全体のυ制御を行なうもので、所定プロ
グラムに従って制御を行なう構成とされている。ポーチ
(3)35−1は7ドレスバツフ?で、CPu32から
指定される7ドレスをバッノ?シ、このアドレスによっ
て後述のDRAM38J39や8108−ROM36.
37等のアドレスが指定される。ポーチ(3)35−2
はデータバツノ?で、CPU32の1lIIIllによ
って出力されるデータをバッフ7し、このデータはコン
ピュータモジ1−ル30内の諸回路及びピン端子58を
介して外部回路に送られて所定の処理が行なわれる。
DRAM38.39を駆動するに際し、°カスタムIC
43にて作られたアクセスタイミング制御4a Rが用
いられ、このアクセスタイミングl1ltlll信月を
基にしてデイレイライン41にてアクセスタイミングが
竹られたDRAM38.39のアドレス指定が行なわれ
る。なお、バイポーラF ROM2Oはこのアクセスに
従っていわゆるメモリに割振りを行なう。
ポーチ(2)34はDMA (ダイレクト・メモリ・ア
クセス〉インタフェース34a、ハードとソフトとの1
iili[jをとるための処1i!WyI間を作るタイ
マ34b2割込みコントロール回路34Cにて構成され
ている。又、カレンダモジ1−ル42は日付は表示のた
めの時計のクロック発振源である水晶発振器を有してお
り、ポーチ(1)33のカレンダ1111111回路に
クロックを供給して日付st表示を行なう。キーボード
コントローラ44は外部のキーボードからの指定信号を
コンビ1−タモジ1−ル30内の所定のM@路に入力し
たり、cpu32からの糾w信号をt−ボードに入力し
たりするキーボード制御のインタフェースとして動作す
る。
上記実施例においては、ピン端F5Bは基板31の全部
に設けであるが、基板31のうち仔意の2辺又は3辺に
だけ設けてもよい。
■ ポーチ(1)33の構造について 次に前記ポーチ(1)33の構造について第8図、第9
図を参照して説明する。各図中、第15図及び第16図
に示す構成部分と対応する部分には同一符号を付し、そ
の説明は省略する。
第8@Iは第15図の縮尺の約2倍の縮尺で示しである
110はステージであり、ここに′P導体ブップ102
がボンディングされている。
111は複数のリードである。
112は半導体チップ102上のパッドとリード111
の先端とにボンディングされて両名間を接続するるワイ
ヤである。
113は半導体チップ102.リード111智を封止す
る樹脂パッケージ部である。
ワイヤ112の長さ(3はワイヤホンダの什様により定
まる性格の−bのであり、略2履e?度である。
これU通常の半導体装置における通常の値である。
リード111の長さL4は、約2mであり、ワイヤ11
2と略同じ長さである。
これにより、ポーチ(1)33の勺イズa2xb2は1
4ayX14mg+と、従来のポーチ(1)12の豹1
/4と小型となっている。第8図の半導体チップ102
を第15図に示す半導体チップ102の大きさにまで縮
小して、第8図と第15図とを比較すると、ポーチ(1
)33のサイズが従来のポーチ12に比べて如何に小型
であるかが分かるであろう。
厚さjz’62.5雌と従来のポーチ(1)12より薄
い。
リード111は、全長に頁って同幅(W+  (=0.
18am)である。
これにより、ポーチ(1)33の各辺の長さが14履と
従来の約172であるにも拘らず、隣り合うリード間に
、短絡を起こしにくい、0.32 tanというギャッ
プQ0が確保されている。
またリード111のうち、ポーチ(1)33の各辺のう
ち中央のり一ド111−1については途中に蔓形部11
1−18を有する。
また他のり一ド111−1 、 111−2・・・11
1−nについては、菱形部111−18の辺に対応した
9字状の折り曲げ部111−1a、  111−2a・
・・111− naが、中央のリード111−−+に関
して左右対称に形成しである。即ち、リード111−+
〜111− a−1の折り曲げM 111−1a 〜1
11−1+−1)aは第12図中上方へ凹んだ9字状で
あり、リード111− m+1〜111−nの折り曲げ
部11L−(s+1)a〜111−naはW412図中
下方へ凹んだ9字状である。
コノ菱形is 111−sa、 V字状折り曲げ部11
1−1a、  IIL−2a・・−111−flaは、
第1にはり一ド(111に外方への引張り力が作用した
とぎにもリード111が樹脂パッケージ部113より抜
けに<<シて、リードに長さが短くなってその分抜は易
くなったことを補っている。第2には、リード111の
縁に沿う長さをかせいで、リードに沿つて侵入する水分
が先端のワイヤボンディング部分にまで到りにククシて
いる。
またリード111の内側先端は、これを粘ぶ線114が
、ステージ11Gに対して、略「シーーー刀となるよう
になっている。これにより、ポーチ(1)33の一辺に
並ぶ各リードに接続されるワイヤの長さが略智6くなっ
ている。これにより、ワイヤボンディングがし易くなっ
てぃ゛る。
次にステージ110についてみると、この大きさは、半
導体チップ102と略同じ大きさである。
ステージ11Gの周囲の所々に、コ字状に張り出した、
穴あき張り出し部115−+〜115・−5が形成しで
ある。
半導体チップ102のパッドのうち接地すべきパッド1
16については、ワイヤ112−1を当該パッド116
と穴あぎ張り出し部115−+ とにボンディングして
あり、当該パッド116は接地されている。
また、接地されるリード111−sについても、穴あき
張り出しWB115−2にワイヤ112−2を介らて接
続しである。
即ち、穴あき張り出し!!$115−+〜115−sを
設番することにより、ステージ11Gの大きさを従来の
ものより小さくして半導体チップ102と実質上Ff4
じ大きさである必!!最小限の大きざとしである。
このため、樹脂パッケージ部113とステージ11(l
との熱膨張係数の差により生ずる熱歪を最小に押えてこ
れによる悪影響が抑制される。
ステージ11Gを1記のサイズ及び形状としたことによ
り、areパッケージ部113を従来に比べて小型且つ
薄型としても、所定の信頼性を確保できる。
他のポーチ(2)、(3)、34.35−s 。
35−2も上記ポーチ(1)33と実買上同じ構造であ
る。
CPU32を上記と同じ構造とすることもできる。
第10図乃至第12図は本発明の回路モジ1−ルの別の
実施例であるメモリモジ1−ル120を示す。
121は正方形状の一枚の基板である。
122−r 〜122−s u夫/r 256にビット
のDRAMであり、1列に311つ3列に並べて正方形
の領域内に配列されて、基板121の下面121aに実
装されている。
各DRAM122−、〜122−.のサイズは約7燗×
約7a11である。
123、 124. 125. 126は夫々ピン端f
組立体であり、合成eta製であり断面が略短形の柱状
のブロック 121に固定ピン!171128が貫通し
て植設された構成である。
このピン端子組立体123〜126u 、各ピン端子1
28のうち上方に突出した部分が基板121のスルーホ
ールに差し込まれてY山付けされて、ブロック127が
基板121の下1ii1121bに当接した状態で、基
板121の全部の辺、即ち四辺に沿って設けである。
このように、DRAM 122−+〜122−sのサイ
ズが小さく、これらが縦方向と横方向に紗んで配設して
あり、且つvA定ピン端F128が基板121の四辺の
全部に沿って配列しであることにより、メモリモジュー
ル120は35厘×351m1mと小さい。
このメモリモジ1−ル12Gは、前記のコンピュータモ
ジュール30の拡張メモリとして使用されるものであり
、コンビ1−タモジュール30が実装されたボート上に
、上記固定ピン端子128を利用して、)記のコンビ1
−タモジュール30の場合と同様に実装される。
(発明の効果) 以上説明した様に本発明によれば、以下の特長を右する
請求項1の発明によれば、端子を基板の外周側の複数辺
に配してなる構成であるため、基板が小さくとも数多く
の端子を設けることが出来、また電子部品を実装しうる
領域を基板上に効率良く確保することが出来、基板の本
望化、ひいては回路モジュールの小型化を図ることが出
来る。
請求項2の発明によれば、コンピュータを構成するモジ
ュールを小型にできる。
請求項3の発明によれば、リードの良さを短くして半導
体部品の小型化を図ることができる。
請求項4の発明によれば、リードの幅の点から半導体部
品の小型化を図ることができる。
請求項5の発明によれば、リードの艮ざを短くすること
と、リードの幅の点の双方から゛P2q体部品の小型化
を図ることが出来る。
請求項6の発明によれば、CPU、メモリ回路部品、t
i1m回路部品を基板の上面と下面とに和み付けた構成
であるため、これらを基板の・一方の面に限って組み付
けた構成に比べて基板を小型に出来る。
請求項7の発明によれば、配線が集中するCPUを基板
の略中矢に配することにより、基板の配線パターンを合
理的に形成し得、且つ他の部品を合理的に配設すること
が可能となる。
またCPUは発熱陽が多く効率良い放熱が要求される。
CPuを基板の上面に配設することにより、V−面に設
けた場合に比べて放熱効率が良い。
ポーチを基板の下面側でCPUの近傍に配設することに
より、CPUとポーチを接続する基板内の配線の長さが
知くて済み、この結果、波形歪が少なくなり、@射も起
きにくくなる。
またDRAMとCPUとの接続回線の数は少なく、DR
AMは基板の端側に設けても特に不都合はない。
″′請求118の発明によれば、端子を除いてケース内
に収納されているため、外部からの雑音により妨害され
ることがなく、信頼性を向上させることが出来る。
請求項9の発明によれば、固定端子ピンが基板の複数の
辺に:沿って基板の上下面のうち一方向に延出した構成
であるため、回路モジュールを例えばバーソプルコンピ
ュータのボートと平行となる低い姿勢でボード上に実装
することができる。
請求項1Qの発明によれば、固定端子ピンを除いてシー
ルドされているため、信頼性を向干し得る。
請求項11の発明によれば、固定端fピンが基板の相対
向する辺に沿って設けであるため、回路モジュールを−
のICチップと同じ感覚が取り扱うことが出来、組み付
けがし易く、例えばパーソナルコンピュータの組立作業
がし易い。
請求項12の発明によれば、固定端子ピンが基板の四辺
全部に沿っているため、その分基板の大きさを小さく出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図U本発明の回路モジユールの一実施例であるコン
ピュータモジ1−ルの平面図、第2図は第1図のコンビ
1−タモジュールの底面図、 第3図は第1図の」ンビュータモジ1−ルがケース内に
収まった状態をケースを1Illi而して示す一部切銭
正面図、 第4図は第1図のコンピュータモジ1−ルがケース内に
収まった状態をケースを断面して示す側面図、 第5図はコンピュータモジュールの−のピン端子組立体
とケース部のIl長開口との間係を示す図、第6図は第
1図及び第2図のコンピュータモジ1−ルが適用される
一般のバーソプルコンピュータのシスiム構成図、 第7図は第1図呼び第2図のコンピュータモジュールの
ブロック図、 第8図は第2図中−のポーチを透視して示す甲Iii図
、 第9図は第8図中IX−IXに沿う断面図、第10t!
lは本発明の回路モジ1−ルの別の実施例であるメモリ
モジ1−ルの平面図、 第11図Llt第10図のメモリモジュールの底面図、 第12図は第10図のメモリモジ1−ルの正面図、 第13図は従来例の平面図、 第14図はその正面図、 第16図は第15図中x vt −x vtに沿う断面
図である。 30・・・コンビ1−タモジュール、31・・・基板、
32・・・CPU、33・・・ポーチ(1)、34・・
・ポーチ(2)、35−+ 、35−1・・・ポーチ(
3)、36.37・・・B 1108−RO,38,3
9・・・DRAM、40・・・バイポーラ、43・・・
カスタムIC。 44・・・キーボードコントローラ、50〜53・・・
ピン端子組立体、54−57・・・ブロック、58・・
・固定ピン端子、60・・・パーツプルコンビ1−タ本
体、80・・・ケース部、81・・・蓋部、82−・・
ケース、84・・・開口、11G・・・ステージ1.1
11・・・リード、112・・・ワイヤ。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一又は複数の半導体部品を基板に組み付け、且つ 端子を上記基板の外周側の複数辺に配してなる構成の回
    路モジュール。
  2. (2)上記半導体部品は、コンピュータを構成するCP
    U、メモリ回路部品及び制御回路部品である請求項1記
    載の回路モジュール。
  3. (3)上記半導体部品は、 半導体チップと、該半導体チップの囲りに放射状に配さ
    れたリードと、該半導体チップと上記リードを接続する
    ワイヤとを樹脂パッケージ部により封止した構成であり
    、 上記リードが上記ワイヤと略等しい長さである請求項1
    記載の回路モジュール。
  4. (4)上記半導体部品は、 半導体チップと、該半導体チップの囲りに放射状に配さ
    れたリードと、該半導体チップと上記リードを接続する
    ワイヤとを樹脂パッケージ部により封止した構成であり
    、 上記リードが全長に亘って同一幅であるクレーム1記載
    の回路モジュール。
  5. (5)上記半導体部品は、 半導体チップと、該半導体チップの囲りに放射状に配さ
    れたリードと、該半導体チップと上記リードを接続する
    ワイヤとを樹脂パッケージ部により封止した構成であり
    、 上記リードが上記ワイヤと略等しい長さであり、且つ全
    長に亘って同一幅であるクレーム1記載の回路モジュー
    ル。
  6. (6)上記半導体部品が、コンピュータを構成するCP
    U、メモリ回路部品及び制御回路部品であり、 該CPU、該メモリ回路部品及び該制御回路部品を上記
    基板の上面及び下面に組み付けてなる構成の請求項1記
    載の回路モジュール。
  7. (7)上記CPUを上記基板の上面の略中央に配し、 上記メモリ回路を上記基板の下面のうち上記CPUの近
    傍に配し、 且つ上記メモリ回路を構成するDRAMを上記基板の端
    側に配してなる構成の請求項6記載の回路モジュール。
  8. (8)ケース部と蓋部とよりなるケースを更に有し、該
    ケース内に上記半導体部品が組み付けられた基板が収納
    されてシールドされ、上記ケース部及び蓋部のうちの一
    方が、上記端子を露出させる開口を有する請求項1記載
    の回路モジュール。
  9. (9)上記半導体部品は、コンピュータを構成するCP
    U、メモリ回路部品及び制御回路部品であり、 上記端子が、基板の複数の辺に沿って外周側に、その全
    部が上記基板の上面及び下面のうちの一方より突出して
    一方向に延出させて設けられた固定端子ピンであり、 該固定端子ピンによりコンピュータのボードに電気的且
    つ機械的に接続可能とした構成の請求項1記載の回路モ
    ジュール。
  10. (10)ケース部と蓋部とよりなるケースを更に有し、
    該ケース内にCPU、メモリ回路部品、制御回路部品が
    組み付けられた基板が収納されてシールドされ、上記ケ
    ース部及び蓋部のうちの一方が、上記固定端子ピンを露
    出させる開口を有する請求項9記載の回路モジュール。
  11. (11)該基板は矩形状を有し、上記固定端子ピンを上
    記基板の少なくとも相対向する辺に沿って外周側に配し
    てなる請求項9記載の回路モジュール。
  12. (12)該基板は矩形状を有し、上記固定端子ピンが上
    記基板の四辺の全部に沿って基板の外周側に配してなる
    請求項9記載の回路モジュール。
JP1171715A 1989-07-03 1989-07-03 回路モジュール Pending JPH0336614A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171715A JPH0336614A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 回路モジュール
US07/544,605 US5307503A (en) 1989-07-03 1990-06-27 Shielded circuit module with terminal pins arrayed on four sides for connection to a computer board
DE69023971T DE69023971T2 (de) 1989-07-03 1990-07-03 Schaltungsmodul.
EP90307283A EP0407156B1 (en) 1989-07-03 1990-07-03 Circuit module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171715A JPH0336614A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 回路モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0336614A true JPH0336614A (ja) 1991-02-18

Family

ID=15928334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171715A Pending JPH0336614A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 回路モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5307503A (ja)
EP (1) EP0407156B1 (ja)
JP (1) JPH0336614A (ja)
DE (1) DE69023971T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414253A (en) * 1991-12-03 1995-05-09 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit card
JP2675747B2 (ja) * 1993-03-26 1997-11-12 日立電子株式会社 無線機
DE19627858A1 (de) * 1996-07-11 1998-01-22 Eurotec Ges Fuer Energiesparte Komplexes Leistungsbauelement
US6522173B1 (en) * 1998-03-31 2003-02-18 Kanji Otsuka Electronic device
KR101061853B1 (ko) * 2003-08-29 2011-09-02 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 표시판
US7858384B2 (en) * 2005-04-29 2010-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flow control technique for assay devices
US7803319B2 (en) * 2005-04-29 2010-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Metering technique for lateral flow assay devices
JP6680121B2 (ja) * 2016-01-06 2020-04-15 セイコーエプソン株式会社 回路装置、発振器、電子機器及び移動体
US10177770B2 (en) * 2016-01-06 2019-01-08 Seiko Epson Corporation Circuit device, oscillator, electronic apparatus, and vehicle
US10034407B2 (en) * 2016-07-22 2018-07-24 Intel Corporation Storage sled for a data center

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129897A (en) * 1975-11-20 1978-12-12 Tektronix, Inc. Modular mounting apparatus for substrate means bearing planar circuit means
US4468727A (en) * 1981-05-14 1984-08-28 Honeywell Inc. Integrated cellular array parallel processor
US4797808A (en) * 1981-06-22 1989-01-10 Texas Instruments Incorporated Microcomputer with self-test of macrocode
US4513354A (en) * 1983-09-26 1985-04-23 Sentrol, Inc. Housing for an electronic circuit board
JPH0652784B2 (ja) * 1984-12-07 1994-07-06 富士通株式会社 ゲートアレイ集積回路装置及びその製造方法
US4705917A (en) * 1985-08-27 1987-11-10 Hughes Aircraft Company Microelectronic package
US4661886A (en) * 1985-10-03 1987-04-28 Burroughs Corporation Magnetically sealed multichip integrated circuit package
DE3609170C1 (de) * 1986-03-19 1987-10-08 Chemie Filter Gmbh Verfahren Elektronisches Geraet mit aufeinandergestapelten Hauptmodulen
US4774635A (en) * 1986-05-27 1988-09-27 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Semiconductor package with high density I/O lead connection
US5065282A (en) * 1986-10-17 1991-11-12 Polonio John D Interconnection mechanisms for electronic components
DE8708332U1 (ja) * 1987-06-12 1987-08-06 Schleicher Electronic Gmbh & Co Kg, 8000 Muenchen, De
US4903113A (en) * 1988-01-15 1990-02-20 International Business Machines Corporation Enhanced tab package
US4891686A (en) * 1988-04-08 1990-01-02 Directed Energy, Inc. Semiconductor packaging with ground plane conductor arrangement
FR2645680B1 (fr) * 1989-04-07 1994-04-29 Thomson Microelectronics Sa Sg Encapsulation de modules electroniques et procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
EP0407156A3 (en) 1991-10-02
US5307503A (en) 1994-04-26
EP0407156A2 (en) 1991-01-09
EP0407156B1 (en) 1995-12-06
DE69023971T2 (de) 1996-04-25
DE69023971D1 (de) 1996-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004165617A (ja) キャリアベースの電子モジュール
JPH0336614A (ja) 回路モジュール
JPH09223861A (ja) 半導体集積回路及びプリント配線基板
JPS61117858A (ja) 半導体装置
US5324985A (en) Packaged semiconductor device
JPH11297872A (ja) 半導体装置
JPH11354675A (ja) 半導体装置
US6246107B1 (en) Semiconductor device arrangement having configuration via adjacent bond pad coding
US5473188A (en) Semiconductor device of the LOC structure type having a flexible wiring pattern
JPS6243139A (ja) 半導体素子およびその実装方法
JP4343727B2 (ja) 半導体装置
JP2002299568A (ja) Icチップ
JP2522455B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH11177013A (ja) 多段の外部端子を持つicパッケージ
JP2788196B2 (ja) Icカード用ic基板
KR940008643Y1 (ko) 고집적 패키지
JPH05267561A (ja) 高速処理用電子部品搭載用基板
JPH03148132A (ja) スタンダードセル方式の半導体集積回路装置
JPH0786456A (ja) 半導体装置と実装基板
JPH03205859A (ja) 半導体装置
JPH04180257A (ja) 半導体集積回路実装方法
JPH01283939A (ja) 半導体チップおよび基板並びにこれらによって構成される電子装置
JPH0336613A (ja) コンピュータモジュール
JPS62194656A (ja) 半導体素子
JPH022150A (ja) Icパッケージの構造