JPH0336151Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0336151Y2 JPH0336151Y2 JP1984135706U JP13570684U JPH0336151Y2 JP H0336151 Y2 JPH0336151 Y2 JP H0336151Y2 JP 1984135706 U JP1984135706 U JP 1984135706U JP 13570684 U JP13570684 U JP 13570684U JP H0336151 Y2 JPH0336151 Y2 JP H0336151Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- video signal
- skin color
- gain
- gain control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 16
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈技術分野〉
本考案は、ビデオカメラに関する。
〈従来技術〉
従来のビデオカメラは一般に第2図のブロツク
図に示すような構成で、利得制御増幅器およびそ
の制御信号の発生回路を備え、映像信号出力をほ
ぼ一定レベルに維持するようになつている。即
ち、同図中、符号1はレンズ、2はアイリス、3
は撮像管、4は前置増幅器、5はアイリスレベル
検出回路、6はオートアイリス駆動回路で、前記
アイリスレベル検出回路5が前置増幅器4の出力
レベルを検出し、該アイリスレベル検出回路5か
らの検出信号に応じてオートアイリス駆動回路6
が動作し、アイリス2の開度を自動的に調整する
ようになつている。
図に示すような構成で、利得制御増幅器およびそ
の制御信号の発生回路を備え、映像信号出力をほ
ぼ一定レベルに維持するようになつている。即
ち、同図中、符号1はレンズ、2はアイリス、3
は撮像管、4は前置増幅器、5はアイリスレベル
検出回路、6はオートアイリス駆動回路で、前記
アイリスレベル検出回路5が前置増幅器4の出力
レベルを検出し、該アイリスレベル検出回路5か
らの検出信号に応じてオートアイリス駆動回路6
が動作し、アイリス2の開度を自動的に調整する
ようになつている。
また、符号7は利得制御増幅器、8は利得制御
増幅器7の映像信号の出力レベルを検出する
AGCレベル検出回路、9は利得制御増幅器7へ
の制御信号である制御電圧を出力する制御信号発
生回路、10は標準検出レベル調整器、11は利
得制御増幅器7の動作状態を切り換えるAGCス
イツチ、12は標準制御レベル調整器であつて、
前記AGCスイツチ11がオフ(OFF)である場
合は、標準制御レベル調整器12で設定されてい
る制御電圧が利得制御増幅器7の制御端子に印加
されるので、利得制御増幅器7は単なる増幅器と
して動作することになつて、一定の利得で入力信
号を増幅し、入力信号に比例した映像信号を出力
するが、AGCスイツチ11がオン(ON)である
場合は、利得制御増幅器7から得られる映像信号
出力のレベルがAGCレベル検出回路8で検出さ
れ、この検出信号が制御信号発生回路9に加えら
れ、ここで標準検出レベル調整器10で既に設定
されている標準レベルと比較され、検出レベルに
応じた制御信号が生成されて利得制御増幅器7の
制御端子に加えられる。その結果、利得制御増幅
器7は、入力信号のレベルに対応した利得で増幅
するAGC動作をすることになり、該利得制御増
幅器7ではAGCレベル検出回路8における検出
レベルが標準レベルに達しないときは、最大利得
で動作し、検出レベルが標準レベルを越えたとき
は、その検出レベルの大きさに応じて増幅利得が
低下し、このようにして利得制御増幅器7の映像
信号出力はほぼ一定のレベルに抑えられる。
増幅器7の映像信号の出力レベルを検出する
AGCレベル検出回路、9は利得制御増幅器7へ
の制御信号である制御電圧を出力する制御信号発
生回路、10は標準検出レベル調整器、11は利
得制御増幅器7の動作状態を切り換えるAGCス
イツチ、12は標準制御レベル調整器であつて、
前記AGCスイツチ11がオフ(OFF)である場
合は、標準制御レベル調整器12で設定されてい
る制御電圧が利得制御増幅器7の制御端子に印加
されるので、利得制御増幅器7は単なる増幅器と
して動作することになつて、一定の利得で入力信
号を増幅し、入力信号に比例した映像信号を出力
するが、AGCスイツチ11がオン(ON)である
場合は、利得制御増幅器7から得られる映像信号
出力のレベルがAGCレベル検出回路8で検出さ
れ、この検出信号が制御信号発生回路9に加えら
れ、ここで標準検出レベル調整器10で既に設定
されている標準レベルと比較され、検出レベルに
応じた制御信号が生成されて利得制御増幅器7の
制御端子に加えられる。その結果、利得制御増幅
器7は、入力信号のレベルに対応した利得で増幅
するAGC動作をすることになり、該利得制御増
幅器7ではAGCレベル検出回路8における検出
レベルが標準レベルに達しないときは、最大利得
で動作し、検出レベルが標準レベルを越えたとき
は、その検出レベルの大きさに応じて増幅利得が
低下し、このようにして利得制御増幅器7の映像
信号出力はほぼ一定のレベルに抑えられる。
このように従来のビデオカメラでは、利得制御
増幅器7がAGC動作をすることにより、映像信
号出力のレベルが一定のレベルに抑えらるのであ
るが、逆光時のように周囲光に比して被写体の明
度が著しく低い状態で撮影をする場合に、上記の
AGC動作により映像信号のレベルが調節される
と、画面全体の輝度が全体の平均的なレベルに抑
えられて、その中で肝心の被写体の輝度が著しく
低くなり、被写体の不鮮明な映像しか得られなく
なる欠点があつた。
増幅器7がAGC動作をすることにより、映像信
号出力のレベルが一定のレベルに抑えらるのであ
るが、逆光時のように周囲光に比して被写体の明
度が著しく低い状態で撮影をする場合に、上記の
AGC動作により映像信号のレベルが調節される
と、画面全体の輝度が全体の平均的なレベルに抑
えられて、その中で肝心の被写体の輝度が著しく
低くなり、被写体の不鮮明な映像しか得られなく
なる欠点があつた。
もちろん、AGCスイツチ11をオフにして
AGC動作を停止させたうえで、手動操作により
利得制御増幅器7の増幅利得を所要の値に設定す
ることが可能であるが、その操作は面倒で、手動
操作により被写体が鮮明で見やすい映像を撮影す
ることは困難であつた。
AGC動作を停止させたうえで、手動操作により
利得制御増幅器7の増幅利得を所要の値に設定す
ることが可能であるが、その操作は面倒で、手動
操作により被写体が鮮明で見やすい映像を撮影す
ることは困難であつた。
〈考案の目的〉
本考案は、上述の問題点に鑑みてなされたもの
であり、多くの場合、被写体となるのは人物の顔
であることに着目し、肌色被写体の明度を基準に
映像信号レベルが自動的に一定化されるよう構成
することによつて、常に被写体が鮮明で見やすい
映像の撮影を可能にすることを目的とする。
であり、多くの場合、被写体となるのは人物の顔
であることに着目し、肌色被写体の明度を基準に
映像信号レベルが自動的に一定化されるよう構成
することによつて、常に被写体が鮮明で見やすい
映像の撮影を可能にすることを目的とする。
〈考案の構成〉
本考案は、上記目的を達成するために、利得制
御増幅器およびその制御信号の発生回路を有する
ビデオカメラにおいて、利得制御増幅器の出力か
ら肌色の映像信号を検出してその肌色映像信号の
期間に対応した肌色検出パルスを出力する肌色検
出パルス発生回路と、肌色検出パルスを導入して
該肌色検出パルスに対応する期間の映像信号を利
得制御増幅器の出力から抽出して送出するゲート
回路と、該ゲート回路からの映像信号のレベルと
標準検出レベル調整器の出力である標準レベルと
を比較してその比較結果を前記制御信号発生回路
へ送出する比較器とを備え、前記制御信号発生回
路は、前記比較結果に基づいて、前記映像信号の
レベルが、前記標準レベルに達していないときに
は、前記利得制御増幅器の利得を上げ、映像信号
のレベルが標準レベルを越えているときには、利
得を下げる制御信号を発生するように構成してい
る。
御増幅器およびその制御信号の発生回路を有する
ビデオカメラにおいて、利得制御増幅器の出力か
ら肌色の映像信号を検出してその肌色映像信号の
期間に対応した肌色検出パルスを出力する肌色検
出パルス発生回路と、肌色検出パルスを導入して
該肌色検出パルスに対応する期間の映像信号を利
得制御増幅器の出力から抽出して送出するゲート
回路と、該ゲート回路からの映像信号のレベルと
標準検出レベル調整器の出力である標準レベルと
を比較してその比較結果を前記制御信号発生回路
へ送出する比較器とを備え、前記制御信号発生回
路は、前記比較結果に基づいて、前記映像信号の
レベルが、前記標準レベルに達していないときに
は、前記利得制御増幅器の利得を上げ、映像信号
のレベルが標準レベルを越えているときには、利
得を下げる制御信号を発生するように構成してい
る。
〈実施例〉
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。第1図は本考案のビデオカメラの
ブロツク図で、第3図に示した従来のビデオカメ
ラと同一の部分は同一の符号で示している。即
ち、符号1はレンズ、2はアイリス、3は撮像
管、4は前置増幅器、5は前置増幅器4の出力レ
ベルを検出するアイリスレベル検出回路、6はア
イリスレベル検出回路5からの検出信号に応じて
アイリス2の開度を調節するオートアイリス駆動
回路、7は利得制御増幅器、9は利得制御増幅器
7へ制御信号である制御電圧を送出する制御信号
発生回路、10は標準検出レベル調整器、11は
利得制御増幅器7の動作状態を切り換えるAGC
スイツチ、12は標準制御レベル調整器であつ
て、利得制御増幅器7の出力段と制御信号発生回
路9との間に肌色レベル検出回路80が介装接続
されている。
細に説明する。第1図は本考案のビデオカメラの
ブロツク図で、第3図に示した従来のビデオカメ
ラと同一の部分は同一の符号で示している。即
ち、符号1はレンズ、2はアイリス、3は撮像
管、4は前置増幅器、5は前置増幅器4の出力レ
ベルを検出するアイリスレベル検出回路、6はア
イリスレベル検出回路5からの検出信号に応じて
アイリス2の開度を調節するオートアイリス駆動
回路、7は利得制御増幅器、9は利得制御増幅器
7へ制御信号である制御電圧を送出する制御信号
発生回路、10は標準検出レベル調整器、11は
利得制御増幅器7の動作状態を切り換えるAGC
スイツチ、12は標準制御レベル調整器であつ
て、利得制御増幅器7の出力段と制御信号発生回
路9との間に肌色レベル検出回路80が介装接続
されている。
該肌色レベル検出回路80は、肌色検出パルス
発生回路13とゲート回路14と比較器15とか
ら成る。前記肌色検出パルス発生回路13は、利
得制御増幅器7の出力の一部を導入し、該出力か
ら肌色の映像信号を検出してその肌色映像信号の
期間に対応した肌色検出パルスを出力する。ゲー
ト回路14は、利得制御増幅器7の出力および肌
色検出パルスを導入し、該肌色検出パルスに対応
する期間の映像信号を利得制御増幅器7の出力か
ら抽出して送出する。比較器15は、ゲート回路
14の出力と標準検出レベル調整器10の出力と
を比較してその比較結果を制御信号発生回路9へ
送出する。
発生回路13とゲート回路14と比較器15とか
ら成る。前記肌色検出パルス発生回路13は、利
得制御増幅器7の出力の一部を導入し、該出力か
ら肌色の映像信号を検出してその肌色映像信号の
期間に対応した肌色検出パルスを出力する。ゲー
ト回路14は、利得制御増幅器7の出力および肌
色検出パルスを導入し、該肌色検出パルスに対応
する期間の映像信号を利得制御増幅器7の出力か
ら抽出して送出する。比較器15は、ゲート回路
14の出力と標準検出レベル調整器10の出力と
を比較してその比較結果を制御信号発生回路9へ
送出する。
上記の構成において、AGCスイツチ11がオ
フに切り換わつていれば、標準制御レベル調整器
12で予め設定されている制御電圧が利得制御増
幅器7の制御端子に印加され、利得制御増幅器7
は一定の利得で入力信号を増幅するので、入力信
号に比例した映像信号出力が得られる。従つて、
視野内全体の光量が多ければ、撮影画像は全体的
に明かるいものとなり、視野内全体の光量が少な
ければ、撮影画像は全体的に暗いものになる。そ
のため、被写体が鮮明になる場合と不鮮明になる
場合とがある。
フに切り換わつていれば、標準制御レベル調整器
12で予め設定されている制御電圧が利得制御増
幅器7の制御端子に印加され、利得制御増幅器7
は一定の利得で入力信号を増幅するので、入力信
号に比例した映像信号出力が得られる。従つて、
視野内全体の光量が多ければ、撮影画像は全体的
に明かるいものとなり、視野内全体の光量が少な
ければ、撮影画像は全体的に暗いものになる。そ
のため、被写体が鮮明になる場合と不鮮明になる
場合とがある。
次にAGCスイツチ12がオンである場合は、
利得制御増幅器7の制御端子に制御信号発生回路
9が接続され、利得制御増幅器7には制御信号発
生回路9から制御電圧が印加され、該制御電圧に
基づいて利得制御増幅器7はAGC動作するので
あるが、この制御電圧は被写体の肌色部分の映像
信号レベルに対応したものである。
利得制御増幅器7の制御端子に制御信号発生回路
9が接続され、利得制御増幅器7には制御信号発
生回路9から制御電圧が印加され、該制御電圧に
基づいて利得制御増幅器7はAGC動作するので
あるが、この制御電圧は被写体の肌色部分の映像
信号レベルに対応したものである。
即ち、利得制御増幅器7からの映像信号出力の
一部は肌色検出パルス発生回路13に入力し、肌
色検出パルス発生回路13は該出力中から肌色の
色相を有する映像信号(以下、肌色映像信号とい
う)を検出し、この肌色映像信号の期間に対応す
る肌色検出パルスを生成する。この肌色検出パル
スはゲート回路14に入力する。このゲート回路
14は、利得制御増幅器7の出力から前記肌色検
出パルスの期間に対応する映像信号を抽出し、こ
れを送出する。即ち、このゲート回路14は肌色
映像信号のみを通過させるのである。ゲート回路
14からの肌色映像信号は比較器15に入力す
る。この比較器15には、標準検出レベル調整器
10において設定されている標準レベル電圧が前
記肌色映像信号と同時に入力する。そこでこの比
較器15では、肌色映像信号のレベルと標準レベ
ル電圧とが比較され、その比較結果が制御信号発
生回路9に加えられる。制御信号発生回路9は前
記比較結果に応じた制御電圧を出力し、これは利
得制御増幅器7の制御端子に入力する。
一部は肌色検出パルス発生回路13に入力し、肌
色検出パルス発生回路13は該出力中から肌色の
色相を有する映像信号(以下、肌色映像信号とい
う)を検出し、この肌色映像信号の期間に対応す
る肌色検出パルスを生成する。この肌色検出パル
スはゲート回路14に入力する。このゲート回路
14は、利得制御増幅器7の出力から前記肌色検
出パルスの期間に対応する映像信号を抽出し、こ
れを送出する。即ち、このゲート回路14は肌色
映像信号のみを通過させるのである。ゲート回路
14からの肌色映像信号は比較器15に入力す
る。この比較器15には、標準検出レベル調整器
10において設定されている標準レベル電圧が前
記肌色映像信号と同時に入力する。そこでこの比
較器15では、肌色映像信号のレベルと標準レベ
ル電圧とが比較され、その比較結果が制御信号発
生回路9に加えられる。制御信号発生回路9は前
記比較結果に応じた制御電圧を出力し、これは利
得制御増幅器7の制御端子に入力する。
利得制御増幅器7は制御信号発生回路9からの
制御電圧に応じてAGC動作をするのであつて、、
肌色被写体の映像信号レベルが標準レベルに達し
ていないときは最大利得で動作し、肌色被写体の
映像信号レベルが標準レベルを越えたときは、そ
の検出レベルの大きさに応じた利得で増幅動作
し、このようにして利得制御増幅器7の出力にお
ける肌色映像信号がほぼ一定のレベルに抑えられ
る。その結果、常に肌色被写体が鮮明である画像
が得られる。
制御電圧に応じてAGC動作をするのであつて、、
肌色被写体の映像信号レベルが標準レベルに達し
ていないときは最大利得で動作し、肌色被写体の
映像信号レベルが標準レベルを越えたときは、そ
の検出レベルの大きさに応じた利得で増幅動作
し、このようにして利得制御増幅器7の出力にお
ける肌色映像信号がほぼ一定のレベルに抑えられ
る。その結果、常に肌色被写体が鮮明である画像
が得られる。
〈考案の効果〉
以上のように、本考案によれば、肌色被写体の
映像信号のレベルに合わせて利得制御増幅器の増
幅が行なわれるから、逆光での撮影のように周囲
光に比して被写体の明度が著しく低い場合でも、
自動的に被写体である人物の顔の映像信号レベル
がほぼ一定のレベルに維持され、そのため常に被
写体である人物の映像を鮮明に撮影することがで
き、しかもそのための操作を全く必要としないの
で、使い勝手が良く便利である。
映像信号のレベルに合わせて利得制御増幅器の増
幅が行なわれるから、逆光での撮影のように周囲
光に比して被写体の明度が著しく低い場合でも、
自動的に被写体である人物の顔の映像信号レベル
がほぼ一定のレベルに維持され、そのため常に被
写体である人物の映像を鮮明に撮影することがで
き、しかもそのための操作を全く必要としないの
で、使い勝手が良く便利である。
第1図は本考案の一実施例のブロツク図、第2
図は従来のビデオカメラのブロツク図である。 3……撮像管、5……アイリスレベル検出回
路、6……オートアイリス駆動回路、7……利得
制御増幅器、80……肌色レベル検出回路、9…
…制御信号発生回路、10……標準検出レベル調
整器、13……肌色検出パルス発生回路、14…
…ゲート回路、15……比較器。
図は従来のビデオカメラのブロツク図である。 3……撮像管、5……アイリスレベル検出回
路、6……オートアイリス駆動回路、7……利得
制御増幅器、80……肌色レベル検出回路、9…
…制御信号発生回路、10……標準検出レベル調
整器、13……肌色検出パルス発生回路、14…
…ゲート回路、15……比較器。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 利得制御増幅器およびその制御信号の発生回路
を有するビデオカメラにおいて、 利得制御増幅器の出力から肌色の映像信号を検
出してその肌色映像信号の期間に対応した肌色検
出パルスを出力する肌色検出パルス発生回路と、 肌色検出パルスを導入して該肌色検出パルスに
対応する期間の映像信号を利得制御増幅器の出力
から抽出して送出するゲート回路と、 該ゲート回路からの映像信号のレベルと標準検
出レベル調整器の出力である標準レベルとを比較
してその比較結果を前記制御信号発生回路へ送出
する比較器とを備え、 前記制御信号発生回路は、前記比較結果に基づ
いて、前記映像信号のレベルが、前記標準レベル
に達していないときには、前記利得制御増幅器の
利得を上げ、映像信号のレベルが標準レベルを越
えているときには、利得を下げる制御信号を発生
するものであることを特徴とするビデオカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984135706U JPH0336151Y2 (ja) | 1984-09-06 | 1984-09-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984135706U JPH0336151Y2 (ja) | 1984-09-06 | 1984-09-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6150384U JPS6150384U (ja) | 1986-04-04 |
JPH0336151Y2 true JPH0336151Y2 (ja) | 1991-07-31 |
Family
ID=30694188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984135706U Expired JPH0336151Y2 (ja) | 1984-09-06 | 1984-09-06 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0336151Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2841301B2 (ja) * | 1989-04-28 | 1998-12-24 | 池上通信機株式会社 | カラーテレビカメラの色補正装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5330457A (en) * | 1976-09-01 | 1978-03-22 | Ishikawajima Harima Heavy Ind | Rearranging and its device of rolling roll and return roll in plug mill |
JPS5884588A (ja) * | 1981-11-16 | 1983-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラ−ビデオカメラの肌色補正装置 |
-
1984
- 1984-09-06 JP JP1984135706U patent/JPH0336151Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5330457A (en) * | 1976-09-01 | 1978-03-22 | Ishikawajima Harima Heavy Ind | Rearranging and its device of rolling roll and return roll in plug mill |
JPS5884588A (ja) * | 1981-11-16 | 1983-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラ−ビデオカメラの肌色補正装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6150384U (ja) | 1986-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0336151Y2 (ja) | ||
JPH0220977A (ja) | 逆光補正方式 | |
JP2668144B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4240738B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2807928B2 (ja) | ビデオカメラ用感度アップ回路 | |
JPH07298131A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0513087Y2 (ja) | ||
JP2007194988A (ja) | 照明内蔵型カメラ | |
JPS58147278A (ja) | 撮像装置 | |
JP2666343B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH02261267A (ja) | ビユーフアインダ装置 | |
JP2785526B2 (ja) | ビデオカメラ用露出制御装置 | |
KR940002708B1 (ko) | 비디오카메라의 자동광량조절장치 및 그 방법 | |
JPH0566792B2 (ja) | ||
JPH0833567B2 (ja) | 自動絞り調整回路 | |
JPS61267464A (ja) | ビデオカメラ | |
JPH06233181A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2581095Y2 (ja) | テレビカメラの逆光補正装置 | |
JP2982479B2 (ja) | テレビカメラ装置 | |
JPH0461572A (ja) | ビデオカメラの逆光補正回路 | |
JPH01318467A (ja) | 画像信号処理装置 | |
JPH032846A (ja) | オートアイリス装置 | |
JPH0584106B2 (ja) | ||
JPS6198087A (ja) | 自動ホワイトバランスコントロ−ル装置 | |
JPS62281683A (ja) | ビデオカメラのオ−トアイリス方式 |