JPH06233181A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH06233181A
JPH06233181A JP50A JP1501293A JPH06233181A JP H06233181 A JPH06233181 A JP H06233181A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 1501293 A JP1501293 A JP 1501293A JP H06233181 A JPH06233181 A JP H06233181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video camera
circuit
suppressed
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nita
昭彦 二田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06233181A/ja
Publication of JPH06233181A publication Critical patent/JPH06233181A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 入射される光に応じて第1の電圧信号を生成
するための固体撮像素子1、固体撮像素子1に結合さ
れ、その第1の電圧信号のうち、予め決められた電圧レ
ベルを超える信号成分が抑圧された第2の電圧信号を生
成するための超高輝度抑圧回路7、超高輝度抑圧回路7
に結合され、その抑圧された第2の電圧信号に応じて、
露光量を調整するためのオートアイリスコントロール回
路6、超高輝度抑圧回路7に結合され、与えられた利得
に基づいてその抑圧された第2の電圧信号を増幅して第
3の電圧信号を得るためのAGC回路3を備えているビ
デオカメラ。 【効果】 超高輝度光が入射した場合に、目的とする被
写体が画面上のどこにあっても、その被写体を識別する
ことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像素子を有する
ビデオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の白黒ビデオカメラの構成
を示す。固体撮像素子1は、光を受け取るための受光部
を有する。固体撮像素子1は、受光部に入射される光に
応じて、信号を出力する。
【0003】図5は、固体撮像素子1に入射される光の
光量と固体撮像素子1から出力される電圧信号のレベル
との関係を示す。本明細書では、光量が飽和点以下の光
を「通常光」と呼び、光量が飽和点以上ブルーミング抑
圧設定レベル以下の光を「高輝度光」と呼び、光量がブ
ルーミング抑圧設定レベル以上の光を「超高輝度光」と
呼ぶ。図5に示されるように、固体撮像素子1から出力
される電圧信号のレベルは、光量に比例して増加する。
ただし、高輝度光及び超高輝度光の範囲における単位光
量あたりの電圧レベルの増分は、通常光の範囲における
単位光量あたりの電圧レベルの増分よりも小さい。な
お、ブルーミング抑圧設定レベルとは、固体撮像素子の
バイアス設定レベルであって、カメラで高輝度の被写体
を写した場合に信号あふれ(ブルーミング)が発生する
直前のレベルをいう。
【0004】図8に戻って、固体撮像素子1から出力さ
れた信号は、CDS(Correlated Double Sampling)回路
2でサンプルホールドされ、AGC(Auto Gain Contro
l)回路3に送られる。AGC回路3は、AGCコントロ
ール信号に応じて入力された信号を増幅する。増幅され
た信号は、信号処理回路4に送られる。信号処理回路4
は、入力される信号に対してガンマ補正やホワイトクリ
ップ等の信号処理を行い、映像信号を生成するととも
に、AGCコントロール信号を生成してAGC回路3を
フィードバック制御する。信号処理回路4から出力され
た映像信号はモニタ5に送られる。このようにして、固
体撮像素子1により撮像された映像がモニタ5に写し出
される。また、CDS回路2でサンプルホールドされた
信号は、オートアイリスコントロール回路6にも送られ
る。オートアイリスコントロール回路6は、この信号を
積分することによりオートアイリスコントロール信号を
生成する。オートアイリスコントロール信号は、固体撮
像素子1のレンズの絞りを調整するための信号である。
【0005】次に、上記ビデオカメラに超高輝度光が入
射した場合について説明する。なお、固体撮像素子1が
受光する実際の光量はレンズの絞りによって調整される
ので、以降でいう通常光、高輝度光及び超高輝度光は、
例えばレンズの絞りが開放状態の場合にそれぞれ通常
光、高輝度光及び超高輝度光となるビデオカメラへの入
射光をいうものとする。
【0006】超高輝度光が画面の広い範囲にわたってい
る場合には、オートアイリスコントロール回路6が生成
するオートアイリスコントロール信号Viが高電圧レベ
ルとなり、固体撮像素子1のレンズのF値を大きくして
絞りを閉じると共に、AGC回路3でも、AGCコント
ロール信号に応じて信号の増幅利得を低下させることに
より、この超高輝度光の部分に露光量を合わせた適正レ
ベルの映像信号を得るようになっている。
【0007】また、超高輝度光がスポット光的に入射し
た場合には、信号処理回路4におけるホワイトクリップ
によってこのスポット光的な高電圧レベルをカットする
ことができる。
【0008】しかし、画面中央に通常光の被写体があ
り、その周囲の広い範囲にわたって超高輝度光が入射す
るいわゆる逆光状態の場合には、上述のように超高輝度
光の部分に露光量を合わせるようにレンズの絞りが閉じ
られので、目的とする被写体の光量が不足し、この被写
体を画面上で識別することがほとんどできなくなる可能
性がある。
【0009】このような逆光状態を検出した場合に、周
囲の超高輝度光に左右されずに、目的とする被写体のみ
に露光量を合わせた映像信号を得ることができるビデオ
カメラが知られている(特開平3−270489号公
報)。このビデオカメラは、逆光状態を検出した場合
に、ウインドウパルスをオートアイリスコントロール回
路に送ることによりゲートをかけて画面中央部のみの信
号を取り出す。その結果、オートアイリスコントロール
回路は、周囲の超高輝度光を除いた画面中央部の光量に
のみ依存してオートアイリスコントロール信号Viを生
成する。レンズの絞りは信号Viに応じて調整されるの
で、目的とする被写体に露光量を合わせた映像信号を得
ることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ビデオカメラも、目的とする被写体が画面中央部にな
く、超高輝度光が画面中央部付近に入射している場合に
は、その被写体に露光量を合わせることができない。
【0011】例えば、図7に示すように、被写体となる
人物Aが画面中央から少し外れ、太陽や照明等による超
高輝度光Bが画面中央部付近に入射している場合、固体
撮像素子1の出力信号は、図11に示すように、画面中
央部付近に超高輝度光Bによる電圧レベルの大きなピー
クPBを有すると共に、その側方に人物Aによる電圧レ
ベルの小さなピークPAを有する。オートアイリスコン
トロール回路6は、この出力信号に基づいて高電圧のオ
ートアイリスコントロール信号Vi2を生成する。その結
果、レンズの絞りが閉じられる。また、超高輝度光Bが
画面中央部付近に入射しているため、逆光状態の検出は
行われず、たとえウインドウパルスによって画面中央部
の信号を取り出したとしても事情は変化しない。従っ
て、信号処理回路4から出力される映像信号は、図12
に示すように、超高輝度光Bの映像VBのみが明るくな
り、人物Aの映像VAは暗くなってほとんど画面上で識
別できなくなる。なお、固体撮像素子1の出力信号にお
ける電圧レベルの大きなピークPBは、120IREの
レベルでホワイトクリップがかかり、これ以上の信号成
分がカットされた映像VBとなる。
【0012】このため、従来のビデオカメラでは、目的
とする被写体が画面中央部になく、超高輝度光が画面中
央部付近に入射している場合に、この被写体の画面上で
の識別が困難になるという問題が生じていた。特に監視
カメラやドアホンカメラ等のようにビデオカメラを固定
して使用する用途では、目的とする被写体を常に画面中
央に位置させることができるとは限らず、太陽や照明等
が画面中央から入射して被写体が識別できなくなるとい
う問題が生じ易くなっていた。
【0013】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、画面中央部付近に超高輝度光が入射し
た場合にも目的とする被写体の識別が可能となるビデオ
カメラを提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のビデオカメラ
は、入射される光に応じて第1の電圧信号を生成するた
めの固体撮像素子、該固体撮像素子に結合され、該第1
の電圧信号のうち、予め決められた電圧レベルを超える
信号成分が抑圧された第2の電圧信号を生成するための
抑圧手段、該抑圧手段に結合され、該抑圧された第2の
電圧信号に応じて、露光量を調整するためのオートアイ
リスコントロール手段、該抑圧手段に結合され、与えら
れた利得に基づいて該抑圧された第2の電圧信号を増幅
して第3の電圧信号を得るための増幅手段を備えてお
り、これにより、上記目的が達成される。
【0015】前記ビデオカメラは、前記増幅手段に結合
され、前記増幅された第3の電圧信号に応じて映像信号
を生成するとともに、該増幅手段の利得を調整するため
信号を生成する信号処理手段をさらに備えており、前記
増幅手段は、該信号に基づいて、前記抑圧された第2の
電圧信号を増幅してもよい。
【0016】前記予め決められた電圧レベルは、ブルー
ミング抑圧設定レベルであることが好ましい。
【0017】前記ビデオカメラは、前記予め決められた
電圧レベルを設定するための設定手段をさらに備えてい
てもよい。
【0018】
【作用】上記構成により、固体撮像素子から出力された
信号は、抑圧手段を通った後にオートアイリスコントロ
ール手段及び増幅手段に送られる。すなわち、ビデオカ
メラに超高輝度光が入射した場合には、抑圧手段によっ
て所定電圧レベルを超える信号成分を抑圧された信号が
オートアイリスコントロール手段及び増幅手段に送られ
ることになる。その結果、オートアイリスコントロール
手段は、この超高輝度光に対応する信号成分が抑圧され
た信号に基づいて、露光量を調整するためのオートアイ
リスコントロール信号を生成する。また、増幅手段も、
同様にして、この超高輝度光に対応する信号成分が抑圧
された信号を増幅する。
【0019】従って、本発明のビデオカメラによれば、
超高輝度光が入射した場合でも、超高輝度光に対応する
信号成分が抑圧されるので、目的とする被写体が画面上
の中央部になくても、その被写体の露出が不足しすぎる
ようなことがない。その結果、その被写体を識別するこ
とが可能となる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例について説明する。
【0021】以下では、監視カメラやドアホンカメラと
して利用され得る白黒ビデオカメラについて本発明を説
明する。白黒ビデオカメラと同様にして本発明をカラー
ビデオカメラに適用することも可能である。
【0022】図1は、本発明の一実施例のビデオカメラ
の構成を示す。なお、図8に示す従来例と同様の機能を
有する構成部材には、同じ番号を付記する。
【0023】固体撮像素子1は、入射される光に応じて
信号を出力する。固体撮像素子1は、例えば、CCD(C
harge Coupled Device)であり得る。固体撮像素子1の
出力信号は、CDS回路2でサンプルホールドされ、超
高輝度光抑圧回路7に送られる。超高輝度光抑圧回路7
は、図2に示すように、直列に接続されたダイオード7
a及び電圧源7bを介して信号線を接地したいわゆるリ
ミット回路によって構成される。ダイオード7aは、信
号線の電圧レベルがダイオード7aのアノード・カソー
ド間電圧vhと電圧源7bのバイアス電圧Vhとの和に等
しい抑圧電圧V Hを超えるとONになる。その結果、電
圧レベルが抑圧電圧VHを越える超高輝度光に対応する
信号成分は、ダイオード7aを通して逃がされる。これ
により、超高輝度光抑圧回路7から出力される超高輝度
光に対応する信号成分は、超高輝度光抑圧回路7に入力
される超高輝度光に対応する信号成分のほぼ10分の1
以下に抑圧される。電圧源7bの電圧Vhは、抑圧電圧
Hがブルーミング抑圧設定レベルとなるように、図1
に示す抑圧レベル設定回路8によって設定される。ブル
ーミング抑圧設定レベルは、ビデオカメラの通常の使用
状態において、高輝度の被写体に対してブルーミングが
発生しないレベルに設定される必要がある。例えば、ブ
ルーミング抑圧設定レベルは、ビデオカメラにおいて使
用するレンズの絞り開放時に蛍光灯や車のライト等を写
した場合にブルーミングが発生しないようなレベルに設
定される。
【0024】超高輝度光抑圧回路7の出力は、AGC回
路3とオートアイリスコントロール回路6とにそれぞれ
送られる。AGC回路3は、AGCコントロール信号に
応じた利得で入力される信号を増幅する。AGC回路3
で増幅された信号は、信号処理回路4に送られる。信号
処理回路4は、入力された信号にガンマ補正やホワイト
クリップ等の信号処理を施して最終的な映像信号を生成
する。また、信号処理回路4は、この映像信号に基づい
てAGCコントロール信号(AGC電圧)を生成し、A
GCコントロール信号をAGC回路3にフィードバック
することにより、AGC回路3における増幅利得の調整
を行う。信号処理回路4から出力された映像信号は、モ
ニタ5に送られる。その結果、撮像された映像がモニタ
5に写し出される。
【0025】オートアイリスコントロール回路6は、入
力された信号を積分することにより信号レベルの平均値
を示すオートアイリスコントロール信号を生成する。オ
ートアイリスコントロール信号は、固体撮像素子1のレ
ンズの絞りを調整するための信号である。この信号に応
じて、露光量が自動調整される。
【0026】図6に示すように、被写体が暗くこの信号
電圧Viが低い場合には、レンズの絞りを開放してF値
(レンズの口径比の逆数)を小さくし、被写体が明るく
なってこの信号電圧Viが上昇すると、レンズの絞りを
閉じてF値を大きくするようになっている。従って、こ
のビデオカメラは、被写体の明るさに伴って露光量を自
動調整することができる。
【0027】上記ビデオカメラによりグレースケールチ
ャートを撮像した場合には、固体撮像素子1から図9に
示すように水平走査線の位置によって電圧レベルが階段
状に右上がり又は右下がりに変化する信号が出力され
る。オートアイリスコントロール回路6では、CDS回
路2でサンプルホールドされたこの信号を積分すること
により、電圧レベルの平均値を示すオートアイリスコン
トロール信号Vi0を生成する。その結果、固体撮像素子
1のレンズは、図6に示すように、F値がF0となるよ
うに絞りを調整される。実際には、オートアイリスコン
トロール信号Viが所定範囲内となるようにF値を相対
的に変化させるフィードバック制御となる。また、CD
S回路2でサンプルホールドされた信号は、AGC回路
3において、AGCコントロール信号に応じて決定され
る利得で増幅され、信号処理回路4において信号処理が
施される。その結果、その信号は、図10に示すよう
に、水平走査線の位置によってグレーの階調が右上がり
又は右下がりに変化する映像信号となりモニタ5に送ら
れる。モニタ5が75Ωのモニタである場合には、10
0IREのレベルの映像信号が入力され得る。信号処理
回路4でのホワイトクリップは、120IREのレベル
でかかるようになっている。
【0028】上記構成のビデオカメラに通常光及び高輝
度光のみが入射した場合には、超高輝度光抑圧回路7が
CDS回路2の出力信号をそのまま通過させる。この場
合の上記構成のビデオカメラの動作は、図8に示される
従来のビデオカメラの動作と全く同様である。しかしな
がら、このビデオカメラに超高輝度光が入射した場合に
は、超高輝度光抑圧回路7によって電圧レベルが抑圧電
圧VH(ブルーミング抑圧設定レベル)を超える超高輝
度光に対応する信号成分が抑圧され、その抑圧された信
号がAGC回路3及びオートアイリスコントロール回路
6に送られる。その結果、オートアイリスコントロール
回路6は、この超高輝度光に対応する信号成分が抑圧さ
れた信号に基づいて、露光量を調整するためのオートア
イリスコントロール信号を生成する。また、AGC回路
3は、この超高輝度光に対応する信号成分が抑圧された
信号を増幅する。
【0029】例えば、上述したように、図7に示すよう
に超高輝度光Bが画面中央部付近に入射し被写体となる
人物Aが画面中央から少し外れている場合、固体撮像素
子1の出力信号は図11に示すように画面中央部付近に
電圧レベルの大きなピークPBを有するとともに、その
側方に電圧レベルの小さなピークPAを有する。超高輝
度光抑圧回路7の出力信号は、図3に示すように、この
ピークPBのうち電圧レベルが抑圧電圧VHを超える部分
をカットした信号とほぼ等しくなる。従って、オートア
イリスコントロール回路6は、電圧レベルが抑圧電圧V
Hを超える信号成分が抑圧された出力信号に基づいて、
従来のオートアイリスコントロール信号Vi2よりも十分
に低電圧のオートアイリスコントロール信号Vi1を生成
する。その結果、レンズの絞りが従来ほどには閉じられ
ることがなくなり、人物Aの露光量も比較的多くなる。
また、AGC回路3も、電圧レベルが抑圧電圧VHを超
える信号成分が抑圧された出力信号に基づいて、従来よ
り高い利得で増幅を行い、人物Aによる信号の小さなピ
ークPAも十分に増幅される。この結果、信号処理回路
4から出力される映像信号は、図4に示すように、超高
輝度光Bの映像VBが非常に明るくなる一方、人物Aの
映像VAも比較的明るいものとなる。その結果、人物A
の映像VAを十分に識別することが可能となる。
【0030】以上説明したように、本実施例のビデオカ
メラによれば、超高輝度光が入射した場合に、目的とす
る被写体が画面上の中央部になくても、この被写体の露
出が不足しすぎるようなことがない。その結果、被写体
を十分に識別することが可能となる。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のビデオカメラによれば、超高輝度光が入射した場合
に、目的とする被写体が画面上のどこにあっても、その
被写体を識別することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すものであって、ビデオ
カメラの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を示すものであって、超高輝
度光抑圧回路の構成を示す回路図である。
【図3】本発明の一実施例を示すものであって、超高輝
度光抑圧回路の出力信号を示すタイムチャートである。
【図4】本発明の一実施例を示すものであって、映像信
号を示すタイムチャートである。
【図5】入射光量と固体撮像素子の出力電圧レベルとの
関係を示す特性図である。
【図6】オートアイリスコントロール信号と固体撮像素
子のレンズのF値との関係を示す特性図である。
【図7】超高輝度光が画面中央部付近に入射した場合の
映像を示す図である。
【図8】従来例を示すものであって、ビデオカメラの構
成を示すブロック図である。
【図9】グレースケールチャートを撮像した場合の固体
撮像素子の出力信号を示すタイムチャートである。
【図10】グレースケールチャートを撮像した場合の映
像信号を示すタイムチャートである。
【図11】従来例を示すものであって、超高輝度光が画
面中央部付近に入射した場合の固体撮像素子の出力信号
を示すタイムチャートである。
【図12】従来例を示すものであって、超高輝度光が画
面中央部付近に入射した場合の映像信号を示すタイムチ
ャートである。
【符号の説明】
1 固体撮像素子 3 AGC回路 6 オートアイリスコントロール回路 7 超高輝度光抑圧回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射される光に応じて第1の電圧信号を
    生成するための固体撮像素子、 該固体撮像素子に結合され、該第1の電圧信号のうち、
    予め決められた電圧レベルを超える信号成分が抑圧され
    た第2の電圧信号を生成するための抑圧手段、 該抑圧手段に結合され、該抑圧された第2の電圧信号に
    応じて、露光量を調整するためのオートアイリスコント
    ロール手段、及び該抑圧手段に結合され、該抑圧された
    第2の電圧信号を増幅して第3の電圧信号を得るための
    増幅手段を備えているビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 前記ビデオカメラは、前記増幅手段に結
    合され、前記増幅された第3の電圧信号に応じて映像信
    号を生成するとともに、該増幅手段の利得を調整するた
    め信号を生成する信号処理手段をさらに備えており、前
    記増幅手段は、該信号に基づいて、前記抑圧された第2
    の電圧信号を増幅する、請求項1に記載のビデオカメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 前記予め決められた電圧レベルは、ブル
    ーミング抑圧設定レベルである、請求項1に記載のビデ
    オカメラ。
  4. 【請求項4】 前記ビデオカメラは、前記予め決められ
    た電圧レベルを設定するための設定手段をさらに備えて
    いる、請求項1に記載のビデオカメラ。
JP50A 1993-02-01 1993-02-01 ビデオカメラ Withdrawn JPH06233181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06233181A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06233181A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06233181A true JPH06233181A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11876972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Withdrawn JPH06233181A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06233181A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070009253A1 (en) Method and system in digital imaging for adjusting exposure and a corresponding device
US7486884B2 (en) Imaging device and imaging method
US9113117B2 (en) Image-taking apparatus and method for controlling the same
US5075778A (en) Backlight correction system
JP2004120202A (ja) 撮像装置,撮像モード切替方法
JPH06189182A (ja) 撮像装置
KR101170748B1 (ko) 촬영장치의 역광보정방법
JPH06233181A (ja) ビデオカメラ
JPH05122599A (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP4240738B2 (ja) 撮像装置
JP2807928B2 (ja) ビデオカメラ用感度アップ回路
JPH0548961A (ja) 低照度撮影可能な撮像装置
JPH0336151Y2 (ja)
KR0141599B1 (ko) 촬상장치
KR200182490Y1 (ko) 폐쇄회로 텔레비젼 시스템
JP2729335B2 (ja) 受信感度制御機能付きビデオカメラ
JP2785526B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP3199326B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0584106B2 (ja)
JPH0566792B2 (ja)
JPH0461572A (ja) ビデオカメラの逆光補正回路
JPH08321986A (ja) テレビジョンカメラ
JPH05252434A (ja) 自動輝度調整回路
JPH03259231A (ja) オートアイリス回路
JPH01252089A (ja) カラーテレビカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404