JPH0336086A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0336086A
JPH0336086A JP1171255A JP17125589A JPH0336086A JP H0336086 A JPH0336086 A JP H0336086A JP 1171255 A JP1171255 A JP 1171255A JP 17125589 A JP17125589 A JP 17125589A JP H0336086 A JPH0336086 A JP H0336086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
formula
recording material
sensitive recording
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1171255A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kawahara
賢一 川原
Masaharu Nomura
正治 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP1171255A priority Critical patent/JPH0336086A/ja
Publication of JPH0336086A publication Critical patent/JPH0336086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、感熱記録材料に関するものであり特に感熱応
性が高く高速記録性に優れた感熱記録材料に関するもの
である。
従来の技術 無色乃至淡色のロイコ染料と有機酸類との加熱発色反応
を利用した感熱記録材料は特公昭43−4160.同4
5−14039等に発表され広く実用化されている。
近年、これらの記録分野に於ては記録の高速化及び高密
度化に対する要求が高まりこれに対応し得る発色記録装
置の高速化、高密度化及びそれに適した記録材料の開発
が強く望まれている。
発色記録装置については省エネルギー サーマルヘッド
の耐久性をあげる等の理由でサーマルヘッドの供給熱の
減少がはかられておりそれがために使用する感熱記録材
料にも微量な熱量で鮮明な発色記録(画像)を与えるに
十分な感度が要求されている。
しかし通常サーマルプリンターにおいて感熱記録紙を使
用する場合、発色感度が不十分で、印字スピードが低下
することが多く、これらを改良するために添加剤が使用
されている。例えば特公昭50−14531、特開昭6
0−82382、特公昭59−73990.特開昭60
−56588、同58−98285、同60−1767
94、同59−184692、同58−87094、同
56−72996、同60−178086等には各種添
加剤を使用する例が記載されており、これらの化合物が
供給熱量に対して発色濃度が高くなる傾向が認められて
いる。しかしながら発色部の堅牢度(耐熱、耐湿、耐水
、耐可塑等)が劣ったり、又、感熱発色後の保存中に於
て記録(発色)画像上にこれらの化合物が白い結晶とし
て析出する(いわゆる粉吹き現象)という欠点を生じた
り、さらには低温域に於て発色し易く地かぶりをおこし
感熱紙の発色画像と地肌部のコントラストが落ちると言
う様な欠点が認められる。このように発色感度を向上さ
せるために添加剤を加えた場合、前述したような問題点
が多く、種々の添加剤が提案されているにかかわらず今
だ満足すべき方法は確立されていない。
発明が解決しようとする課題 発色画像が堅牢度に優れ、地肌良好、更に粉ふき現象の
少ない高速記録に適した高感度感熱記録材料の開発が望
まれている。
課題を解決するための手段 本発明者らは前記したような特性を備えた感熱記録材料
を開発すべく鋭意検討を重ねた結果本発明を完成するに
至った。
即ち、本発明は式(I) 〔式(I)においてXI、 X2. X3. Yl、 
Y2及びY3は水素、アルキル、ニトロ、ハロゲン又ハ
アルコキシをR1はアルキレン、CmH2m−Z−Cn
)Lzn (m及びnは1〜6の整数を、Zは0又はS
をそれぞれ示SO2,O又はSを示す)、置換基を有し
ていてもよいビフェニル、(CH2)a=(C)h)b
 (a及びbは1〜6の整数を示す)をそれぞれ示す〕
で示される化合物、ロイコ染料及び酸性物質を含有する
感熱発色層を支持体上に設けたことを特徴とする感熱記
録材料を提供する。
本発明の感熱記録材料は製造が容易で、又、感度が高く
高速記録適性に優れる。そして本発明の感熱記録材料を
常法によって、感熱発色させた場合、粉ふき現象の少な
い地肌カプリのない白い紙が得られ、未発色部の湿熱保
存時のカ本発明の感熱記録材料はロイコ染料と顕色剤を
各々微粒子に分散化後、両者を混合し、式CI)の添加
剤及び必要に応じその他の添加剤を加えて得られた感熱
形成層塗工液を紙、合成紙、プラスチックフィルム等の
支持体上に塗布して乾燥することによって製造される。
本発明の感熱記録材料においては式(I)の化合物をロ
イコ染料に対して通常1〜6倍好ましくは2〜5倍(い
ずれも重量比)単独であるいは他の可融性物質(融点が
70〜150℃)とそれぞれ10〜90%の範囲内で混
合して使用する。
本発明において用いられる一般式(I)で示される化合
物としては例えば、下記の化合物が例示できる。
これらの化合物は例えば、下記で示されるよウニフェニ
ルスルホニルクロリトトヒス・ヒドロキシ化合物を反応
させることによって容易に合成できる。
2− G502Ct+HOCmH,、mOH本発明で使
用されうるロイコ染料の例としてはキサンチン系化合物
、トリアリールメタン系化合物、スピロピラン系化合物
、ジフェニルメタン系化合物、チアジン系化合物、フル
オレン系化合物などが用いられ、その具体的な化合物を
例示すれば、キサンチン系化合物としての2−アニリノ
−3−メチル−6−ジニチルアミノフルオラン、2−ア
ニリノ−3−メチル−6シクロヘキシルメチルアミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−イソペンチ
ルエチルアミノフル第2ン、2−アニリノ−3−メチル
−6−シブチルアミノフルオラン、2−p−クロロアニ
リノ−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2
−p−フルオロアニリノ−3−メチル−6−ジエチルア
ミノフルオラン、2−p−フルオロアニリノ−3−メチ
ル−6−シブチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3
−メチル−6−(p−トルイジノエチル)アミノフルオ
ラン、2−1)−)ルイジノー3−メチル−6−ジニチ
ルアミノフルオラン、2−0−クロロアニリノ−6−ジ
エチルアミノフルオラン、2−O−クロロアニリノ−6
−ジプチルアミノフルオラン、2−O−フルオロアニリ
ノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−0−フルオロ
アニリノ−6−シブチルアミノフルオラン、2−アニリ
ノ−3−メチル−6−ピペリジノフルオラン、2−アニ
リノ−3−メチル−6−ピロリジノフルオラン、2−m
−トリフルオロメチルアニリノ−6−ジエチルアミノフ
ルオラン、2−エトキシエチルアミノ−3−クロロ−6
−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−1’
ロロー6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−
3−メチル−6−シフエニルアミノフルオラン、2−フ
ェニル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−クロロ−
3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−クロ
ロ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−#チに−6−
ジエチルアミノフルオラン;トリアリールメタン化合物
としての3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)
−6−ジメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオ
レットラクトン)、3.3−ビス(p−ジメチルアミノ
フェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(1,2−ジメチルアミノインドール−3−
イル)フタリド等;スピロピラン系化合物としての3−
メチル−スピロ−ジナフトピラン、1、3.3− トリ
メチル−6−ニトロ−8−メトキシスピロ(インドリン
−2,2−ベンゾビラン)等;ジフェニルメタン系化合
物としての4,4−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリ
ンペンジルエーテル、N−ハロフェニル−ロイコオーラ
ミン等:チアジン系化合物としてのベンゾイルロイコメ
チレンブルー p−ニトロベンジルロイコメチレンブル
ー等がそれぞれあげられ、その他ビスー3.3−(ビス
−1,1−(p−ジメチルアミノフェニル)エチレン−
2〕フタリド、ビス−3,3−Cビス−1,1−(1)
−ジメチルアミノフェニル)エチレン−21−4,5,
6,7−チトラクロロフタリド、ビス−3,3−[ビス
−1,1−(p−シxチルアミノフェニル)エチレン2
 ] −4,5,6,7−チトラクロロフタリド、ビス
−3,3−Cビス−1,1−(+)−ジメチルアミノフ
ェニル)エチレン−2)−4(又ハフ ) −=トロフ
タリド等のジビニル基含有のフタリド誘導体、3.6−
ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ(9,3’ 
) −6’−ジメチルアミノフタリド、3.6−ビス(
ジエチルアミノ)フルオレンスピロ(9,3’ ) −
6’−ジエチルアミノフタリド等のフルオレン系化合物
も使用されうる。これらのロイコ染料は単独もしくは混
合して用いられその量は任意に選ばれるものであるが通
常は支持体に対して0.3〜5%(重量比)好ましくは
1〜3%(重量比)用いられる。
一方、酸性物質としては常温で固体であり、加熱により
融解し無色又は淡色の発色性化合物と反応して顕色剤と
なりつる物質であって例えば、p−オクチルフェノール
、p−tert−ブチルフェノール、p〜フェニルフェ
ノール、1.1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2.2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)−プロ
パン、Ll−ビス(p−ヒドロキシフェニル)シクロヘ
キサン、4,4−チオビスフェノール、4.4′−スル
ホニルジフェノール、4.4−スルホニル−ビス(2−
アリルフェノール)等のフェノール性化合物、p−ヒド
ロキシ安息香酸ベンジル、p−ヒ)”ロキシ安息香酸エ
チル、4−ヒドロキシフタル酸シヘンジル、4−ヒドロ
キシ7タル酸ジメチル、5−ヒドロキシイソフタル酸エ
チル、3,5−ジーtert−ブチルサリチル酸、3.
5−ジ−α−メチルベンジルサリチル酸等の芳香族カル
ボン酸誘導体、芳香族カルボン酸又はその多価金属塩等
が挙げられる。
更に1本発明の感熱記録材料調製の為には結合剤、充填
剤等が適宜使用せられる。
結合剤としては、例えばメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリ
ビニルアルコール、カルボキシ基変性ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポ
リアクリル酸、デンプン及びその誘導体、カゼイン、セ
ラチン、スチレン−無水マレイン酸共重合体のアルカリ
塩、イソ(又はジイソ)ブチレン−無水マレイン酸共重
合体のアルカリ塩の水溶性のものあるいはポリ酢酸ビニ
ル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、
ポリアクリル酸、エステル、ポリウレタン、スチレン/
フタジエン/アクリル系共重合体等の水性エマルジョン
が用いられる。
更に充填剤の例としては、例えば炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、酸化マグネシウム、シリカ、メルク、ア
ルミナ、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、硫
酸バリウム、ステアリン酸アルミニウム、スチレン樹脂
、尿素・ホルマリン樹脂などが挙げられる。その他、ス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウムなどの滑剤、
各種の界面活性剤、消泡剤などが必要に応じて加えられ
る。
本発明の感熱記録材料を通常の動的発色に供するために
は感熱材料と発熱部のマツチング性を向上させる目的で
オーバコート層を設けることが出来る。オーバコート層
を設けるための材料としては水溶性高分子化合物及び/
又は水に難溶性の高分子化合物煽いもれる。そのような
化合物の具体例としてはメチルセルロース、メトキシセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、ポリビニルアルコール、カルボキシ基
変性ポリビニルアルコール、アセトアセチル化ポリビニ
ールアルコール、シリカ変性ポリビニールアルコール、
アクリル酸−スチレン共重合物のアルカリ塩、ポリビニ
ルピロリドン、ポリアクリルアミドポリアクリル酸、デ
ンプン及びその誘導体、カゼイン、ゼラチン、スチレン
−無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩、イソ(又はジ
イソ)ブチレン−無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩
等の水溶性高分子化合物又は、ポリ酢酸ビニル、塩化ビ
ニル/酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、ポリアクリ
ル酸エステル、ポリウレタン、スチレン/ブタジェン/
アクリル酸系共重合体、コロイダルシリカ複合体エマル
ション/コロイド性無機珪酸塩等の水に難溶性の高分子
化合物が挙げられる。
オーバーコート層の中には、必要に応じて充填剤、滑剤
、各種の界面活性剤等を添加する事力;出来る。充填剤
の例としては、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、シ
リカ、ホワイトカーボン、アルミナ、尿素ホルマリン樹
脂等が挙げられる。
滑剤の例としては、ステアリン酸亜鉛、ベヘン酸、エチ
レンビスステアリン酸アマイド、ステアリン酸アマイド
等のワックス類などが挙げられる。
オーバーコート層は前記した水溶性高分子化合物及び/
又は水に難溶性の高分子化合物と力・らなる塗液を作成
し、感熱記録層上に塗布し乾燥することにより得られる
。このオーバーコート層の厚さは0.5〜8μ、好まし
くは1〜5μの厚さである。
実施例 次に本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
(参考例) 化合物(1)の合成方法 エチレングリコール62部をピリジン中に溶かし20℃
以下に冷却し紅から2.4.6− )ツメチルフェニル
スルホニル209143フ部を徐々に添加する。仕込み
終了後20℃以下で1時間撹拌し、その後、反応液を水
中へ注ぎ結晶を析出させる。済過、水洗後、乾燥して化
合物(1)を得た。
mp 135℃ 収率92%。
実施例16 下記組成物より成る混合物を各々別々にサンドグライン
ダーを用いて平均粒径が0.5〜3μになるように粉砕
分散化して〔A〕〜〔C〕液を調製した。
〔A′3液 水 〔B〕液 ビスフェノールA 5 gr 0gr 水 〔C〕液 化合物−(1) 炭酸カルシウム ステアリン酸亜鉛 2gr 5.2gr 23.5 gr 1.3gr 水 61.0gr 次いで〔A〕液:〔B〕液:〔C〕液:を6:30:5
8の割合で混合して感熱層形成塗工液(感熱塗工液を調
製し坪量50 gr/mの上質紙表面に乾燥固形分が9
.2 gr / m2となるように塗布乾燥しオーノく
−) コートの、ない本発明の感熱記録材料(感熱記録紙)を
得た。
動的感度試験に用いる感熱記録材料は、さらにこの感熱
層の上にオーバーコートを施した。こおオーバーコート
液の組成はコロイド性含水珪酸アルミニウムを主成分と
した化合物(クニミネ工業■製りニピアーF)と、自己
架橋性アクリルエマルジョン(メタクリル酸アンモニウ
ム塩−アクリル酸エチル−メタクリル酸メチル共重合物
を主成分としたもの)を固型分重量比で1:5に混合し
たもの(塗工液)である。これを乾燥厚みが1μとなる
様にオーバーコートを行い乾燥しオーノ〈−コートつき
の本発明の感熱記録材料を得た。
実施例2゜ 実施例1で用いた化合物(4)の代わりに化合物(2)
を用いそれ以外は実施例1と同様にしてオーノ<−コー
トの紅いものとオーバーコートの設けられた本発明の感
熱記録材料(以下同様)を得た。
実施例36 実施例1で用いた化合物(1)の代わりに化合物(3)
を用いそれ以外は実施例1と同様にして本発明の感熱記
録材料を得た。
実施例4゜ 実施例1で用いた化合物(1)の代わりに化合物(4)
を用い、それ以外は実施例1と同様にして本発明の感熱
記録材料を得た。
実施例5゜ 実施例1で用いた化合物(1)の代わりに化合物(5)
を用いた以外は実施例1と同様にして本発明の感熱記録
材料を得た。
比較例1〜3゜ 実施例1の化合物(1)の代わりに第1表に示される添
加剤を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録材料
を得た。
実施例6〜8゜ 実施例1で用いた2 −(0−フルオロアニリノ−6−
シブチルアミノフルオランの代わりに第1表に示される
ロイコ染料及びビスフェノールAの代ワリに4.4′−
スルホニル−ビス(2−アリルフェノール)を用い実施
例1と同様にして本発明の) 感熱記録材料を得た。
実施例9゜ 実施例5で用いた化合物(5)とパラ−ベンジルピフェ
ニルを8=2の割合で混合して用い、それ以外は実施例
1と同様にして本発明の感熱記録材料を得た。
実施例106 実施例4で用いた化合物(4)と2−ベンジルオキシナ
フタレンを6=4の割合で混合して用い、それ以外は実
施例1と同様にして本発明の感熱記録材料を得た。
以上の様にして得た本発明の感熱記録材料並びに比較用
の感熱記録シートを用いて品質性能試験を実施した。
第1表に実施例1〜5、比較例1〜3、実施例6〜lO
に於げるロイコ染料、顕色剤、添加剤を、又、第2表に
は実施例1〜5、比較例1〜3、実施例6〜lOによっ
て得られた感熱記録材料の品質性能試験結果を示した。
(1) (2) (3) 地肌着色:未発色部分をマクベス濃度計RD−914で
測定した値。
ローゼアセター試験機80℃、90 ℃及び140℃でl kg / cm2の圧力にて5秒
間熱板をオーバーコート のない感熱記録材料(感熱記録紙) に押圧したときの発色濃度をマク ベス濃度計RD−914で測定した 値。
動的感度:松下テストプリンターTH−DIにて電圧2
0v、パルス周期5、OmS。
抵抗325Ω条件下、0.8〜2.0mSのパルス巾で
発色させたものをマ クベス濃度計RD−914で測定し た値。尚、発色層上に厚さ1μの オーバーコートを施した感熱記録 材料を使用した。
静的感度: (4)堅牢度試験 各堅牢度試験に用いた感熱記録材料は、ローセアセタ試
験機を用いて140℃、1kg/cm2.5秒間感熱記
録材料に熱板を押圧して発色させたものを使った。発色
濃度はマクベク濃度計RD−914で測定した。
耐熱性(A=未発色の感熱記録材料を恒温器中60℃、
24時間放置した後にマ クベス濃度計RD−914で測定し た値 耐熱性■:発色させた感熱記録材料を恒温器中60℃、
24時間放置した後の 濃度をマクベス濃度計RD−914 で測定し、式(放置後濃度/放置 前濃度)xioo%を計算した。
値が高い程良い。
耐湿性(A):未発色の感熱記録材料を40℃、湿度9
0%にて24時間放置した 後にマクベス濃度計RD−914で 測定した値。
耐湿性(B)二発色させた感熱記録材料を40℃湿度9
0%にて24時間放置した 後の濃度をマクベス計RD−914 で測定し、式(放置後濃度/放置 前濃度)X100%を計算した。値 が高い程良い。
性二発色させた感熱記録材料を水に 24時間浸した後の濃度をマクベ ス濃度計RD−914で測定し、式 %式%) 100%を計算した。値が高い程 良い。
耐可辺性二発色させた感熱記録材料をポリ塩化ビニルの
ラップで重ねて40℃ 15時間放置した後の濃度をマク ベス濃度計RD−914で測定し、 式(放置後濃度/放置前濃度)× 100%を計算した。値が高い程 良い。
き:発色させた感熱記録材料を3日間 室温に放置した後、粉ふきの状態 を肉眼で判定し多く析出している ものを×、微量のものを○とした。
発明の効果 本発明の感熱記録材料は高速記録適性が高く十分な発色
濃度が得られる。そして粉ふきが少なく、耐熱性、耐湿
性、耐水性、耐可塑剤性等の堅牢度にすぐれた発色画像
を与える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式( I )においてX_1、X_2、X_3、Y_1
    、Y_2及びY_3は水素、アルキル、ニトロ、ハロゲ
    ン又はアルコキシを、R_1はアルキレン、CmH_2
    m−Z−CnH_2n(m及びnは1〜6の整数を、Z
    はO又はSをそれぞれ示す)、▲数式、化学式、表等が
    あります▼(R_2は水素、アルキル、ニトロ又はハロ
    ゲンを示す)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(R_3は(CH_
    2)_l(lは1〜6の整数を示す)、▲数式、化学式
    、表等があります▼、SO_2、O又はSを示す)、置
    換基を有していてもよいビフェニル又は (CH_2)_a=(CH_2)_b(a及びbは1〜
    6の整数を示す)をそれぞれ示す〕で示される化合物、
    ロイコ染料及び酸性物質を含有する感熱発色層を支持体
    上に設けたことを特徴とする感熱記録材料。
JP1171255A 1989-07-04 1989-07-04 感熱記録材料 Pending JPH0336086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171255A JPH0336086A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171255A JPH0336086A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0336086A true JPH0336086A (ja) 1991-02-15

Family

ID=15919935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171255A Pending JPH0336086A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336086A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240270A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 System Keisoku Kk 拡底杭及び拡底バケット
JP2010053128A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Nippon Paper Industries Co Ltd フェノールスルホン酸エステル、顕色剤及び感熱記録材料
WO2019044462A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 三光株式会社 N,n'-ジアリール尿素誘導体、その製造方法及びそれを用いた感熱記録材料
JP2021502950A (ja) * 2017-11-14 2021-02-04 石家庄▲聖▼泰化工有限公司 ベンゼンスルホン酸エステル誘導体の合成方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240270A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 System Keisoku Kk 拡底杭及び拡底バケット
JP2010053128A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Nippon Paper Industries Co Ltd フェノールスルホン酸エステル、顕色剤及び感熱記録材料
WO2019044462A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 三光株式会社 N,n'-ジアリール尿素誘導体、その製造方法及びそれを用いた感熱記録材料
JPWO2019044462A1 (ja) * 2017-08-31 2020-03-26 三光株式会社 N,n’−ジアリール尿素誘導体、その製造方法及びそれを用いた感熱記録材料
CN111032626A (zh) * 2017-08-31 2020-04-17 三光株式会社 N,n’-二芳基脲衍生物及其制备方法以及使用其的热敏记录材料
CN111032626B (zh) * 2017-08-31 2022-05-17 三光株式会社 N,n′-二芳基脲衍生物及其制备方法以及使用其的热敏记录材料
EP4253075A3 (en) * 2017-08-31 2023-12-27 Sanko Co., Ltd. N,n'-diarylurea derivative, manufacturing method thereof, and thermosensitive recording material using same
US11945769B2 (en) 2017-08-31 2024-04-02 Sanko Co., Ltd. N,N′-diarylurea derivative, manufacturing method thereof, and thermosensitive recording material using same
JP2021502950A (ja) * 2017-11-14 2021-02-04 石家庄▲聖▼泰化工有限公司 ベンゼンスルホン酸エステル誘導体の合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336086A (ja) 感熱記録材料
JPH0764120B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6068991A (ja) 2色感熱記録材料
JPH0528194B2 (ja)
EP0433024B1 (en) Colour recording medium containing leuco dye
JPS60260384A (ja) 感熱記録材料
JPS6259080A (ja) 感熱記録材料
JPH03142280A (ja) 感熱記録材料
JPS6290284A (ja) 感熱記録材料
JPS61176570A (ja) 新規な亜鉛錯体
JPH03169677A (ja) 感熱記録体
JPH03290287A (ja) 感熱記録材料
JPS5822197A (ja) 感熱記録材料
JPH02122981A (ja) 感熱記録体
JPH03142277A (ja) 記録材料
JPH03180385A (ja) 感熱記録体
JPS6244493A (ja) 感熱記録材料
JPS61272189A (ja) 感熱記録材料
JPS6094384A (ja) 感熱記録材料
JPS59209194A (ja) 感熱記録材料
JPS6251484A (ja) 感熱記録材料
JPS6259084A (ja) 感熱記録材料
JPH0349983A (ja) 記録材料
JPH03169674A (ja) 感熱記録体
JPS62167080A (ja) 感熱記録材料